統計調査員について

更新日:2024年08月23日

ページID : 18263

登録調査員を募集しています

 国が実施する各種統計調査において、調査員として名簿作成、調査票の配布・回収・点検等の活動に従事していただける方を募集しています。
 希望する方にはあらかじめ登録していただき、各種統計調査が実施される際に、調査区域などを考慮した上で調査従事の依頼をします。そこで従事が可能であれば調査員として活動していただきます。
 ご興味がありましたら、お気軽にお電話・メール等にてお問合せください。皆さまのご応募をお待ちしております。

統計調査員とは

 国の統計法に基づく基幹統計調査において、調査の対象となる事業所や世帯を訪問し、調査票の配布・回収・点検を行うなど、統計調査の仕事の中でも基本的で重要な部分を受け持っていただく方が統計調査員です。

主な統計調査

  • 国勢調査
  • 経済センサス
  • 住宅・土地統計調査
  • 就業構造基本調査
  • 農林業センサス   他

統計調査員の身分

 統計調査員は、それぞれの調査が実施されるごとに期間を定めて任命される非常勤の公務員です。

 統計調査員として知り得た情報は、統計法により守秘義務があり、違反すると罰則が適用されます。守秘義務は、統計調査員を辞めた後も続きます。

従事期間

 従事期間(任命期間)は、原則約2か月ですが、調査によっては2か月を超える場合もあります。

 実働時間とは異なります。調査期間の中で、ご自身のご都合に合わせて調査活動を行うことが可能です。

統計調査員の待遇

報酬

 調査の内容や受持ち業務の量により異なりますが、おおむね1調査あたり約2万円から7万円程度。
 調査員事務打合せ会への出席および調査に係る交通費相当額を含みます。

補償

 調査活動中に災害にあった場合は、公務災害補償が適用されます。

統計調査員の仕事

 従事の依頼は、事前に町からお電話等でご連絡します。
 なお、調査の規模により調査員数が決められているため、登録された方全員に、必ず従事の依頼をできるとは限りませんのでご了承ください。

主な仕事の流れ(調査の種類により異なる場合があります)

仕事の流れは、次のとおりです。
1.町が開催する調査員説明会への出席
2.担当調査区域の範囲と調査対象の確認
3.調査票の配布と記入依頼
4.記入された調査票の回収
5.回収した調査票など調査関係書類の点検・整理
6.調査票など調査関係書類の提出

登録統計調査員の応募について

応募条件

1.登録時に年齢が満20歳以上の者
2.統計調査に対し責任をもって、調査事務を遂行できる者
3.統計調査業務により知り得た秘密の保護について遵守できる者
4.税務、警察及び選挙に直接関係のない者
5.暴力団員又は暴力団密接関係者でない者
6.その他調査活動に支障のない者

応募方法

次の申請書(寒川町登録調査員登録申請書兼情報提供に係る同意書)に必要事項を記入の上担当窓口に提出、または電子申請サイトから必要事項を入力の上、申請してください。

登録にあたり、面接を行い簡単に仕事内容をご説明します。

登録の更新

登録期間は、登録の日から起算して5年を経過した以後における最初の年度末までです。
登録期日の年度の1月から3月頃に再登録の意向確認を行い、登録を更新します。

要領・様式集

この記事に関するお問い合わせ先

総務課行政管理担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:212、213)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ