寒川町総合計画2040の進行管理
寒川町総合計画2040の進行管理について
寒川町総合計画2040は、基本構想と実施計画により構成され、まちの将来像「つながる力で 新化するまち」の実現に向け、基本目標、政策、施策、事務事業の4つの階層により体系化されています。
このうち、基本構想は、まちづくりの方向性を示すものとして、まちの将来像、基本目標、政策により構成され、実施計画は、その具体的な取り組みとして、施策、事務事業により構成されます。
具体的な取り組みである実施計画を着実に推進するため、寒川町では、これを構成する施策、事務事業の評価を行い、計画の進行管理を行っています。
施策評価
概ね4年に1度実施し、実施計画における各施策の進捗を確認するとともに、次期実施計画策定に向けた振り返りを行います。
事務事業評価
毎年度実施し、各施策を構成する事務事業の進捗を確認するとともに、次年度以降の取り組みに向けた事業の見直しを行います。

第1次実施計画(令和3年度から令和6年度)
事務事業評価結果(令和3年度実施事業分) (PDFファイル: 843.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課企画マーケティング担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:231、232)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月13日