衣類布類

更新日:2025年04月01日

ページID : 18843

このページでは、ごみ・資源物の区分である「衣類布類」の出し方について説明しています。

衣類布類

衣類布類の種類
種類 内容
衣類

シャツ、上着、ズボン、スカート、肌着、くつ、ぼうし、バッグ、ベルト、ぬいぐるみ、毛皮等


シャツ

布類

タオル、ハンカチ、カーテン、毛布、端切れ等


タオル

衣類布類として出せないもの
種類 イメージ 内容
破れたり汚れたり
している衣類
破れたり汚れたりしている衣類

そのままの状態で
再利用できないもの


可燃ごみ」へ

壊れたバッグ、
片方しかないくつ

壊れたバッグ、片方しかないくつ

そのままの状態で
再利用できないもの


可燃ごみ」へ

空調服 空調服

不燃ごみ」へ


注意:充電式電池は、
取り外して回収協力店へ

布団、カーペット、
ラグ、じゅうたん
布団カーペット等

可燃ごみ」または、
大型ごみ」へ


注意:毛布、タオルケットは「衣類布類」で出せます

枕、クッション 枕、クッション

可燃ごみ」または、
大型ごみ」へ

長ぐつ、安全ぐつ、
スリッパ、
ビーチサンダル
長ぐつスリッパ

可燃ごみ」へ

雨がっぱ、
レインコート
雨がっぱ 可燃ごみ」へ
マイクロビーズを
使用したぬいぐるみ
マイクロビーズ使用ぬいぐるみ 可燃ごみ」へ
スケートぐつ、
スキーぐつ
スケートぐつ 不燃ごみ」へ
スーツケース、
キャリーケース
キャリーケース 不燃ごみ」へ

出し方・注意点

収集回数

月2回

具体の収集日は、「寒川町 ごみ分別収集日程表」をご参照ください

  • 必ず、透明な袋を使用して、袋の口を縛って出してください。
  • 回収された衣類布類は、再利用(リユース)されますので、洗濯等してきれいにしてから出してください。
  • 衣類と布類を別に分けずに袋に入れても回収します。
  • 雨天時でも収集は行いますが、濡れてしまうとカビが発生する等、再利用できなくなる場合がありいます。できるだけ、天気の良い日に出していただくようお願いします。
衣類布類の出し方

この記事に関するお問い合わせ先

環境課資源廃棄物担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:431、433、434、436)
ファクス:0467-74-1385
メールフォームによるお問い合わせ