自転車
シェアサイクル(HELLO CYCLING)
湘南地域シェアサイクル広域周遊観光実証実験について
寒川町では、自転車による周遊観光の促進や地域の活性化を目的に、令和4年4月21日(木曜日)から、シェアサイクルサービスを開始しました。これは、湘南地域自転車観光推進協議会(寒川町を含む4市3町及び神奈川県等で構成)が、湘南地域の周遊観光の促進、二次交通ネットワークの構築等、観光施策だけでなく、交通・健康福祉・環境施策等における活用も含めて広域で展開している「湘南地域シェアサイクル広域周遊観光実証実験事業」に基づく実施事業となります。
シェアサイクルとは、利用者がどこのシェアサイクルポートでも自転車を借り、返却することができる有料の自転車共有サービスです。シェアサイクルのサービス「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」を活用しています。
【お問い合わせ先】
HELLO CYCLING お客様サポート窓口
電話 050-3821-8282 (平日9時から18時)
利用について
会員登録は、専用アプリ、もしくは上記「HELLO CYCLINGについて」のWEBページから可能です。
専用アプリは、下記「【HELLO CYCLING】APP INFOについて(外部リンク)」からダウンロードしてください。
(注意)HELLO CYCLINGのサービスはスマートフォン、もしくはタブレットからのみ、 ご利用いただけます。会員登録は無料です。シェアサイクルのご利用には、料金がかかります。
【HELLO CYCLING】APP INFOについて(外部リンク)
ステーション及び利用料金について
シェアサイクルのポートについては、以下のとおりです。利用料金については下記利用料金表の外部リンク先をご参照ください。
1.寒川駅東側横踏切横三角地 10ラック
2.寅そば(無人自動販売機裏) 4ラック
3.サイクルアンドバスライド(キリンビバレッジ南側) 5ラック
4.さむかわ中央公園(東側駐輪場) 5ラック
5.一之宮公園(北側入口付近) 4ラック
6.倉見桜緑道(南側) 3ラック
シェアサイクルのポートを設置しませんか?
シェアサイクルポートを設置できる用地を募集しています。
新たな移動サービスの提供により、次のような期待ができます。
・店舗のお客様の新たな来店機会の創出
・従業員様の移動効率の向上
・不法駐輪対策
・SDGs、地域社会貢献
・未利用地の有効活用
サイクルポートの設置は、基礎工事や電源の引込工事等の必要はなく、費用負担は発生しません。運営事業者が現場確認のうえ、設置の可否や設置台数、配置等を相談させていただきます。
ご興味があれば、寒川町産業振興課観光担当までご連絡ください。
更新日:2025年03月21日