肝炎ウイルス検診
ウイルス性肝炎とは
ウイルス性肝炎は、肝炎ウイルスに感染して肝臓が壊れていく病気のことです。肝臓の機能が徐々に失われていき、肝硬変や肝がんに至ることもあります。
そのため、早期発見・早期治療が大切になります。
肝炎ウイルス検診について
対象
注釈:肝炎ウイルス検診は、過去に一度も受けたことが無く、以下の年齢の方が対象です。
- 今年度40歳となる人(昭和60(1985)年4月2日から昭和61(1986)年4月1日生まれの人)
- 今年度41歳以上となる人(昭和59(1984)年4月1日以前に生まれた人)
費用
- 無料
- 1,200円
注釈: 以下のいずれかの条件に当てはまる場合も無料となります。
- 昭和26(1951)年3月31日以前に生まれた人
- 生活保護世帯の人(生活保護を証明できるものを提示してください)
- 町民税非課税世帯の人(世帯全員が非課税)
申し込み・受診方法
1.町内及び茅ヶ崎市内の実施医療機関へ電話等で予約してください。
受診券(6月頃送付している封書)と本人確認書類(健康保険証など)を持って受診してください。
2.令和7年6月2日(月曜日)から令和7年9月30日(火曜日)までに、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど。顔写真のないものは2つ以上。例:健康保険証と年金手帳)を持って健康づくり課へお越しください。受診の際必要となる受診券を交付します。
受診券と本人確認書類(健康保険証など)、自己負担金1,200円をお持ちください。
実施期間
令和7年6月上旬から令和7年10月31日(金曜日)まで
注釈:実施医療機関の診療日に限ります。
実施医療機関
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課健康づくり担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:731、732、733、734、735、736)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月27日