廃食用油

更新日:2025年04月01日

ページID : 18848

このページでは、ごみ・資源物の区分である「廃食用油」の出し方について説明しています。

廃食用油

廃食用油として出せるもの
種類 内容
廃食用油

植物性の食用油(サラダ油、オリーブオイル、ごま油、菜種油等)


廃食用油

廃食用油として出せないもの
種類 イメージ 内容
動物性の食用油 動物性の食用油

ラード等


固形化させてから、「可燃ごみ」へ

食用でない油

エンジンオイル

灯油

エンジンオイル、ライターオイル、灯油等


町で収集・処理できないものです。(注意:少量の場合には、廃油ボックスを使用するか、紙や布に染み込ませたりしてから「可燃ごみ」へ)

出し方・注意点

収集回数

月1回

具体の収集日は、「寒川町 ごみ分別収集日程表」をご参照ください

  • 揚げカス等は取り除き、透明なペットボトルに入れ、必ずふたをしてから、中身が見える透明な袋に入れ、袋の口を縛ってから、ごみ集積所に出してください。
  • スクリューキャップ式のペット折ボトルに入れて出してください。それ以外の容器は、油がこぼれる恐れがあります。
    (注意:びんやかん、購入時の容器等に入れて出さないでください)

廃食用油の出し方

この記事に関するお問い合わせ先

環境課資源廃棄物担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:431、433、434、436)
ファクス:0467-74-1385
メールフォームによるお問い合わせ