【第2回】新型コロナウイルス感染症に関するアンケート速報集計結果

更新日:2021年05月11日

ページID : 11937

回答期間と回答率

  • 回答期間
    令和2年4月28日から令和2年5月5日まで(8日間)
  • 回答率
    70%
    メール到達者246名のうち171名が回答(令和2年4月28日現在登録のeモニター260名)

回答者属性

性別
年代

集計結果

問1 お住まいの地域
問1 その他の内容
1 藤沢市
2 近隣市
問2 職業
問3 家族構成
問3 その他の内容
1 夫婦と子供
2 祖父母、親、子
3 夫婦と子
4 母子家庭
5 夫婦と子
問4 新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって最も不安を感じることは何ですか。あてはまるものを1つ選んでください。
問4 その他の内容
1 新型コロナウイルス以外の病気でも、熱があったりするとかかりつけの病院みてもらいにくい状況が不安
2 テレワーク等による収入減
3 妊娠中なので、感染してしまい、お腹の子に影響が出るのではないかという心配
4 家族がかかる、そして気がつかないうちに感染源になる危険性
5 勤務先の経営状況の悪化や日本全体の不況など
6 自粛による経済の低迷
問5新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、皆さん自身やご家族が現在困っていることは何ですか。あてはまるものを全て選んでください。
問5 その他の内容
1 もしも私達両親が感染した場合の子供達のこと
2 両親が感染したときの子どもの面倒
3 他の病気などで病院へ行かれない(診察キャンセルされたり、病院へ行くのが不安だったり)
4 来年春大学を卒業する子供の就職について
5 子供や孫が県外なので会ったり、手伝ったりが出来ない。
6 帰省のこと。
7 帰省ができない
8 休日にやることがないことについて
問6-1 問5で「経営状況や就労状況について(売上・収入や経営・雇用など)」を選択した方は、困っていることについて具体的にご入力ください。
No. 内容
1 求人が減るのではないか?
2 給与、賞与への影響
3 残業抑制による、月所得ダウン。
4 収入が下がること
5 売上が前年度比50パーセント以下に落ち込み、終息もいつになるやら、今後の回復の見通しも期待できず。そんな中貯金を切り崩しての生活に不安を感じる
6 収入減少による生活の組み立て
7 3月末に契約解除になり、新規就労先を探しているが募集がほとんどない状態で収入に不安が出てきた。
8 シングル家庭で派遣社員です。
派遣先が営業規模を縮小し、交代勤務となっています。
次の更新(7月)有無や給料の減少に不安を覚えます。
9 派遣だったが、人減らしの対象になり6月から無職になります。
10 事業主なので従業員の雇用の負担があります。
建築業の日給制なので不安があります。
11 派遣社員として働いている家族は賃金の保証がないため出勤しています。
職員のかたはみな自宅待機しているのに。
不公平を感じます、危険を感じながら電車通勤は恐ろしいです。
12 テレワークによって残業もなく収入が減ること。
学費、食費、雑費はそのままかかるのに、、、。
13 勤務時間の短縮による収入減。
雇用人数の削減。
14 仕事が激減。
また、出張が多いので移動中や客先での感染リスクの不安。
15 減収減益という影響は出ていて、この状況がいつまで続くのか、今後更に収益が悪化するのか見通せない中で、最悪の状況も視野に入れなければならない。
資金が枯渇し経営破綻する可能性。
16 取引先との販売量の減少により年収も比例して下がってしまう。
また、近所のスーパーでの物価が上昇している。
17 休業により、これからの給与が減るであろうと予測出来るが、保障等の話が何も無く不安。
18 時差出勤が大変
19 知り合いのお店が自粛によって売り上げがない、または減っているから。
20 家族の就労先の経営悪化
21 パートの勤務数がGW明けから減ることになった。今までの3分の1の収入になるだろう。その後の本社の体力により人員削減の可能性もあり、新しい仕事を探すとなると心配がある。
22 勤先が閉鎖になり再開が先延ばしになり見通しがたたない。
23 百貨店が休館になっていて、必然的に休業になり、収入がゼロであること
24 果たして、会社は持ちこたえらるだろうか不安。
その後、どうなるのか。
25 派遣切りに合わないか
26 仕事が減り、実質無職状態と同じになっている
27 夫の仕事が休業になり、収入が減ること。会社員なので、収入は途絶えないが、残業手当がなくなるので数万円の減収になる。
28 花き生産農業を経営しています。3月頃から色々なイベントや行事が自粛になった影響で相場は落ち込んだままで、さらに4月~5月の書き入れ時を迎えるが需要はあまり見込めない状況で売り上げ減少は避けられなさそうです。
29 派遣社員なので次回更新されるかの不安。主人の残業がまったくなくなったこと。
30 中小企業基本法上の中小企業ではないが、資金繰りが急激に悪化し倒産の危機に瀕している。
公的支援は中小企業向けの施策が中心で期待できないため、倒産、失業が心配である。
31 家族が有給や半休を使わされており給料が減っている。
32 自粛させてこの後どうするのか?
できるだけ早く自粛を解除すべき。ハイリスクの人に自粛してもらい支援を行ってほしい。
33 給料の減収
34 基本的に出張しないと収入が得られない業務なので、外出自粛状況下では収入がありません。新しい業務を考え、少しでも収入が得られるようにしたいと思っています。
35 収入を得る機会がゼロになった
36 帰休が発生すると給与が減ってしまう。
問6-2 問5で「勤務形態や業務形態について(在宅勤務や時差出勤、宅配業務の開始など)」を選択した方は、困っていることについて具体的にご入力ください。
No. 内容
1 システムやセキュリティの関係で在宅勤務が難しく、毎日電車で出勤せざるを得ないため、感染リスクが高く不安。
2 在宅勤務だけを強いられている。
3 個人宅への配達業。
コロナウィルス感染拡大後、仕事が忙しくなっている。
7から8割の接触減と言われても、訪問先が増えてるので、2から3割むしろ増えてる。
その分残業が増え、家族以外の人間と接触する時間が伸びてる。
荷主は感染防止策として、接触減とか業務短縮とかを行ってくれない。
もし自分が罹患したら、配送先や勤務先、自身の乳幼児を含む家族へ移してしまわないか心配。
4 在宅してもいいと会社側は言うが、売上は下げるな、会社で使用しているデスクトップを持ち帰るのに、自家用車の使用を許可しないなど、実質在宅するにはハードルが高い。
5 在宅勤務での成果。
資料などを完成するまで時間の制限がない。
6 持ち帰りのシステムに変えているが、焼け石に水。1ヶ月くらいなら乗り越えられても、その先は大きな改革をして対処しないといけないだろうがそのためにはまたお金がかかるという悪循環
7 家族が在宅勤務になっているが、
道路で時間帯関係なく他人の家の前の道路に集まり遊ぶ子供が居てうるさく集中できない。
在宅勤務している家庭もある事を近隣住民は理解していないことが多い。
8 テレワークになるのは、限られたひとだけで、自転車通勤だから、時差出勤も対象外でした。
9 在宅勤務中だが、一日中一人で仕事をしているとストレスが溜る。これがいつまで続くのか見通せないので困っている。
10 在宅勤務が始まり妻の負担が増えた。
11 在宅勤務になりました。
休校の小中学生、自粛休園の園児がいる室内での仕事は、全く捗りません。
12 現在帰休中であり、仕事の時間が不安定。先行きが見えないのが不安である。
13 3交代勤務なのでこれ以上の勤務体系が変更されるのは身体的にキツイ
14 主人は4月~休業。先日から在宅勤務になりました。
大企業ですが、だいぶ出遅れたなと…
収入は少し減りますがあります。ですが、今後どうなるか不安です。
また、コロナが終息しかかったところで通常勤務になるのもどうなのかなぁと思うところ。
せっかくだから、リモートワークをもっともっと広めて、満員電車で通勤するのも、無駄な会議もやめればいいのにと思います。
今が変われるチャンス
15 夫は在宅勤務になったが、家でできる仕事はないため給料がちゃんと出るのか
16 仕事が17時までの日があるが、学童保育が17時閉所なので私か夫が早退しなければならない
17 在宅勤務が長期化しているが、在宅で出来ることもあるが客先との会議など出来ず事業の見通しが立たないため
18 時間帯が9種類あり 管理するのが大変
19 在宅勤務にも限界があり、半日会社・半日在宅の形を取っているが、それでは感染のリスクがありそうで不安。
20 就労先の判断が遅かったり甘かったり的外れで、出来る限りの対策がなされていない。
21 主人が在宅勤務だが、パソコン周辺機器やデスクなどの環境が整っていないので、準備に費用がかかった。
22 営業が再開したあと、接客業であるが妊婦のため、働き方がどうなるか
在宅勤務ができないため、店舗でどのような仕事をするのか不安
23 物流の仕事なので休めない。
職場三密
24 主人が中距離トラックドライバーで、マスクや除菌剤の支給すらない中、一週間トラック生活で仕事をしている。
在宅勤務が不可能な職種である。
外食業界が自粛しているので、食事を調達するのにコンビニ弁当しか買えないので、栄養面に不安。感染リスクも高い中働いているのに、いざと言う時になんの補償もない。
25 給料が減額になる事
26 子供だけで留守番させることが難しいため在宅勤務を希望したが、ペーパーワークがメインのため却下された。
仕方ないので休業手当てをもらい週3休んでる。
信頼を落とし切られるのではと不安。
また在宅勤務を希望しているももの自宅にインターネットを引いておらず(経済的理由で)在宅勤務の許可が下りても、ネットがないことがネックとなりそう。
27 感染覚悟で通勤しなければならない。
在宅や通勤がランダムに発生してリズムが崩れる。
28 在宅勤務だが、子供や家族がいるなかで仕事するのが難しい。スペースも無い
29 主人が在宅勤務になっているので、昼間に時間家族でずっと一緒にいるとお互いストレスが溜まる。
30 急な在宅勤務に移行し、自宅の環境が追いつかず。机、椅子、モニター他。
31 通常勤務にはしてほしい。
32 本来なら会社へ出社して行う仕事が出来ない。
問6-3 問5で「家事や家計について(食事・買い物の負担や生活費の増加など)」を選択した方は、困っていることについて具体的にご入力ください。
No. 内容
1 感染したら買い物などをどうしたらよいかが不安に感じる
2 子供達が家にいる事で食費や光熱費が増えた。
外食しないとはいえ家にいるのでいろいろ買わなくてはいけないので結局お金がかかる。
3 家計費の高騰、食費が見られる。
4 買い物に自由にいけないので、一気に買わなきゃいけなくて、密はよくないので1人で行くので大変。
その際に人とたくさん接触するのが感染しそうで怖い
5 普段より家に居る時間も長く、食費がかかる。
6 小さい子供がいるのでどうしても一緒に行かなければならないが、小さいのでいろんなところに触ったりして感染が不安。
また子供がいることをよく思ってない人の目が怖い。
混んでない時間に行くと安く売ってるものは買えないし欲しい食品がない。
7 本来ならば、学校や幼稚園に行くはずの子どもたちがずっと家にいるので、必然的に生活費がかさみます。
そして、食品や消耗品も品薄なものが様々あるので、普段なら買わない価格帯の物も購入せざるを得ないこともあります。
8 家族総出で買い物に来ている人たちが多い!
9 学校が休校で三食の準備・買い物が大変。
10 食費がすごい
トイレットペーパーなどの消耗品の消費がすごい。(これは買えるようになってきたので大丈夫そうです)
11 物価が上がっているのに、収入が下がること
12 食費がかなりかかる
買い物も人が多く心配
13 毎日の食事の準備が大変で憂鬱。
14 夫も子どもも在宅のため、食費がかさむ。もちろんスーパーに行かなければならない回数も増え、仕方ないと分かってはいても悩む。
15 買いたいものが品切れなことがある。
感染が不安で買い物へ行くのが怖い。
マスクや手や物や空間の消毒など感染対策の品、買い物も空いてる場所へ行くので、今まで買ってた単価よりかなり高く欲しいものもなかったりでいろんな出費が増えた。
16 外食の持ち帰りを頼むようになり、費用が増えた。
遊びにいかない、出歩かないから費用がかからないものと
増えた項目が、明白になった。
17 買い物するための外出を控えたいですが、週に2日は買い物をすることになります。
もっと買い出しの日を減らしたい。
18 家にいる子供の食費、おやつ代の増加
19 家族皆平日いるので食費や雑費がかさむ。
20 テレワークになったので、食事が3食になり、食費が2倍以上に増えた。また、トイレが多くなったせいか、水道代も上がった。トイレットペーパーを使う量が増えた。一時期買えない状態で困った。
21 少人数での買い物をしたいが、子供をお留守番にしておけず一緒に。
じっとしているわけではないので、倍の時間がかかる。
食費は勿論、光熱費  水道代等の増加。
それにともない、ゴミも増加。
収入減なのに、出費だけかさむ。
22 買い物へ行くにも罪悪感を感じます。
23 夫が在宅勤務になり1日家にいるのでキッチンに立つ時間が増え、食材等1回の買い物量も増えた。
24 収入減に加え、生活必需品等の物価上昇により生活費が増加し、今後生活していけるのか。
25 帰休中なので収入が減り、家計を圧迫し始めている。
子供の学費は納めなければならない。
26 家族全員が毎食自宅で食事をするので、食費がとてもかかり、すぐに食料が無くなる。
買い物の頻度を低く、一人で行っているので毎回かなりの量の荷物を運ぶのが重くて大変。
27 毎日3食作るのが負担。負担なのでパンや手軽に食べれる冷凍食品を買うが、そうすると出費が増える。ストレスで甘いものも食べたくなる。以前より食費が増えている。
28 高座郡寒川町一之宮
買い物の回数はもともと1週間に1回だったので、今でも変わらずに週1で買い物にいっています(どうしても足りないものは買い足します)
混んでる時間を避けたいし、品切れのものも多い。野菜も高い。
子供達や在宅勤務をする主人の栄養バランスや癒しの甘いものも用意してあげたい…と食費はいつもよりかかります。
メニューも考えないといけないし、1日三食しっかり作ることに疲れてきました。
でもテイクアウトではお金がかかる…
また、元々週1ペースの買い物だったけれど、今では買いだめしてると思われそうでビクビクしてます。
29 子供たちをみながら三食の食事を考え、準備するのが大変。
30 家族で家にいる時間が多く、食費が増えている。
大人も子どもたちもストレスの緩和を求めてからか、菓子類をいつもより多く購入している気がする。
家にいる時間が多い結果、光熱費も増えている。
31 空いてそうな時に買い物に行っても、混んでいるかもしれない。
32 主人が会社をちょくちょく休み、子供二人学校休みで、食事の回数が増え(起きる時間が、まちまちなので)お菓子やドリンクをたくさん買う事になりました。食費が凄い。
33 夫は在宅勤務、幼稚園は休園で食費が増えたのと買い物の回数が増えた
あまり家から出たくないので日用品等は買いだめしているため日用品の出費も増えた
34 自宅での食事が増え、エンゲル係数増加。
家計を圧迫。
栄養バランス考えなくてはいけないのも大変。
35 家族分の食事の準備をしないといけないので食費が増えた
36 家での食事回数が増えているので、食費が嵩んでいる。
37 子どもの分の昼食(又は弁当)を用意するのに手間とお金が掛かる
38 スーパーも混雑しているのでお会計までに時間がかかる。子供もいるためお菓子を食べる量が増えたので食費が増加しました。ネットスーパーの利用しようと思い調べてみましたが、寒川町では配送してくれるネットスーパーがないので残念。茅ヶ崎のスーパーからお願いしていますが、頼む人が多いからかすぐに締め切りになってしまい頼めない。
39 残業がないので収入が減った
40 家族が家にいる時間が増えたことで、昼食を作る手間が増え、必要な食材量や食費も増えた。1人でその量を、なるべく少ない回数で買い出しに行くとすると、1回当たりの買い物の負担が大きい。
41 やはり、毎日3食全員で食べるとなると食費もかさみます。
42 子供たちが日中いるので、昼食の用意で、家計費が増加している。
43 給食がないのでお昼ごはんの準備や食費がかさむ
44 保育園が自粛のため、毎食作らなくちゃいけない負担
収入がないため、生活費を節約しなくちゃいけないストレス
45 食費がかさむ
46 子ども4人いるため、お昼ご飯以外にも間食や、暇を持て余しおやつ作りをしたり
食費の負担増加は相当のもの。
47 子供が休校休園で家にいるので、毎日3食作り、退屈しのぎのおかし作りの材料費など、家計に負担が掛かっている。
48 給料が減額になるから生活費が少なくなり
通常よりも質素な生活になる
49 主人も在宅勤務、子供も幼稚園休園で毎日1ヶ月以上家にいるため、
朝昼晩の食費&光熱費がかかる....
外食も控えてるので、家でお菓子作りや夕飯を工夫したり手間とお金がかかる。
50 光熱費、食費、子供留守番のための費用(携帯電話購入、コロナ対策ツール、勉強補習教材、身体を動かせる遊び道具、おもちゃ、おやつなど)
出費が嵩んでいます。
学童は返金になり助かりました。
ありがとうございます。
母子家庭なので、セカンドハーベストジャパンの食料提供を受けたいとも考えましたが、自粛の中、普段足を運ばない大和市まで行って良いのか、混雑による感染の不安があり諦めました。
他市のニュースなので母子家庭にお弁当提供等見ますが、羨ましいと思いつつも複数の人が調理した物を介して感染はないのか不安です。(外食、お惣菜もずっと避けています)
でも、寒川でもお米や野菜な食材の提供があれば大変助かります。
51 食費はかなり逼迫
52 子どもを連れての買い物が出来ずなかなか買い物へ行けない。宅配も考えたが野菜等はスーパーに比べて遥かに高くなるので買えない。
53 食費がかさみ、とても10万では足りない。
寒川町としても、子育て家庭に支援を出し、子育てしやすい町をアピールすべきだと思う。お金が無理なら、商品券を配布すべきだと思います。これからの町のことを考えれば、子育て支援に尽力してもらいたい。息子もクラスが2クラスしかないことを嘆いています。
54 子供が休校となり、家での食事も増えさらに外出自粛もあり光熱費も例年の倍になっている
55 何より食費がかなりかかる。毎日3食は作らなければいけないし、外食の息抜きすらできなくなっている。
56 感染予防対策の費用、子供の昼食費が思ったよりかかる。
57 子供が休校中、配偶者が在宅勤務で食費がいつもよりだいぶ多くなった。買い物に行くのを極力控えているが、一度に買い込まなければならず、気持ち的にもつらい。
58 子供が居るので食費も増え買い物にも連れて行かなければいけないので家計も移動も負担。
59 5人家族
食費2倍
光熱費や水道ガス代アップ
ずーーーーーっと
家事に追われて、疲れが取れない
60 学校が休校なので、お昼のお弁当を作るのに時間とお金がかかる。
除菌シートが欲しくてもいつも品切れ。
61 家にいる機会が増えると食費が高くなる。
62 食費に今まで以上にかかってしまい、かなりの負担になってること
63 ずっと家にいるので子供の、食費や光熱費が嵩む
64 毎日の子供の食事
65 買い物に行く回数を減らしているので、一回に買う量が多く
大変になった。
食費は増加していると思う。
66 買い物に行っても、物がない。
67 収入は減っているが、光熱費は上がっているし生活費は変わらず掛かっている
68 子供達が家に居る事で、
-買置きしたオヤツが今までの倍のペースでなくなるので、また買いに行かなければいけない。
-給食がなくなった分、栄養のバランスを考えた食事をと考えると買い物が増える。
-外遊びができないので日中の家での遊び(ゲーム)やテレビの時間が多くなるので電気代が増えた。
69 ドライイーストが品切れ。
70 学校が休校になり、終日家にいる為、お昼の買い置きや光熱費が上がるなど負担。
71 食費の増加
72 仕事ができないので収入がありません。貯金を取り崩して生活していますが、コロナ収束が遅れると大変ですね。
73 子供がずっと家にいるので、食費、水道光熱費が高額になり、苦しい。
74 子供を連れて買い物に行きたくはないが、ひとりで留守番もできないので連れていくしかないこと。
75 自宅にいる時間が長いため光熱費が高くなる。
問6-4 問5で「子育てについて(預け先や子どもの勉強、健診の延期など)」を選択した方は、困っていることについて具体的にご入力ください。
No. 内容
1 小学生低学年の子供がいるが、どの程度まで勉強を進めていいのか
2 休校が続き今後子供達が学校へ行き授業を受けることができるのか心配です。
4月22日以降にはマチコミから課題が出されましたが家庭毎にどれだけやるのかの個人差は出ると思います。学校によっては課題が出ていなくて子供が何もせずに困っているという話しも聞いています。
この状況が続きそうですが、寒川町教育委員会ではとのように対策しているのでしょうか?
動画を配信するとか学校ホームページを活用するなど他地域で行われている良いところは取り入れ欲しいです。
3 現在、登園自粛をさせていますが、どのタイミングで登園を再開させたらいいのかわかりません。子供は早く登園したいと言っていますし、お友達と今までのように思い切り遊ばせたい気持ちですが、感染したら、感染させてしまったらと思うと不安で仕方がないです。
4 チャレンジをやらせているがどこまで勉強をさせとけば良いのか分からない。
常に子供が2人いるのでこちらもストレスが溜まって怒ることが増えた。
5 学力、体力の低下が怖い。
6 小学校で学べることが、家での自主学習、これで大丈夫なのかと思います。友達とのコミュニケーションもとれず心配です。
7 年長になったが、先生の顔もわからず、今までは友達と遊んでいたがそれも出来ず、公園に行ったり散歩はしているが運動能力が落ちそうだし。家で制作もしているが小さい子どもがいるので危なくないもの、小さい子どもでも出来るものになってしまい培われるものがなかなかない。
8 小学校1年生の子どもがいます。
子どもと一緒に過ごすことについては幼稚園の延長上でできますが、学習面で自分がサポートできるところも少なく、復習する分野もまだないので、どうしたら良いか困っています。
学校の方から連絡もいただいてますし、その指示に従えばいいとも思うのですが、それだけでは今後の学習面に支障が出てしまうのではないかと不安もあります。
9 三月から、休校で、前年度の勉強も残っていた部分は学校で受講できず、新年度も宿題は出ているが、TVやeライブラリー・家庭でのドリルだけでは無理・不安。
差がでてしまうと思う。
10 今年卒園なのに全ての行事がなくなってしまいそうで…
小学生の娘の勉強も心配です。
ですがそれよりも子供たち二人は気管支が弱いので感染したら嫌なので落ち着くまで通わせるつもりもないんですけど…家でできることはやらせています。
11 学力低下、体力低下。
電子機器での対応が多い為、視力の低下が心配。
12 子どもが公園や近所で遊びづらくなった結果、子どものストレスが溜まり、言うことを聞かなくなったことにより母親もストレスが溜まっている。
世間では家でできる運動を推奨しているが、我が家では難しい。
13 公園の遊具も感染リスクが高いと聞いたので家や近所の散歩程度しか出来ず、日中の過ごし方について困っている。
健診がどんどん延期になってしまい、発育に問題がないかの確認や育児の相談が出来ず困っている。
14 予防接種にいけないでいる
勉強を自発的にあまりしないので学力が心配
成長期の運動不足
15 万が一自分が感染した場合、子どもはどうなるのか、その逆も然り。
16 子供の学校生活について
・学習の遅れ
・部活動の中止
・友達との交流
・学校で経験できたであろう様々な経験のチャンスがなくなった事
17 学童にいれてるが、在宅できるなら自宅でみてくれと
国や自治体にいわれてるが、預けると
他のお友だちは、5時までいるよ
など言われて自粛しない家庭もある。
必要不可欠な職種のみとかのほうがよさそうだが
預け先がないと無収入になるから
社会保険や必要経費子供費用などの支払いにこまる。
自営でないだけましなのか。
18 新一年生がいますが家での過ごし方にも限界があります。課題も終わって、1日を無駄にならないように過ごせたらといろいろ工夫していますが休みが長くて、外に出ることもできなくて、学習の仕方や生活のリズムなどやはり大変です。
19 中学、高校に入学したての子供たちが家で勉強するだけでは理解に限界がある。親も教えられない部分が多い。
いつ始まるかわからない学校がいざ再開となっても先生の必死の追い上げの授業についていかれるかメンタル部分が心配。
20 学童に入れなかったので、祖父母宅に預けてますが、甘えもあるのか全く勉強せず。
身体を十分に動かせないのもあり、運動不足。
21 子供の休校に合わせてでた教材が早めに終わってしまった為自分たちで教材を準備して対応している。
22 小中学校が休みとなっているため、
勉強が遅れてしまうことが心配
23 子供が今年から幼稚園に上がるが、幼稚園が休園となっている。3歳半健診がずっと延長となっている。
24 休校になってしまって子供の預け先に困っている。仕事は毎日行かなくてはいけない状態で子供は誰とも触れ合えなく一人で過ごすしかなく仕方がないことだが可哀相だ。
25 小学生の子供が、友達とも遊べずつまらなそうにしている。親も平日は仕事をしているため外遊びに付き合うこともできず我慢ばかりでかわいそう。
勉強については、先取り学習が出来ているのであまり心配はしていない。
26 休校延長の連絡後、直ぐに小学校から追加宿題の連絡があったため、毎日コツコツと取り組ませています。
一方、中学校からはGWに入る直前にようやく追加宿題の連絡が入りました。自主的に取り組むお子様も多いのでしょうが、我が子は宿題がないことを逆手に取りゲームばかりしています。学校が再開してもゲーム依存の状態から抜け出せない気がします。
27 会社の検診で再検査が必要だが、コロナが不安で内科の検診に行けない。行きたくない。
28 休校の延長が続き、学習進度の遅れが気になる。
自宅学習に限界を感じる。
オンライン授業を行なって欲しい。
29 幼稚園が休園していて親子共にストレスがたまる。教育面も全て親任せになるので格差が出そう。
30 子供に勉強を教えなくてはいけないのが大変。
ずっと家にいるのも不健康で仕方なく外に連れ出すのも大変。人が居ない場所へ行かなくてはならないので気をつかう。
31 新年度の学習を家で行う事で、どの程度まで理解させたらよいのか分かりません。
32 学童保育も時間短縮しているため、送迎が時間内では困難で利用できない。1人通所も申し出れば可能も心配。高齢の家族に預けるしかない。
もし通所したとしても、あえて感染リスクのある場所へ行かせることの不安もある。
親が不在であり、タブレットばかり観ている生活。自主的に勉強したり、仕事もあり親がみてあげるにも厳しいため、学校再開された時の、学力の差が出ていそうで心配はある。
33 子どもが誰とも遊べずにストレスを感じている様だが、保育園に預けるのが怖いので自粛している。
個人的に会うことも感染が怖くてできずにいる。
いつまで続くのか、いつまで続けるべきなのか。
34 下の子が支援センターに定期的に行っていたが行けなくなり私も子供もストレスがたまる
35 子どもとの時間が長くなるのは良いことの反面、
身体を動かす場所にもなかなか行けないことが、ストレスになりそう。
36 学力の低下や、運動能力の低下が気になる
37 仕事が9時~17時までだが学童が9時~17時開所なこと(遅刻と早退をしなければならない)
38 子供の教育の機会が奪われていることへの懸念
39 小学生の勉強の進み具合が不安です。復習はすることができるが、予習は何をすればよいのか親の方がわからないでいます。習っていないところを子供にわかりやすく教えることが難しく困っています。
40 なし
41 予防接種を受ける時期だが、病院に行くことが怖くて先延ばしにしている。また、常用している目薬も買い置きが無くなったが、やはり怖くて病院に行けない。
42 一年生の息子の初めての小学校生活がまだ出来ていない事の不安が大きい。その中では勉強が進んでいない事、そして再開したらコロナの感染は大丈夫なのか。夏休みや冬休みはなくなってしまうのか。運動会はあるのか。
43 上の子は幼稚園の休みが長過ぎて、幼稚園が再開したときに園生活に馴染むのに時間がかかりそうで心配。
下の子は町の2歳児歯科検診が延期になり、延期になっている方が大勢いらっしゃる中で、どのように日程が組まれるのか、混雑しないのか心配。
44 子育て支援センターに頻繁にお世話になっていたので親子のみでの生活が苦痛になることがあります
45 早く9月を新学期にすることを決めて、9月も集団生活ができないことを想定したリモートのライブ授業ができるよう準備してほしい。
46 小学校が長く休校になり、5ねんせいになったので、より学習内容も難しくなり、うちとしては、学校で基本を習い、自宅で復習や応用をやることにしているので、学校の内容もどこまでどう説明したら(昔の教え方と違う?)いいのか不安もあり、早く授業が再開してほしいです。
公立小学校だから、ネット授業もなかなか難しいだろうし、予算も少ないから、郵送で先生が作った問題なども郵送をするのも難しいんだろうし。
クラスを2つに分けて蜜にならずに、午前午後で1日3、4時間の授業位出来るようになればいいなあと思いますが。
学校が始まらないことで、PTA 役員が決まっているのに、先に進めない、でも委員長になった以上迷惑をかけないように進めたいと焦る方もいて、PTA 行事などもどこまで実行できるか不安。ほとんどやらないならPTA 会費はどうするのか?集めない年にすると、卒業生の記念品、新1年生の名札等々配布してあげるもののなくなってしまう。色々学校関係のことで悩みはあります。
47 授業が遅れてしまい、今後が不安
48 登校日もなくなり、宿題が配られない。
宿題のプリント位、郵送を利用したり、保護者が取りに行くことだってできる。
ネット授業をやっている自治体があるなかで寒川町教育委員会の対応にはがっかりする。
49 丸一日、子供と家にいなくてはいけないストレス、子供の体力を発散できる場所がない、親がリフレッシュできる時間がない
公園に行っていいか悩む
50 小学生2人で留守番をさせているが心配
51 日用品、食料もなかなか手に入らない。
52 学校の勉強の遅れが心配で、子供4人に問題集を購入したり、通信教材をはじめたり。
教材の経済負担もかなり増加。
低学年の子どもは、予習を自力でするのは難しく、親が教えるなどの負担も増加。
学校がオンライン授業の検討を進めてくれれば良いのに、と思う。
53 学校から課題をもらっているが、家だとモチベーションが上がらないらしく、なかなか勉強をしないため困っている。学力低下が心配だ。
54 幼稚園の休園。
年長で最後の幼稚園生活なのにイベントが全てなくなりそうで悲しい。
夏には幼稚園の建て替えなのに、最後の園舎生活もおくれない....
毎日家族としか接触してないため子供のストレスも凄い。又、公園の遊具なども使用を控えるようにしてるので子供の体力が減り、体重が増している。
55 もし感染したとき子供達を誰が世話できるのかが一番不安です。
56 小学生になったばかりで休校になってしまったので全てが不安。また学童も短縮になってしまい仕事に間に合わない。保育園だけがやってくれていて良かった。
57 学校に行けずに、学力の低下が心配。
教育委員会としては、どのように考えているのかを知りたい。
学校に行けなくなったからこそ、オンラインで授業をしたり、こまめに担任から指示がくるなど、とにかくこれから先が心配。
58 予防接種に行きたいが、現在健康なのにコロナをもらってきてしまうのではないかと心配になる。
59 自宅学習もしているが、学校で勉強するより明らかに勉強時間は減っている。
子供達も家だとだらけてしまったり、なかなか集中できない様子。
tvkで学習支援の番組をやるというので観てみたが、説明が早く、子供がノートを取る時間がないし、教科書のどこをやっているのか分からないようだった。
60 休校中で学校からの課題が出ているが、それをやらせるのに一苦労している。また、丸つけや新しい単元を教えたりしなくてはならず、負担がある。
61 新2年生になりましたが課題を出してもらってますがそれ以外の勉強のやり方がわからない。家だと集中力がすぐ切れてしまい勉強してる感じではない。
62 保育園はなるべくの登園自粛は仕方ないです。
現在家族共々できる限り人との接触を避けていますが、今妻が妊娠中で、検診などのため病院へ行くのが(総合病院の産婦人科)怖いです。(もちろん必要なので仕方ないですが)
63 5月7日に学校始まっても、気管支が弱い子なので、コロナ終息しないと行かせられない。
トイレ
下駄箱
手洗い場
トイレは特に、症状が落ちついても排泄物ウィルスが長く出ていると聞いています。アルコールでの除菌を徹底しないと不安。
64 学童保育に落ちたので一日中家でお留守番が正直心配。学習面も心配なので自宅学習できる教材を購入。数万円したのが正直痛かった。学校から勧められのはアクセスしても全然繋がらなかったので諦めました。
65 自粛要請の中預けなければならない状況でストレスが溜まる。
66 ずっと家にいて友達と遊ぶこともできないし、体力も落ちている。
67 ・漢字練習くらいはできるかもしれないけれど、算数は自宅学習が難しい。
・アパートのお住まいの方はちょっと子供をそとへ出して遊ばせてあげるのも大変。
68 保育園に預けているのでもし町から要請が出たら仕事を休まないといけない。
ただ、こんな状況下で保育園に預けるのは心配でもある。個人的に自粛だと職場には言えないので町から要請が出た方が休みやすい。
69 小学校に入学したばかりの子供の勉強をどこまで進めて良いものなのか分からない。
70 小学生が家で不規則な生活をしている。
71 未子は学童に預けてはいるが、勉強はあまりしていなく、ほぼ遊んでしまっている。日中仕事をしているので、休校中の勉強を促進するのが難しい。
72 学校が2か月近く休校していますが、その間学校はプリントを少し与えただけで、ほぼほったらかしと言えるでしょう。オンラインでの授業があったらと思いました。
73 両親共働きの為保育園へ娘を預けていますが、保育園の安全性に不安を感じている。それに伴い在宅勤務を増やしてやり繰りをしている。
74 子供を遊ばせてあげられる場所があまりなく、子供のストレスをうまく発散させてあげられていないと感じている。
子供が不安定になっていて夜に泣き出すことが増えた。寝つきが悪くなった。
75 学童クラブを開設してもらい有り難く思う一方、開設時間が普段より短いので、勤務時間の調整せざるを得ず、多忙な時期には堪えられない。
また職場では土日含めて勤務形態を見直しているので、日曜祝日に出勤となると、預け先がない。
76 子供たちと毎日どう過ごそうか悩む
77 学校に行けないため勉強が進まないr
問6-5 問5で「介護について(サービスが受けられないなど)」を選択した方は、困っていることについて具体的にご入力ください。
No. 内容
1 入院してる母がどうなるのか?不安
2 抗がん剤治療を受けている、家族の確実な感染抑制。
3 親に会いに行けない。
4 別居している義母の介護があるが、感染予防から
複数で介護すると感染リスクが上がるので1名に絞り1名だけに負担がかかってしまうようになっている。
5 なし
6 障害児がいて、放課後デイを利用しているが、家族の誰かが在宅しているなら利用を控えてほしいと言われた。仕方がないとはいえ、障害児なので外での刺激も必要と思うから悩ましい。
7 母は介護施設に入所していますが、家族でも会いに行かれないので
健康状態や他に入所している方とのコミュニケーションなどが
気がかりです。
問6-6 問5で「就学状況や学校生活について(就職や受験、受講状況など)」を選択した方は、困っていることについて具体的にご入力ください。
No. 内容
1 小学生1年生になった子がいるが学校生活をほとんど過ごしてないので心配。
2 学力、体力の低下が怖い。
3 WEBでの授業配信等TVでも話題になっておりますが、見るだけでは質問ができず、わからないまま先へ進んでしまう現状ではないかと。また、長時間の鑑賞も体によくないと思います。
プリント等を各家庭に郵送したり、配布するなどほかの方法もあってもよいと思います。
4 上で伝えたように、今年卒園の息子の行事がなくなってしまうことです。どうか日にちがずれてもお泊まり保育など遠足もやらせてあげてほしいです
5 学校からの情報が遅い。
藤沢市はかなり速い。
6 子供の学習環境がなかなか整わなくて困っている
7 子供のやる気が無くなっている
8 端末はあるから小学校からのドリルや、市販ドリルやらせてるが、進み方に不安。
一度も授業をうけてないから可哀想。
動画の授業も検討してほしい
9 高校受験への不安
10 宿題が出ていても、復習ばかりでありその先へは進めない。
学力低下が心配。
友達とも会う事なく過ごしている事、長引く自粛生活にストレスを感じ学校生活にて暴力的にならないか心配。
何時からちゃんとした学校生活が始まるのか、学校生活が始まらない事には仕事にも支障が出る。前例のない事なので、判断を何時出したらよいのか大変だろうけれども、早急な決断を求めます。
11 子供のコミュニケーション能力の生育に心配がある
12 子供が受験生だが学力低下が心配。学校側からも連絡などが無く親としても不安である
13 就職活動が止まってしまった。
授業が始まらない。
14 小2と幼稚園年長の子供がいます。
小学校の勉強については、まだ低学年ということもあり、親が教えたりすることは可能です。
むしろ、普段教えてあげられない料理や雑学を沢山教えてあげられて有意義な時間です。
が、コロナみたいなことは一回で済むとは限りません。
いつでも家で学校と同じように勉強ができるように、環境を整えるべきと考えます。
15 この状況で、「学校でのイベントがなくなってしまうかもしれない」と、子供が悲しんでいる様子が見ていてとても悲しくなります。
16 下の子は、中学入学して何の授業も受ける事もなく、定期テストが不安。部活への意気込みも薄れている。上の子は、高3になり、来年は就職を考えていたため、そもそも求人があるのか心配。
17 5月からまた幼稚園生活が送れるのか
終息してないのに始まって大丈夫なのか
18 授業日数の遅れをどうやって取り戻すのか心配です。夏休み返上だけでなく毎日7時間授業で土曜日も登校となると、子供の疲労と、集中力もなくなるんではないか等色んな心配があります。
近隣の市の小学校では先生が追加の宿題で大量なプリントを1軒1軒お届けに来てくれた様ですが、寒川は音読など、簡単なものや、親が居る時間でないと出来ない物ばかりでした。
他の市を見習って、留守番している子供でも1人で出来る宿題を出して欲しいです。
高校生はこのまま休校が続いた場合進級は出来るのか…進級出来たとしても後々大変になるのではないか。
終息したら、この1年間は始めからやり直して欲しいです。
19 子供がいないのでわからない
20 大学3年になる息子の今後の授業開始と開始されるまで閉鎖されていた期間の授業をどのように取り返すかが問題
21 学校がいつ再開できるのか、再開したとしてカリキュラムはきちんと消化できるのかという不安がある。
22 今年中学3年生になった子供の高校受験がどうなるのかが心配。
家庭で一緒に勉強をしても、全教科をフォローしてあげる事が難しいので。
23 勉強が遅れている分、進学に影響がでるのではないか。
24 授業の遅れ。
25 中三の子がいるので、高校受験に不安がある
26 休校が長期化してるため
夏休みをなくして
安全を最優先し開校して欲しい。
先生たちの勤務状況は分かりませんが、休校中、極力在宅勤務し感染リスクを避ける勤務形態になっていると良いと思います。
オンライン学習など、取り入れて欲しい。インターネットを引いてない我が家ですが、そう言う家への配慮が、環境の揃っている方たちの学ぶ機会を足を引っ張ってるのでは辛いです。
勉強だけでなく、学活などをオンラインを通して行えれば、先生からのメッセージやお友達たちの生活状況も垣間見れて、みんな頑張ってるつながりが持てるのでは。
27 新中学2年生の息子は高校受験の準備に入る歳でもあり、家庭学習の限界を感じている。
新高校1年生の娘は、右も左もわからない高校生活を1度も送ることなく課題が山のように出されて、わからない課題が進まず、又新しい学校で友達もできていないので、情報を共有できるような人もおらず精神的にもきつくなっているとおもう
28 休校が長引き、学力の低下が大変心配。学校からの課題も少なく感じる。寒川町では1人しか感染が出ていないレベルなので学年別の登校日などを設けて課題を出題する機会を作ってはどうか。
29 学校で教わる、授業が家で出来ないので....、算数は答えが決まっているので大丈夫ですが、国語などは、どう進めれば良いかわからなくて悩んだので、動画などで配信してもらえたら助かる。
30 大学に入学したのに、高い授業料だけでまったく何も稼働してなく本当に困ってしまいます。急なオンライン授業も勘弁してほしいです。
31 3学期のカリキュラムを完遂する前に進級し、1学期の授業が未着手。
カリキュラムの遅れを取り戻し、あるべき状態に戻るのか、心配である。
32 学校及び幼稚園がいつ再開するのか。
33 新学年になったが勉強が進んでおらず子供の学力低下が不安。
自宅学習の整備が出来ていないと感じる
34 学校で勉強していないので、学力の低下を心配している。
中三の子供がいるので、受験の内容が例年と変わってしまうのか気になる。
35 通学している自分や家族の成績や試験はどうなるのか、卒業出来るのか不安である
36 ・子供の学習を親が見るのには、外国出身の親御さんもいるので、限界があるかと思います。
・留学生さん(大学生)が就業ビザが止まっているようです。せっかくがんばって寒川にきてくれているのに、気の毒です。
37 子供の勉強が遅れてしまう。
38 学校がいつから始まるのか。勉強が遅れてしまうこと。友人に会えないこと。
39 学校が休校で、子供の学力が心配です。
40 前年度3月からいままで休校で、課題はそれぞれの学校で出てはいるが、学校に行っているときとでは、やはり勉強する時間も量も少ない。学習の習熟度など不安がある。
41 学校がずっと休校で、課題が沢山あるが、親が見ても教えるのに苦労する問題もある。パソコンが古いので、eライブラリーが出来ない。
42 学校や幼稚園のカリキュラムが問題なく今後進められるか心配。
43 子供の勉強への取り組み。学力低下の不安。
44 入園入学したものの通えていないので、勉強や行事をさせてあげられずかわいそうだなと思う。
45 学年や以降の受験が心配
問6-7 問5で「感染予防について(必要物資の不足や周囲の危機意識など)」を選択した方は、困っていることについて具体的にご入力ください。
No. 内容
1 不要不急の外出の自粛を要請されてるにもかかわらず、宗教団体の信者の一部の輩が、私の周囲に入れ替わり立ち替わり現れて、組織的な付きまとい・行動監視・嫌がらせ・不法行為、集団ストーカー犯罪を行いに来る。緊急事態宣言の前段階の外出自粛要請の段階から、こういった輩が増えてきている。
2 寒川町はマスクや除菌水などのコロナ対策が他の市町村よりも遅い!と感じます。
学校の登校日にしても始業式では学校の職員の方々はマスクを着用していなかったと子供から聞いて大変驚きました。
4月22日の登校日についても三密は避けましょうと世間ではいわれているにも関わらず、集団登校・一斉登校の方針を変えない(これについては何度か学校に問い合わせましたがギリギリまで変更ありませんでした)
今まで経過を見ていて寒川町の危機意識は低いと感じています。とても残念です…
3 除菌水は町役場からいただけるのは本当にありがたいですが、ハンドソープが購入しにくい状態なのが困っています。
4 マスクが売っていない。その他、衛生用品の在庫減少。
5 必要物資、例えばマスクなどが必要な時に入手できるか心配。感染予防等に無関心な人の行動が心配です。
6 マスクがない。
コロナに対して常にピリピリしている。
7 マスクが売ってないので、どうしたら手に入るのかと思ってます。
8 感染予防としてバスや電車に乗らないようにしている。しかしながら公共交通機関をどうしても使う必要が発生した場合(通院や葬儀への参列等)の事態になった時の感染がこわい。
9 ・アルコール消毒液が買えない。
 家にいるときは手洗いでいいのですが、買い物などでスーパーを出て自分の車に乗り込む前に使いたいのだが。
 他所の方が必要で家に入ってきたとき使えるよう玄関に、アルコール消毒液を置いておきたいのだが。
・使い捨てマスクはもったいないので手作りしたいが、ゴムが手に入らない。何度足を運んでも売り切れてしまっている。
・夫がコロナ関連でない体の具合が悪いが、病院に行くのは 
感染が怖くて行けない。行っても感染の心配がない病院や医院が近隣に一か所でもあれば良いのですが。
10  衛生用品が店頭にないのは困っています。マスクは言うまでもなく、ハンドソープもないので、手洗いを徹底しているこの生活も、それが難しくなってしまいそうで不安です。
11 マスクが全く売っていない。大人用はいつもストックしてある分があと少しあるが、子ども用が数枚でなくなってしまう。消毒スプレーもなくなってしまい、消毒ジェルは大人が使っていたものがあるが、子どもも一緒に使っていいのか心配。
12 マスク・消毒薬が手に入らない。
次亜塩素酸の町での配布のように、マスクも、店ではなく、町で配布(販売)して、みんなが買えるようにしてほしい。
13 マスクとアルコールの手配
14 マスク(特に幼児用)やアルコール除菌シートがなかなか売っていないので困っている。
15 マスク販売が無く使い回し
子供連れで買い物に来ている人が多い
大人で我慢できないで外を出歩く
16 ・マスクを手作りしたいのですが、材料のゴム紐が手に入らない。
使い捨てマスクがコロナウイルス問題以前に買い置きしておいたのが少しありますが、使い捨てはもったいないと思い、手作りを思い立ったのですが、材料がどこの店にも売り切れてない状態でした。友達が分けてくれたり、余り布、や使っていないハンカチなど、何とか探し出しましたが、ゴムが少ししかなく5枚ほどしか縫えませんでした。別の友達がゴムを分けてくれたりと助かりましたが、出来上がったマスクを友達にも分けてしまい、防災グッズ用にも縫っておかなければと、その後2度ばかり店に行きましたが、ゴムはありませんでした。
・夫が頻尿になってしまい病院へ行くよう勧めるが、コロナが怖いからと拒む。市販の薬はものすごく高いしその割に効果無いようだ。
17 今だにマスクや除菌系の物が買えない。
18 消毒がなかなか手に入らず高額で買うしかないことも。
元気な方は長時間並んで買えるが並べない。
マスクしなくても気にしに外出も気にしないなど危機意識が低い方がいて怖いし、全員で取り組まないと終息しないのではと心配。
19 先日ですが役場に行ったときに順番待ちの列がソーシャルディスタンスを保とうと、離れて並んでいたら横入りされてしまった。
離れて並ぶなどアナウンスしてほしいです。
店舗などは、ソーシャルディスタンスを保つための工夫をされているので安心ですが。
お客の方があまり意識していなくて間を詰めてきたり、
知り合いに会うと立ち止まっておしゃべりが始まってしまうなど意識が低いなと感じます。
20 マスクをドラッグストアにて2時間並んだり
朝一番に来店するなど苦戦したが
結局ネットで2回購入した。50枚3500円と高く
中国製品も信用できないが、国産も抽選で困る。
会社からひと箱もらえたが医療関係者など
福祉でも優先順位をおねがいいたします。
21 以前よりスーパーに人が増えました。
特に小さなスーパーは人の距離が近いので不安になることがあります。
22 マスクの入手困難や値段の高騰
23 マスク不足
24 やはりマスクが購入できません。とても困っています。
洗って使用していますが、だんだんヨレヨレになっています。
高齢者がいるため、マスク購入に奮闘います。
また、消毒液も同じように購入できません。
最近ではハンドソープも店頭にないことが多くなりました。
25 以前は、早朝から薬局に並んでいる方々が優先にマスクを購入する事が出来る。
共働きや乳幼児の家庭はとうてい手に入れる事が出来ない。他県みたいにチケット制等にしてもらいたかった。
公園にて遊ぶ事は悪いとは思わないが、マスクをせずに遊んでいる方々が多く、風邪にて菌が飛ぶかもしれない事を考えると、遊べないし近寄りたくない。
26 自分達で準備している予防用品の在庫が無くなってきたが周辺に売っていないので困っている。
27 やはり、マスクや消毒液がなかなか入手できないのが不安
28 3密を呼びかけられ、かなり時間が経ちますが寒川の皆さんはいい意味で人がいいというか、呑気すぎると感じます。
中央公園で集団でおしゃべりしたり、スポーツを楽しむ姿を目にしました。
町役場からよく見えると思うのですが、さすがに個人で散歩やスポーツを楽しむ姿ではないと感じました。
ようやく今週になって(4月末)アナウンスが多くなりましたが、町からクラスターを出さないために、まちの呼びかけが遅いように感じました。
未だかつてないことが起きているのでご苦労もあると思いますが、自然災害だけでなく、もう少し危機管理に対して検討することが必要な行政ではないかと思います。
29 未だにマスクが手に入らない。(特に子供用)
子供のおしり拭き用に霧吹きを使っており、壊れたので新しいものを探しているが、現在消毒用に使うためか、どこの店を探しても見当たらない。
30 危機意識の低い人がいる事により、自粛効果か半減していると感じる。
それにより、宣言期間、自粛期間が延長されると、より深刻な経済状況の悪化や生活困窮者の増加、更には自殺者の増加等、状況はどんどん悪くなると考えると、もっと他人のことや世の中の状況など、広い視野を持って行動して欲しい。
31 症状があってもPCR検査が受けさせてもらえないのではという恐れ。保健所に電話してもつながらず亡くなった方がおられることも聞き、不安です。
32 マスク、アルコールがどこにも無い。
33 布マスクしかないので、これから暑い季節になるとつらい。除菌ウェットティッシュが手に入りにくい。
34 マスクは、以前から用意してたもの(インフルエンザ対策)や、親戚がくれたものがあります。
更に、家にある生地でも作っています(特に子供用マスクは手に入らないので)
アルコール消毒なども、もともと使っていたものがまだあるので大丈夫です(町からも配布されるようで安心しました)
マスクに関して…
きっと、手作りで作ってる方が沢山いるのでは?と思ってます。それなら、町で回収して、必要な場所へ配るのもいいと思います!
ご高齢の方や、基礎疾患があるけどマスクが手に入らない方に、手作りマスクを配布すれば、マスク争奪戦も減るのかな…と思います。
35 マスクや消毒液購入ができない。
36 マスクをせずに自由に外で遊んでいる子どもをみると、大丈夫なのか心配になる。
37 ソーシャルディスタンスは全員が意識しないと意味がない
38 マスクがどこにも売っていない、除菌スプレーもないので家で除菌ができない
39 マスク売ってない。
40 必要物質の不足の為スーパーなどをはしごする事になってしまい人と接触が多くなっているのが気になります。
周囲の危機意識が高く自分がウイルスに
感染したときの恐怖感で潰されそうになる
41 仕事もしているので平日の午前中などに買い物行く事が出来ずマスクやハンドソープや消毒などがいつも買えません。
各世帯が均一に購入出来る様に策を考えて欲しい
42 マスクはインターネットに出てきているので、多少割高でも手配ができるが、近くの薬局などに除菌スプレーやシートがほとんどなく手に入らない。
43 マスクとアルコール消毒類は諦めているが、普通の手洗い石鹸も入手できないのが困る
44 手指消毒用のアルコールやハンドソープ、マスクがなかなか手に入らないこと。
45 働いてる場所でも コロナ感染者がでたので 消毒してもどこまでなくなってるか不安
46 マスク・ハンドソープ・消毒液などが全く手に入らず、尽きてしまったらどうしようと不安になる。
47 スーパー等が混み合い、買い物に行くことがこわい
まだ子どものみで留守番することができないので連れて行かざるを得ない
48 妊婦なので、マスクやアルコールを探して回る事もできないし、それも感染する可能性があると思い、家にいることしかできない事。
安定期に入ったら、働こうと思っていたが、コロナウイルスの影響で、感染のリスクがあるためアルバイトができないこと。
49 マスクが買えないのと、除菌のアルコール系が手に入らないのが困ってます。除菌水配布はとても助かります。
50 マスク不足
51 ・混んでいる時間をなるべく避けてスーパーに行くようにしているが、常に結構人がいて
レジに並ぶ時に感覚を開けようとしても、後ろの人がくっついて並ぶのが常にある。
マスク無しで買い物している人もいて、危機意識が低いような気がする
スーパーの店員さんもマスクしていなかったりする
・子どもが学校の校庭開放を利用しているが、行くと野球チームが大人数でコーチもついて練習しているとの事。
大人数で集まっていることに、危機意識の低さを感じる
せっかくの校庭開放に安心して行かせられない
52 国、自治体の強制力を期待します。
53 どうしてもマスクが手に入らなくて困っている
54 マスク&アルコールが全く手にはいらないのが困る。
55 除菌水の配布が始まるとのこと、大変助かります。
56 スーパーなどに買い物にいくと、未だに家族全員のような大人数で来ているお客さんがいる。又、子供は走り回ったり位商品をべたべたさわっても注意もしないような親も多く、ソーシャルディスタンスを心がけていても間接的に商品などからウィルスをもらってしまいそうな気がする。
又、マスク着用を促すお店も多く、それは大切な事だとは思うものの、マスクが全く手に入らず、ネットで売っているような高額なマスクを購入するほどの余裕もないため、マスク着用ができない現状がある
57 モノの消毒液は手に入るが、手指用消毒液がない。
マスクを正しく付けていない方を見かける(高齢者に多い気がする)
お店の感染対策に対して理解を示さない方がいる。
58 マスクや消毒液、ハンドソープが売っていない。
59 マスクが売っていない。ネットで買ったりするが高いし何度も買えない。見えないウイルスに不安を感じている。子供が色々触ったりするので怖い。
60 マスク
アルコール
ハンドソープ
が手に入らない
もしくは、凄い高値になってる。
61 スーパーの混みようが困ります。夫婦が揃っていて子供を連れてみんなで買い物は非常識だと思います。
夫婦で交代で出かけるとか工夫してほしいです。
62 マスクが買えない。
63 沢山書きましたがタイムアウト(>_<)
アルコールとマスク足りない
64 消毒用アルコールなどが 手に入らない事。
まだまだ トイレットペーパーとかも
不足しているし…色々な物がお店の棚に無い事が多い。
65 マスクが売っていない。
他自治体のように、自治体主体に企業と連携し、マスク購入券配布など確実に購入出来る体制にしていただけると助かります。
66 マスクが今だに手に入らないこと。
67 サージカルマスクもないし、手指衛生のアルコールも残り少ない
68 ・どちらの地域もそうなのですが、マスク・消毒薬が手に入りません。(消毒薬は5月に公民館で配布予定があるようですが)
・検査ができない状況も怖いです。
検査待ちだけで1週間。新型コロナは軽症・無症状から一転、間に合わないこともある様子です。医師の目から見て、疑わしい方に経過観察、またはもうその段階から何かしらの投与・処置・リスク回避の指導(喫煙など)、できないでしょうか?これは保険適用とか、もろもろの法規がかかわってくると思う範囲だと思います。
現場医療の足をひっぱることなく、迅速・用心を重ねた堅実な策が医師にとれるようにしてほしいです。
69 とにかくマスクや消毒液が市場に出回っていない。
70 依然としてマスクが手に入りづらく、結果として使い捨てマスクを数日使用せざるを得ない状況です。
周囲の方々は危機意識が高く、会話時はマスク着用、少し距離を置くなど気をつけておられます。
71 マスクは花粉症用の備蓄があったので何とかなっているが、ペーパー類やハンドソープまでが品薄なのは困る。
過剰な買い占めはやめてほしい。
72 寒川町の感染者状況がハッキリしないのが良くない。
感染者情報が茅ヶ崎保健所で管轄内と表示されてて茅ヶ崎市と一緒になっていて、感染危機意識が薄れてしまう。
寒川町として感染者数を出して欲しい。
73 マスク、除菌スプレーなどの物が 手に入らない。平日の昼間に買い物に行くことが難しいので、土日夕方以降ではなかなか手に入らない。
74 マスク不足で、ネットでも購入できず、購入できてもいつ届くかわからない…
マスク不足なので、マスクしていない人がいても仕方がない!となっているのが心配。
75 スーパーには必要最低限、ひとりで行くようにしているが、いまだに大勢で来ていたり、マスクをしてない人もいて、スーパーの人が感染しないか、それに伴い自分も感染しないか不安がある。
76 住民の危機意識は低いと言わざるを得ません。公園などでたくさんの人たちが遊んでいます。
77 マスクが売っていない
消毒液が売っていない
ハンドソープが売っていない
この3点が圧倒的に不足している
78 マスクがどこも品切れなので、何枚か手作りしたが、手作りマスクの材料が売り切れてるし、使いすてマスクも見かけないし、学校が始まったらマスクが足りるのか、感染を防げるか不安。ハンドソープなども品切れが多いし。
日曜など近所同士の子供で遊んでいるのも見かけるし、マスクなしの人もいるし、あまりみんな危機感ないように思う。
79 マスクで感染源になる事を避けられるという認知がされていない層がいる。
人に移さないという意識が欠けている。
80 マスクや消毒など、情報が異なることが多くてどれが本当のことなのかわからない。
81 買いだめや物資不足が心配だ。
82 世の中に物資が足りないという不安が広まっていて、呼吸の病気があるのに、マスクなど買えず困ってしまう。
83 ウィルスは見えないし、手洗いや消毒しても確実に予防出来てる実感がしない。
84 マスク、ハンドソープなど依然として品薄。
問6-8 問5で「健康状態について(運動不足やストレス、栄養バランスなど)」を選択した方は、困っていることについて具体的にご入力ください。
No. 内容
1 運動ができないのがストレスであり体にも悪そう。
2 血糖値、糖尿病の悪化が怖い。
3 遊びにいけないストレス。一日中家にいる
4 感染が疑われる場合は寒川町ではどこの病院に行けばよいのかが不明。公報などでも周知してもらえると嬉しいです。
尚、年齢で受診する機関を分けていくようなシステムがあると良いかもしれません。寒川病院には小児科がなく、明確な対応可能機関が分かればありがたいと思う世帯もあるかと思います。
5 問6-4で運動不足やみんなと会えない、 遊べないことがストレスにつながっていると思う。
なるべくストレスがたまらないよう家でも工夫はしているが多少ストレスがたまっているように感じる。
栄養バランスもなるべく頑張って作ってはいるがなるべく安く買い物をしたいがなかなか買えなかったりでやりくりが難しい。
6 保育園を自粛しており、外にもあまり出ていない状態。家の中だけだと動ける範囲も限られているため、運動不足やそれに伴うストレスもあるのではないかと思う。家でできる体操や遊びを子育てアプリで紹介して欲しいです!
7 なるべく、人がいない時間・場所で体を動かすようにしているが、ストレスか溜まる。
子どもにも、家の周りで遊ぶ時、近所の子とは、遊ばないように言っているが、かなりストレス。
8 1 基礎疾患がある
2 高齢者
3 運藤不足、3日に一度散歩程度
4 ストレス、テレビ等不安をあおる報道ばかり、ウイルスに対す  るワクチン。クスリ等の進行状況があまり解らない、
9 運動しないため、お腹が空かない
10 近所での子どもの遊びが容認されない雰囲気がこまる。
街区公園が近くにないので、新設してほしい。
11 家に籠っていることが多くなったのでストレスが溜まっている。子どもも出掛けられずストレスが溜まっているかもしれないし、運動不足だろうと思うと心配。
12 運動は自発的にしないとと思います
13 自分も子供も運動不足が心配。散歩するにも周辺は歩道がない道ばかりで、小さい子を連れてだと神経をすり減らして歩かなくてはならないので、心身ともに疲れて帰宅…。
14 妻は以前から体調がよくなく外出もほとんどしていないのですが、体調不安があっても、救急病院が外来閉鎖してるとか、病院にかかるには保健所に連絡してpcr検査で陰性結果がでてから行く病院を案内してもらうなど近所の話を聞くと、本人は不安で余計に病院にかかりにくいので、精神面も含めてコロナ以外の体調不良が悪化しないかが心配です。
15 どうしたって運動不足になるのに、外出すると悪のような雰囲気とゆーか、、、
16 家にこもって、軽い運動などするものの血流悪く調子悪い。
コロナの情報は得たいが知れば知るほどストレス。
17 運動不足から、肥満傾向になり困ってます。
コロナにかかるかまた、生活習慣病で
病気やがんになるか
不安なひびを過ごしてます。
ストレスは、娯楽一切出歩けないから
在宅自宅でできるか模索します。
18 テレビをつけるとコロナウイルスのニュースばかりで、でも情報は知っておきたい。家での過ごし方の話題などもありましたが家族でいろいろ話し合ったりしました。
運動不足にならないようにと近くを散歩したりしむしたがなんとなくつまらないもので子供たちも飽きてしまいました。
学校の校庭も人がいないとさみしいです、公園も校庭もいろいろ決まりごとが多くて遊びにくいです。
気持ちに余裕がない生活に安心や落ち着きが無いことは本当によくないです。
19 運動量が全然足りない。増やしたいけれども外に行かないほうがいいと思うので。
20 在宅勤務中ですが、これまでは通勤で体を動かしていたのに対して、一日外に出ない生活になっている。運動不足が深刻で今後もこの状態が続くと体調がおかしくなるようで困っている。
21 子供の運動不足
22 テレワークで通勤がないため、完全に運動不足です。
高齢の親と夕方から少しでも歩くようにしていますが、家の周りの道が狭いため、交通事故が心配です。
また、街灯が少ないので夜歩くと暗く、転んでしまいそうです。
栄養バランスはあまり考えずに食べています。
食べられているからいいかなと。
23 家の周りだけで遊ぶにも限度がある。
まして子供達は通学  休憩時間  授業  等にて動かしている身体をフルに動かす事なく運動能力低下が心配。
運動不足なのもあるし、疲れてないため睡眠時間もまばらになり脳に悪そう。
家庭の料理はパターン化してしまうし、好きな物だけ食べていてバランスが悪くなる。学校給食だと、友達と色んな物を食べていてバランス良い。
24 動行動の制限があるので体力の低下等が心配
25 多少の散歩や筋トレはしていますが、
今までよりどうしても動く機会が少なくなっているので
筋力低下が心配
26 寒川町の指示でテニスコートが閉鎖されています。民間のテニスコートでは、みなさんテニスを楽しまれておられます。
この時期はいっせい自粛ですので仕方ないですが、この先、屋外のスポーツは全て禁止にする必要はないのではないでしょうか?
ついつい食べすぎてしまう傾向と、運動不足を心配しています。
27 感染予防の為、現在は子供を広々とした公園で遊ばせず、近所の小さい公園で誰もいない時のみ遊ばせている。運動不足や、自分の遊びたい時に遊具で遊べない等ストレスがたまったりしていないか心配。
28 外出自粛してるので、行動範囲やパターンが限られるので、必然的に運動不足になりやすいので意識的に運動を取り入れないとならないのでなかなか難しい。
29 風邪などひいても2週間自宅待機となるため
30 子供たちも外出規制や周囲とのコミュニケィション不足で精神的に辛いと言っている
31 子どもの発散をさせるには自宅内では音の問題もあり、どうしても難しい。
工夫して自宅で1日過ごしてみたが、夜眠らなくなった。
公園も遊具の感染リスクが気になり連れて行けない。
現在は長距離を散歩させているが、他にどのような事が出来るのか知りたい。
32 運動不足。こどもはかわいいが、疲れてしまうことも多々。
33 子供達を連れて、散歩や、サイクリング、校庭など、人がいないところを探して運動を心がけていますが、やはり以前よりは少ないです。
かといって狭い家のなかでの運動も難しい…
栄養はなんとかバランスよくとれてるとは思います。
親ももちろん、子供がマイナスな考えが多くなって落ち込んでいたり、イライラすることが多くなる時期もあります。
なかなか難しいです。
34 町外の友人との交流が絶たれ町内の加入団体の行事が全て中止され、極端に言えば「する事が無くなった」状態。
徐々に体力が低下しつつある状態。何時まで持つか不安。
35 子どもの成長期に外で身体を動かすことがあまりできない、エネルギーも有り余る。
36 子どもの運動不足。
新生児がいるため、上の子と外で一緒に遊んであげる事ができずにいる。1人で外に出すわけにもいかず、家で簡単な体操のみで体力は落ちてきていると思われる。
37 何処にコロナがあるかわからないので不安
38 公園にも行けてないので体を動かす場所がない
39 運動不足。
公園行っても人がたくさん。
40 体調が少し悪いだけで大袈裟に考えてしまう
41 子供は1日中ずっと家に居るので運動不足です
42 普段の生活が、公民館や体育館でのサークル活動、小学校や図書館での読み聞かせボランティアなので、それら全て出来なくなりました。運動らしいものはほとんどやれていません。
43 家にいる時間がかなり増え運動不足。主人も在宅しているので、1日のリズムが乱れがち。
44 在宅勤務で椅子に座る時間が増え、腰が痛くなるとともに歩行数も少なくなった。
45 ずっと家にいてゲームやYouTubeばかり見ている。朝の人がいない時間に少し公園にいくことがありますが、遊具をさわってしまうので感染しないか不安もあります。体を動かす量が減ったので寝付きが悪いのも悩み。
46 運動できないので太る
47 運動出来る場所、制限により今までの運動ができない。
48 家に閉じこもっているので、主に子どものストレス等が心配。
49 クラブチーム等も活動自粛になっていたり、ジョギングも世間では良くないという情報がありあまり気軽にできなくなってしまった
50 スポーツクラブ、水泳施設閉鎖による普段の運動が出来なく筋力不安です。
stay home河川敷散歩に行っても良いのか?
51 大人は仕事があって生活リズムは乱れないが、こどもはやる事がなく、生活リズムは崩れてひどい運動不足になっている。たくさん声かけして促しているが、こどもであるがゆえに、能動的にできないことが多い。
52 子供が家の中だとどうしても運動不足になっているので少し心配です。
53 外出することを控えているため、ストレスもたまり、つまみ食いが多く、運動不足で疲れやすい
54 運動不足
55 買い物の回数を減らしているので、外に出なくなり
運動不足は否めない
56 外になかなか出れないので、運動不足が心配だ。
57 外に出てジョギングをしても感染するとの事だから
容易に外には出られなく籠ったままの為体調を保つのが
大変
58 コロナストレス
コロナ太りが凄い。
59 子供たちの体力低下が心配です。
町内放送でラジオ体操を流してみるのはどうでしょうか?
60 家から出れないというストレスは、肉体的な運動不足はもちろんのこと、精神的にもつらい。
61 自宅に篭っているので運動不足。特に子供達は公園もダメになってしまったのでどうすればいいのか。
62 四六時中、家族と一緒で他の人と話すことがないので、ストレスがたまってきている。
63 散歩に出たりはするがするが子供たちの体力が有り余っていて発散の仕方がわからない。散歩に行けば多少なりとも人に会うのでマスクだけの感染予防で大丈夫か心配。
64 栄養バランスは、家でしっかり管理しているので問題ない
運動不足が心配
コロナ太りしてます。
なるべく、家の前で遊ばせたりしてますが......
65 運動不足です。今まで買い物で歩いていましたがなかなかブラブラできないのでストレスです。
66 運動不足やストレスで体調が悪くなる。
67 子供たちの運動不足が懸念される
68 沢山書きましたがタイムアウト(>_<)
メンタルケア
69 やはり 運動不足が一番切ないです。
友達と一緒に運動する事で
おしゃべりしたりが…いかに ストレス軽減に役立っていたか! 気付きました。
70 在宅勤務になり、運動不足気味。
今まで通勤で歩いていた。
71 この状態がどれだけ続くのかがわからないので、ストレスが増していくことに不安を感じます。
72 運動不足である
73 日々、運動不足からかダルさを感じる。
やる気が起きない。
74 大人は仕事に行っているのでまだよいが、子どもたちが家の中ばかりで運動不足だったり、ストレスが溜まってると思う。なるべくおうちで楽しく過ごせるようにしてはいるが難しい。
75 外に出ない日が多くなりストレスがたまる
76 毎日健康散歩を実施していたが3日に1回に減らした
買い物も頻度を減らしてなるべく短時間での買い物時間なので買う物が少ない
また、遠方まで買い物に行かないので食材が偏りがちになる
77 不要不急の外出を自粛している為、運動不足になっている。
縄跳びや室内でできるトレーニングをしているが、それらの品物も需要増加に伴い品薄になっている。
78 子供の外遊び時間が少なくて、体力が有り余り困る
79 自分も子供も運動不足でストレスが溜まっている。
80 公園も自粛となり、親子共々、運動不足になってしまう。
81 思うように出掛けられず、運動不足、肥満になり悩む。
82 運動不足で抵抗力や体力の低下が心配
問6-9 問5で「その他」を選択した方は、困っていることについて具体的にご入力ください。
No. 内容
1 車の交通量が少ないためスピードが速い車が多い。
2 診察キャンセルされた。
他、悪かったり気になる症状あっても病院は感染リスク怖くて行けない。
3 コロナの影響で経済状況が明らかに悪化すると思われるが、それによって来年春の大学卒業生の就職が困難になるのではと心配している。特にサービス業を志望しているので、尚のこと心配になる。
4 感染リスクはもちろんですが、現実的には経済的不安が大きい。
5 長引いているコロナに対して何か町での支援策があるのか情報がわからない。
6 孫の小学校が休みで、しかし両親が仕事のため手伝いたいが東京に住んでいるため、県外なので行きにくい。
7 地方に高齢の親などがいるが、神奈川県の感染者数が多いので、気楽に帰省できないところがある。新幹線などを乗り継がなければいけないところもあるので、こちらもリスクを考えてしまう。
8 なし
9 地方にある実家で父の年忌があるが、行きたくてもこの状況では行けず悔しい思いをしている。
出産をひかえているので、無防備な新生児への感染等が非常に心配。
10 家のローンもあるし、この先が不安。
その一言。
11 周りがあまり気にしてない家庭が多いので気にしすぎ.....と思われてしまう事
12 単身の会社員なので特に大きな不安は無い。
…とは言え不要不急の外出をするわけにもいかないので家ですることがなく困る程度
13 客数が多い店舗での勤務なので、いつ感染してしまうか不安です。
スーパーと同じ扱いということで、時短ではあるが営業しています。
今、100均が開いてないといけない理由がわかりません。
 
問7 新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、皆さん自身やご家族以外の周りの方が困っていることを見たり聞いたりしたことがありましたら、具体的にご入力ください。
No. 内容
1 幼い子供が2人います。主人が休みの日になるべく買い物をするようにしていますが、不在の時も買い物に行かざるを得ない日があります。そうすると子供2人を買い物に連れていかなければなりません。連れて行くと周囲からの厳しい目…本当にツラくなります。
2 疾患により抵抗力が低下している家族を、感染から守る方法。
3 特にありません。
4 とにかくマスクが足りない。
家の外で遊んでる子供が結構うるさい
5 学校の先生達が大変そうです。
休校になる、ならないで急な対応を迫られ 課題作成や生徒への電話&メールでも個別対応など状況に臨機応変に動かなければならないようで2倍の労力が必要とされているように見受けられます。
メール配信や課題作成業務などは対応できる新たな人材を臨時に雇用し先生達の負担を減らしてあげれたらもっとよいかと思いますが。
6 必要な買い物以外の外出ができない。
気分転換ができない。
子育て支援センターや子供の遊び先が休止されてるので、妻も精神的に辛そうだ。
7 上の子のお友達が友達と遊べない、幼稚園に行けない、どこも行けないことでストレスが凄くたまっているようで寝れなくなったり、ご飯を食べなかったりいきなり泣いてしまったりしているそうです。
8 子どもたちと一緒に母親らが玄関前などで集まって遊んでいる。
そこを通らないといけない人のことをどう考えているのか。
マスクもせずに会話していることも非常に気になる。
9 私の祖父母は茅ヶ崎市に住んでいるのですがもう90手前ですしマスクを買いに行けないこと、除菌剤を公民館等で配布しても取りに行くことができないことです。でも90手前なので私が無症状感染者だとしたら、、と考えると届けることも躊躇しています。
なので老人だけで住んでる家庭には配布してもいいのでは?
あと変な詐欺も増えているので不安です
10 アルコールなどで手荒れがひどくなった
11 他市町村は、行政や議員がコロナ対策を積極的に発信しているが、寒川町はまったく発信されていない、または発信が遅い。
12 周りの人含め、マスク販売が無く困っている
病院も行けない
外に出るのもためらう
13 未就学児二人を育てている方が、今の時期、家にいなくてはならないのに、アパートの他の部屋の住人に、ドタバタうるさい!とクレームがたくさん来ると困っていると聞きました。
防音マットを敷いたり、静かにするよう声をかけたりと気をつけてはいるそうですが、お隣さんに壁を蹴られたりもするそうです…。
仕方なく日中はなるべく外に出て、公園に行ったり実家に行ったりしているそうですが、毎日発狂しそうと言っています…。
14 近所の美容院は緊急事態宣言後から客が来なくなり、スタッフを休ませたり早めに帰らせたりして凌いでいると聞きました。
15 子供(小学生から中学生くらい)が平日友達と集まって道路とかで遊んでる。気持ちは分かるけどこんな状況なので自重して欲しい
16 一人暮らしの高齢者(他具合悪い方)が一度に持てる荷物が限られてるため、こまめに買い物へ行くためリスクがある。
宅配での食材も、品切れが多く買いたいものが買えないし高額になってしまう。(安いものが買えない)
感染予防対策ができない(買えない)
ストレスで気分が塞ぐ。
17 子供が家にずっと一緒で学習してくれなくてストレスたまると親御さんからよく聞きますが、町では子供向けのイーラーニングの公開や小学生向けのプログラム講座などをHPで公開しないのでしょうか。
少しでも自宅で興味の持てる講座をスマホやPCから見れたり、
近くのコンビニのコピー機からプリントできるものなどを公開出来たらよいかと思います。
18 一人暮らしの高齢者が、マスクを買えず汚れたものを使用している。
19 離れて暮らしている母親に電話かけたり マスクなどを送ったりしました。一人で誰とも話さないでいるのはツライですから。
20 特になし
21 藤沢の知人(母親)の例ですが、幼稚園が休園になったため派遣で働いていたのが急に休職を余儀なくされ、収入が減って困っています。
22 子供の危機感の薄さによる集団行動で怒っている年配の肩を見ました。
マスク不足。
1部の人によるマスクや除菌関係のものの買占め。
23 新型コロナウイルス感染症による茅ヶ崎市保健所管内(茅ヶ崎市及び寒川町)の患者確認発表を茅ヶ崎市と寒川町、別々に発表して頂きたいです。
また、感染者が近くにいるのかどうかが知りたいです。
また、テレビでは保健所への電話がつながらないと言っていました。自身や家族が新型コロナウイルスに感染した場合、電話がつながるのかがとても心配です。
24 周りの方々にお会い出来ていないので…。
25 義理父が理髪店をやっているがアルコール不足で心配している。
26 同僚が子供の預け先で困っている。
27 自身も妻方の両親も高齢なので、買い物も含めて心配。
28 近所では特に困ったという人はいないがお店の人は感染リスクが高いためか接客に壁をつくっているように感じられる。
29 理美容の方がお客様の来店が無いのに休業保障外にされて困っている。
30 こどもをどう過ごさせればよいかわからない。テレビやタブレット利用が増えていて目に悪そう。
31 特にありません。
家にこもっているため、周りの情報が少なく、寒川ではどの程度感染対策がなされているのかも実感ができていない状態です。
32 買い物の回数を減らすには結局買いだめ買い込みになってしまう。
33 とにかく、マスクが手にはいらない。と、聞いた。我家には、年中花粉症の私と娘がいるので、常にマスクの予備があるのだが、分けてあげる事もできず、気不味い
34 近所のお年寄りが外出が減って、体力や脚力が落ちた。毎日のように整体院に行っていて、そこでお喋りしていたが、整体院が休みになり、一人暮らしだと出かけ無い日は誰とも話をしない事がある。
35 特にない。
36 公園などに子供と行くとお年寄りが子供を可愛がって菓子などくれたりもするが、万一罹患者で感染したらと思い好意を素直に受け取れない。
37 買い物にいくと混雑していて、短時間で買い物が済ませられないのが困ると聞いた。
38 マスクと消毒液の購入が出来ない方が多数いた
39 近所に住む実家の母が、日課の散歩に行き辛くそのストレスで血圧が上がり気持ちが落ち込む。と言っていた。
40 緊急事態宣言を受けての過度な自粛要請のおかげで町中に人はいなくなったが、その一方で飲食やレクレーション、スポーツを自由にする機会が失われた。
自粛を強要する空気がある。
41 ・近所のママ友がマスクを購入出来ないので作ろうと思ったが、ガーゼやゴムが売っていないと言っていました。
・子供達が公園で遊んで良いのか、遊具で遊ばせて良いのか、そして小学校の園庭開放されているが行ってもよいのか?都内では遊具の使用が禁止されているが、中央公園等の人が多い遊具は安全なのだろうか。
子供の遊び場の使用基準が曖昧なので、不安です。
42 特にありません。
43 持病を持っている祖母が、
家から出れず困っている。
44 友人の旦那さんの車に品川ナンバーがついているので、都内から来た(ウイルスを持っている可能性が高い?)と思われて、車にいたずらされるのではと心配していました。
45 やはりマスクと消毒関係が手に入らなくてミー困っている
46 寒川は茅ヶ崎とかと違ってネットスーパーが少ないから困ると言っていた。
47 デイサービスの利用者、家族の感染そして、ケア側の私たちの危険性
48 知り合いが飲食業で、補償もなく『休業要請』だけ強く言ってきている政府が気になる。『要請』するのであれば、それなりの補償をするのが礼儀じゃないのかと思う。死ねと言ってるようなものだ。
49 私も両親も必要最低限しか出かけていませんがで唯一出かけるスーパーが混んでいて。周りも当たり前に買い物は出かけるので仕方ないがうつるんじゃないかと怖い。
50 公園は屋外で、3密にはあたらないと思うが、設備が使用禁止になっていた。感染者が少ない地域は、東京やその他の都市とは対応を変えても良いと思う。
51 学校休校のため、近所の子どもが公道で遊ぶことが増えていて、自分も運転には細心の注意を払っているが、こないだ子ども飛び出しのヒヤリハットがありました。
交通量は減っているが、そういう子どもの不慮の交通事故が起こらないよう注意喚起が必要かもしれません。
52 70代の、持病持ち・1ヶ月前に手術した親が、買い物行けないし、検査で病院に行くのも感染が怖いといっている
53 近くのドラックストアへ行ってもマスクが常に売り切れているが、会社や保育園、お店などでマスクがないと出社や登園、入店が認められてない。
仕事で保育園に預ける際にプレッシャーを掛けられる。
近所の専業主婦が子供4人を1人で面倒見ないと行けない状況に置かれていて疲弊している。
54 沢山書きましたがタイムアウト(>_<)
工業地帯のため、必要悪なヒトの流入。
55 特に無い
56 特になし。
57 ・「住宅地」を走る車の速度が通常でも違反が多いのですが、より早いように思います。
道路沿いの家ではないのですが、家が揺れます。
ダンプ・ミキサー車、もろもろの工事車両が多いです。あっという間に横断歩道も、センターライン(車幅いっぱいで踏んで走っている?)も薄くなっています。
58 買い物に出かける頻度は、以前から2日に一度のペースなのですが出来るだけお店の開店直後に入店しています。やはり暇なのか家族連れも、1人で大丈夫な人も、連れの方がウロつく状況を時折見かけます。
59 主人だ単身赴任先から電車を使いたくないので、家に帰ってこれない。
GWに向けてどう過ごすか検討中。
60 マスクや消毒液が無くて困っている。
外に出られない、運動不足になる。
61 医療関係に勤務している知人が、職場のマスクが不足しており、何日も使い続けなくてはならず、衛生面で不安がっていた。
62 近所の人、或いは知り合いとの会話がほとんど無いので不明です
63 無し
問8 その他、新型コロナウイルス感染症に関することについて、ご意見等ございましたら、ご入力ください。
No. 内容
1 8割接触厳なんて無理。
2 町の次亜塩素水の配布は、もっと広報すべきである。
3 政府の対応が遅いので町から県へ、県から国に困窮生活の実態を訴えて欲しい。いつまで今状態がいつまで続くのか心配と同時に日常の生活が毎日暗いものとなっています。
4 テレビでよく、よっぽどじゃないと検査してもらえない、医療崩壊させない為とやっていますが、
検査できる体制を整えて、感染してるのか感染してないのかインフルエンザみたいにはっきりして欲しい。
軽症なら自宅療養するというが変わらないにしても、隔離期間とか他の人への予防とか対応がハッキリする。
なんだかわからないけど少し具合悪いだけじゃ、仕事を休みにくい人もいるんじゃないかな。
5 新型コロナウィルスの影響で、学校教育はストップしてしまっている。教室に集まっての集合教育はすぐにはできないが、インターネットを活用した授業の配信等はできるのでは 携帯端末でも撮影は可能だし、youtubeを使えば配信も容易にできると思う。ネットへのアクセス環境など、家庭により差があるとは思うが、スマートフォンなどを使用していない世帯はかなり少なく、帯域制限のかかった通信契約と端末提供などでリカバリーもできると思う。すでに端末やネット環境も整っていることが多いと想定される。総務省の調査でも15歳から60歳に範囲を限定すれば90%以上の個人がインターネットを利用している。 企業活動が抑えられている今だからこそ、住民も参画して上記の活動ができるのでは、ぜひ町のアクションをお願いしたい。
6 子どもが2人いるため、子どもがかかないか不安がある。早く落ち着いていつもの日常に戻ってほしい!
ステイホームを放送などで伝えてくれるのはありがたいです。注意喚起になるので。今こそみんなで力を合わせてそれぞれが我慢するとき!!
役場の方も色々考えてくださってありがとうございます!!
7 消毒液を配布すると町長がHPで配信していましたが、外出自粛を呼びかけているにもかかわらず、各公民館へ人を呼ぶのはどうなのでしょうか?
中には課によっては配布をする連絡も入っているようですが、そもそも、全国民を対象に外出自粛を呼び掛けているので、全戸世帯への配布をするべきではないでしょうか。
8 自粛はみんなで協力していく必要があるが、学校の休校で学力が心配。
オンライン授業など、始まってほしい。
夏休みを少なくしたり、土曜日も授業を行うなども検討してほしい。
運動会や修学旅行などは、終息したら、時期をずらしてでも、行ってほしい。ここまで、頑張っている子供達に、運動会や修学旅行、校外学習中止は更に追い討ちをかける。
あれダメ、これダメではなく、出来る範囲のことをしてほしい。
9 いろんな情報が出たら、町としてそれぞれ答えて欲しい。
10 あらゆることに、思い切った決断を早くする、という事をお願いしたい
11 青少年広場は閉鎖中となっていますが、利用している人がいます。立入禁止と掲示した方がいいのではないでしょうか?
12 近所に開発が進み、子育て世帯が倍増したのに、街区公園がなく、子どもが気軽に遊べる場所がない。
今なら適当な土地が売りに出されているので、公園にしてほしい。
一之宮2-13あたり。
13 早期検査をすれば周りの人にうつすのを最小限にできるのではないか
元の日常に早く戻すには強制的に人の動きを止めるべきだ
14 我が家は未就学児がいますが、万が一親が感染してしまった場合、子供はどのように対応されるのでしょうか?
子供だけ引き離されてどこかへ連れて行かれてしまうのか…まだ小さいので離されたらどれだけ不安だろうと考えると心配です。
15 早く終息するよう願い、自分たちは一生懸命自粛を守っているが、1部の心無い人たちが、規制を守っていないようだ。
日本は厳しい罰則を与えることはできないものなのか。
16 感染症ではないが、学校のオンライン授業など加速して進めていって欲しい(横浜市などの大都市ではないことのメリット(小さな町だからすぐできる)を是非生かして欲しい)
17 疑わしい症状がでても検査できないのではと不安。
電話もなかなか繋がらないと聞きます。
陽性で家にいることになっても不安。
せめて不安が少なくすむよう情報発信してほしいです。
18 自宅で静かに自粛生活を送りたいのに、住宅地で騒がれて
イライラが募りストレスが溜まる人が増えています。
自粛で疲れているのはみんな同じなので、子供から大人まで
周りに気を使いあって生活してほしい。
19 国の方針の発表が遅いから
子供の教育の遅れとか取り戻せるのか
文科省の上役は、高齢なのか?庶民の気持ちは、理解してくれなさそう。
大阪や北海道知事みたく、若くてリーダーシップとれるかたに
運営してもらいたい。
前は、武漢中国で、いまはアメリカや違う国から
ウイルスがきているのか。
20 買い物は徒歩か自転車を利用しています。
米とトイレットペーパーがかさばるので、宅配で援助してもらえると助かります。
21 外国では 韓国などではネットの環境が整備されているのか学校が休みになっても家庭で授業が全員受けることができるのだと知りました。
医療などでもドイツのかかりつけ医師によるインターネットの診察などもとてもよいことだと思いました。
飲食業や観光産業などいろいろ困っている方なども国によって対応が違いますが参考にしたり学ぶことあるのではと思います。
22 情報をもっと開示したほうがよい。
感染者の立ち寄り先、通勤ルートなどの情報や、検査数に対する陽性率など。
23 防災無線でいいので、町のコロナ対策の新しい情報が欲しい。
ウエブで見ることができない方の為に。
24 寒川町として、町内の生活困窮者が休業している中小事業者への支援として、現金給付は考えないのですか?町おこしの面から「困ったときに手厚く支援してくれる町寒川」と認識してもらえる絶好の機会かと思うのですが。ぜひ思い切った施策を町、議会含めて実施してほしい。
25 子供の数が多い家庭程コロナによる外出自粛やテレワークによる収入減&生活費増で金銭的危機に陥っていると思います。一人10万給付は一時的にありがたいですがその先は普通に暮らせる保障が見えないのでとても不安です。子育て世帯にへの特別な救済処置を一刻も早くお願いしたいです。
26 厚木市や海老名市は市役所で次亜塩素酸を無料で配布していますが、寒川町でも対応して頂きたいです。
花粉症でもあるため、マクスが購入できないの辛いです。
アベノマスクはまだ届いていませんが、布マスクでは花粉を防げないそうです。
27 感染者の件数が茅ヶ崎市と寒川町でまとめて出ているのですが、寒川町だけの件数も知りたいと思いました。
28 寒川町は、早々に公民館活動を止めるなど、ありがたかったです。締め切った空間で集まるのは怖いです。
開いていたら、どうしても集まってしまいます。
海老名市は、8月末まで公共施設の閉鎖が決まっていると聞いています。寒川町も同じようによろしくお願いいたします。
寒川町のコロナ検査体制はどうなっているのでしょうか?
病院で治療していただけるのでしょうか?
いろいろ不安です。
検査数、感染者数、症状など詳しい情報を常に発信してほしいです。
29 現在の町内の感染状況について知りたい。
30 中央公園で密集している人や、歩道(馬場の交差点の裏、コンビニの横)でスケボーをしている集団をみるともっと町が注意してほしいと思う。
31 マスク引換券配布があれば助かります。
32 高齢者の危機意識が低すぎる。相変わらず越公園で夕方ころからベンチに座って集まって話し込んでいる。
マスクもせずに店内を歩いていたり、店員に対する配慮に欠ける行動をみかける。
33 家の近くに公園があればいいなと思う事と、夜散歩したいけど寒川は真っ暗。
もう少し街灯が欲しい。
34 町には外出規制解除のあとを考えてほしい、たとえば公共の交通機関の本数を増やして、密にならないようにい運営会社指導や依頼をしてほしい。
とにかく行政には、先の事を考えて構えて行ってほしい。
35 目に見えないので感染してしまうのではないかと不安が常にある。
また、これに対抗できる確たるものがないのでどうしたら良いのかわからない。
36 こどもを公園で遊ばせていいのかよくわからない。町内放送もあるので人目が気になる。
37 寒川町では感染者は少なそうですが、このまま学校や幼稚園が始まるのが怖いです。
油断してる人も多く、いつまた近隣の市で感染爆発がおきるか分からないので、休校をのばしてほしい。
TVKでやってる授業の番組とってもよかったです。
38 小学生の子供がいます。
学校の先生たちは毎日何をしていますか?オンラインで授業をして欲しいです。
内容は雑談でもいいし、短時間でもいい。もっとコミュニケーションしてほしい。
39 町内での感染状況が判らず。どの程度の行動が許されるか判断がつかない。
40 町でマスクや消毒液など感染対策に必要な物資を管理して各家庭に行き渡るようにしてほしい。大人用も子ども用も…
買える家庭は買える、買えない家庭は買えない。これでは感染対策として十分とは言えない。
41 医療従事者や経営者などの支援策があれば協力したいが、情報がない。町で何か支援策を興して頂くか、すでに民間内である支援策を町民に共有してもらいたい。
42 正確な情報、医療機関の整備。マスクや消毒液。
43 自分は大丈夫とか、家にじっとしていられず公園で遊ぶとか、遠くへ出掛けたり、パチンコしているとか、ニュースで見るたび、こういった人がいる限り長引くだろうな。と、思う。短期間で、もとの生活に戻るために必要な一致団結ができない人は誰かが何を言っても無駄なんだろうな。
嘆かわしいですね。
44 寒川町は町民への独自の給付は考えていないのか?
国会議員と同様、なんら収入が変わらない町長はじめ、議員は町民に何をしてくれるのか。
せっかくのこのアンケートを無駄にしないでもらいたい。
45 どこまでが自粛要請の範囲なのかをはっきり分かりやすく説明してほしい。
子どもが友達と家の前で遊ぶのはセーフなのか、会うことがそもそも駄目なのか。
また公園に遊びにいくのはいいのか、遊具は使っていいのか。
「人と会うのを8割減らす」→「誰となら会っていいのか」
「適度な運動は可」→ジョギングなど移動する運動のことか、公園など1つの場所に留まっているのはいいのか、何分くらいならいいのか。
46 特にない。
47 勤務形態が在宅勤務であったり、誰が罹患者か分からない不安、
こうした日常が長期化しており、感染が広がる前とは異なる日常が定着した感がある。コロナ後の日常が全く見通せないし、そもそもコロナ後が来ることが本当にあるのかも分からない。
48 家にいることしかできないが、早く終息してくれることを祈ります。
小学生の子供がいますが、休校が伸び、勉強の進み具合が気になると共に学校行事がどうなるのか、いつから学校が始まるのか、始まっても安心して送り出せるのか不安です。
49 一個人が一時我慢することで拡大防止、医療崩壊を防ぐことが出来ることを理解できずに、自分だけは大丈夫と思う人間が多く、そのような行動を取る人間に限って行政への不満不平をSNSを使って発信している。
50 新型コロナウイルスのニュースなどを見聞きしますが、詳しい知識を広める為の冊子か何かがあると良いなと思いました。
51 メディアの情報に左右される方が多い気がするので、町として正しい情報を流してほしい。
やってはいけないことばかり取り上げられて、制限ばかり目立つ。
52 国でも寒川町でも対応に不満はありません。
今は自分達で気を付けていく。
最悪の場合を想定して行動しなければならないし、他の方の命の事も考え行動しなければいけない時なんだと感じています。
53 寒川町、茅ヶ崎での正確な感染者情報を発信してほしいです。
今の所寒川町での感染者数は一桁なので安心してますが…
今後はどうなるか不安です。
体調悪い場合すぐにpcr検査も受けれる体制であって欲しいです。
早めの対応が命を守れると思います。
54 寒川町も、妊娠中や、高齢者の方に、
マスクの配布などして欲しい。
55 飲食関係を支援できて私達も食費等助かるのは、町の飲食店で使えるギフトカード?クーポン?商品券?みたいなのを発行して町民在住に配るのはどうですか?飲食店も少しでも大きなお金が入るし、私達も、経済のダメージは後からくるでしょうからコロナの不況での支援があると助かりますし。
56 家族が感染した時に、自宅の違う部屋で隔離は何日かのうちに他の人に移りそうで、車の中で隔離生活を送るか、とも思いますが熱があったら一人で車の中にいたら悪化した時気づいてもらえるのか不安もあるし、看病するのはおそらく自分なのでうつる可能性は高いと思っています。
遠くに行かないで寒川内で隔離生活が送れる施設(体育館、施設などを少しずつまじ切りしたりして)は、ないのでしょうか?
57 具合が悪くなった時に、早急に対応してくれる病院があるのか。
待機しなくてはいけない期間が不安。
58 各都道府県ごと、自治体ごとに独自の対策がなされていて
子供一人あたりに給付金があったり、マスク購入券が配布されたりありますが
寒川町は、そういった対策は無いのでしょうか。
子どもたちにかかるお金の増加は相当で、何か寒川町も助けがあったらと思っています。
59 神奈川県は感染した人の情報が少ないと思う。横浜市や川崎市だったら何区で感染者が出たのか、藤沢市だったら北部南部どちらで出たのか、範囲が広いから公表するべきだと思う。
60 寒川町独自の取り組みが見えない。
支援や助成など声を出して欲しいです。
61 保健所の寒川の感染者をみるとすごく少ないが、毎日の感染者はそんなにいないものなのか疑問。
感染者が出た場合防災無線などで流してほしい....
62 とにかく、寒川町からの金銭的な支援がほしい。
63 毎日コロナのニュースは細かくチェックしています。寒川町は今のところ記者発表では感染者は1名ほどでとどまっていますが近隣の市町村では多くの感染者が増ええています。
町としての対策も、毎日HPをチェックしていますがあまりかわりばえすることなくどこか政府や厚生労働省、経済産業省などの動きをまってからの受け身の体制に思えます。
他の都道府県、市町村が独自にいろいろな補助金や対策(家賃の無償かや水道料金の無償か等)を発表しているのをみると、寒川町は冷たいなという印象です。
周囲の友人、知人も「小さい町だから仕方ないのかな」といいつつ、コロナを機になにもしてくれない寒川町から引っ越すとい意見もちらほらきこえています。
国の政策を待つ姿勢もわかりますが、勇み足でもいいので寒川町独自の対策や町民の支援を行ってほしいです。
消毒液の配布もHPにちいさくのっているだけで、もらうときになにが必要なのか、家族がいて家族分もらいたい場合は家族全員いくのか、(一人1回500ミリリットルまでとあったので)それでソーシャルディスタンスは守られるのかなど、情報が少なすぎます。
1日も早く、町民全員が対象になる支援をお願いしたいです。
64 茅ヶ崎保健所管轄の中でも、寒川町在住者の感染者は増えているのか情報が欲しい。

茅ヶ崎市の感染者情報は見にくく、分かりづらい。
65 もう少し、感染についてや予防の情報、家庭での学習方法、などの幅広い情報を分かりやすく出してほしい。
66 今の状況は経済を考える状況ではないのでまず感染拡大収束に勤め、とにかく協力して辛抱していくしかない、と理解はしています。
ただ収束まで持たない個人事業者や企業も出てくると思います。もちろん個人事業者や企業も必死に考えて動くことがまず第一ですが、町としても県としても国としても歳入が減ったとしても税の猶予や減免など短期的な措置をすることも必要かと思います。
67 福井県のように、町でマスクを確保し、個別に交付してほしい。
68 もしコロナ症状らしきものが出たら、最初にどこに相談したらいいのか実はわからない。(調べていない。)
69 沢山書きましたがタイムアウト(>_<)
70 近隣の市町村では、独自の金銭的補償を行なっている情報を聞くが、寒川町では、その様な補償は無いのか?
71 医療崩壊が一番不安です。県や町からの働きかけに期待しています。
72 特に寒川町は町独自の対策を行う必要はないと思う。
それよりも国の十万円の給付金を出来る限り早く町民に届けられるように対応してほしい。それが一番町民にとってありがたいことだと思う。
また、給付金の手続きに使用できるマイナポータルのマイキーID登録支援を寒川町は4月から行っているのかどうかもよくわからないのではっきりしてほしい(4月から検討中とは書いてあった)。そのような対応をむしろ求めている。
73 ・軽症・無症状から一転、間に合わないほど症状が悪化する方がいる様子。自宅療養措置はしないでほしいです。
・検査も待ちをなく対応してほしい。変なタイムラグでもろもろのリスクがさらに高くなると思います。
74 使い捨てマスクが買えない状況なので、町として無料か格安で購入できる、または配布して頂くととても助かると思います。
75 スーパー等の入場制限は余計に混乱すると思う。並んでいる時間の方が危険だと感じる。
76 このままの状況で変化がないのに、5月6日までの緊急事態宣言が解除されない事を祈るばかりです。
77 医療崩壊は重大な問題だと思います。それを防ぐための自粛であり、コロナを封じ込める為の自粛ではないと思います。日本では毎年肺炎で約10万人が亡くなっていると聞きました。コロナにかからなくなるまで経済活動止めるのですか?早く宣言を解除してほしいです。
78 特にありません。
79 国や県が行っている対策はよくわかるのですが、町としても、もっと積極的に対策を講じてほしいと思います。町のホームページにも情報が余りありません。行事等、すべて中止になっていますが、オンラインで可能なものはそうすべきです。また、寒川町の小中学校の学力の低下が休校期間中に進んだのではないかと危惧しています。町では早急に対策すべきです。
80 学校再開が連休明けから始まるのか?不明ですが、なるべく再開をして貰いたい
児童生徒の学力低下や日常生活が乱れ気味に感じる
特に高校生の生活に乱れが生じると地域の治安が不安定になる
バイクを乗り回したり、ナンバーが付いていないスクーターを夜間に乗り回していて治安崩壊が心配である
81 自治体によって、保証や行われることが違うんだなぁと感じた。寒川町も出来れば保証が欲しいなぁと思います。一律10万も、出来れば早く欲しいです。
学校の連絡が直前なので、出来ればもう少し早く欲しいです。入学式の写真が親子ででしたが、記念なのは分かりますが、3密になるし、子供だけに出来なかったのかと思います。密集して怖かったです。
82 町営図書館が休業が残念です。web予約での窓口貸し出し業務は早期復活望みます。
83 除菌水の配布が行われると聞いたが、混雑状況がわからないと心配で利用しずらい。

時間予約制など、混雑が分散されれば利用しやすいと思う。
84 薬もワクチンも無いのだから、もし感染したら観念するしかない。

アンケートの結果について

eモニター募集リンク先はこちらから

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課企画マーケティング担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:241、242)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ