暑い日には「寒っスポット」(寒川町クーリングシェルター)をご活用ください
「気候変動適応法」の改正により、同法第19条に「熱中症特別警戒情報」(通称:熱中症特別警戒アラート)が規定されました。
また、これに加え、極端な高温時における熱中症による人の健康被害の発生を防止するため、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。
そこで、本町においても、暑さをしのげる場を確保するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定いたします。
本施設の一般名称について、環境省では「クーリングシェルター」としておりますが、町では町民の皆様に馴染みやすいよう寒川町の「寒」を用いて、「寒っスポット」とします。
「寒っスポット」(寒川町クーリングシェルター)とは
「寒っスポット」とは、暑い日に一般に開放し、暑さをしのぐ一時避難場所となる施設です。
「寒っスポット」を利用する際の注意事項
- 開所は、4月第4水曜日~10月第4水曜日(熱中症特別警戒アラートの運用期間と同様)
- 指定場所の温度調整はできません
- 飲料は各自でご用意ください(施設によっては自動販売機の設置あり)
- 利用できる日時・場所は指定施設の開館している日時および指定した場所のみになります(「指定施設一覧」参照)
- その他、利用に当たっては各施設の指示に従ってください
「寒っスポット」指定施設一覧
施設名 | 所在地 | 開放可能日 | 開放可能時間 | 受け入れ可能人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
寒川町役場本庁舎 | 宮山165番地 | 開館日(休館日:土日祝日) | 8:30~17:15 | 若干名 | 運用期間中開放 |
町民センター | 宮山165番地 | 開館日(休館日:毎月第3月曜日) | 9:00~17:00 | 15名 | 運用期間中開放 |
北部文化福祉会館 | 宮山2820番地1 | 開館日(休館日:毎月第3月曜日) | 9:00~17:00 | 15名 | 運用期間中開放 |
南部文化福祉会館 |
一之宮8丁目5番20号 |
開館日(休館日:毎月第3月曜日) | 9:00~17:00 | 15名 | 運用期間中開放 |
寒川総合体育館 | 宮山275番地 | 開館日(休館日:毎月第4月曜日) | 9:00~21:00 | 15名 | 運用期間中開放 |
寒川総合図書館 | 宮山135-1 |
開館日(休館日:月曜日) |
9:00~19:00 | 15名 | 運用期間中開放 |
寒川広域リサイクルセンター | 宮山2524番地 | 開館日(休館日:日曜日) | 8:30~17:00 | 15名 | 運用期間中開放 |
民間施設を管理する方へのお願い
本町では、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、「寒っスポット」の指定を推進しています。
「寒っスポット」の活用にご理解の上、ご協力いただける施設がありましたら、指定に向けて調整させていただきます。指定に向けて少しでも関心がありましたら、まずは健康づくり課までお問い合わせください。
指定基準
- 適切な冷房設備を有すること
- 熱中症特別警戒アラートが発表されたときは、当該施設を住民その他の者に開放することができること
- 住民その他の者の滞在の用に供すべき部分について、必要かつ適切な空間を確保できること
「寒っスポット」の指定・設置についての詳細は、環境省「指定暑熱避難施設の指定・設置に関する手引き」をご参照ください
上記の「指定基準」のすべてに適合し、協定を締結いただいた後、施設の名称、所在地、開放日・時間帯および受入可能人数の公表が必要となります。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課健康づくり担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:731、732、733、734、735、736)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月23日