食事で健康づくり講座

更新日:2025年07月28日

ページID : 2953

おいしく 楽しく 学べる 食の健康講座です

寒川食育サポート養成講座講義

寒川食育サポートを養成する講座です。

健康は食事から始まります。

からだは正直で、あなたが口に入れたもので変わります。

自分のからだで試してみましょう。

 

10日間、30時間の講習があなたと家族を健康にします!

食事や栄養・健康に関心がある方、お申込みをお待ちしております。

 

寒川食育サポートとは?

町民の健康づくりのため、食育の普及啓発をするボランティアです。

町の料理教室の講師やイベントへの参加など、様々な活動をしています。

 

食育ひろば

『食育ひろば』 ~シンコースポーツ寒川アリーナにて~

1日分の野菜の量を当てるゲームで野菜を食べる大切さを伝えたり、バランスの良い食事のとり方などを説明し、食育をすすめています。

小学生料理教室

 

町の料理教室 ~『キッズクッキング』~

寒川食育サポートは、町からの委託を受けて町と協力して料理教室を開催しています。他にも南北福祉会館の料理教室など活発に活動をしています。

 

講座について

開催日

   令和7年10月15日から令和8年3月4日のうちの10日間

   月1から2回  全日水曜日の実施

   詳細はスケジュール参照

時間

   午前9時30分から午前12時30分

場所

   寒川学校給食センター(令和7年11月26日のみ、健康管理センター)

受講料

   無料

持ち物

   筆記用具、電卓

   調理実習の時は、エプロン、三角巾、ふきん

   白米2合 (調理実習用)

対象

   町内在住の方

 

申込み

  8月1日(金曜日)から開始

  申込み方法は、健康づくり課へ電話、直接、電子申請、ファクス、ハガキになります。ファクス、ハガキの場合は氏名、生年月日、住所、電話番号を記載してください。

 

  電子申請は以下のURLからお申し込みください。

寒川食育サポート養成講座調理実習

寒川食育サポートが調理のデモンストレーションを行います。

10回の講座のうち4回が調理実習です。

 

修了式

10日間、30時間の講義を修了し、修了証書を授与されているところです。

 

 

スケジュール

日程と内容

  日程 内容
1

令和7年

10月15日

 

・オリエンテーション

・グループワーク

2

10月29日

町の健診・健康状況

3

11月12日

調理実習1(子育て世代の食事)

4

11月26日

身体活動と運動

  さむかわwakuwaku体操

5

12月17日

調理実習2(肥満予防の食事)

6

令和8年

 1月14日

献立の立て方

7

 1月28日

調理実習3(一人暮らしの食事)

8

 2月 18日

栄養価計算

9

 2月25日

調理実習4(高齢者向けの食事)

10

 3月 4日

・修了証書授与式

・特別講演:食品衛生について(予定)

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり課健康づくり担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:731、732、733、734、735、736)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ