つりてくん&文化財学習センター新着情報

更新日:2024年04月04日

ページID : 2124

文化財学習センター関連の最新情報をお知らせします。

寒川初!縄文フェスに文化財学習センターも参加します!!

寒川で初めて開催されます縄文時代のフェスティバル、「縄文フェス」に文化財学習センターから、岡田遺跡出土の縄文土器を展示いたします。気軽に見に来てください!

縄文フェス

令和6年4月4日

もっとさむかわを知ろう!クイズ大会は中止となりました。

令和6年1月20日(土曜日)14時から開催予定でした「もっとさむかわを知ろう!クイズ大会」につきましては最低開催人数に満たず中止となりました。

令和6年1月19日

「お飾り講習会」午後の部に余裕があります

令和5年12月17日(日曜日)に寒川町民センターで開催されます「お飾り講習会」につきまして、おかげさまをもちまして午前の部は定員に達しましたが、午後の部(午後1時30分から午後3時30分ごろ)につきましてはまだ余裕がございます。お時間のある方はぜひご参加下さい。

令和5年12月15日

国登録有形文化財登録記念講演会(南部公民館開催)は当日参加可能です

令和5年11月18日(土曜日)午前10時より南部公民館で開催されます、国登録有形文化財登録記念講演会につきましては、当日参加も可能です。お時間のある方はぜひご参加下さい。

平成5年11月17日

寒川町遺跡発掘調査発表・講演会は当日参加可能です

令和5年11月4日(土曜日)午後1時30分より開催されます、寒川町遺跡発掘調査・発表講演会につきましては当日参加も可能です。11月3日は事前受付いたしませんので、事前受付をしていない方は直接会場の寒川町文化財学習センター(一之宮小学校内)までお越しください。

平成5年11月2日

令和4年4月からの展示閲覧について

・展示の見学や解説をご希望の方は、教育政策課へ事前の予約をお願いします。
・見学ができる日時は、基本月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前9時から午後4までです。
・団体等で土曜日、日曜日に見学をご希望の方は教育政策課へご相談下さい。
・新型コロナウイルス対策のための注意は引き続きお願いいたします。

詳しくは下記HPをご覧ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため展示閲覧の休止を延長します。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の期日まで展示閲覧の休止を延長いたします。

令和2年6月15日(月曜日)

 

なお、6月16日(火曜日)から予約にて展示閲覧を再開予定です。詳しくは文化財学習センターのご案内をご覧ください。

 

令和2年5月29日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため展示閲覧の休止を延長します。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の期日まで展示閲覧の休止を延長いたします。

 令和2年5月31日(日曜日)

 

令和2年4月28日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため展示閲覧の休止を延長します。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の期日まで展示閲覧の休止を延長いたします。

  令和2年5月6日(水曜日)

 

令和2年4月13日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため展示閲覧の休止延長及び、事業の中止をします。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の期日まで展示閲覧の休止を延長いたします。

  令和2年4月30日(木曜日)

また、4月18日、5月9日、5月30日開催予定の「さむかわ考古学講座」につきましても中止といたします。

 

令和2年3月27日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため展示閲覧の休止を延長します。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の期日まで展示閲覧の休止を延長いたします。

  令和2年3月31日(火曜日)

 

令和2年3月13日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため展示閲覧の休止をします

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の期間で展示閲覧を休止いたします。

  令和2年3月3日(火曜日)から3月16日(月曜日)まで

 

令和2年3月2日

 

釣手土器をはじめとする縄文土器を寒川駅前で展示します

平成30年10月1日より、寒川町指定重要文化財第20号「岡田遺跡の釣手土器」をはじめとする縄文土器を寒川駅前のJ:comショールーム(寒川町観光協会併設)にて展示をいたします。
その他にも、文化財学習センター所蔵の縄文土器を展示いたします。
土・日曜、祝日も見られますのでお気軽にお立ち寄り下さい!

詳しくは下記リンクをご覧下さい。

 

平成30年9月28日

4月からの展示について

・展示の見学や解説をご希望の方は、平成30年4月から、教育総務課へ事前の予約をお願いします。
・見学ができる日時は、月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前9時から午後4までです。
・団体等で土曜日、日曜日に見学をご希望の方は教育総務課へご相談下さい。

・当センターの文化財等の整理作業日にあたる日は、事前予約がなくても自由に館内を見学することができます。整理作業日は、原則、火曜日、水曜日、金曜日(午前9時から午後4時)です。

*より多くの方に文化財を知っていただくため、出張展示も実施します。

平成30年3月29日

昭和のラジオの企画展が神奈川新聞に掲載されました

現在開催されております、「柴山勉コレクションの世界-昭和のラジオを中心に-」が9月17日(日曜日)の神奈川新聞に掲載されました。
開催期間は10月21日(土曜日)までとなっておりますので、ご覧になりたい方はお早めに、寒川町文化財学習センターまでお越しください。

平成29年9月21日

 

カナコロ(神奈川新聞のwebサイト)へのリンク

寒川町指定重要文化財の釣手土器のレプリカが作成されました!

寒川町商工会及び観光協会が、長野県茅野市尖石縄文考古館の土器作りサークルの方々のご協力のもと、寒川町指定重要文化財第21号「岡田遺跡出土の釣手土器」のレプリカを作成いたしました。

寒川町の商業・観光に釣手土器をはじめとした縄文時代の埋蔵文化財を活用するために作成されたものです。レプリカは3体作成され、寒川町商工会、寒川町観光協会、お茶のまるしげさんでみることができます。
 

平成29年9月20日

 

 

左が本物、右がレプリカです。

釣手土器とレプリカ

春休み、まが玉作り教室につきまして

平成29年3月28日(火曜日)開催の「春休み、まが玉作り教室」につきまして、ご好評につき定員枠を広げ受付いたしましたが、3月15日現在、定員に達し、キャンセル待ち状態での申込みとなっております。ご了承下さい。

平成29年3月16日

文化財保護ポスター展作品展示について

 神奈川県教育委員会主催の「文化財保護ポスター展」に寒川町内の中学生から応募がありました。文化財を守り、後世に伝えていくために、次代を担う子ども達に文化財の関心を高めてもらい、文化財を守る心や豊かな感性を育んでもらいたいという趣旨のもと、毎年県内中学生を対象に文化財保護のポスター作品を募っています。
 本年度、当町からは寒川中学校から1点の応募がありました。この作品を次のとおり展示いたします。ぜひ力作をご覧になってください。

展示期間  平成28年12月20日(火曜日)から平成29年1月28日(土曜日)
展示場所  文化財学習センター1階廊下

 

平成28年12月15日

 

文化財保護ポスター

文化財学習センター開館20周年記念事業を開催します!

平成28年11月1日をもちまして、文化財学習センターは開館20周年となります。つきましては、11月1日前後の土曜日にあたる10月29日と11月5日に記念事業を行いますので、どうぞご来館ください。

10月29日(土曜日)
企画展「町の‘小さな博物館’のあゆみ」展示説明会午前10時より
縄文土器を使ったワークショップ 午後1時より

11月5日(土曜日)
遺跡講演会「さむかわ出身の考古学研究者による遺跡講演会」
企画展「神奈川の国指定史跡と、さむかわの遺跡」

 

詳しくは下記リンクをご覧下さい

「さむかわに残る近世の三街道と大山灯篭(とうろう)」好評につき常設展に

 

 平成27年7月より企画展として開催しておりました「さむかわに残る近世の三街道と大山灯篭(とうろう)」ですが、大山街道や中原街道などについて多くの方に関心をもっていただき、大変ご好評をいただきました。
 このたび、2階学習室内にリニューアルし、常設展示といたしました。まだ見ていない方、もう一度じっくり見たいと思っている方も、ぜひ足をお運び下さい。

平成28年7月6日

 

近世三街道展示

開館20周年記念特設ページとゴールデンウイーク特別開館のお知らせ


 平成28年度は文化財学習センター開館20周年となります。これを記念して特設ページを設けました。また、20周年記念第1弾として、ゴールデンウイークの祝日の中で4月29日(金曜日)、5月3日(火曜日)、5月4日(水曜日)を特別開館いたします。詳しくは特設ページをご覧下さい。 

平成28年4月13日

 

企画展「さむかわに残る近世の三街道と大山灯篭(とうろう)」好評につき展示期間を延長

企画展「さむかわに残る近世の三街道と大山灯篭(とうろう)」につきまして、展示期間は過ぎましたが、ご好評につき平成28年7月中旬まで展示がご覧いただけます。
展示期間が過ぎて、見られないと思っていた皆様、まだまだご覧いただけますので、ぜひ足をお運び下さい。

平成28年4月1日

企画展「寒川の奈良・平安時代の人々のくらし」の展示説明をいたします

現在開催中の、企画展「寒川の奈良・平安時代の人々のくらし」の展示説明を下記の日時で行います。各回とも同じ内容です。

11月14日(土曜日) 午前10時、午後2時
11月28日(土曜日) 午前10時、午後2時

申込等不要です。
今後もホームページ、ツイッターで説明会実施情報を発信いたします。

平成27年11月1日

 

つりてくん達が、土偶のキャラクター総選挙にエントリーしました!

どぐキャラ総選挙にエントリー

 

投票ホームページ

企画展「さむかわに残る近世の三街道と大山灯篭(とうろう)」につきまして、展示説明をいたします。(9月4日追加)

  平成27年7月18日から同10月17日まで開催の企画展「さむかわに残る近世の三街道と大山灯篭(とうろう)」につきまして、団体等で展示説明を希望される方に、随時展示説明を実施しております。ご希望の場合は事前に、教育総務課社会教育担当までご連絡下さい。
 また、9月につきましては、毎週土曜午後1時30分より、講師が常駐し、ご希望の方に展示説明をいたします。(9月4日追加)
 なお、いずれも講師の都合によりご希望にそえない場合、変更の場合等もありますのでご了承下さい。

講師:寒川観光ボランティアガイド 森和彦さん

問合せ先:月~金曜日:教育総務課社会教育担当 0467-74-1111内線514
       土曜日:文化財学習センター 0467-75-1930

展示の模様

寒川中学校生徒さん作成の文化財保護ポスターの展示をします

 神奈川県主催で、文化財の普及啓発の意識を高めるために行っております、「文化財保護ポスター」事業があります。
 この事業では、県内の中学生に文化財についてのポスターを作成してもらっています。寒川町からは寒川中学校の生徒さんから1点の応募がありました。
 こちらの作品を次のとおり展示いたします。どうぞご覧ください。

日時:平成26年12月26日(金曜日)から平成27年1月17日(土曜日)のうちの開館日(火水金土曜)
12月28日~1月4日は年末年始休館となります。

展示場所:文化財学習センター1階廊下

文化財学習センター所蔵の土器が書籍(ディアゴスティーニ)に掲載されました

「ディアゴスティーニ」のCMでおなじみの、同社の週刊シリーズ「週刊日本の神社第37号寒川神社」(平成26年10月14日発売)に文化財学習センター所蔵の土器が掲載されました。
釣手土器や、弥生土器が掲載されています。
また、寒川神社にゆかりのあると思われています、大(応)神塚古墳についても掲載されています。
 

企画展「つりてくん10周年記念 つりてくんとゆかいな仲間たち」に新コーナーができました

 平成26年7月26日より、企画展として「つりてくん10周年記念つりてくんとゆかいな仲間たち」が好評開催中ですが、各キャラクターたちの「ぬり絵」の展示コーナーが新設されました。
  こちらは、8月5日に行われました「昔のあそび教室」において、参加したこどたちに各キャラクターのぬり絵をしてもらった作品を展示したコーナーとなります。
 きれいに塗れた作品や、独創的な作品など様々です。ぜひ一度見に来て下さい。
 また、ぬり絵ができるコーナーもありますので、作品は今後も展示していきたいと思っています。

*展示スペースにはかぎりがあるので、新しい作品が増えましたら、古いものから交換になりますのでご了承下さい。


 

ぬりえ展示
ぬりえコーナー

 

また、企画展の模様が寒川町観光協会ブログで紹介されています。

文化財学習センター所蔵の「蛸壺形土器」がテレビで資料として使われました

平成26年7月27日に日本テレビ系列で放送中の「ザ!鉄腕!DASH!!」で、文化財学習センター所蔵の「蛸壺形土器」が資料として使用されました。

番組の「DASH島」のコーナーにおいて、蛸壺漁をする際に、弥生時代から蛸壺漁があったという説明の資料として、テレビに放映されました。

「蛸壺形土器」は、弥生時代の中期・後期から古墳時代、奈良平安時代にわたり、大阪湾沿岸の地域などから発見されている蛸壺形の土器です。実際の蛸壺漁に使用したと考えられるものもあります。
文化財学習センター所蔵のものは、倉見才戸遺跡から出土したもので、高さ約8センチの小型の壺です。口縁には穴が2個あります。今から2,000年ほど前の弥生時代中期のものです。
この程度の大きさだと、小型のタコのイイダコ漁に使用した蛸壺と想定されますが、実際に使用していたようには見受けられません。

現在、埋蔵文化財コーナーにて展示中です。

 

(参考:『日本考古学用語辞典』学生社)

 

 

文化財学習センターで展示されている蛸壺形土器
 

蛸壺形土器

祝入館者累計1万5千人達成!

先日お知らせをしていました、文化財学習センター入館者数につきまして、
累計が1万5千人に達成しました!

10月19日土曜日に開催された、まが玉作り教室の受講者の皆さんが1万5千人目
となりました。記念のまが玉は、代表としてじゃんけん大会で勝利した、一之宮小
学校の武田くんに贈呈されました。

今までたくさんの方のご来館まことにありがとうございました。
次回は累計2万人をめざしていきたいと思います。
 

まが玉作り教室参加者

 

1万5千人記念となった、まが玉作り教室参加者を代表して、
記念品を勝ち取った一之宮小学校武田くんにインタビューしました。

Q:文化財学習センターに前にも来たことありますか?
A:学校の授業で2、3回きました。

Q:今日はどうしてまが玉作り教室に参加しようと思ったの?
A:常連の人から誘われてです。(友人:自分で行きたいっていってたじゃん)

Q:まが玉作り教室に参加してみてどうでしたか?
A:作るのは大変だったけど、作れて楽しかったです。

Q:1万5千人目の記念品贈呈者となりましたが感想は?
A:良かったような、他の人に悪かったような気がしました(笑)

以上ありがとうございました。

 

もうすぐ文化財学習センターの入館者数が累計1万5千人になります!

平成8年に開館した当館も、入館者数が累計1万5千人に近づいてまいりました。これまで多数の方に来館していただき、誠にありがとうございます。今後も寒川の文化財を知っていただくために催し等開催していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

1万5千人目の来館者の方には、ちょっとした記念品を贈呈したいと思っております。あなたも、文化財学習センターに足をはこんでいただき、記念の1万5千人目をねらってみて下さい!

 

 

 

FM横浜「KANAGAWA Muffin」で6月29日に「岡田遺跡展」の紹介があります

FM横浜の神奈川県の広報番組「KANAGAWA Muffin」で、文化財学習センター企画展「岡田遺跡展」が紹介されます。放送日時は次のとおりですので、是非お聞き下さい!

平成25年6月29日(土曜日)午前8時30分から8時55分

 

 

地域情報紙「ふれあい朝日」で「つりてくん」が紹介されました

朝日新聞の地域情報紙「ふれあい朝日」さんが300号を記念して、6月1日号

にて 働くわが街の「ゆるキャラ」たちという特集が組まれました。

つりてくんも、サムちゃん、カワちゃん(寒川町観光協会キャラクター)

とともに、寒川町代表として掲載されています。

 

文化財学習センター所蔵の石器が書籍に掲載されました

岡田遺跡から出土した縄文時代中期の石皿と麻石(すりいし)が、

「入門縄文の世界」(洋泉社発行)に掲載されました。

皆さんチェックしてみて下さい!

入門縄文の世界

FM横浜「THE BREEZE」でつりてくん&文化財学習センターが放送されました

 平成25年2月15日、「はーいフジタです!」で有名な藤田優一さんが来館!

  同番組名物コーナーの、「もっと知りたい神奈川!街角レポート」にて、 当日生放送で、つりてくんや文化財学習センターの模様を放送していただきました。 とても楽しい放送で、スタッフ、来館者一同大変もりあがりました!

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育政策課社会教育担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:513、514)
ファクス:0467-75-9907
メールフォームによるお問い合わせ