寒川工業団地造成土地区画整理事業

更新日:2024年07月12日

ページID : 17620

事業のあらまし

 本地区は、東京都心部の西方約60キロメートルの距離にあり、JR東海道本線の茅ヶ崎駅の西北方約4キロメートル、JR相模線寒川駅の西南方約1.5キロメートル地点にあり、南は茅ヶ崎市接し、西は相模川に面し、北は寒川町の既存工業地帯に接しています。

 昭和36年11月に首都圏整備法に基づく市街地開発区域に指定され、工業用地の造成を目的に整備が行われました。

 施行前の現況は、相模川岸の新堤内地あり、地勢は概ね平坦で、標高は約7メートルとなっており、85パーセントが農地、12パーセントが山林、池沼2パーセント、原野が1パーセントとなっていました。

 施行面積の約70パーセントを日本住宅公団が取得して、造成を行い、昭和39年9月分譲の申込み受付が行われました。

事業の概要

 

事業の概要
事業の名称 茅ヶ崎都市計画事業寒川工業団地造成土地区画整理事業
施行者 行政庁(神奈川県知事)
施行面積 21.93ヘクタール
事業期間 昭和38年11月22日から昭和40年3月16日まで
総事業費 8,900万円
公共減歩 14.57パーセント
保留地減歩 6.66パーセント
合算減歩率 21.23パーセント
都市計画道路 藤沢大磯線(幅員25メートル)

位置

 本地区は、JR相模線寒川駅より南西約1.5キロメートルにあり、北は既存の工業団地に、西は相模川に、南は茅ヶ崎市に接しています。

工業団地位置図

寒川工業団地位置図

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備課市街地整備担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:390、391、392)
ファクス:0467-75-9906​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ