令和7年度寒川町水田保全事業
水稲作付けをしている水田に補助金を交付します
寒川町では、貴重な緑豊かな人為的自然環境として水田を保全するため、一定期間の水稲作付けをしている水田に補助金の支援を行うことによって、水田面積の減少を食い止め、水田環境を維持し、農業振興を図ることを目的として、水田所有者に水田保全事業補助金を交付します。
水田保全事業補助金の概要 (PDFファイル: 92.6KB)
交付対象者
・町内における市街化調整区域内で水田機能(稲作)を有し耕作をしている田
・申請面積は、登記面積による(小数点以下は切り捨て)
・申請時、神奈川県相模川左岸土地改良区賦課金を滞納していないもの
注釈 町外在住の方も対象となります。
補助対象額
町内市街化調整区域内の水田、1平方メートル当たり4円以内
・申請面積は、耕作する登記簿面積によります。
・予算範囲内での補助金交付になります。予算上限を超えた場合は按分となります。
申請に必要なもの
(1)交付申請書類(交付申請書・事業計画書・収支予算書)
(2)振込先の通帳の写し
(3)地権者、地目、地積がわかる公的な書類の写し
「固定資産税・都市計画税納税通知書」又は「名寄帳」の写し
(4)申請箇所の地図
所定の申請書に必要事項を記入し、農政課へ提出
注釈 前年申請した方で内容に変更が無い場合は、申請の旨を申請期限日までに農政課までご連絡ください。(電話でご連絡いただければ窓口への来庁は不要です。)
申請受付日、場所
日時:令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで
(土曜日・日曜日・祝日を除く)
午前9時から午後5時まで(正午から午後1時を除く)
場所:寒川町役場農政課
電話番号:0467-74-1111(内線752)
郵送:郵送される場合は、7月31日(木曜日)必着
申請書等
この記事に関するお問い合わせ先
農政課農政担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:751、752)
ファクス:0467-74-2833
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月01日