コミュニティカフェ
コミュニティカフェ
町では、地域の人々が気軽に訪れることができるコミュニティカフェ(認知症カフェ)を開催しています。認知症の方、そのご家族、地域住民の参加も大歓迎です。お茶を飲みながらおしゃべりしたり、懐かしい音楽を楽しみながら交流を深めてみませんか。
認知症カフェってなに?
認知症の方やその家族、支援者、地域住民などが気軽に集まって交流や情報交換をする場のことです。1997年オランダで始まった「アルツハイマーカフェ」を源流として、世界各国様々な形で広がっています。
オリーブの音色カフェ(令和7年9月から新たに開催)
内容 |
認知症をお持ちの方と、そのご家族や、高齢者の方に限らず、地域のどなたでも気軽に立ち寄れるカフェです。見晴らしのよい喫茶室で、日常から少し離れ、お茶とおしゃべりと音楽を楽しみながら、ゆったりと過ごせる時間と場所を参加された皆さんで作っていきます。音楽は歌唱や楽器活動、鑑賞など、皆さんのリクエストも伺いながら進めていきます。認知症地域支援推進員がいますので、認知症や健康についての相談も承ります。開催当日の参加も大丈夫です。 |
---|---|
日時 |
9月25日、10月23日、11月27日、12月25日(すべて木曜日) 10時から11時30分 令和8年1月以降は日程調整中です。 |
場所 | シンコースポーツアリーナ寒川 3階喫茶室オリーブ |
費用 | 参加者一人につき500円(ワンドリンク付き) |
問合せ | 寒川町高齢介護課 電話:0467-74-1111(内線132) ファックス:0467-74-5613 Eメール:kourei@town.samukawa.kanagawa.jp |



こすもすカフェ
内容 | おしゃべりしましょう。認知症のことを知りたい、理解を深めたい。 外に出たいけど遠くへは行けない。そうしたみなさんの居場所になります。 |
---|---|
日時 | 3月28日、4月25日、5月23日、6月27日、7月25日、8月22日、9月26日、 10月24日、11月28日、12月19日、 令和8年1月23日、2月27日、3月27日 (すべて金曜日)14時から15時30分 |
場所 | もくせいハイツ第2集会所(寒川町岡田7-1、22号棟と26号棟の間) |
費用 | 参加者一人につき100円 |
申込み 問合せ |
開催日の午前中までに寒川町地域包括支援センターまでご連絡ください。 ファックス、Eメールの場合は、氏名、住所、電話番号、参加を希望する カフェの名前を記入して送信してください。 寒川町地域包括支援センター 電話:0467-72-1294 ファックス:0467-72-5552 Eメール:houkatu@samukawashakyo.jp |
地図(もくせいハイツ第2集会所)


オレンジカフェ~音楽で集う交流サロン~
内容 | 新堀ギター音楽院で講師をしていた落合洋司さんを中心に、 懐かしい歌謡曲や童謡の生演奏が楽しめる音楽ワークショップを行います。 |
---|---|
日時 |
4月18日、5月16日、6月20日、7月18日、8月15日、9月19日、 |
場所 | 健康管理センター(寒川町宮山401) |
費用 | 参加者一人につき500円 |
申込み 問合せ |
開催日の前日までにご連絡ください。 落合洋司(一般社団法人日本音楽医療福祉協会) 電話:050-3696-4976 |


地図(健康管理センター)
関連リンク
しゃべるーむ
内容 | おしゃべりや小物づくり等 |
---|---|
日時 | 原則第3金曜日 |
場所 | 旧五島クリニック(寒川町倉見2197) |
問合せ | 五島瑞枝 電話:090-1427-7695 |
地図(旧五島クリニック)
関連リンク
注意事項
災害や荒天等により事業を中止する場合があります。詳しくは主催者にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
高齢介護課介護保険担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:131、132、133、134、135、136)
ファクス:0467-74-5613
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月01日