大型ごみ・特別大型ごみ

更新日:2025年04月01日

ページID : 12078

このページでは、ごみ・資源物の区分である「大型ごみ・特別大型ごみ」の出し方について説明しています。

処理方法

ごみ集積所に出せる基準を超えたものは「大型ごみ・特別大型ごみ」として、町委託業者へ予約し、自宅まで収集に来てもらうか、ご自身で処理施設に直接お持ち込みをしてください。

(注意:「大型ごみ・特別大型ごみ」は、大人2人で持ち運びできる重さのものに限ります)

大型ごみ・特別大型ごみ
種類 イメージ 内容
大型ごみ 大型ごみ

ごみ集積所に出せる基準を超えたもので、2メートル未満のもの。


(注意:1点につき寒川町証紙1枚(500円)が必要です)

特別大型ごみ


指定品目

タンス、ベッド、ソファー、食器棚、机、サイドボード、書棚、テーブル、ドレッサー(鏡台)、チェスト

特別大型ごみ

指定品目であって、1辺の長さが1メートル超え2メートル未満のもの。


(注意:1点につき寒川町証紙2枚(500円が2枚)が必要です)

(注意:指定品目であっても、長さが1メートルを超えないものは、「大型ごみ」です)

その他出し方については、以下をご覧ください。

ごみ分別辞典「ごみサク」

収集までの流れ

大型ごみの流れ

1.申し込み

  • あらかじめごみの種類を確認し、高さや奥行、幅等の大きさを測ってから町が委託する収集業者へお申し込みください。
  • ごみを出す場所は予約時に確認します。
  • 収集日は月~金曜日です。

2.寒川町証紙の購入

3.持ち出し

  • 証紙に氏名を記入して、ごみの見やすい場所に貼り、指定された日に、家の外へ、朝8時までに出してください。(注意:自宅や敷地内からの運び出しはできません。運び出しは、ごみを排出する方が行ってください)

4.収集

  • 雨天でも収集します。
  • 立ち合いは必要ありません。
  • 証紙が貼っていないごみや、申込みされたもの以外のごみは収集できません。

電話申込先

電話申込先

有限会社 寒川公衆衛生社 0467-75-0070

受付日時:月曜日から土曜日、
      午前8時半から午後4時まで

注意事項

  • 町で収集・処理できないもの(テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫・衣類乾燥機危険物・処理困難物)については収集いたしません。
  • 引き取りは、時間の指定はできません。
  • 証紙が貼っていない、物が出ていない等の場合は申し込みがされていても回収いたしませんのでご注意ください。
  • 先着順となるため、年末年始等については、混み合うことが想定されますので、ご承知おきください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課資源廃棄物担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:431、433、434、436)
ファクス:0467-74-1385
メールフォームによるお問い合わせ