第5回 暮らしに関するアンケート集計結果

更新日:2018年05月16日

ページID : 5546

「暮らしに関するアンケート」は町民の皆さんが幸せに暮らすためには何が大切なのか、未来の町民に選ばれる町になるためにはどんな町づくりをすれば良いのかを調査しました。
自由意見欄では、多くのご意見が寄せられ、中には、他の調査でも寄せられている同様のご意見等もありました。
これらの調査結果を真摯に受け止め、よりよいまちづくりを進めてまいります。

回答期間と回答率

  • 回答期間
    平成30年2月16日から平成30年2月25日まで(10日間)
  • 回答率
    61.5%
    平成30年2月16日現在登録のeモニター161名のうち99名が回答

回答者属性

性別
年代

集計結果

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7
問8
問9
問10
問11
問12
問13
問14
問15
問16
問17
問18
問19
問20
問21
問22
問23
問24
問25
問26
問27
問28

問29 問28で「感じる」、「どちらかと言えば感じる」を選んだ方にお尋ねします。その理由を教えてください。

No. 理由
1 落ち着いているから
2 ずっと住んでいるから
3 自分たちが今、暮らしている場所だから。
4 気候温暖で町の規模もよい。住み良い町です。
5 住みやすい
6 昨年より、自宅を購入したので愛着を感じる(意識的に思うようにする)
7 一戸建てを持っている、仲間が居るから
8 他県出身ですが、職場があり10年近く住んでいるから。
9 昭和43年に都会引っ越ししてきて、とても田舎だと感じていましたが、現在のように家屋が建ち並んで、賑やかになった変化をずっと知っているから。
10 結婚以来長く住んでいる。その時からかなり発展していてその経緯を見ているから。
11 生まれ育った町ではないが、15年くらい住んでるから
12 住みやすいところ
13 長く住んでいるから
14 幼い頃から住んでいるから
15 住んで長い。
16 田舎臭くていい。狭いから役場も近いし、混んでいないしいい。
17 特にないけど感じる。
18 住みやすくて好きだから
19 あくまでも個人の感覚だが適度に都会ではなく、自然も多いが街えも遠くなく、また大山や富士山など風光明媚であるところ。
20 羽田空港や小田原駅などへのアクセスと圏央道から青森や広島まで高速で行こうと思えばいけるところ。
21 長く住んでるから
22 生まれてからずっと住んでいるため。
23 町の行政が便利なと頃やイベントが沢山あって興味深いく住み心地も良いから
24 子供の頃からすんでいるため
25 コンパクトで住みやすい。
26 お世話になっている人がたくさんいるから。
27 生まれた町だから
28 長く住んでいるから
29 生活するのに環境の良い町であるから
30 自然がある。
31 いい意味でのどかで、人も優しいです。転居してきて3年ほどですが、自治会や神社のお祭りなどで、初めて来た人でも暖かく迎えてくれるのにはとても感動しました。
32 自然が多い点が好きです
33 生まれた土地だから
34 なんかかわいいから
35 生まれも育ちも寒川だから
36 どちらかというと田舎だけど、田舎すぎず、都会すぎない、ほどよく便利な環境であること。相模線がボトルネックだけど、都心へのアクセスは悪くないこと。
37 田舎ほど不便ではなくそれでいて道路の渋滞もなく比較的静かに暮らせることろ
38 子供の頃から寒川で生活をしているので愛着はある。しかし、好きですか?と尋ねられたら、いいえと答えると思う。
39 子供でも神社に行くときは一礼してから神門をくぐっている 寒川ならではの良い点だと思う
40 何処か出掛けて駅に降りると「ほっとする感じがある」
41 馴染みがあるから
42 寒川町に帰ってくるとなんか安心するから
43 長年住み続けてこの地で子供を育てたから。また、山が見え、川が流れ、田舎であることが私にとっては要件だから。
44 交通や買い物の便利さはあまりないけれど、運転ができれば子育てがしやすく住みやすいです。行政の方々の対応の感じがいつも非常に良い町だと思います。
45 長いこと住んでいるから
46 生まれ育ち、戻ってきて育児をしているが、自然豊かで、神社に守られている気がする。農作物も直売などあり、ワイワイ市場もたまに行きます
47 物価も安く、とても住みやすいから。
48 自然豊かで、神奈川の真中で交通便利(車)
49 長く住んでいるから。
50 神奈川に来て初めて訪れた地が寒川だったので、その土地に住むことになり、何か縁を感じるから
51 空気、野菜がおいしい。都心にも行ける便利な場所で、気候も良くて住みよいと思っています。ただ、相模線だけが不満です。
52 お店や公共施設が整ってきて、便利で住みやすい町になったと感じるから。
53 住んでいるので。
54 自分の住んでいる場所だから
55 住みやすく、道もきれいなところが多くて便利だと思うから
56 生まれた時から住み慣れた土地だから
57 おだやかな町のため
58 のどかで住みやすい
59 近隣市と比較するとのどかな場所が多く点在している
60 自然が多いわりに都市への利便性もいいので
61 四季の移り変わりが感じられ又歴史があり、町全体に疎外感がない
62 住んでるから
63 住んでるから
64 34年間住み続けているので。また近隣の人たちとの交流もあるので。
65 小さい町ならではの良さがあると思う
66 長年 暮らしているから 愛着は あります
67 都会過ぎず、田舎すぎず、子育てにも日常生活にも適している。
68 町の改称もしくは広域合併と相模線の本数増により、ブランド価値が大幅に上がるのでは。住みやすいところですから。
69 6年すんでいるから。
70 30年以上住んでいるから。
71 元々地元ではなく、住んで6年目ですが、とても住みやすく、優しい住人が多く、子育てしやすい。居心地が良くて好きです。
72 長年住んでるから。
73 60年前に平塚から越してきた、人生のほとんどを寒川で暮らしている。愛着をかんじる。
74 ずっと住んでいるので
75 自分の生まれ故郷だから。長年住んでいるから。
76 昔から住んでるから
77 30年以上住んでるので友人が多いから、町政自体は理想のライフスタイルには合わない。どちらかと言えば古くからすんでいる人優先で新しい人がどんどん入って人口が増えて行くような発展性のある希望のある町政をしてほしい!
78 生活がしやすい。
79 田舎さ。

問30  問28で「どちらかと言えば感じない」、「感じない」を選んだ方にお尋ねします。その理由を教えてください。

No. 理由
1 田舎なイメージ。都会が好き。
2 住み始めて10年経過したが、特産品に個性がなく、県外の人に紹介しにくい。
3 何の得もないから
4 新しく入ってきた人に冷たい
5 地名が良くない。都市として古臭い、住宅開発が地主の切り売りで整合性が全く感じられない。
6 住んでから短い
7 引っ越してきたばかりで思い出もあまりないから
8 これといったPRポイントがないから
9 まだ住んで半年ぐらいだから。
10 行政が新しい事に取り組まない、周辺の自治体より全て遅れているに
11 買い物、癒し、観光、交通の便など魅力が少ない
12 魅力がまだわからず、育った都内や以前住んでいた藤沢市の方が交通面や買い物等にも便利であったことや行政サービスが整っていたことを比較すると寒川町が劣っていることを感じてしまう。道路についても車道も狭く、歩道がほとんど整備されていないので危ない。介護や育児もあり、主人の実家ということもあり移り住んだが未だ魅力を感じていない。
13 生まれ育った土地ではないし、他に勝る特色があまりないように感じる。
14 海から遠いから。
15 主要道路沿いに産業廃棄物処理業者が多く、一般に雑然としている。
16 特産品に個性が無い
17 住みやすいとあまり感じない
18 住んで数年しか経過してないため
19 地元ではなく、まだ住んで数年のため、あまり愛着は感じない。長く住んでいけば、また変わっていくかとは思うが…
20 寒川町は分譲して新しく入ってきた人にやさしくない

 

問31

問32 その他、町での暮らしについてご意見などご自由に入力して下さい。

No. ご意見など 町からの回答
1 電車の本数が増えると嬉しい 相模線の運行につきましては、神奈川県鉄道輸送力増強促進会議や相模線複線化等促進期成同盟会を通じて、JR東日本や国土交通省等に対して要望活動を行っており、引き続き要望活動を継続してまいります。
2 コミュニティーバスの8人乗りが乗りたくても乗れなくて不便。タクシー乗り場にタクシーが止まっていないことが多い。 コミュニティバスにつきましては、移動支援が必要な町民の皆様に対する移動手段の確保のため、住民ニーズと費用対効果に配慮した運行形態について引き続き検討してまいります。
3 基本的には暮らしやすいですが、小児科が少ないと思います。単純に住所の書きやすさで町ではなく市だったらいいなと感じることがあります。 小児科医の不足については、近年全国的な課題となっています。町においても、若い世代の方から住んでみたい、住み続けたいと思っていただける町を目指すにあたっては、克服すべき課題であると認識しております。今後も引き続き、医師会等の関係者と課題の共通認識を図っていくとともに、広域的な観点で小児科の確保について検討を進めてまいります。
4 寒川町も子育て世帯が家を新築する時に補助金を出したり、第三子以降の子供にオムツ二年間無料支給など、若い世帯が引っ越してきたくなるような政策を検討して欲しい。住みたくなるような魅力を持った町にして欲しい。 町では平成29年度から小児医療費助成制度の対象年齢を中学3年生まで拡充したり、妊娠期から育児期まで切れ目ない支援を行うために子育て世代包括支援センターを開設するなど、若い世帯に転入していただけるよう様々な事業を実施しております。今後も、町民の皆様の意見を伺いながら、寒川に住みたいと思っていただけるよう まちづくりに取り組んでまいります。
5 役場の行動が遅い 様々な行政課題に対する対応につきましては、速やかな対応を行うよう努めておりますが、内容によっては、内部や関係者等との調整が必要となり、行動が遅いとおしかりを受けることもあろうかと思います。行動が遅いと言って頂けるのは、行政に対するご期待が高いという事と認識して今後とも速やかな対応に努めてまいります。
6 発信したい人に情報が届いていない気がする。良いイベントがあっても本来ターゲットにしたい人に届かずに主旨が変わってしまっているのではないか。もっとソーシャルメディアを利用して、今まで届かなかった人達に発信したら町が盛り上がるのではないかと感じる。 町では、各イベント等につきましては、広報紙、ホームページ、SNS、メール配信サービス、広報板などの媒体を活用して情報発信を行っております。
ご指摘のとおり各イベントの盛り上がりや町全体の盛り上がりのためには、各イベントの対象(ターゲット)となる方に情報を届けることが重要と考えます。町では、ツイッター、フェイスブック、インスタグラム、ライン@のSNSを活用し情報発信も行っており、今後も引き続き、イベント情報などの発信のほか、各コンテンツのフォロワーの確保に向け取り組んでまいります。
7 朝の相模線の混雑、夜の相模線の本数の少なさ、これが改善されると相当に快適になります。 相模線の運行につきましては、神奈川県鉄道輸送力増強促進会議や相模線複線化等促進期成同盟会を通じて、JR東日本や国土交通省等に対して要望活動を行っており、引き続き要望活動を継続してまいります。
8 空き家対策を早急にお願いします 空き家対策につきましては、平成29年度より担当課が都市計画課に位置づけられ、当年度については町内全域を対象に空き家候補となる家屋の抽出作業を行っています。来年度からは順次、空き家所有者の具体的な意向確認を含めた実態調査を行うと同時に、関係機関との連携強化等、対策に努めてまいります。
9 神川橋から土手沿いをランニングで走りたい。途中で目久尻の方に回らないとならいため いただいたご意見につきましては、神川橋より県道47号線(主要地方道藤沢・平塚線)を南下し河原橋(目久尻川)を渡らなければならないという事かと思われます。
神川橋付近から一之宮にかけての河川堤防につきましては既に整備済みのため新たな改修等を行う予定は現段階ではございません。
ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。
10 相模線の複線化等、都内への交通の便が改善することを切に望みます。 相模線の運行につきましては、神奈川県鉄道輸送力増強促進会議や相模線複線化等促進期成同盟会を通じて、JR東日本や国土交通省等に対して要望活動を行っており、引き続き要望活動を継続してまいります。
11 環境整備に力を入れて欲しい。地主の切り売りに制限を掛けて欲しい、住宅開発にテーマを感じられるようにして欲しい。 宅地開発につきましては、現在「寒川町開発指導要綱」において事業者に指導を行っておりますが、ご指摘のとおり、指導要綱に定めている最低敷地面積(100平方メートル)を少し超える程度のいわゆる「ミニ開発」のような宅地開発が増加している現状があり、今後については条例化を含めた対策の実施を検討してまいります。
12 自転車で移動する事が多いので車道脇に自転車通行対帯を設置したり、寒川神社を中心に自転車で歴史巡りが出来る寒川周辺海老名市や座間市と連携をとってフラワーロード等を目指すとともっと活気が出るのではと感じます。 町観光協会では現在町内町外の方が利用可能なレンタサイクルを実施しており、観光や歴史巡りなどに利用されています。今後は近隣市とも連携し、一層の観光振興に繋げられるよう検討をしてまいります。
13 電車が不便。相鉄いずみ野線の延伸をなんとしても実現させたい 相鉄いずみ野線の延伸につきましては、湘南台~倉見までの延伸を目指していますが、まずは先行区間としての湘南台~慶応大学周辺までの検討が、神奈川県と藤沢市を中心に行われております。町もその協議に参画し倉見までの延伸実現に向け努めてまいります。
14 もっと寒川神社とタイアップして観光やふるさと納税とかで全国的に名を売ってもいいのではと思う 【観光】
例年7月の海の日に行われる浜降祭にあわせ、寒川駅前公園においても町内の神輿4基が集まる「神輿まつり」を神社の協力で開催しております。巫女の舞やパレード等が行われ多くの方々に楽しんで頂いております。
【ふるさと納税について】
町では町内の多くの皆様にご協力をいただき、町の特産品等をふるさと納税の返礼品とさせていただいております。今後も返礼品を拡充するなど、ふるさと納税制度を通じて、全国的に町の魅力やPRにつなげていきたいと考えております。
15 マラソンなど、個人で参加しやすいスポーツイベントを積極的に開催してほしいです。駅伝が開催されているのは存じ上げておりますが、私のレベルでは出場できませんので、もっと気軽に参加できるイベントを催してほしいです。寒川では全く開催されないので、都内や横浜などに行かざるをえません。 マラソンではありませんが、多くの方に様々なスポーツを体験してもらうため、体育の日にちなんだスポーツデイや各種スポーツ教室の開催を通じ、スポーツレクリエーション活動の推進を図っておりますが、引き続き多くの皆様が気軽に参加できるイベント等を検討してまいります。また、今秋には、BMXやスケートボードなどホイールを使ったスポーツができるパンプトラック場を整備する予定でございますので、こちらも併せてご利用ください。
16 もう少し子供と遊べる場所や子供がテニスやバレーボールや野球の壁打ちできるような施設がほしいと思います。 近年は近隣市も含め町においても宅地化が進み、子どもの遊び場が少なくなりました。未来ある子どもを伸び伸び育てるにはどんなまちづくりをすれば良いか、町民の皆さんの考えをお聞きしながら、一緒に考えていきたいと思います。
17 休日は犬と一緒に近隣の市町村へ散歩へ行くが、公園、イベント、飲食店など、とても魅力溢れていると感じる。町外へ住んでいたら、寒川へは散歩に出かけないと思う。 寒川町に来たくなる公園・イベント・飲食店とは、どんな魅力が必要なのか、町民の皆さんと一緒に考えてまいりたいと思います。また、各イベントや商店街の取組に関する町外に向けた情報発信については、SNSや地域情報紙などで周知しております。今後も引き続き町外に向けて積極的に周知してまいります。
18 高座のこころ は不評 役場ホームページで見たが頭に情報がまるで入らない お店の住所もない「高座のこころ」を見てあきれた デザイナーがつくった「作品」でしかない 税金の無駄遣い 『「高座」のこころ。』につきましては、町の少子高齢化に伴う人口減少に対応するため、町の持続的発展と移住・定住の促進を図っていくため、町のブランドを創造し、そのブランドスローガンとして掲げたものです。
ご指摘のホームページにつきましては、町のブランド、くらし等をWEB上で感じていただくためのポータルサイトで、公開時点では、準備中や情報不足のページもありご不便をおかけしました。現在は、新たなページや店舗等の情報(住所・連絡先・マップ)等についても対応してございます。今後も引き続き本ポータルサイトを充実してまいります。
19 道路一本中に入るととても静かで住みやすいです。もう少し相模線が多くあるともっと便利だと思う。 相模線の運行につきましては、神奈川県鉄道輸送力増強促進会議や相模線複線化等促進期成同盟会を通じて、JR東日本や国土交通省等に対して要望活動を行っており、引き続き要望活動を継続してまいります。
20 中央公園で行われるイベントは楽しいし町としての一体感もあっていいと思う。雨の日でもできれば親子で楽しめるような大きな商業施設が欲しい。IKEAやコストコがあったら楽しいし人も来ると思う(ニトリとららぽーとは要らない)。一昨年は町中でキンモクセイの香りが強くて、家の中にも入ってきて辛かった。キンモクセイは元々好きだったがそれ以来苦手になった。花を推すのは構わないが強い香りのする花は避けて欲しい。

【産業振興課】
大型商業施設は町の魅力になりますし、雨の日の親子の楽しみ方の一つとなるとのご意見、ありがとうございます。現在、町内に条件が整った広い土地も無く、残念ながら出店には結びついてないのが現状ですが、商業施設だけではなくあらゆる角度から、町の魅力を皆さんと一緒に考えていきたいと思っております。
【環境課】
植物の香りについては、工場や事業者への規制とは異なり、悪臭防止法の規制対象とはなりませんが、キンモクセイのように花の香りが強い樹木は、その匂いを「心地よい」と感じる方もいれば、「不快」と感じる方もいらっしゃいます。町公共施設の管理者には樹木の匂いを様々に感じる方がいることを考慮した上で、樹木の種類や数量、植栽位置を検討するよう徹底してまいります。

21 最近周辺の市と張り合って若い人を移住させようとしていますが、その前に町民税や健康保険料を安くすることを考えましょう。確かどこかの自治体で税金が安い方に住居を変えた事例がありました。 【町民税について】
個人住民税の計算方法は、地方税法で標準税率が定められていることから、寒川町をはじめ、ほとんどの市町村では標準税率を採用しています。このため、住んでいる市町村によって税額が異なることはほぼありません。
ただし、神奈川県では、平成19年度から、独自の施策として個人県民税の超過課税(水源環境税)を実施しているため、均等割、所得割ともに税率は高くなっています。
【国民健康保険料について】
かかる医療費から、国・県・町が負担する公費を除いた分を保険料として皆様にご負担をお願いしております。今後も医療費の適正化に努め、適切な保険料算定を行ってまいります。
22 寒川町の名産品の詳しい情報を知りたいです。町役場の入口や観光案内所、HP、テレビ番組で色々なものがあるのを知りお土産などにスイートピーや湘南梨を購入したいのですが、どこでなにを扱っているのか調べてもいまいちよくわかりませんでした。 特産品につきましては、町のHPに特産品MAPを掲載しております。特産品MAPには町の特産品の紹介や販売先、問い合わせ先等が記載されておりますので、是非そちらをご覧いただき足を運んでみてください。また、農産物直売所わいわい市でも、季節の花や果物が販売されております。そちらもあわせて足を運んでみて下さい。ご不明な点につきましては、お気軽に町役場へお問い合わせ下さい。
23 子どもたちが活き活きと暮らせる町になるような政策を願う 町では、生涯学習の振興を進めるため、ライフステージ(人が成長する各段階)に応じた学習の機会の充実を図っております。乳幼児期から青少年期では、講座やイベントの開催等により、家庭教育、幼児教育、子育てを支援し、家庭・地域・学校が連携することで、子どもたちが様々なことを学び・体験できる環境の整備に努めております。今後も子どもたちが活き活きと成長し、経験や学んだことを発揮し、活かしていける町となるよう取り組んでまいります。
24 つい、買い物に茅ヶ崎など出掛けしまうが高齢になったら商店など需要があるので残っていて欲しいです。買い物難民にならないことを願います。 現在町内にも大型店舗が立地したことで、住民の方の利便性が向上されてきている一方、地域商店には厳しい状況となってきています。住民の方が気軽に買い物出来る場である地域商店は地域コミュニティの担い手としての役割もあることからも、町としても大型店舗と地域商店が共存できる環境が必要だと感じております。町内には5つの商店会があり、現在商店会が実施する取組には積極的に支援しております。地域商店には店主とコミュニケーションを図れるなど大型店舗には無い良さがたくさんあり、新しい発見もあると思いますので、是非各商店会にも足を運んでみて下さい。
25 良い総合病院が近くにほしいです。 総合病院は、内科・外科その他複数の診療科を持ち、入院用ベッドが100以上ある病院で、救急指定病院としての機能を併せ持つ場合や、より専門的な治療が必要となる重症(重度)の患者を、医院やクリニックからの紹介で受け入れたり治療をするところです。総合病院を各自治体で持つことは困難であることから、医療体制については、広域的な観点から確保を図っています。日頃の健康状態や体調、比較的症状が安定した疾患に関する治療は、身近にいる医師に相談していただき、早めの対策や的確な専門医(総合病院)紹介してもらえるよう、医科、歯科、薬局のかかりつけを持つこともご一考下さい。
26 早く周辺の自治体と合併して欲しい 現時点において、近隣他市町村との合併は検討しておりません。
町単独での行政運営を維持するため、少子高齢化に対応し、地域の持続可能性を有した、魅力ある町であり続けることを目的に「寒川町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、それに基づく取り組みを進めております。
27 道路や歩道をもっと整備してほしい。 道路整備については、さがみ縦貫道路寒川北インターチェンジから藤沢市方面を結ぶ都市計画道路宮山線が神奈川県にて事業が進められており、生活環境に配慮した上で早期整備に向けた協議を県と進めております。
歩道整備については、優先度の高い個所から歩道(拡幅)設置を順次整備しております。
また、小学校の通学路では町の教育委員会や交通管理者などと連携し、路側帯にグリーンのラインを引くなど、車と歩行者の分離を明確にする整備も進めております。
28 ホームセンターが欲しい ホームセンターの誘致について、現在積極的な働きかけは行っておりません。しかし、住民の方の利便性向上を図るためにも、出店を希望するお店がおりましたら、積極的に支援してまいりたいと思います。
29 ツタヤがなくなり、寂しいです。本屋さんが欲しいです。 書籍のネット販売や本を読む習慣離れなどの影響で、全国的にも書店が半減している厳しい状況です。町としても書店の出店は望むところでございますが、経営を継続させる採算性という大きな問題があり、書店で本を購入する方が減っている現状から出店を働きかけるには至っておりません。
30 買い物が不便な地域に住んでいるお年寄りを助ける対策を考えて欲しい。 要介護認定をお持ちの方であれば、介護保険サービスの訪問介護で対応が可能な場合がございます。担当のケアマネジャー様にご相談ください。また、介護予防・日常生活支援総合事業の事業対象者としての確認が出来れば、訪問介護の利用が可能になる場合がございます。事業の利用については、寒川町地域包括支援センターにご相談ください。
31 生活道路で子供を遊ばせる親が周りにいる。行政や学校からモラルの向上を訴えて欲しい ご指摘ありがとうございます。子どもが安心して遊べる場所が少ない現状により、発生した事案だと考えられます。道路で遊ぶ危険性やモラルについて、行政や学校だけではなく、地域で考えることができるところも、コンパクトな寒川町ならではの魅力と考えております。ぞれの役割を踏まえながら共通認識のもと、町全体で取り組んでまいります。
32 高齢者の移動のためコミュニテイバスの便数等を増やして欲しい コミュニティバスにつきましては、移動支援が必要な町民の皆様に対する移動手段の確保のため、住民ニーズと費用対効果に配慮した運行形態について引き続き検討してまいります。
33 寒川の小学校は全国的に見ても運動能力が低いということを子供が小学校の時に聞きました。現に我が子は体動かす遊びが大好きでしたが公園や近所で注意を受けることが度々あり、家で遊ばざるを得ない日が多かったです。鬼ごっこも自由にできませんでした。今の時代仕方がないとは思いますが、自由にサッカー等ボール遊びやアスレチック、鬼ごっこ等子供が楽しく遊べる公園がいくつかあるといいなと思いました。複数の子供の外遊びは子供の社会性も育てると思うので。 一部の公園につきましては、周囲の状況を踏まえ、安全に十分注意していただくことを前提に、ボール遊びを許可しておりますが、小規模な公園はボール遊びをすることによって事故が発生する可能性が高く、ボール遊びを禁止としているところです。
各公園の周辺状況や周辺住民の方の意見を確認しつつ、子ども達が自由に遊べる公園のあり方について、検討を進めてまいります。
34
  1. 町の活気がたりないと感じます。(寒川駅前など再開発されてきたが活気が感じられない)商店街のアーケードなどがないからそう感じるのかもしれません
  2. さらなる安全で安心できる暮らしができるような町になるとよい。
  1. 駅前公園に以前は商店会が作ったアーケードが設置されていましたが、老朽化や維持費の問題から、駅前開発に合わせて取り壊し新しく作り直すことはいたしませんでした。そのため商店会では駅前公園にイルミネーションを飾ることや、商店会ののぼり旗を設置するなどし、町内や町外から来られた方にもわかりやすく楽しんで貰えるような工夫をしております。
  2. 風水害や地震等に対する防災体制の強化や充実、また交通安全、防犯等、身近な安全対策の向上に引き続き努め、安心した生活がおくれるよう努めてまいります。
35 アンケートの性別欄はLGBTに配慮が足りない。『無回答』や『どちらでもない』などを作るべき。 回答選択肢について配慮が無かった点について深くお詫びいたします。次回の調査より早速改善してまいります。
36 予防接種、検診事業に補助を多くし、結果的に医療費を抑えることを検討していただきたい 町では、町民の皆様が心身ともに健康的な生活が送れるよう、さらには、より多くの皆様が受診できるよう費用負担の減免等の規定も設けながら、各種健康診査や検診事業を実施しております。
また、糖尿病などの生活習慣病については、重症化すると透析や脳梗塞等により、高額な医療費や介護費につながるため、重症化を予防する取り組みも併せて進めています。
今後、未病への取り組みや自己の健康状態の見える化などの取り組み行い、健康増進や健康寿命の延伸を図ることで医療費の削減を実現したいと考えています。
37 資源ごみを月1から 月2回にしてほしい ごみや資源物の収集運搬には年間多額の経費がかかっています。回数を増やすことで、経費も膨らんでしまいますので、収集量の推移や費用対効果を勘案して検討してまいります。また、このたび広報3月号と併せて全戸配布した、「保存版 家庭から出たごみと資源物の正しい分け方・出し方」の裏面にも記載してございますが、寒川広域リサイクルセンターに直接持ち込む方法もございますので、ご検討ください。
38 子育てしやすい環境ですが、もっと遊具のある公園があちこちにあればいいなと思います。
住宅街の道幅ももう少し広いと、歩行者と車の距離ができて安心できる。
遊具につきましてはそれぞれの遊具ごとに安全領域を確保しなければならなず、1つの公園に設置できる遊具の数が限定されているところではございますが、遊具の種類が同じ公園が多いため、今後遊具の設置をする場合、地域全体の公園の状態や地域の要望を考慮し、遊具の充実を目指してまいります。
39 中央公園に自転車規制をかけないと、対高齢者と死亡事故がおきてしまいますよ。 中央公園につきましては、自転車を乗り回さないよう注意喚起しておりますが、ご指摘いただきましたとおり、自転車の乗り回しが絶えない状態のため、改めて注意喚起を行うとともに、他の公園利用者になるべく影響が出ない方法での改善を検討してまいります。
40 赤ちゃんがいる家庭に、おむつ用のゴミ袋を無料配布していただけたら、かなり助かります!!大サイズでも、3日でパンパンになって、多い時は入りきらないこともあります。検討していただけたら有り難いです。よろしくお願いいたします! 日頃より、ゴミの減量化にご協力いただきありがとうございます。赤ちゃんがいるご家庭では、使用済みのおむつが毎日ゴミとして出るのは必然的なことであり、今回頂いたご意見を真摯に受け止めております。町といたしましても、子ども達の健やかな成長を大切に考えており、この問題を町役場全体で共有し、前向きに検討していきたいと思っております。
41 寒川駅から田村車庫に行く回送便のバスに乗せて欲しい。 町に裁量がありませんが、バス会社の規則により、関係者が業務目的で乗る以外は乗せられないのが原則のようです。
42 幼児、子供達の将来を見据えたまちに!付加価値が生まれなくとも、少しずつ取り組んでほしい。 町では、町文化祭や近隣市と連携して文化・芸術分野のワークショップ等を実施する「湘南の魅力発見プロジェクト」を実施しております。これらの事業を通して、地域の文化活動の発展、地域の新たな魅力の発見と発信、若い世代の育成に取り組んでまいります。
43 寒川町のゴミ処理がたいへんなのを知っているが、最近指定ゴミ袋の質が非常に悪くなったと思う。業者は一カ所か? 競合させているか? 指定収集袋は、町で仕様書をつくり、競合(入札)により業者を決定しております。質が悪くなったとの声はあまり伺っていませんが、請負業者にも確認しながら、質の維持・向上に努めてまいります。

eモニター募集リンク先はこちらから

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課企画マーケティング担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:241、242)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ