寒川町立小・中学校適正化等基本計画
概要
寒川町教育委員会では、人口減少・少子化の進行により将来的な児童生徒や学級数が減少する学校の小規模化に対応し、充実した教育環境を確保するため、町の学校教育がめざすべき方向性や、学校規模・配置等について、幅広い観点で協議・検討を進め、「寒川町立小・中学校適正化等基本計画」を策定しました。
寒川町立小・中学校適正化等基本計画 (PDFファイル: 7.4MB)
資料
資料1 寒川町立小・中学校適正化等基本方針 (PDFファイル: 2.8MB)
資料2 公共施設再編にあたっての財政上の課題 (PDFファイル: 1002.4KB)
資料3 小中一貫教育導入に向けての具体の検討内容 (PDFファイル: 1.4MB)
資料4 児童生徒数シミュレーション (PDFファイル: 684.6KB)
資料5 小・中学校配置距離図(A~D) (PDFファイル: 1.9MB)
資料6 通学距離・時間(学校ごと)、通学距離・時間(一覧) (PDFファイル: 1.3MB)
資料7 通学に関する要所 (PDFファイル: 388.7KB)
資料8 各区域重ね図(自治会×(かける)小・中学校)・(字・丁目×(かける)小・中学校)・(小学校×(かける)中学校) (PDFファイル: 501.2KB)
資料10 施設基準確認表 (PDFファイル: 502.4KB)
資料13 再編(再配置)スケジュールと費用の試算(長寿命化実施した場合) (PDFファイル: 1.2MB)
資料14 再編(再配置)スケジュールと費用の試算(一部長寿命化実施した場合) (PDFファイル: 1.2MB)
資料15 再編(再配置)スケジュールと費用の試算(建替を基本とした場合) (PDFファイル: 1.2MB)
資料17 校地土地要件表 (PDFファイル: 177.4KB)
資料18-20 課題整理表 (PDFファイル: 576.1KB)
更新日:2025年03月19日