マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて
「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書」兼「照会書」のハガキが届いた方へ
交付時にマイナンバーカード(個人番号カード)記載の顔写真を照合し、ご本人であることを確認してマイナンバーカード(個人番号カード)を交付いたします。そのために、ご本人の来庁が必要となります。
15歳未満の方又は成年被後見人の方は、その法定代理人と一緒に来庁してください。
受取場所:本庁舎1階 「町民窓口課総合窓口担当」
受取時間:平日の8時30分から12時00分(正午)、13時00分から17時00分まで
(昼休みは受付を行いません。)
第1土曜日、第3土曜日の8時30分から12時00分(正午)まで
毎週木曜日(祝日は除く)19時00分まで
受取には、暗証番号の設定等を行うため15分程度お時間をいただきます。申し訳ありませんが、混雑時はお待たせすることがあります。
注意)マイナンバーカードの交付には、地方公共団体情報システム機構のシステムが稼動している必要があります。メンテナンス等によりシステムが停止する場合、申し訳ありませんが交付できません。
マイナンバーカードの受け取りについて (PDFファイル: 746.7KB)
顔写真証明書
申請者が15歳未満の方及び病院や施設等に長期入院されている方の中で、本人確認書類が規定に満たない場合「顔写真証明書」を利用することができます。
・申請者が15歳未満の場合
法定代理人が、顔写真証明書をご準備ください。
下記ファイル1をダウンロードし、申請者の顔写真を添付してください。
・申請者が病院や施設等に長期入院している場合
病院長または施設長に申請者の顔写真であることの証明をしてもらってください。
下記ファイル2をダウンロードし、申請者の顔写真を添付してください。
注意:各医療機関によって、対応の有無や料金等が異なりますので、必ず事前にご確認
ください。
【顔写真の規定について】
・最近6ヶ月以内に撮影
・正面・無帽・無背景
・顔写真の裏面に、氏名・生年月日を記入
この記事に関するお問い合わせ先
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:171、172、173、174、175)
ファクス:0467-74-5613
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年02月01日