第56回寒川町文化祭イベント一覧
おまつり広場
祭ばやし
日時 令和7年10月4日(土曜日)午後0時40分から午後1時10分まで、
午後1時40分から午後2時10分まで
場所:町民センターホール正面玄関階段下(予定)
内容 祭ばやしの演奏を行います。
問合せ 寒川町祭ばやし保存会連合会 蓮見 (電話番号)0467-74-2246
舞台発表(町民センターホール)
歌謡連盟発表会
日時 令和7年10月18日(土曜日)午前11時から午後5時まで
内容 歌の発表(カラオケ)を行います。
問合せ 寒川歌謡連盟 事務局 舛水 (電話番号)0467-72-5686
発表会に参加しませんか?
申込み 10月11日までに往復はがきの往信側裏面に曲目、住所、氏名、電話番号を、返信側の表面に住所・氏名を記入して、〒253-0114寒川町田端679-2 2F 舛水政美へ郵送。
ご注意 応募多数の場合は抽選
芸能舞踊大会
日時 令和7年10月19日(日曜日)正午から午後4時まで
内容 日本舞踊、新舞踊、民謡などを披露します。
問合せ 寒川町芸能舞踊会 佐々木 (電話番号)080-3097-4851
寒川音楽祭
日時 令和7年10月25日(土曜日)午後1時から午後4時まで
令和7年10月26日(日曜日)午前10時から午後3時30分まで
内容 ピアノ、ハーモニカ、コーラス、ギター、オカリナ、バンド演奏などを行います。
問合せ 寒川音楽協会 新保 (電話番号)090-5340-3968
大会参加
囲碁大会
日時 令和7年10月19日(日曜日)午前9時から午後4時まで
場所 南部文化福祉会館
内容 Aクラス(上級者)、Bクラスごとに4回対局を実施します。
費用 500円(参加費・当日徴収)
問合せ 寒川町囲碁連盟 中島 (電話番号)0467-74-0569
俳句大会
日時 令和7年11月3日(月曜日)午後1時から午後3時まで
場所 町民センター 会議室
内容 秋季雑詠の俳句3句を会場に持ち寄り、兼題「さつまいも」2句と合わせて相互選を行います。当日の午後1時までに会場へご持参ください。
問合せ 寒川俳壇 新井 (電話番号)0467-75-2250
展示発表・実習
手工芸展
日時 令和7年10月4日(土曜日)から5日(日曜日)午前9時30分から午後4時まで
実習は10月4日(土曜日)午前10時から午後2時に実施します。
場所 町民センター 展示室1
内容 はり絵、ロマンドール、パッチワークの展示と実習を行います。
問合せ 寒川町手工芸愛好会 三浦 (電話番号)0467-75-0973
華道展
日時 令和7年10月4日(土曜日)から5日(日曜日)午前10時から午後4時まで
場所 町民センター 展示室2
内容 生け花の展示(児童展示あり)を行います。
問合せ 寒川華道協会 松本 (電話番号)0467-75-0239
美術展
日時 令和7年10月6日(月曜日)から12日(日曜日)午前9時から午後4時まで
(初日は午後1時から)
場所 町民センター 展示室
問合せ 寒川町美術協会 飯尾 (電話番号)0467-75-3875
美術展に出展しませんか?
募集作品 絵画(油絵・水彩・版画、サイズは4号から50号まで要額装)、彫刻、陶芸
1人2点以内
費用 1,000円(出品料、高校生は無料)
対象 高校生以上
申込み 10月6日(月曜日)午前9時15分から10時30分までの間に、作品と出品料を持って会場へ。
婦人会 作品展
日時 令和7年10月9日(木曜日)から12日(日曜日)まで午前9時から午後3時まで
場所 町民センター 展示コーナー
内容 婦人会の会員による手工芸品の作品展示・バザーを行います。
問合せ 寒川町婦人会 濱田 (電話番号)090-9017-0561
婦人会体験教室
日時 1.令和7年10月9日(木曜日)から10日(金曜日)午前10時から午後3時
2.令和7年10月11日(土曜日)午前10時から午後3時
場所 町民センター 談話室
内容 1.カゴ作り
2.フラワーアレンジメント教室
費用 100円(材料費)
申込み 当日材料費をもって会場へ
問合せ 寒川町婦人会 濱田 (電話番号)090-9017-0561
野ばら 詩・短歌展
日時 令和7年10月14日(火曜日)から27日(月曜日)
場所 町民センター 展示コーナー
内容 詩・短歌を展示します。
問合せ 寒川野ばら文化会 土屋 (電話番号)0467-75-6913
書道展
日時 令和7年10月14日(火曜日)から19日(日曜日)午前10時から午後4時まで
(初日は午後1時から、最終日は午後3時まで)
場所 町民センター 展示室
問合せ 寒川書道連盟 中島 (電話番号)090-1705-4410
書道展に出展しませんか?
募集作品 色紙から半切(横60センチメートル以内)、小・中学生は半紙
申込み 9月14日(日曜日)までに町民センター、北部公民館、南部公民館にある申込用紙に記入し提出。
10月14日(火曜日)午前9時から9時30分に、作品を持って会場へ。
さつき秋季展
日時 令和7年10月18日(土曜日)から19日(日曜日)午前9時から午後5時まで
(最終日は午後3時まで)
場所 町民センター ロビー
内容 さつき、山野草、雑木、水石の展示を行います。
問合せ 寒川さつき会 高橋 (電話番号)0467-75-5893
写真展
日時 令和7年10月21日(火曜日)から26日(日曜日)午前9時から午後5時まで
(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
場所 町民センター 展示室
問合せ 寒川写友会 南 (電話番号)0467-75-7443
写真展に出展しませんか?
募集作品 課題自由、1人1点まで
カラー・白黒で四つ切(ワイド可)または半切
額装またはパネル張り
作品の裏側に題名、住所、氏名、撮影場所、を記入した紙を貼り付け
対象 町内在住・在勤の人
申込み 10月15日(水曜日)までに、作品のサイズ、住所、氏名、電話番号をはがきに記入し、〒253-0111寒川町一之宮5-4-8-204 南則夫へ郵送。
色紙短冊展(俳句)
日時 令和7年10月28日(火曜日)から11月3日(月曜日)午前9時30分から午後4時まで
(初日は午前10時から、最終日は午後3時まで)
場所 町民センター 展示コーナー
内容 俳句の色紙と短冊の展示を行います。
問合せ 寒川俳壇 新井 (電話番号)0467-75-2250
菊花展
日時 令和7年10月30日(木曜日)から11月3日(月曜日)午前9時から午後4時まで
(初日は午後1時から、最終日は午後1時まで)
場所 町民センター ロビー
内容 盆養三本、ダルマ、福助、切り花、スプレー菊などの展示を行います。
問合せ 寒川町菊花会 後藤 (電話番号)0467-75-4677
菊花展に出展しませんか?
申込み 一般応募の方は、事前に電話連絡のうえ、10月30日(木曜日)午前10時までに作品を持って会場へ。
盆栽展
日時 令和7年11月1日(土曜日)から2日(日曜日)午前9時から午後4時まで
(最終日は午後3時まで)
場所 町民センター 展示室
内容 盆栽の展示、整枝、整形の相談コーナーを行います。
問合せ 寒川町盆栽会 小島 (電話番号)090-6115-6206
呈茶席
日時 令和7年11月3日(月曜日)午前10時から午後2時30分まで
(お菓子が無くなり次第終了)
場所 町民センター 和室・談話室
内容 お茶席・呈茶席(煎茶)
問合せ 寒川茶道同好会 福岡 (電話番号)0467-75-4462
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課生涯学習担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:531、532)
ファクス:0467-75-9907
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月27日