農業委員会とは
農業委員会は、地方自治法の定めに従い、昭和26年に制定された「農業委員会等に関する法律」に基づいて、町に設置が義務づけられている行政機関です。
平成28年4月1日に農業委員会等に関する法律が改正され、選挙制と選任制の併用を廃止し、推薦・公募と議会同意に基づく市町村長の任命制となりました。 そして農業委員とは別に、農地利用最適化推進委員を新設、担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進による農地等の利用の効率化及び高度化の促進が農業委員会の必須事務となりました。
寒川町では農業委員8名、農地利用最適化推進委員3名で構成されています。
議席番号等 | 氏名 | 担当地区 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 大久保泰明 | 小谷・大蔵 | 団体推薦 |
2 | 金子イツ子 | 宮山(雷・根岸・馬場・下) | 団体推薦 |
3 | 市川幹雄 | 小動 | 団体推薦 |
4 | 五島修一 | 倉見 | 団体推薦 |
5 | 福岡喜輝 | 宮山(旭・上合・中里) | 団体推薦 |
6 | 三澤伸喜 | 岡田 | 団体推薦 |
7 | 相田孝 | 田端 | 会長職務代理者 団体推薦 |
8 | 中村基寛 | 一之宮・中瀬・大曲 | 会長 公募 |
農地利用最適化推進委員 | 川島博英 | 田端・一之宮・大曲・中瀬 | 団体推薦 |
農地利用最適化推進委員 | 相原善久 | 小動・宮山(旭・上合・中里)・倉見 | 団体推薦 |
農地利用最適化推進委員 | 露木武光 | 岡田・大蔵・小谷・宮山(雷・下・根岸・馬場) | 団体推薦 |
任期:令和5年7月20日から令和8年7月19日まで
農業委員会での各種届出等について
農地の相続等の届出について (PDFファイル: 123.7KB)
農業委員会の活動計画及び点検・評価
寒川町農業委員会では、「最適化活動の目標」及び「活動の点検・評価」を策定しましたので公表します。
最適化活動の目標
令和6年度最適化活動の目標の設定等 (PDFファイル: 322.7KB)
活動の点検・評価
令和5年度の農地利用の最適化の推進の状況その他の事務状況 (PDFファイル: 296.7KB)
過去の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価
令和5年度最適化活動の目標の設定等 (PDFファイル: 321.1KB)
令和4年度の農地利用の最適化の推進の状況その他事務状況 (PDFファイル: 261.6KB)
更新日:2023年07月20日