中学校の先生に聞いてみました!Part2

更新日:2024年04月01日

ページID : 18131
東中学校の先生声

先生になろうときっかけはなんですか。

 高校の進路選択で自分に何ができるかを考えた時に、先生になりたいなと思いました。そんなに強い意思ではなかったので、ここまで続けていることに自分でも驚いています。

続けられた理由はなんですか。

 採用試験に受かってからの出会いが大きかったですね。保健体育科で採用されてラインもまっすぐ引けなかった時に1人の恩師に出会い、「かっこいいな」と思いました。昔ながらの先生で、多くは語らず背中で語るタイプの人でした。ただその姿を見て「先生の仕事ってかっこいいな」、「こういう先生になりたい」という目標が出来たのでここまで続けられたと思います
 あとは、新採用の時に仕事への向き合い方や信頼関係を築くことの大切さ、自分に足りていないところに気が付くことが多く、毎日の出来事が自分への成長としてつながったと思います。
 先生と呼ばれる立場ですが、人としてまだまだ未熟だと思っています。学校は、多くの人と出会い良い意味で刺激的な毎日を過ごせるので、これからも自分が成長できる場所だと感じています。

寒川町はどういう印象ですか。

 寒川は、優しくて暖かい印象です。保護者の方も気さくな方が多くとても話しやすい印象です。“町”なので規模は小さいのですが、小さいからこそ多くの人と出会える機会があり、「いいな」と思います。楽しいです。いろんなところに知り合いがいるので、困っていたら助けてくれる強い味方、楽しい時には協力してくれる仲間みたいな感じですかね。

今の学校の特徴はなんですか。

 元気な学校です。職員室の雰囲気も学年関係なくフレンドリーみたいな感じでとても心地良いです。年齢関係なく、大人版の教室みたいな感じがします。部活動も盛んで生徒たちも一生懸命に取り組んでいます。部活動に入っていない生徒もボランティア活動を自主的に行ったりしているので、年度末の表彰時には部活動の表彰以外にも作文コンクールなども含め過去には100枚くらいの賞状があった時もあります。

子どもたちと接するときに心がけていることはありますか。

 子ども達にとって親しみやすい存在でいたいと思っています。
 担任をしていた時には、必ず毎日一人ひとりに声をかけようと意識はしていました。思春期という難しい時期なので小さな変化を見逃さないようにしています。しかし、学校だけでは分からないこともあるので保護者の方との会話も大切にしています。何かよいことをしてくれた時などにも連絡をして学校での生徒の様子を伝えることも大切にしていました。
 学校にいる時間は、家にいる時間よりも長いので楽しい時間を過ごしてもらえるように自分ができることはしようと心がけています。子ども達が楽しそうに過ごしている姿を見るのがとても楽しいです。

嬉しかったことはなんですか。

 担任をしていた時に、「先生のクラスで楽しかった!」と言ってもらえたり、自分の気持ちを手紙で伝えてくれたりした時は嬉しいです。他にもいろいろありますが、最近の話だと、1月が誕生日なのですが、新型コロナウイルスに罹患してしまって、休んでいる間に生徒たちがクラスでサプライズを用意してくれていたと聞き、それも嬉しかったですね。(準備してくれていたのに欠席してしまい、あの時は本当に申し訳なかったです)また卒業式前日には、合唱コンクールで歌った「正解」をサプライズで歌ってくれた時には感動しました。私もクラスの生徒のことを想い、クラスの生徒も考えてくれていると思うと嬉しいですね。

大変なことはなんですか。

 毎日が大変で、大変じゃない時はないです。でも、毎日が楽しいです。ただし、自分で楽しもうとしないと楽しめない仕事ではあるなと思います。子ども達の成長のために、自分の想いを形にして伝える。そして、子どもたちは素直な反応をくれる。そんなやりとりが、大変であり、とても楽しいと思います。「先生ありがとう」とキラキラな笑顔で言われると、また何かしてあげたい!と思っちゃいますね。

疲れをためないために心がけていることはありますか。

 オンとオフの切り替えは、ちゃんとするようにしています。家に仕事は持ち込まない。そこは気を付けています。だから、学校では元気な自分でいられるような気がします。

先生になろうと思う人に向けてメッセージをお願いします。

 何歳になっても自分が望めば自分自信が成長できる仕事です。自分の想いを形にすることができ、いろんなことに挑戦することができます。人と人との関わりが大切となる仕事となりますが、子どもたちの成長を身近で感じることができ、とてもやりがいを感じられます。若い世代の情報に常に触れられることが出来るのも教員の魅力かなとも思います。大変ですけど、楽しいですよ。

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課学事指導担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:521、522)
ファクス:0467-75-9907
メールフォームによるお問い合わせ