平成30年度全国学力・学習状況調査の結果及び結果分析の概要について
はじめに
寒川町教育委員会では、平成30年度に実施した全国学力・学習状況調査の結果を今後の教育活動や教育施策に生かすため、各学校等に情報提供するとともに、ホームページ上で公開しています。
平成30年度調査結果からは、学校、家庭、地域がこれまでに取り組んできたことが、成果として表れています。
公開資料
- 平成30年度全国学力・学習状況調査 結果分析の概要 (まとめ)
調査結果の分析をまとめた冊子となります。
平成30年度全国学力・学習状況調査 結果分析の概要 (PDFファイル: 4.9MB)
- 平成30年度全国学力・学習状況調査 結果分析の概要 (部分ごと)
結果分析の概要の部分ごとのまとめになります。
1.力をつけていくために (PDFファイル: 502.7KB)
2.より良い授業のために (PDFファイル: 849.5KB)
3.これまでも、これからも (PDFファイル: 1.5MB)
おわりに
「子どもにより良い未来を掴んでほしい」
この社会に生きる誰もが思うことではないでしょうか。そのために子育てをしていると言っても過言ではないでしょう。
「では、誰が子どもを育てるのか。」
それは、子どもを取り巻く人、物、事、環境の全てが、互いに作用しあって子どもを成長させていきます。
では、どうやって子どもを育てるのか。」
これには、画一的な答えはありません。なぜなら、子ども一人ひとり、それぞれが違う成長をしているからです。答えやマニュアルはありません。
しかしながら、育ってほしい姿、なってほしい姿、つけていきたい力についてははっきりさせることができます。それを実現するために、現状を見て、課題を把握し、それについて対応していく。このようにすることによって、子どもに自己実現につながる力をつけていくことができます。
寒川町教育委員会では、全国学力・学習状況調査の結果について真正面から受け止め、寒川町の教育のために、様々な取り組みを行ってきました。
これまでの取り組みも、これからの取り組みも、世の中の教育の流れと方向は同じです。
学校、家庭、地域が一体となって、良いところを肯定的に受け止め、子どもの成長につなげていきましょう。
更新日:2018年12月19日