青少年の非行・被害防止全国強調月間

更新日:2025年07月01日

ページID : 2265

  令和7年度「青少年の非行・被害防止全国強調月間」
                                                            主唱 内閣府
                                                                       
  内閣府では、昭和54年度以来毎年7月を「青少年の非行・被害防止全国強調月間」とし、関係省庁、都道府県、市区町村、民間団体等と連携しながら総合的な非行防止活動を展開しています。

【寒川町における具体的な取り組み】

1.会議

  ☆寒川町青少年問題協議会会議
    実施日  7月10日(木曜日)
    内容   情報交換

2.青少年育成広報啓発活動

  ☆寒川町ホームページ掲載
    掲載月  7月中
    内容   青少年の非行・被害防止全国強調月間の周知

  ☆街頭啓発活動
    実施日  7月4日(金曜日)17時00分から
    場所   寒川駅前公園
    内容   社会を明るくする運動(啓発物品の配布)
    実施主体 茅ヶ崎・寒川地区保護司会(関係団体が協力)

3.青少年愛護キャンペーン活動

  ☆青少年愛護パトロール(青色回転灯装備車)
    実施日  7月15日(火曜日)、7月24日(木曜日) 
    場所   寒川町内
    実施主体 寒川町・寒川町青少年指導員

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課青少年教育担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:533)
ファクス:0467-75-9907
メールフォームによるお問い合わせ