令和6年11月1日より「神奈川県救急医療相談事業(#7119)」が始まります
体調不良やケガをしてしまったときなどに、救急車を呼ぶべきなのか判断が難しい場合、かながわ救急相談センター(#7119)にご連絡いただく事で、看護師やオペレーターが状況を確認し、受診可能な医療機関や救急車の利用についてご案内いたします。
電話受付は24時間365日対応可能で、いつでもご相談いただけます。
救急車を呼ぶべきか迷ったときは、まず「#7119」を利用していただき、救急車の適切な利用をお願いいたします。
「神奈川県救急医療相談事業(#7119)」概要
相談場所
かながわ救急相談センター(#7119)
受付時間
24時間365日対応
対象者
県内在住者および県内訪問中の方
連絡先
電話番号:#7119
ファクス:045-242-3808(聴覚障がい者専用)
注釈:ファクスでは受診可能な医療機関の案内のみとなります
救急情報案内は10月31日をもって終了いたします
当事業実施に伴い、現在提供中の救急情報案内(0467-85-0119)は令和6年10月31日をもって終了いたします。
今まで救急情報案内にて実施していた受診可能な医療機関の案内は、引き続き、かながわ救急相談センター(#7119)にてご案内いたしますので、こちらをご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課健康づくり担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:264、266)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月27日