緊急災害情報の配信について
町では、緊急災害情報をNTTドコモ、ソフトバンク、KDDIが提供するサービスを利用し、町内のエリアにある携帯電話(スマートフォン)に対して、避難勧告・指示や洪水情報、その他住民の安全に係わる情報などを一斉に配信します。緊急メールが配信されると携帯電話の画面に配信内容を自動表示し、専用の着信音とバイブレーションによりお知らせします。
配信サービス利用開始日
NTTドコモ 緊急速報「エリアメール」
平成23年12月8日
ソフトバンク 緊急速報メール
平成24年8月31日
KDDI(au) 緊急速報メール「災害、避難情報」
平成24年9月1日
配信項目
- 避難情報(勧告、指示)
- 津波警報、大津波警報
- 指定河川洪水警報(相模川、目久尻川、小出川)
- 東海地震予知情報
- 国民保護情報(弾道ミサイル、航空攻撃、ゲリラ、テロ情報)
- その他住民の安全に関わる情報
受信の条件
- 対象機種であること (各携帯電話会社にお問い合わせ下さい)
- 電波の状況が良いこと
- 通信中(通話中、パケット通信中)でないことなど

この記事に関するお問い合わせ先
町民安全課災害対策担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:463、464)
ファクス:0467-74-2833
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2013年02月18日