日曜劇場「アトムの童」の撮影が行われました
TBS系日曜劇場「アトムの童」第6話で、寒川町立南小学校、児童クラブの星の子クラブ・おひさまクラブがロケ地として使われました。
学校の先生方、寒川学童保育会の皆さんのご協力のもと、撮影が実現しました。
今回、3日間のロケで、山崎賢人さん、松下洸平さん、岸井ゆきのさん、加藤ローサさんなど多くの方が、寒川町に来てくださいました。
(注釈)山崎賢人さんの「崎」は、「たてさき」が正式表記です。以下同様。
第6話放映日
令和4年11月20日(日曜日)午後9時から
撮影概要
撮影期間 :令和4年9月19日、9月24日、10月10日
主な出演者:山崎賢人さん、松下洸平さん、岸井ゆきのさん ほか
撮影シーン
翔太が通っていた学校
撮影場所 :寒川町立南小学校
住所 :神奈川県高座郡寒川町一之宮9-9-1
那由他が働いていた学童保育施設
撮影場所 :星の子クラブ、おひさまクラブ
住所 :神奈川県高座郡寒川町一之宮9-9-1 南小学校内
撮影エピソード
ロケは天候に恵まれない日が多く、予定通りいかない中でしたが、「ATOM NO KO」Tシャツを着た撮影クルー皆さんのモチベーションは高く、最後までチーム一丸となって撮影に臨んでいました。
主演3人は仲良く談笑
山崎賢人さん、松下洸平さん、岸井ゆきのさんの3人が一緒になったロケは、寒川町では1日だけでしたが、3人とも待機中に仲良く話している様子が印象的でした。
学校でのロケだったこともあり、昔使っていた鉛筆の濃さは「2Bだった」「Bだった」など、終始楽しそうに3人で談笑していました。ほかにも、廊下に飾られている子どもたちの習字から、山崎さんが良いと思った作品を選んでくれたりなど、リラックスできる雰囲気の現場でした。
雨天続きのロケ
那由他が学童保育に向かっていくまでの広場。
実は前日とロケ当日の午前中に雨が降って10メートル×(かける)5メートルくらいの水たまりができていました。スポンジがなかったので、バケツなどを駆使して、撮影クルーみんなで水を吸い取りました。
那由他と隼人がゲームの説明をしていた会議室のシーンも、実は外は大雨。日中を再現するため、外からハイライダーで照明を当てていました。照明さんお疲れさまでした。
お昼は寒川町内の飲食店のケータリングサービス
ロケのお昼には、寒川駅前にある「カフェフルール」さんのケータリングを使用しました。牛丼、カレーライス、サラダ、スープを作ってきてくれ、キャストの皆さん、撮影クルーの皆さんに温かい料理をふるまってくれました。
撮影に興味がある方は
寒川町で行われる撮影のロケ地やエキストラさんを募集しています。
作品に関わることのできる貴重な機会です。
是非、ご興味ある方はチラシをご覧ください。
ロケ地及びエキストラ登録募集案内 (PDFファイル: 13.0MB)
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課広報プロモーション担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:251、252)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年11月20日