使用済小型家電
このページでは、ごみ・資源物の区分である「使用済小型家電」の出し方について説明しています。
使用済小型家電
種類 | 内容 |
---|---|
使用済小型家電 |
使用済小型家電として指定する品目のうち、回収ボックスの投入口(30センチ×(かける)15センチ)に入る大きさのもの |
指定品目の例
携帯電話、PHS、スマートフォン、電話機(ファックスは不燃ごみ)、デジタルカメラ、フィルムカメラ、ビデオカメラ、ICレコーダー、CDプレーヤー、デジタルオーディオプレイヤー、ラジオ、イヤホン、ヘッドホン、電子辞書、電卓、携帯ゲーム機、据置型ゲーム機、ゲームカセット(ディスクは可燃ごみ)、ノートパソコン、USBメモリ等(補助記憶装置)、マウス、キーボード、タブレット端末、電子書籍端末、ACアダプタ、時計、照明器具(ライト)、体重計(デジタル)、ドライヤー、電気シェーバー、電動歯ブラシ、電動工具(替刃等は外す)、扇風機(ハンディタイプ) |
|
出し方・注意点
使用済小型家電に含まれる貴金属、レアメタル等はリサイクルが可能な資源物です。庁内の公共施設7カ所に回収ボックスを設置していますので、ご家庭で不要となった使用済小型家電は、各施設の開館時間内に投入してください。
|
- 機器に記録された個人情報は初期化するなど、必ずご自身で消去してください。
- 抜き取り防止構造のため、一度投入した使用済小型家電は取り出せません。
- 電池は取り外して、それぞれの分類で出してください。
(注意:乾電池、ボタン電池(BR・CRのみ)は「不燃ごみ」へ)
(注意:ボタン電池(BR・CR以外)は回収協力店へ)
(注意:充電式電池(リサイクルマークのあるJBRC企業製のもの)は回収協力店へ)
(注意:充電式電池(その他)は環境課へお問い合わせください)

リネットジャパンリサイクル 株式会社を利用した回収
リネットジャパンリサイクル 株式会社を利用したパソコン回収の際、併せて他の家電の回収を無料で依頼することも可能です。詳しくは、以下のページをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課資源廃棄物担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:431、433、434、436)
ファクス:0467-74-1385
メールフォームによるお問い合わせ
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:431、433、434、436)
ファクス:0467-74-1385
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日