70歳から74歳の方の医療費の窓口負担について
70歳から74歳の方の医療費の窓口負担について
国民健康保険に加入している70歳から74歳の方の医療費の一部負担割合は、同一世帯の収入および所得等により2割もしくは3割負担となります。
一部負担割合の判定について
同一世帯で国民健康保険に加入している70歳以上の人(後期高齢者医療制度に加入している人は除きます。)の前年中の所得等に基づき世帯ごとに判定します。よって前々年と前年とで所得等に差がある世帯は、8月の更新時から窓口負担が変更となる場合があります。
- 70歳以上の人の町民税課税標準額がそれぞれ145万円未満の世帯2割負担
- 町民税課税標準額が145万円以上となる70歳以上の人が1人でもいる世帯…3割負担
ただし、次に該当する場合は負担割合が2割となります。
- 同一世帯に70歳以上の人が2人以上いる場合…前年中の合計年間収入額520万円未満
- 同一世帯に70歳以上の人が1人の場合…前年中合計年間収入額383万円未満
資格情報のお知らせ・資格確認書の交付について
「資格情報のお知らせ」「資格確認書」は毎年更新され、8月1日から翌年の7月31日までが有効期限となります。新しい「資格情報のお知らせ」「資格確認書」は7月下旬に郵送します。有効期限の切れた「資格情報のお知らせ」「資格確認書」は裁断等により破棄するか、保険年金課窓口へ直接または郵送にて返却して下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
保険年金課国保・高齢者医療担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:121、122、126、127、128)
ファクス:0467-74-5613
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月02日