避難行動要支援者支援について

更新日:2016年07月01日

ページID : 4623

避難行動要支援者とは

 高齢者や障がい者など、災害発生時において自ら避難することが困難で、特に支援を要する方をいいます。

 町では、次の方々を「避難行動要支援者」と位置付け、地域の中で避難支援体制づくりを進めることとしています。

避難行動要支援者の対象

1.75歳以上の一人暮らしの人
2.介護保険の要介護状態区分が3から5の人
3.身体障害者手帳1~2級のいずれかを持っている人
4. 療養手帳A1・A2のいずれかを持っている人
5.精神障害者保健福祉手帳1級を持っている人
6.要配慮者で家族等による必要な支援を受けられない人および1人で避難できない人のうち、支援を希望する人

注意 長期の入院および施設に入所している方は対象になりません。

 

支援体制づくりの主な流れ

支援を希望するには

 対象者1~5の人には、災害時に避難支援を希望するかどうかの意思を確認する避難支援希望確認書を郵送しています。
  6の人は、福祉課へ直接申請してください。

情報提供について

 支援を希望し、避難支援希望確認書に記載している氏名や住所などの情報について、個人情報の提供に同意いただいた場合は、日頃から居住地や生活状況などを把握し、災害発生時に安否確認や避難誘導などを行うため、その個人情報は自治会、民生委員・児童委員などに提供されます。

避難支援等関係者

 平常時から、避難行動要支援者名簿を活用し支援体制づくりを行うことや、災害発生時等に避難行動要支援者の避難支援や安否確認等の実施に携わる関係者です。

・自治会(自主防災組織)

・民生委員児童委員

・消防機関

・警察

・社会福祉協議会

支援方法

 平常時に支援者がその人に合った支援の方法等を本人やその家族と一緒に確認しながら、個別支援プランを作成し、災害時に備えます。

 

個人情報の同意によって、災害時の避難行動の支援が必ずなされることを保証するものではなく、また自治会、民生委員児童委員などの避難支援関係者は、法的な責任を負うものではありません。

 

申請様式等

避難行動全体計画

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課総務担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:141、142)
ファクス:0467-74-5613
メールフォームによるお問い合わせ