世界アルツハイマー月間「読む・知る・認知症」
世界アルツハイマー月間「読む・知る・認知症」

1994年国際アルツハイマー病協会(ADI)が、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定しました。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、認知症に対する正しい理解への普及啓発に向けて、各地で様々な活動が行われています。
この取り組みの一環として、寒川総合図書館で所蔵している認知症関連書籍や町が行っている認知症支援事業を紹介する展示を行います。読書を通じ認知症への理解を深め、認知症患者やその家族を支える地域づくりの一助になれば幸いです。
展示詳細
展示 |
令和7年8月30日(土曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで |
---|---|
場所 |
寒川総合図書館 |
内容 |
認知症関連書籍の展示、町が実施している認知症支援事業のチラシの配架 |
地図(寒川総合図書館)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
高齢介護課介護保険担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:131、132、133、134、135、136)
ファクス:0467-74-5613
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月01日