第5回 子どもの遊び場に関するアンケート集計結果

更新日:2019年06月28日

ページID : 5575

 

回答期間と回答率

  • 回答期間
    平成31年3月12日から平成31年3月18日まで(7日間)
  • 回答率
    70.0%
    メール到達者202名のうち141名が回答(平成31年3月12日現在登録のeモニター213名)

回答者属性

性別
年代

集計結果

問1
問2
No. 問2その他の内容
1 ・集会所に遊具もあるのですが、???な人を見かけるので避けている。
・地震・津波などあった時に、子供だけでとっさに避難できる場所があるかどうかも気になる。
2 近所の公園はあまり整備されてないので、あまりそこで遊ばせたいとは思わない。
3 公園はあるが空き地に近くて癒される空間ではないから、ベンチもない
4 時間がない
5 遊具が少ないうえに、狭いにも関わらず大きい子供達がボールを蹴ったりしていて、危ないので。
6 家の前で遊んでいたり、平日は、下の子が通っている幼稚園の園庭開放に行き、遊んでいるので。
7 公園目的だけでなく、帰りに買い物に行ったりするため車で行ける規模が大きめの公園へ行くので近所の公園はあまり行かない。
8 のんびり癒されたり少しウォーキングしたりしたいがそのような公園が近くにないため。
9 昔の遊具が少しあるだけで狭くてすぐに飽きる。
10 駐車場が満車の場合がある。さむかわ中央公園は体育館利用者と一緒に利用する関係で満車が多い。町には一度統計をとっても駐車カウント数を調べてもらいたい。現在のスペースでキャパオーバであるなら近郊の敷地を駐車場増築に方向転換できないであろうか検討してほしい
(イベント時の駐車場問題にも解決につながるのでは?)
11 行く時間がない
12 子供が成人したため
13 近所の公園は小さすぎで、少し離れた公園へは、通りを渡らなければならないので、小さな子を連れて行くのは少し怖い。
14 魅力的な公園がない。
15 こどもが使うものだと思ってるから。
問3
問4
問5
No. 問5その他の内容
1 野外での食事
2 公園がありません
3 目的がないので。
4 軽いランニング
5 お花見ができる
6 少ない遊具で遊ぶ
7 男児の孫の遊び
8 行かないのでわからない
9 持ち込みでランチなど軽食が食べれる
10 花の写真撮影
11 散策
12 緑があるのでリラックス
問6
No. 問6その他の内容
1 トイレに行きたいときに一旦、帰宅しなければならない。草刈りがされていない。
2 遊具が少ない。
3 特になし
4 特に無し
5 遊具の数が少ない。種類は多くなくても、たくさんあった方がいいと思います。
6 野良ネコの繁殖場になっているため、あまり行く気がしません。
7 トイレがないこと
8 よく分からない
9 ボール遊びが出来ないところがある
10 布団や飲食ごみの放置が多々ある
11 トイレがないところがある
12 夜は暗いので、たまり場になりやすい。もう少し明るくして欲しい。
13 近所の公園は、水道、トイレが無い。
14 ゴミ箱がない
15 遊具の少なさ
16 遊具が少ない
17 公園で困ることはない
18 飲食が買えるか
19 タバコの吸い殻、喫煙の煙
20 不審者が出る
21 トイレの設備が不十分
22 特になし
23 トイレがないこと。砂場の清潔感があまり感じられないこと。
24 トイレが汚い
25 家の近所の公園があんまり無い。
中央公園によく行くが人が多い
26 さむかわ中央公園駐車場が満車の場合、近隣も満車で困ることが多い。わいわい市や寒川神社といった車が集まりやすいスポットにあるのであるから駐車場を近郊の田畑や活用されてない土地に増設できないか検討してほしい。せっかく良い公園 体育館 イベントが行われていても「駐車場」という受け皿がなくてはもったいない
27 公衆トイレがないこと
28 公園のほぼ全てのスペースを使ってゲートボールで占領される
29 モラルのない大人が周囲を気にせず遊んでいる。サッカーボールを丘に向けて大人が蹴るなど。怪我をしそうな環境で子どもを遊ばせたくない。
30 入場者が多く遊具の譲り合いが多い特に土日、ただ子供達には、譲り合うことの優しさの体験になるため困るとはおもえないが、
31 特にない
32 公園が小さく、目の前の道は、通る車がスピードを出すので怖い
33 日陰のないこと
34 使用しないため分からない
35 成人向けの雑誌が捨ててあると子供が言っていました。そういったものを児童公園に遺棄・放置する人がいる、という事実が怖いです。
問7
問8
問9
No. 問9その他の内容
1 ストレス発散
2 動く事によって、ストレス発散してくれると思う。
3 自分達でルールを決めて新しい遊びを始める。発想力がつく。
4 外や内に関わらず、友達とや、一人であっても、遊べば、上記のような経験になると思う。
問10
問11
No. 問11その他の回答
1 ネットゲームなどが普及し、家にいても友達と一緒に遊べる環境なったことが大きいと思う
2 室内用玩具が充実しているから
3 遊びに適した場所が、見当たらないから
4 大人があまり遊ばせ方がわからないから、遊び方を身につけるチャンスが少ない。
5 「遊び相手がいないから」に近いですが、風変わりな親(モンペみたいな人達)も多いので、親同士がよく知らない仲の子とは遊ばせないので、遊び相手が近所の人や母親教室で知り合ったママパパに限られてしまうから。
6 ゲームなど屋内で楽しめることと、親が家にいないため、留守番になってしまうので。
7 スマホゲームなどの娯楽が多様化しているからだと思う
8 ゲームばかりだから。
9 家庭用ゲーム機で遊ぶ子が多いから
10 外ででもゲームで遊んでいる。
11 ゲーム機等やスマホゲームが豊富にあり、コミニュケーションはSNSが色々あるし、外で遊ぶ必要がないから。
12 ゲーム機等の室内遊びが多い。学童等に行っている。
13 車や自転車が多い
14 携帯ゲームやスマホが普及してきているから。(外でも通信ゲームとかやっている)
15 ゲームをやってる
16 友達と集まっても、ゲームなど家の中で遊んでることが多い
17 携帯やゲーム機で遊ぶから
18 道路に落書きしたり奇声を上げて路上で路上禁止のストライダーやエイト・スケボー・自転車暴走などの遊びをしてる迷惑な子供達を見かける。近くに公園や広場があっても、親が家の前の道路で遊べと言って公園に行かせない家もある。

外遊びをしなくても室内レクレーション施設が増えているので、知人は安全にめいいっぱい遊べる施設に子供を連れて遊びに行っています。寒川でもトランポリン・クライミング施設があって大人とのコミュニケーションも取れて安全です。
19 潔癖あるいは大人の基準で汚れることを子供にしてほしくない親が増えたため、外で自由に遊ぶことを制限されたまま育った子が増えたのではないかと見受ける。
20 テレビゲームなどが充実し過ぎてる
21 ゲームや動画鑑賞など、屋内での遊びを好む子が増えているから。
22 友達との共通の話題が、テレビゲームなど、室内で遊べるものが多いから。
23 インターネットの普及で、ネットの世界で楽しさを感じているから。
24 ゲーム
25 仕事で放課後親から在宅していない家庭も多いと思うので、習い事に行ったり、学童保育で過ごすなど。留守番しても子どもだけでは不安なので外に遊びに行くことや、友だちを呼ぶのはやめるよう親が言うなどするのではと思う
26 親の過保護
27 家の中でパソコン等を使ってゲームで遊んでいる機会が多いため。
28 ゲームをするのが楽しいから。
夏は暑すぎて外に出られないことが多い。
寒川に関しては、大きな遊具があって広い公園が中央公園しかないので、そこまで行くのが少し大変で億劫になる。
29 ゲーム
30 体を動かす遊びに興味がなさそうだから。特に、ゲーム機で遊んでいるのをよく見かける
31 寒川は比較的外遊びをする子供が多いように思われるが現在の子供はスマートフォンなどの室内でも遊べるツールを手に入れてしまっているので「今の子供」と「昔の子供」を比較することは条件が違うので一概に言えないように思う
32 ゲームやスマホに夢中になるため
33 外に遊びに行かせることが危ないと思ってる親がいるから
34 親の過保護
遊具が少ない
35 家で楽しめるゲームやインターネットが発達したため。
問12
問13
No. 問13その他の内容
1 家の中でゲームをする時間が長くなってしまう
2 親同士のコミュニティが出来ない。そこに行けば誰かいるからという場所があれば、子育ての知恵が共有できる。
3 コミュニケーションやたくましさという点では多少影響があるかなと思う。社会人に出るときに人間関係の構築などで問題が起こりそうだと思う。
4 子供らしさの損失
5 家から出ない。
6 規律を守ることの大切さや譲り合いの精神を培う機会が減る。
7 危機管理能力が身につきにくい
8 よく知らない人と関わることが苦手になりそう。
9 何か スポーツをやれば問題ない
10 その公園になにがあるかで「外遊び」の選択肢 得手不得手が決まる。
「ボール遊び禁止」「遊具はない」「鉄棒がない」「鉄棒がある」、寒川は公園によって偏りがあるように思う。特に偏りがあるのがさむかわ中央公園「競技自転車コース」バンフトラック(有料)は不用に思える。寒川の子供で競技風自転車を所有する子供は少ない(ママチャリが多い)ニーズがない分あのスペースは不要に思う
11 社会性を学ぶべき時期に集団外遊びがないと学べないので、大人になったとき影響が出てくるので怖い。
問14

No. 問15 子どもの遊び場について、ご意見などがありましたら入力してください。 町からの回答
1 大きな公園は中央公園ぐらいで、思い切り身体をうごかしたり、ボールで遊べる場所が他にもほしい。
中里公園は、冬場、ミミズクを写真に撮る人が多く、三脚など立てているので、子供達が走っていてぶつかったりしないか心配。遊び場なので、それで文句を言われたりしても子供達が可哀想な気がする。
様々な年代や目的の人が快適に利用できるよう、公園の役割や機能について考えながら、改善に努めて参ります。
2 門沢橋よりの倉見に住んでいます。近くにあるのは公園とは呼べない、桜緑道です。遊具も少なく、自転車の通り道でもあるので、遊ぶ場所には感じません。他の公園に行こうとしても、車で行くようになってしまいます。もっと小さな公園でも良いので、場所の偏りなく作って欲しいです。 公園のあり方については、利用者のご意見や利用状況を踏まえ、様々な方法を模索しながら、改善に努めて参ります。公園の偏りについては、その地域の人口や地形などを考慮しながら適正な配置に努めて参ります。
3 茅ヶ崎にあるバイパス下の公園の様に、少しの雨でも屋根的なのがあってちょっとした遊具がある所があるといいなと思います。寒川もバイパス下にたくさんスペースがあるので。大きな公園じゃなくていいので雨でも濡れないで遊べる所があるといいです。 雨の日の子どもの遊び場等については、各方面で、特に子育て世代の方からたくさんのご意見をいただいておりますので、色々な方法を模索しながら最適化に向けて努めて参ります。
4 子供たちが使えるものの中から遊び方も含めて自分達で決めることだと思うので、任せればよいと思う。 子どもの創造性や発想力を育むことは非常に大切なことと認識しております。それらが育めるような環境や方法を模索しながら、より良い子どもの遊び場づくりに努めて参ります。
5 近所の公園に子供が遊びに行った時に、中学生が工具のドリルで木に穴を開けていて、人に試したいと言っていたそうです。それから、公園に行けなくなりました。大きくなると、親が関与しないからやりたい放題で、公園が遊び場に出来ない。家の中や家の前や近所しか遊べないと思う。 公園内での他の人に迷惑のかかる危険行為については、今後そのようなことが起こらないようにするため、利用者の方がルールを順守するよう努めて参ります。また、そのような行為を見かけた場合は、役場へご連絡ください。
6 雨の時でも遊べるような所が増えると良いと思います 雨の日の子どもの遊び場等については、各方面で、特に子育て世代の方からたくさんのご意見をいただいておりますので、色々な方法を模索しながらより良い形となるよう努めて参ります。
7 災害時、すぐに避難できる環境で遊ばせたいです。
あまり子供の遊びに干渉したくない一方で、子供だけで思わぬケガ、変質者、道路の真ん中を走っていたりする子供を見かけたりする事も。

あまり子供だけにするのも心配です。

付け加えて学校の校庭を開放するだけじゃなく、放課後、学校の教室でそろばん塾、お習字などが習える(私塾でもOK)と嬉しいです。
子ども達が安心安全に遊べる場の整備に努めて参ります。また、不審者等につきましては、警察や学校等と協力しながら、警戒に努めて参ります。
放課後における子どもの習い事については、他の調査等でも同様のご意見をいただいておりますので、今後の施策立案にあたって参考とさせていただきます。
小学校の校庭については、土曜日の午前中に限り個人開放としています。放課後全てではありませんが、平日の午後5時以降は団体利用者のみに開放をしております。今後子ども達の遊べる場として、校庭の個人開放等も含め検討して参ります。
8 やはり広場がいいと思う。
遊具より木があって花が咲く環境は大事です
子どもの発想力を掻き立てられる環境を造ってください
子どもの創造性や発想力を育むことは非常に大切なことと認識しております。それらが育めるような環境や方法を模索しながら、適切な公園づくりに努めて参ります。
また、公園以外の子どもの遊び場の在り方についても、引き続きよく検討しながら、整備に努めてまいります。
9 大人が干渉しない、自由に発想して遊べる環境があると良いと思う 子どもの創造性や発想力を育むことは非常に大切なことと認識しております。それらが育めるような環境や方法を模索しながら、より良い遊び場づくりに努めて参ります。
10 近所の公園は清掃や整備がされていて、きれいだと思います。
寒川に来て3年目ですが、他の地域と比較しても、誇れる環境であると思います。
あたたかいお言葉をありがとうございます。今後も引き続き、町民のみなさまが快適に過ごせるよう努めて参ります。
11 自宅近くに公園があるので良く遊びにいきます。ごみが落ちていることが多いのと、段差があるところが多く危険なところもあります。不審者が出ている情報を聞くことが多いので外遊びをさせたくても親がいないと心配な点が多いです。 子ども達が安心安全に遊べる公園となるよう努めて参ります。また、不審者等につきましては、警察や学校等と協力しながら、警戒に努めて参ります。
12 以前から思っていましたが、テニスやキャッチボール、サッカーの練習が一人でも出来るように、壁打ち出来る塀などがあると嬉しいです。町外のスポーツ公園でも一箇所位しか見たことがないです。
また辻堂の自転車等を乗るコースがある交通公園が子供が大好きで、近くに出来たら楽しいなと思います。
いただいたご意見を踏まえ、様々な調査から利用者がどのような公園を求めているかを把握し、利用者の状況を考慮しながら、適切な設備の設置に努めて参ります。
13 特に無し  
14 兄弟がいると上の子が外で遊べるが下の子が遊べずベビーカーになってしまう。日陰もないので夏は暑い。2歳前の子どもが遊べる小屋のようなスペースがあると遊具で遊んでる子どもにも目が届き尚且つ下の子も遊べるので助かる 公園の利用状況や利用者が普段どのように利用しているか等を踏まえながら、適正な設備等の配置に努めて参ります。
また、公園以外の子どもの遊び場の在り方についても、引き続きよく検討しながら、整備に努めてまいります。
15 あれもダメこれもダメという風潮なのか、怪我したら責任の所在とか、オトナの都合で子供が楽しめなくなっている気がします。
ガキ大将がいる構図は重要で、子供たちがたくさんのことを体験から学べる貴重な場です。バーチャルの痛みは、実は痛くもかゆくもないわけで、少年犯罪が激化するのは当たり前のこと。
土遊びができないから虫も触れない、そんな子供には育って欲しくありません。
オトナが作った子供の社会は必要ないです。
子供達が解決できなかったり、犯罪になってしまうようなことが起きそうになった時、はじめてオトナが出ていけばいいんです。
公園に限らず、子供達にとって自由な場を与えてあげなければダメじゃないでしょうか。
おっしゃるように、子ども達にとっての自由な場は重要であると考えています。本件については、多様な考え方がありますので、様々な方法を模索しながら、最適な方法が見つかるよう努めて参ります。
また、公園以外の子どもの遊び場の在り方についても、引き続きよく検討しながら、整備に努めてまいります。
16 児童館を作ってください。 児童館に関する要望については、他の調査でも見受けられますので、設置については、様々な意見を考慮しながら、より良い方法が見つかるよう努めて参ります。
17 安心して行けるように、樹木の剪定やゴミなど環境整備が大切と思います。 今後も、みなさまが快適に過ごせるよう、適切な公園管理に努めて参ります。
18 公園の環境を良くすることに越したことはないと思うが、それによって子供たちが公園でたくさん遊ぶようになるかというと別だと思う 他の調査等において、公園は制約が多く、できることが限られてしまうことにより、子どもが外遊びをしなくなっているというご意見もございますので、色々な方法を模索しながら改善に努めて参ります。
19 倉見地区の公園は平日午前中、誰もいないことが多い。みんなどこで遊んでいるのか聞いてみたい。中央公園は少し距離があるし、車がないので、倉見地区にも遊具がある公園が欲しい。 ご不便をお掛けして申し訳ありません。公園の場所については、その地域の人口や地形などを考慮しながら適正な配置に努めて参ります。
20 近所には休耕地(畑)があるのだが、地主の無理解の為に解放されていない様子。子どもの遊び場として貴重なのだが、私道で遊んでいるのが現状。 子どもの遊び場が少なくなってきていることや公園でのルールが厳しくなってきていることなどにより、子どもが私道で遊んでいるということは承知しております。子どもの遊び場として身近なものの一つは公園ですが、公園利用についてはみなさまからたくさんのご意見を伺っております。子どもの遊び場の確保につきましては、色々な方法を模索しながらより良い環境が用意できるよう努めて参ります。
21 ボール禁止はなしにしてほしい 公園でのルールが厳しくなってきていることは承知しております。公園は様々な年代の方が利用することから、利用者によって最適なあり方が異なりますが、多くの方が快適に利用できるよう、様々な方法を模索しながら、改善に努めて参ります。
また、公園以外の子どもの遊び場の在り方についても、引き続きよく検討しながら、整備に努めてまいります。
22 遊び場があっても外で遊ぶ子どもは増えないと思う。外ででもゲームで遊んでいるだけだから。そういう時代なのだと思う。 他の調査等において、公園は制約が多く、できることが限られてしまうことから、子どもが外遊びをしなくなっているというご意見もございますので、色々な方法を模索しながら改善に努めて参ります。
また、公園以外の子どもの遊び場の在り方についても、引き続きよく検討しながら、整備に努めてまいります。
23 ボール遊びが出来る場所が少ない 公園でのルールが厳しくなってきていることは承知しております。公園は様々な年代の方が利用することから、利用者によって最適なあり方が異なりますが、多くの方が快適に利用できるよう、様々な方法を模索しながら、改善に努めて参ります。
また、公園以外の子どもの遊び場の在り方についても、引き続きよく検討しながら、整備に努めてまいります。
24 施設、遊具の定期点検や公園での困りごとの窓口が不明です。
盾看板や隣接の町内会回覧等で告知希望します。
ご不便をお掛けして申し訳ありません。窓口については、都市計画課都市みどり担当になります。また、周知については、様々な方法がありますが、適切な媒体で発信し、みなさまへ正しい情報が届くよう努めて参ります。
25 寒川町は雨の日に子どもたちが遊べる場所が少ないと思います。
雨の日に遊びに出かける際は町外に行っています。
町内で遊べる場所がもっとあればと思います。
雨の日の子どもの遊び場等については、各方面で、特に子育て世代の方からたくさんのご意見をいただいておりますので、色々な方法を模索しながらより良い形となるよう努めて参ります。
26 楽しい滑り台が(里山公園のような)ほしい。
大人も使える健康器具的な遊具があるとよい。
いただいたご意見を踏まえ、様々な調査から利用者がどのような公園を求めているかを把握し、利用者の状況を考慮しながら、適切な設備の設置に努めて参ります。
27 沢山の遊具が無くてもいいと思います。しっかり管理されていればいい。 公園の安心・安全な利用のため、適切な管理を行い、利用者が快適に過ごせるような環境づくりに努めて参ります。
また、公園以外の子どもの遊び場の在り方についても、引き続きよく検討しながら、整備に努めてまいります。
28 こどもの遊び場が少なく感じます。広場があっても、ボール遊び禁止が多く感じます。もちろん危険を感じる方もいると思いますが、ルールを守るように、子どもたちが学べる場があればと。 子どもの遊び場が少なくなってきていることや公園でのルールが厳しくなってきていることは承知しております。公園は様々な年代の方が利用することから、利用者によって最適なあり方が異なりますが、多くの方が快適に利用できるよう、色々な方法を模索しながら、改善に努めて参ります。
また、公園以外の子どもの遊び場の在り方についても、引き続きよく検討しながら、整備に努めてまいります。
29 寒川町で遊具が充実してるのは中央公園だか、中央公園は、駐車場が満車の為、利用出来ず他の市にわざわざ行く事が多々あります。
駐車場を増やしたり、周りから誇れる公園を作る検討をして欲しい。
公園の利用状況や利用者が普段どのように利用しているか等を踏まえながら、適正な設備等の配置に努めて参ります。
30 自分の幼稚園から小学校低学年のころは、広場のような公園で子供の想像力を養う遊びを子供同士で考えて行っていました。追いかけっこ、かくれんぼ、秘密基地造り、縄跳び、ダブルダッチなど。
球技などは遊びではなくスポーツだと親や教師から教えられていました、運動公園なら周りの迷惑にならないので、自転車で行くか車で連れて行ってと頼むように親から躾られていました。
子どもの創造性や発想力を育むことは非常に大切なことと認識しております。それらが育めるような環境や方法を模索しながら、適切な公園づくりに努めて参ります。
31 遊具の安全には十分注意して欲しいと思います。ある程度危険を冒さないと子どもはダメになるという意見もありますが、私は反対です。命や体に替わりはないからです。 おっしゃるように、子どものことを考えると、遊具自体は安全でなくてはならないため、今後も、適正な遊具の管理に努めて参ります。
32 雨の日でも遊べるように有料道路の下など有効活用出来るようにしてほしい。 雨の日の子どもの遊び場等については、各方面で、特に子育て世代の方からたくさんのご意見をいただいておりますので、色々な方法を模索しながらより良い形となるよう努めて参ります。
33 公園は確かに老若男女問わず使える場だが、ご老人のゲートボールなどで未就園児が遊べない事があった。近くを通っただけでも邪魔者扱いされた事がある。なんだかとても複雑な気持ちになった。 公園は様々な年代の方が利用することから、利用者によって最適なあり方が異なりますが、多くの方が快適に利用できるよう、様々な方法を模索しながら、改善に努めて参ります。
34 田舎はかえって公園が少ないように思える
家から遠いところに住んでいたことが多かったため自分の子育て時には公園を利用できなかったのでよくわからない
とはいえ交通量の少ない道路でこどもが遊んでると子供の声が嫌いな人も多くてもめごとになったり不寛容な時代だと思う
最近は小学校の校庭で夕方まで遊んだりできないんですね
子どもの遊び場については、過去と比較すると、数自体が減っていたり、公園での禁止事項が増えたり、時代の移り変わりとともに状況が厳しくなってきていることは承知しております。小学校の校庭については、土曜日の午前中に限り個人開放としています。放課後全てではありませんが、平日の午後5時以降は団体利用者のみに開放をしております。今後個人開放等も含め検討して参ります。
35 子供はただ広いだけでも喜んで走るので公園があるだけでも助かります。 今後も町民のみなさまが喜んでいただけるような公園づくりに努めて参ります。
36 小さい公園では、ブランコに座って携帯やゲームをする大きな子どもたちが少し前までいました。
子どもたちが、夢中になれる遊具は?ないのでしょうか…
他の調査等において、公園は制約が多く、子どもがやりたい遊びができないというご意見もございますので、様々な方法を模索しながら改善に努めて参ります。
37 それなりの広さがある一之宮地区の公園が全て管理が行き届いてない。
木は伸び放題、ノラ猫が多い、遊具が少ない。
中央公園ほど手を入れるのは予算的に難しいと思いますがせめて年2回くらいは見通しがいいように伐採してほしい
一之宮公園の管理につきまして、ご迷惑をおかけしました。公園を利用する方や周辺にお住いの方にご迷惑がかからないよう適切な管理に努めて参ります。
38 中央公園の砂場に儲けられた箱が出来てから私物の玩具を勝手に持って行かれたり、そのまま放置して帰られたりする機会がすごく増えた。そのため、私物の玩具を持って行く事が嫌になってきた。あの箱が出来る前までは親も子も誰かの物かを気にして声かけをし、子供も仲良く遊んだり、そこから親同士の交流も広がる事が多かっただけに、とても残念。本当に撤去して欲しい。 砂場にある玩具については、良い意見や悪い意見も含め、各方面で様々なご意見をいただいております。利用者がどのように利用しているか等を踏まえながら、適正なあり方を模索し、改善に努めて参ります。
39 遊具などの定期メンテナンスを行い、作りっぱなしにしないで管理して欲しい。
一部の人間しかやらない自転車競技ばかりにお金をかけないで、地域の公園にもお金をかけてください。
公園の管理について至らないところがあり、大変申し訳ございません。いただいたご意見を踏まえ、様々な調査から利用者がどのような公園を求めているかを把握し、利用者の状況を考慮しながら、適切な設備の設置に努めて参ります。
40 *寒川にあまり魅力的な遊具の公園がない
*寒川中央公園に売店がほしい
*電動自転車が入りづらい
*子供のトイレがほしい
公園の利用状況や利用者が普段どのように利用しているか等を踏まえながら、適正な遊具や設備等の配置に努めて参ります。
41 雨の日に遊べる場所が少ないと感じています。
公民館等はお年寄り向けで、子供たちが室内遊びできる空間、遊具がとても少ないのが残念です。
室内で一輪車、バスケット、ボードゲーム、工作など自由に遊べる児童館のような環境が寒川にも充実したら良いと思います。
雨の日の子どもの遊び場等については、各方面で、特に子育て世代の方からたくさんのご意見をいただいておりますので、色々な方法を模索しながらより良い形となるよう努めて参ります。
児童館に関する要望については、他の調査でも見受けられますので、設置については、様々な意見を考慮しながら、より良い方法が見つかるよう努めて参ります。
42 世帯数が増えて来ているなか、衛生的な遊具や、管理された環境の中で遊べる施設が欲しい 遊具につきましては、利用者の状況を考慮しながら、適正な配置ができるよう、様々な方法を模索しながら、改善に努めて参ります。公園の管理については、みなさまが過ごしやすい空間となるよう適切に行って参ります。
また、公園以外の子どもの遊び場の在り方についても、引き続きよく検討しながら、整備に努めてまいります。
43 テニスを手軽に練習出来る場所があれば良いと思う。 いただいたご意見を踏まえ、様々な調査から利用者がどのような公園を求めているかを把握し、利用者の状況を考慮しながら、より良い設備の設置に努めて参ります。
44 子供の体力向上や仲間作りのため又、親子の関係を深めるため遊び場は必要です。 遊び場である公園等から学べることや遊びをとおして培われることはたくさんあるため、今後もより良い遊び場づくりに努めて参ります。
45 プレイパークをやってほしいです。 子どもの創造性や発想力を育むことは非常に大切なことと認識しております。それらが育めるような環境や方法を模索しながら、適切な公園づくりに努めて参ります。
46 子供の時は、子供達自身で自由に遊びや仲間を見つけたり、創造する機会、喧嘩したりできる環境や意識を大人が作っていくことが大切かと思います。 子どもの創造性や発想力を育むことは非常に大切なことと認識しております。それらが育めるような環境や方法を模索しながら、より良い遊び場づくりに努めて参ります。
47 寒川町に児童館がありません。放課後遊ぶ場所もなく、かわいそうです。安全に遊べる児童館があると親も安心して遊びに行かせられます。
学童が定員オーバーで預け先に困っていると聞きました。仕事をしている親御さんも、児童館があれば、放課後遊びに行かせられ、学童のに入れなかった子どもたちの受け皿になれると思います。
児童館に関する要望については、他の調査でも見受けられますので、設置については、様々な意見を考慮しながら、より良い方法が見つかるよう努めて参ります。
48 昔は昔
今にあわしたことを考えるべき
時代のニーズに合わせ、より良い子どもの遊び場が提供できるよう努めて参ります。
49 寒川町民が望む「子供の遊び場」は「寒川町民プール」ではないかと思う。現在プールは修理が進まない上に いつのまにか自転車プロの方がたの専用練習場になってしまっている(子供たちに競技自転車イベントを広めるため開放する日もあるようだがニーズは少ないと思う)「プールの復活」を望む声も聴いてほしい ご不便お掛けして申し訳ありません。プールについては、改修することが決まっており、現在は改修するまでの間、一時的に利用している状況となっております。大変申し訳ございませんが、改修までの間、もうしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
50 住宅に囲まれた小さな公園では、子供の大きな話し声が迷惑かなと思ってしまい、
近所の小さな公園には行かないです。
でも、まわりになにもなく人けのない公園では、連れ去りとか怖いですし、
子供だけで遊びに行かせるのは、だいぶ大きくなってからにしたい。
人が近くにいすぎても、いなすぎても気になるので、学校の校庭ぐらいがちょうどいいと思ってます。
子ども達が安心安全に遊べる公園となるよう努めて参ります。また、不審者等につきましては、警察や学校等と協力しながら、警戒に努めて参ります。
51 今、不審者など不安が多いので、
防犯カメラや人の目が行き届く
公園や学校の庭などあると良いですね
遊具なども増やしてほしいです
子ども達が安心安全に遊べる公園を目指して努めて参ります。また、不審者等につきましては、警察や学校等と協力しながら、警戒に努めて参ります。
学校や公園内における防犯カメラ等の設置については、他の調査等でも同様のご意見をいただいておりますので、今後の施策立案にあたって参考とさせていただきます。
52 遊具などは不要で、空き地でいいです。創造力を養えるよう自然な空き地を復活させたいですね。 子どもの創造性や発想力を育むことは非常に大切なことと認識しております。それらが育めるような環境や方法を模索しながら、より良い公園づくりに努めて参ります。
53 子供が小さいころ小規模でもよいので遊具がある公園があったらと思うことがありました
茅ヶ崎市にある夢わくわく公園のように少しの雨でも遊べる場所があるとうれしいです
公園の利用状況や利用者が普段どのように利用しているか等を踏まえながら、適正な遊具や設備等の配置に努めて参ります。
また、雨の日の子どもの遊び場等については、各方面で、特に子育て世代の方からたくさんのご意見をいただいておりますので、色々な方法を模索しながらより良い形となるよう努めて参ります。
54 公園等で子どもたちが安心して遊べるように、ゴミ捨てや不法投棄、ペットのフンの不始末が無いよう監視してほしい(監視カメラ設置等)。 子ども達が安心安全に遊べる公園となるよう努めて参ります。
公園内における防犯カメラ等の設置については、他の調査等でも同様のご意見をいただいておりますので、今後の施策立案にあたって参考とさせていただきます。
55 どんな年代層でもお互いに気持ちよく使えるような気遣いができる環境作りが必要。
それができない場合はさまざまな立場を考慮したルールを設ける必要がある。
公園は様々な年代の方が利用することから、利用者によってより良いあり方が異なりますが、多くの方が快適に利用できるよう、色々な方法を模索しながら、改善に努めて参ります。
また、公園以外の子どもの遊び場の在り方についても、引き続きよく検討しながら、整備に努めてまいります。
56 スマホ、ゲーム、に夢中になってる現状では、子供の自由な発想が生まれにくい、一時てきな現象ならばいいが、将来が心配、お互いに目を見つめあいができ、体を動かす機会ができる遊び場は出来る限りほしい。 子どもの創造性や発想力を育むことは非常に大切なことと認識しております。それらが育めるような環境や方法を模索しながら、より良い子どもの遊び場づくりに努めて参ります。
57 安全、安心が第一で、わくわく楽しくなる(行きたくなる)遊び場があれば良いと思います。 今後も、安心安全について留意しながら、子どもにとってより良い遊び場づくりに努めて参ります。
58 寒川は、中央公園がメインの公園としてあってとても良いが、気軽に遊びに行ける様に、少し小さめの公園をもっと増やしたほうがいい。(一之宮1丁目在住ですが、通りを渡らないと広い公園がなく、近くに思いっきり遊べる公園がなくて困ってます) 公園のあり方については、利用者のご意見や利用状況を踏まえ、様々な方法を模索しながら、改善に努めて参ります。公園の設置については、その地域の人口や地形などを考慮しながら適正な配置に努めて参ります。
59 小さいころから外で遊ぶようにすると、自分たちで遊びを開発するようになります。小学校に入るまでにできるだけ公園で遊ばせることが必要と思います。そのための公園が必要ではないでしょうか。 子どもの創造性や発想力を育むことは非常に大切なことと認識しております。それらが育めるような環境や方法を模索しながら、適切な公園づくりに努めて参ります。
60 我が子が小学生の時サッカーに夢中になりましたが、放課後自由に友達とサッカーを楽しめる公園がなかったので困りました。集団で楽しく遊んでいても注意を受けたり、、。子供が思いっきり楽しく遊べる公園の整備を考えて頂きたいと思います。適度な遊具に隠れ家的な場所など。 子どもの遊び場が少なくなってきていることは承知しております。公園は様々な年代の方が利用することから、利用者によって最適なあり方が異なりますが、多くの方が快適に利用できるよう、色々な方法を模索しながら、改善に努めて参ります。
61 子どもがいないのでよくわかりませんが、
放課後、学校の校庭で遊べるなら安全で良いことだの思います。
子どもの遊び場については、過去と比較すると、数自体が減っていたり、公園での禁止事項が増えたり、時代の移り変わりとともに状況が厳しくなってきていることは承知しております。学校の校庭については、土曜日の午前中に限り個人開放として小学校校庭を開放しています。放課後全てではありませんが、平日の午後5時以降は団体利用者のみに開放をしております。今後個人開放等も含め検討して参ります。
62 転んでもあまり痛くないような、芝生の公園が増えるといいなと思います。 公園の利用状況や利用者が普段どのように利用しているか等を踏まえながら、適正な設備等の配置に努めて参ります。
63 遊具があるから遊びたいと思うのは最初だけで、安全で安心して集まれる場所さえあればその中で遊びを見つけると思う。大人が大人の価値観で遊びを提供しなくても、子供は楽しいと思うことを見つけるはず。 子どもの創造性や発想力を育むことは非常に大切なことと認識しております。それらが育めるような環境や方法を模索しながら、より良い遊び場づくりに努めて参ります。

eモニター募集リンク先はこちらから

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課企画マーケティング担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:241、242)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ