イベント

更新日:2025年03月21日

ページID : 18496

ボタン春 ボタン夏  ボタン秋 ボタン冬

 

(注意)年によって開催内容が変更する場合がございます。

春のイベント(3月から5月)

さむかわ桜まつり(桜のライトアップ)

さむかわ中央公園の桜のトンネルをライトアップ🌸

暗闇の中照らされるソメイヨシノは圧巻です!

 

日中はキッチンカーの出店や、ステージイベントがあります。

桜のライトアップ風景

桜のライトアップ風景

その他桜の開花スポットはこちらから(寒川町HP)

開催情報はこちらから(一社寒川町観光協会HP)

 

(例年)時期:3月下旬、場所:さむかわ中央公園

主催:(一社)寒川町観光協会

倉見さくらまつり

お花見や演芸を楽しむ方々でにぎわう地域のお祭り🌸

会場風景

桜のトンネル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日没後は、提灯(ちょうちん)の灯りで色づく夜桜を楽しめる穴場スポットです!

桜ライトアップ

その他桜の開花スポットはこちらから(寒川町HP)

 

(例年)時期:3月下旬、場所:倉見桜緑道

主催:寒川町倉見桜町町内会(さくらまつり実行委員会)

観桜駅伝競走大会

詳しくはこちらから(寒川町HP)

第74回観桜駅伝の様子

(例年)時期:4月上旬、場所:川とのふれあい公園周回コース

主催:観桜駅伝競走大会実行委員会

ホタルの観賞会

旧目久尻川ふるさと緑道にて「ホタルの鑑賞会」を開催!

ホタルの飛翔する姿を眺めたり、町の環境保全団体「さむかわエコネット」の説明を聴くことができます♪ホタル

 

同時期に「ホタルパネル展」と「親子ホタル観察会」も開催します!

パネル展

ホタルパネル展

親子のホタル展

親子ホタル観察会(実際にホタルを見にいきます)

詳細はこちらから(さむかわエコネットHP)

 

(例年)時期:5月下旬から6月上旬、場所:旧目久尻川ふるさと緑道

主催:さむかわエコネット

(注意)町の環境保全団体「さむかわエコネット」がホタル復活を願い、実施している「ホタル復活プロジェクト」の一環のイベントです。

夏のイベント(6月から8月)

ホタルの観賞会

旧目久尻川ふるさと緑道にて「ホタルの鑑賞会」を開催!

ホタルの飛翔する姿を眺めたり、町の環境保全団体「さむかわエコネット」の説明を聴くことができます♪ホタル

 

同時期に「ホタルパネル展」と「親子ホタル観察会」も開催します!

パネル展

ホタルパネル展

親子のホタル展

親子ホタル観察会(実際にホタルを見にいきます)

詳細はこちらから(さむかわエコネットHP)

 

(例年)時期:5月下旬から6月上旬、場所:旧目久尻川ふるさと緑道

主催:さむかわエコネット

(注意)町の環境保全団体「さむかわエコネット」がホタル復活を願い、実施している「ホタル復活プロジェクト」の一環のイベントです。

浜降祭

寒川町と茅ヶ崎市の神輿が、夜明けとともに茅ヶ崎西浜海岸に集結する夏の祭典!

「暁の祭典」とも呼ばれており、地元の人々に愛され続けています。

1978年には「神奈川県無形民俗文化財」に、1982年には「かながわのまつり50選」に選定されました。

浜降祭の風景

(例年)時期:7月海の日、場所:茅ヶ崎西浜海岸

さむかわ神輿まつり

浜降祭の後、茅ヶ崎西浜海岸から戻った寒川町の神輿が再集結!

町内各地区の「祭ばやし保存会」が奏でる囃子にのって、相州神輿独特の「どっこい どっこい」という掛け声が響き、会場全体が熱気に包まれます。

さむかわ神輿

(例年)時期:7月海の日、場所:年による

主催:さむかわ神輿まつり実行委員会

秋のイベント(9月から11月)

小出川彼岸花まつり

青少年広場(寒川町大蔵)~大黒橋(藤沢市遠藤)間をコースとしたスタンプラリー(約3キロメートル)や出店を楽しめるお祭りが開催されます。

スタンプラリーのコースでもある小出川沿いでは、朱色や白色の彼岸花を楽しむことができ、天気の良い日には、遠くに富士山や丹沢山系を眺めながら散策できます♪

彼岸花

祭り風景

祭り風景

開催情報はこちらから(寒川町HP)

開花状況はこちらから(一社寒川町観光協会HP)

 

(例年)時期:9月下旬、場所:青少年広場(寒川町大蔵)

主催:小出川彼岸花団体協議会(おおぞう彼岸花の会他)

さむかわスポーツデイ

文部科学省の指標をベースにした体力測定と、体力測定でシールを集めた方対象のお楽しみ抽選会を開催!

子どもから大人まで参加できます♪

スポーツ

スポーツ02

スポーツ03

(例年)時期:10月頃、場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)

主催:さむかわスポーツデイ実行委員会

寒川町産業まつり

寒川町で一番大きなお祭り!

寒川町の産業を広く紹介することで、郷土意識を高め、明るい町づくりを推進することを目的に開催しています♪

風景

工業ゾーン

 

機材や自動車、食品等、あらゆる視点から町の工業に触れられる工業ゾーンのほかに、キッチンカーの出店や、ダンス・音楽のステージイベント、農業ゾーンやスポーツゾーンなどを楽しめます!

グルメゾーン

グルメゾーン

ステージイベント

ステージイベント

花の販売

農業ゾーン

開催情報はこちらから(寒川町HP)

 

(例年)時期:11月中旬、場所:さむかわ中央公園他

主催:寒川町産業まつり実行委員会

農産物品評会

詳しくはこちらから(寒川町HP)

農産物品評会

(例年)時期:11月中旬、場所:シンコースポーツ寒川アリーナ

寒川駅前公園イルミネーション

寒川の冬を彩るイルミネーション!

イルミネーション

(例年)時期:11月中旬から2月中旬、場所:寒川駅前公園

主催:寒川町北口商店会

「さむかわ冬のひまわり」摘みとり体験会

寒川町ならではの温暖で穏やかな気候を活かし、11月下旬から12月初旬に町内数か所でひまわりを咲かせています。

冬の空に背伸びをする、小さくて可愛いひまわりの摘みとり体験会(有料)を、寒川神社近くの「さむかわひまわり畑」で開催します🌻

冬のひまわり

ひまわり

ひまわり

その他冬のひまわり鑑賞スポットはこちらから(寒川町HP)

開催情報はこちらから(一社寒川町観光協会HP)

 

(例年)時期:11月中旬から11月下旬、場所:さむかわひまわり畑(寒川神社近く)

主催:(一社)寒川町観光協会

目久尻川ふれあいウォーク

寒川神社から海老名市北部公園の間の目久尻川沿いコース(約13キロメートル)で、ウォーキングイベントを開催!

ウォーク

 

川辺の自然とその周辺の風景の移り変わりを楽しみ、きれいな水と里山の風景が残る目久尻川で地域の自然の豊かさを再発見できます♪

雄大な自然風景の中、地域の人々とふれあいながら、ゆったりとした時間を過ごしませんか?

ウォーク

(例年)時期:11月下旬から12月上旬、場所:目久尻川沿い(寒川神社~海老名市北部公園)

主催:目久尻川ふるさとネットワーク

カワラノギクを見にいこう

10月下旬から11月中旬が見頃!満開のカワラノギクを見に行きませんか?

国の絶滅危惧種であるカワラノギクの復活を目指して、10年以上の多年にわたり、相模川流域協議会とさむかわエコネットが協力して、相模川河川敷での保護・再生活動を行っています。

カワラノギク

 

開花の時期に合わせて、11月上旬には見学会が開かれます♪

姿かたちが可愛らしいカワラノギク、ぜひご覧になってください!

カワラノギク

(例年)時期:11月上旬、場所:神川橋下流・相模川河川敷

主催:相模川流域協議会湘南地域協議会

冬のイベント(12月から2月)

寒川駅前公園イルミネーション

寒川の冬を明るく彩るイルミネーション!

イルミネーション

(例年)時期:11月中旬から2月中旬、場所:寒川駅前公園

主催:寒川町北口商店会

新春獅子舞町内めぐり

無病息災、五穀豊穣を願い、太鼓と笛の音に合わせて軽快に舞う獅子舞が、町内を巡ります!

獅子舞

sisimai

sisimai

(例年)時期:1月上旬、場所:町内各所

主催:寒川獅子舞の会