マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について
マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)の登録をされている方で、利用登録の解除を希望される場合、加入している保険者への解除申請が必要になります。
対象者
寒川町で神奈川県後期高齢者医療制度に加入されている方
注意事項
- マイナ保険証の登録解除の受付は、保険年金課で書類を確認した日(収受した日)となります。不備等があった場合は、受付ができないことがありますのでご了承ください。
- 利用登録が解除されるまで1~2か月ほどかかります。なお、月末にご申請いただいた場合、さらにお時間がかかります。利用登録解除はマイナポータルの「健康保険証利用登録の申込状況」画面で確認ができます。
- 再登録を希望する場合は、一度登録が解除された後にマイナポータル等から手続きを行うことができます。
- 有効な紙の保険証をお持ちの期間は、資格確認書を交付しません。有効期限が切れる令和7年7月31日までに、8月以降ご使用いただく資格確認書を交付します。
- マイナ保険証が解除される前に、神奈川県外にお引越しされる場合は、転入先の自治体に利用登録解除中である旨を伝え、資格確認書の交付を受けてください。
マイナ保険証の登録解除について(神奈川県後期高齢者医療広域連合)
届出に必要な書類
窓口または郵送で受付できます。
窓口の場合
1.申請書
2.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
(注)本人以外の代理人が申請する場合は、委任状および代理人の本人確認書類が必要です(成年後見人が申請する場合は登記事項証明書)
郵送の場合
1.申請書
2.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)の写し
(注)本人以外の代理人が申請する場合は、委任状および代理人の本人確認書類(写し)が必要です(成年後見人が申請する場合は登記事項証明書(写し))
この記事に関するお問い合わせ先
保険年金課国保・高齢者医療担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:121、122、126、127、128)
ファクス:0467-74-5613
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月06日