母子健康手帳の交付について

更新日:2025年04月01日

ページID : 14553

 母子健康手帳は妊娠、出産、育児に関するお子様の一貫した健康記録になります。妊娠が確認できましたら、早めに子育て支援課窓口(役場1階)でお受け取りください。
母子健康手帳発行には、妊娠届出書とアンケートをご記入いただきます。妊娠届出書およびアンケートは、子育て支援課窓口でご記入いただくか、このページからダウンロードすることができます。 交付と同時に妊婦健康診査費用補助券及び新生児聴覚検査費用補助券も発行します。また、母子健康手帳は紛失の場合、再発行します。
(注意)妊婦健康診査費用補助券及び新生児聴覚検査費用補助券は、紛失しても再発行はできません。

 

令和7年4月1日から、妊娠期から切れ目ない支援を行うことを目的として、子ども・子育て支援法に創設された「妊婦のための支援給付」と、児童福祉法に創設された「妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)」を一体的に実施します。

寒川町では、「妊婦のための支援給付」として、妊娠時と出産後の2回に分けて「妊婦支援給付金」を支給します。

妊婦のための支援給付についての詳細はこちらをご覧ください

交付方法

受付時間  午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日を除く)

交付場所  子育て支援課窓口(役場1階)

対  象  町内に住民登録のある方で、妊娠された方

 

母子健康手帳交付のための持ち物  

マイナンバーのわかるものまたは運転免許証 

             

母子健康手帳の再発行のための持ち物   

妊娠中   妊娠されている方のマイナンバーのわかるものまたは運転免許証

出生後   お母さんとお子さん両方のマイナンバーのわかるもの

 

妊婦のための支援給付の申請のための持ち物  

マイナンバーのわかるもの

振込先金融機関口座確認書類(キャッシュカード、通帳等)の写し

母子健康手帳の画像

妊娠届出書、母子健康手帳再発行申請書は、ここからダウンロードできます。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課のびのびすくすく担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:165、166)
ファクス:0467-74-5613
メールフォームによるお問い合わせ