インターネット公有財産売却の流れ
公有財産売却公告等の関係資料の確認
インターネット公有財産売却に参加するに当たっては、下記の「インターネット公有財産売却(KSI官公庁オークション)」のリンクにおける「関係資料・様式集」より、入札公告、誓約書・寒川町インターネット公有財産売却ガイドライン等をご確認いただき、同意、誓約のうえ参加してください。
KSI官公庁オークションへの会員登録
インターネット公有財産売却に参加するには、紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するKSI官公庁オークション IDの取得が必要です。(IDを持っていない方のみ)
下記のKSI官公庁オークションの「新規会員登録の方法」により取得してください。
入札参加の仮申込み
入札を希望される物件ごとに参加仮申込みが必要となります。KSI官公庁オークションの「寒川町公有財産売却ページ」から、仮申込みをしてください。
仮申込み完了のメールが届きます。メールが届かない場合は、各物件の担当課へご連絡ください。
仮申込みだけでは、入札に参加できません。本申込みのお手続きをお願いします。
(注意)仮申し込み期間外には物件は表示されません
入札参加の本申込み
入札参加の仮申込み後、下記の「インターネット公有財産売却(KSI官公庁オークション)」のリンクにおける「関係資料・様式集」より、「公有財産売却一般競争入札参加申込書兼充当依頼書」を印刷後、記入および押印(実印)して、次の書類を添付のうえ、下記リンク「インターネット公有財産売却(KSI官公庁オークション)」の各物件の担当課までご提出ください(提出期限必着)。
【不動産】
ア 公有財産売却一般競争入札参加申込書兼充当依頼書【不動産用】
イ 受付確認表
ウ 3か月以内に発行された印鑑登録証明書(法人の場合は、印鑑証明書)
エ 委任状(代理人により入札参加する場合のみ必要)
注意:提出された書類は返還しませんので、予めご了承ください。
注意:本申込みの提出書類は、本申込み期間の最終日(最終日の14時)までに町に提出すること(注意 郵送は消印有効ではなく、必着であること。郵送等で期限後提出は、対応不可とします)。
寒川町が入札に必要な書類及び入札保証金の入金の確認をした後に、「本申込み完了メール」が届きます。入札の5日前までにメールが届かない場合は、下記リンク「インターネット公有財産売却(KSI官公庁オークション)」の各物件の担当課までご連絡ください。
代理人(参加者の依頼を受けて入札等の手続きを行う方)がいる場合は、「委任状」を印刷し、必要書類を添付のうえ、記入および委任者と代理人双方の実印を押印してください。
本申込み以降の一連の書類には、すべて「実印」を押印してください。
入札保証金の納付
町が売却物件ごとに定める入札保証金(予定価格の100分の10の額)を売却物件ごとにクレジットカードにより納付してください。
予定価格とは、あらかじめ町が定める最低落札価格です。
落札者が納付した入札保証金は、契約締結期限までに落札者が契約を締結しない場合、寒川町に帰属し、還付しません。
入札保証金には、利子を付しません。
入札期間
参加申込みをされた物件にのみ入札が可能です。
入札期間中に参加申込時の会員識別番号のログインIDでログインし、入札金額を設定の上、入札してください。
入札確認のメールが届きます。
入札は一度しか行えません。入札者の都合による取消及び変更はできませんので御注意ください。
開札および落札者の決定
入札期間の終了後、ただちに開札して落札者を決定します。
売却物件ごとに設定された予定価格以上の入札価格で、最高価格の入札者を落札者として決定します。
落札者に対して、買受代金の納付方法や今後の手続きについて、電話またはメールにてご連絡いたします。
売買契約の締結
落札者は、寒川町から落札者にお送りする売買契約書に記入、実印による押印および割印のうえ、寒川町が指定する契約締結期限までに郵送または直接持参してください。
すでに納付された入札保証金については、仮申し込み時に提出された「公有財産売却一般競争入札参加申込書兼充当依頼書」をもって、全額を契約保証金に充当します。なお、契約保証金には、利子を付しません。
・落札者以外の方の入札保証金の返還について
入札期間終了後4週間程度要することがありますので、予めご了承ください。
売払代金の残金の納付
落札者は売買契約の締結後、寒川町が指定する売払代金の残金納付期限までに、寒川町が発行する納付書により落札金額から契約保証金を差し引いた残額を一括で納付してください。
売払代金の残金の納付については、金額誤りなどのないようくれぐれも注意してください。
売払代金の全額を納付した時点で、所有権は落札者に移転します。
下記の期限までに寒川町が納付を確認する必要があります。納付の事実を確認できる書類をファックスまたはメール(写真添付)でお送りいただく場合もありますので、ご了承ください。
【売払代金納付期限】
契約締結日から30日以内に納付すること
売却物件の引き渡し
寒川町は、売払代金の納付の事実を確認した後、現況有姿のまま売却物件を引き渡します。
不動産に関する登録免許税および不動産取得税は、落札者の負担となります。また、所有権移転後に発生する費用は、すべて落札者の負担となります。
なお、所有権移転登記は、法務局へ申請を行ってから1ヶ月半程度の期間を要することがありますので、予めご了承ください。
自動車・動産の場合、引き渡し場所からの移送等、所有権移転後に発生する費用は、すべて落札者お負担となります。
自動車の場合、引き渡しを受けた日の翌日から起算して30日以内に、下記の事項を確実に履行してください。
ア 名義変更等の手続き及び関係法令に基づく手続きを行ってください。
イ 上記を確認できる書面の写しを寒川町に提出してください。
売却物件が自動車の場合、落札者への引き渡し前に、寒川町は「一時抹消登録(軽自動車の場合は一時使用中止)」を行っています。
お引き取りの際には、仮ナンバープレートの取得等、輸送手段を確保してください。また、再度、使用する際には自賠責保険への加入などが必要になります。
引き渡しの際に本人確認等を行いますので、必要書類を含め別途ご案内します。
この記事に関するお問い合わせ先
資産経営課資産マネジメント担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:251、252)
ファクス:0467-75-9907
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月07日