資源物置き場に出すもの(月1回)

更新日:2023年10月05日

ページID : 17688

令和4年4月1日から自転車の収集区分が「大型ごみ」となりました。令和3年度保存版「家庭から出たごみと資源の正しい分け方・出し方」に記載されている方法とは違う出し方になりますので、詳しくは下記リンクをご確認ください。

資源物置き場に出すものの一覧(月1回)

資源置き場に出すものの一覧(びん・かん・ペット)
種類 びん かん

ペットボトル

食料・食料用のガラスびん、医薬品・化粧用のびん

飲料、酒類、菓子類、その他の食料用かん、スプレーかん

飲料、酒類、しょうゆ、みりんなどの飲食用のもの

出し方

置き場に配布されるコンテナに入れる

置き場に配布されるネットに入れる

置き場に配布されるネットに入れる

出すときの注意点

・ふたは取り除く

・水ですすぐ

・簡単にはがれるラベルははがす

・コンテナの内側の線より上には入れない

・コンテナに入れるときは静かに

・金属製のふたは「不燃ごみ」へ

・水ですすぐ

・スプレーかんは中身を使い切ってから、穴をあける

・簡単にはがれるラベルははがす。

・つぶさずに出す

・塗料用(ペンキ)のかんは「不燃ごみ」へ

・キャップ・ラベルは取り除く

・水ですすぐ

・つぶして出す

・飲食用以外のものや汚れが落ちないものは「可燃ごみ」へ

・キャップとラベルは「プラスチック製容器包装」へ

資源物置き場に出すものの一覧(廃食用油・金属類・蛍光灯等)
種類 廃食用油 金属類

蛍光灯など水銀使用製品

サラダ油、オリーブオイル、菜種油などの植物性油

なべ、フライパン、ボウル、スプーンなど細かな金属

水銀を使用している蛍光灯や体温計、血圧計

出し方

置き場に配布されるコンテナに入れる

置き場に配布されるコンテナに入れる

置き場に配布されるコンテナに入れる

出すときの注意点

・ペットボトルなどの透明・半透明のふたのできる容器に入れ、ふたをして出す

・ラードなどの動物性油は「可燃ごみ」へ

・自転車用エンジンオイル、工業用油は販売店等に相談

・80センチ×(かける)50センチ×(かける)50センチ以下までのものが置き場に出せる

・なべなどは取っ手が金属以外でも出せる

・自転車は大型ごみなので置き場には出せない(個別に回収を依頼する)

・蛍光灯は割れないように、購入時の箱などに入れて出す

・割れてしまったものやLED照明や点灯管は「不燃ごみ」へ

・水銀式体温(血圧)計は、それぞれ別の透明・半透明の袋に入れて出す

町内の各施設の小型家電回収ボックスに出すもの

町内の各施設の小型家電回収ボックスに出すもの
種類 小型家電

携帯電話、PHS、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ICレコーダー、電子書籍端末、CDプレーヤー、MDプレーヤー、テープレコーダー(デッキ除く)、電子辞書、電話機、デジタルオーディオプレーヤー(フラッシュメモリ)、補助記憶装置、タブレット、電卓、携帯型ゲーム機、ハンドヘルドゲーム(ミニ電子ゲーム)、据置型ゲーム機

出し方

以下の各施設に設置された回収ボックスに投入

  • 北部文化福祉会館
  • 寒川広域リサイクルセンター
  • 寒川総合体育館
  • 町役場・町民センター
  • 南部文化福祉会館
  • 寒川総合図書館
出すときの注意点
  • 個人情報などは初期化する等、消去する
  • 電池は取り外し、充電式電池やボタン電池(BR、CRを除く)バッテリーは回収協力店へ戻す
  • コードやアダプター、リモコンなどの付属品は「不燃ごみ」へ出す

資源物置き場に出せるサイズを越えているものは

資源物置き場に出せるサイズを越えている金属類は、大型ごみ・特別大型ごみとして別途回収の依頼を行うか、処分施設(寒川広域リサイクルセンター)への自己搬入をご検討ください。(別途、費用がかかる場合がございます)

(自己搬入をされる場合には、引き取りが可能な物品か、予め、寒川リサイクルセンターへお問合せの上、お越しください)

この記事に関するお問い合わせ先

環境課資源廃棄物担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:431、433、434、436)
ファクス:0467-74-1385
メールフォームによるお問い合わせ