広報誌 未掲載情報 Other Information

更新日:2020年11月27日

ページID : 10966

広報誌に掲載のない情報を掲載しています。

  • 問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります。町役場 電話74-1111
  • 町役場あて郵便は「郵便番号253-0196」と「課名」を記入いただければ住所は不要です。
  • 申し込み時間は、特に記載のない場合午前8時30分から午後5時までです。
  • 申し込み方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです。
  • 町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください。

健康

町民健康マラソン

日時 令和3年1月17日(日曜日) 午前9時受け付け開始

場所 さむかわ中央公園

対象 町内在住か在勤、在学の人

競技種目 
(1)ファミリーの部(小学4年生以下と保護者で1組とし、5名以内で編成)1キロメートルコース
(2)小学生の部(4年生以下) 1キロメートルコース
(3)小学生の部(5年生以上) 1キロメートルコース
(4)中学生・高校生・一般女子の部 2キロメートルコース
(5)中学生男子の部 3キロメートルコース
(6)高校生・一般男子の部 3キロメートルコース

申し込み 令和3年1月7日(木曜日)までに健康・スポーツ課にある所定の用紙に必要事項を記入して、郵便番号253-0103 寒川町小谷1-12-34 町陸上競技協会へ郵送で(締め切り日必着)

 

問い合わせ先 
町陸上競技協会 西山 電話75-7487
健康・スポーツ課 内線266 スポーツ推進担当 ファクス74-9141

 

 

 

インドアソフトテニス大会

日時 令和3年2月14日(日曜日)午前9時

場所 シンコースポーツ寒川アリーナ

対象 高校生以上 一般男子、一般女子のみ(35歳以上の人は一般で参加、シニアの部はありません。)

内容 一般男女各タブルス、予選リーグを行い、上位チームが決勝トーナメント進出。(参加者数により変更あり)

費用 1,000円(参加費、会場費等、当日徴収)

申し込み 令和3年1月4日(月曜日)から1月20日(水曜日)の間に電話かメールで事前に申し込み

 

問い合わせ先
寒川町ソフトテニス協会 井上隆男 電話 75-2752
メールアドレスtinouye@jcom.home.ne.jp

 

 

 

 

募集

シルバー人材センター会員募集(入会随時受付中)

 健康で働く意欲のある高齢者を募集しています。興味のある人はお問い合わせください。

対象 町内在住の60歳以上で、シルバー人材センターの目的趣旨に賛同する人

内容 希望に応じて、臨時的、短期的なお仕事をしながら、健康・仲間づくりをします

 

問い合わせ先
町シルバー人材センター事務局 電話74-7622

 

 

 

 

催し

 

バリアフリー上映会『星に語りて~ Starry Sky ~』

 東日本大震災で被災した障がい者と支援者たちの活動について、実話をもとに描いた映画『星に語りて~ StarrySky 〜』のバリアフリー上映を行います。

日時 12月19日(土曜日)午後1時30分から3時30分まで

場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 1階多目的室

対象 障がいについて理解を深めたい人、防災に関心のある人 30人(先着順)

申し込み 12月1日(火曜日)から茅ケ崎寒川地区自閉症児・者親の会へ電話で、ファクスの場合は氏名、年齢、住所、電話番号を明記して送信

 

問い合わせ先
茅ケ崎寒川地区自閉症児・者親の会 小川原 電話・ファクス 74-7701

 

 

 

詩吟教室

日時 12月6、20、27日の日曜日 いずれも午後1時30分から4時

場所 南部文化福祉会館

講師 鈴木國洋さん 町吟剣詩舞道連盟

費用 1,000円(月額、資料代、初日徴収、高校生以下は無料)

申し込み 町吟剣詩舞道連盟へ電話で

 

問い合わせ先
町吟剣詩舞道連盟 鈴木 電話・ファクス 74-5322 携帯電話 090-6167-4126

 

 

 

 

お正月のフラワーアレンジ

日時 (1)12月26日(土曜日) (2)12月27日(日曜日) いずれも午前10時から正午

場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)

対象 小学生は保護者と参加 各回15人(先着順)

内容 お正月のイメージに合わせて(1)しめ縄と造花を使ってドア飾り作り (2)玄関室内やテーブルなどに飾れるアレンジ作り

講師 小林恵美さん ステップアップ登録者

費用 各1,500円(材料費、当日徴収)

持ち物 はさみ、ごみ袋、作品を入れる袋

申し込み 12月1日(火曜日)からフラワーアレンジサークルひまわりへ電話で

 

問い合わせ先
フラワーアレンジサークルひまわり 小林 電話090-9138-2790

 

 

 

 

不用物品の有効利用

もとめます

  • 子ども用自転車(20インチ)
  • 寒川高等学校セーター
  • 旭が丘中学校男子制服(170センチメートル以上のサイズ)

 

ゆずります

  • 指編み用手芸材料
  • ベビー布団(敷布団)
  • 成人式のストール
  • 毛糸玉

 

 【令和2年11月25日現在】

 

町のホームページにも掲載しています。

不用物品の有効利用 「もとめます」

不用物品の有効利用 「ゆずります」

 

問い合わせ先
町民窓口課 内線254 相談・人権担当 ファクス74-2833

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

広報戦略課広報プロモーション担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:241、242、243)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ