介護保険サービスの利用までの流れについて

更新日:2024年05月13日

ページID : 5411

介護保険サービスの利用までの流れについて

介護が必要と感じたら、本人や家族等による申請を行ってください。

介護保険サービス利用までの流れは以下のとおりです。

1.要介護(要支援)認定申請をする。

申請の方法については、以下のページを参照してください。

サービスが利用できる人など、制度全体については、以下のページを参照してください。

2.認定調査を受ける

 町の調査員が訪問し、全国共通74項目(心身の状況、病状、および現に受けている医療の状況など)に関する調査をさせていただきます。

3.主治医意見書

 申請の際にお伺いした、主治医の先生から医学的な意見をいただきます。

(主治医意見書については、町が手続きを行い、費用についても町が負担します)。

4.審査判定

 介護認定審査会で、介護サービスが必要かどうか、必要とすればどれくらい必要なのかを審査判定します。審査判定は、認定調査及び主治医意見書の情報をもとに行われます。

5.審査会の結果を受け取る

 審査会で介護サービスが必要と判定された方については、要支援1から2、要介護1から5の結果を通知します。

 非該当と判定された方については、総合事業の介護予防・生活支援サービス事業や一般介護予防事業など、要介護認定がなくても利用できるサービスをご検討ください。

6.サービスを利用する

要介護1から5 の場合

  介護保険の介護サービス(介護給付)が利用できます。居宅介護支援事業者(ケアマネジャー)と契約して、ケアプランを作成し、サービスを利用します。

 要介護1から5 の結果を受け取った方は、どこの居宅介護支援事業者と契約するかをご自身で選んで、連絡や手続きを行ってください。

 (居宅介護支援事業者は民間事業者であるので、役場からの紹介などは行えません。町役場で配布しているリスト(居宅介護支援事業者一覧)や、神奈川県内の事業所を検索できるWebサイト(介護情報サービスかながわ)などをご活用いただき、ご自身で事業所を選択していただく必要があります)

要支援1から2 の場合

 介護保険の介護予防サービス(予防給付)と総合事業の介護予防・生活支援サービス事業が利用できます。寒川町地域包括支援センターがケアプラン作成を行い、サービスを利用していきます。

 要支援1から2の結果を受け取った方は、寒川町地域包括支援センターに連絡し、今後のサービス利用についてご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

高齢介護課介護保険担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:131、132、133、134、135、136)
ファクス:0467-74-5613
メールフォームによるお問い合わせ