可燃ごみ
出し方
可燃ごみの収集は週2回です。決められた収集日の朝8時までに出してください。
必ず 寒川町の可燃ごみ「指定収集袋」に入れてください。
出せるもの
種類 | イメージ | 内容 |
---|---|---|
生ごみ | ![]() |
調理くず、残飯、果物くず、 (注意)生ごみは水分をよく |
資源に出せない 紙類 |
![]() |
写真、感熱紙など。 資源で回収している古紙類は |
CD、DVD、 ビデオテープ |
![]() |
ケースも可燃で収集。 |
資源に出せない 衣類、布類 |
![]() |
穴が空いているなど再利用で 資源で回収している |
ビニール製品 | ![]() |
クリアファイル、 |
ライター類 | ![]() |
金属製ライターは除く。 (注意)必ず使い切ってから |
在宅医療用 廃棄物で感染症の 疑いがないもの |
![]() |
使用済み点滴袋及び (注意)紙などに包んだ上、 |
その他可燃ごみで収集するもの
アルミ箔・カセットテープ・フロッピーディスク・レコード・紙おむつ・紙くず・化粧用コットン ・スリッパ・生理用品・タバコの吸い殻・使い捨てカイロ・猫のトイレ用の砂・歯ブラシ・保冷剤 など
その他出し方については、以下をご覧ください。
・ごみ分別辞典「ごみサク」
・ごみと資源の正しい分け方・出し方 PDFファイル
注意点
- 袋は口をしばってください。
- 生ごみは水をよく切ってください。
- 紙おむつは汚物を取り除いてください。
- プラスチック製容器包装の汚れが取れない物は、可燃ごみとして出してください。
- 壊れたり、汚れのひどい衣類や靴等は可燃ごみもしくは可燃粗大ごみとして出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:431、433、434、436)
ファクス:0467-74-1385
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日