社会資本整備総合交付金(道路課)
地方公共団体等が行う社会資本の整備その他の取組を支援することにより、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上を図ることを目的として、社会資本整備総合交付金が平成22年度に国土交通省により創設されました。 本町では、下記の社会資本総合整備計画を県内複数の自治体と合わせて作成し、その目的のため、この社会資本整備総合交付金を活用したまちづくりを行っております。
社会資本総合整備計画
計画名
14.市町村道の計画的な維持管理と震災対策による安全・安心な道路環境の確保(防災・安全) (PDFファイル: 44.4KB)
計画名(令和5年度以前)
市町村道における交通安全対策の推進(防災・安全)(平成31年度から令和5年度) (PDFファイル: 991.7KB)
市町村道の計画的な維持管理と震災対策による安全・安心な道路環境の確保(防災・安全)(平成31年度から令和5年度) (PDFファイル: 1.2MB)
既存施設の長寿命化等の推進(防災・安全)(平成29年度から平成33年度) (PDFファイル: 1.5MB)
全ての人々が安全・安心で暮らしやすい社会基盤の創造(平成21年度から平成25年度) (PDFファイル: 1.2MB)
全ての人々が安全・安心で暮らしやすい社会基盤の創造(防災・安全)(平成26年度から平成30年度) (PDFファイル: 260.4KB)
計画的な維持管理による安全・安心な道路環境の確保(防災・安全)(平成26年度から平成30年度) (PDFファイル: 272.0KB)
事後評価
6.既存施設の長寿命化等の推進(防災・安全) (PDFファイル: 85.9KB)
更新日:2025年04月08日