マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカード申請から受け取りのながれ
- 郵送、オンライン、まちなかの証明写真機、役場での申請
全国の市区町村分のマイナンバーカードを地方公共団体情報システム機構で作成するため、申請から受け取りまで1か月程度の日数がかかりますので、ご承知おきください。
申請方法は以下をご確認ください。
- 役場から「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」が届く
申請されたマイナンバーカードカードは役場に届き、カードをお渡しする準備をいたします。その後、町役場からマイナンバーカード受け取りに関する通知を送付します。
- マイナンバーカードを受け取りに役場へ行く
原則本人が来庁いただきます。詳しくは次のリンクよりご確認ください。
マイナンバーカードの申請方法
1.郵送による申請
個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行/更新申請書に所定の内容を記入し、顔写真を貼付して送付。
【詳細】郵便による申請方法(外部リンク)
送付先
〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛
切手不要の送付用封筒
交付申請書等ダウンロード(外部リンク)
なお、申請書が手元にない場合は、本人もしくは同世帯の方が身分証をお持ちの上役場までお越しください。
なお、郵送での再送付はいたしかねます。
2.オンラインによる申請
- スマートフォンの場合
個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行/更新申請書にある二次元コードを読み取り、画面の案内に従い入力等し申請。
- パソコンの場合
個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行/更新申請書にある申請書IDをオンライン申請サイト(外部リンク)に入力。
その後、画面の案内に従い入力等し申請。
【詳細】オンラインによる申請方法(外部リンク)
3.まちなかの証明写真機による申請
「個人番号申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行/更新申請書の二次元コードを読み取る。
画面の案内に従って、顔写真の送信等を行う。
【詳細】まちなかの証明写真機からの申請方法(外部リンク)
4.役場での申請
役場にて、申請受付や写真撮影を行っております。
詳しくは、こちらをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:171、172、173、174、175)
ファクス:0467-74-5613
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月15日