自転車ヘルメット購入費の助成について
自転車ヘルメットの購入費の助成について
自転車利用時における事故や転倒から頭を守るヘルメットの着用普及促進を図るため、令和5年7月から町民を対象に自転車ヘルメット購入費の助成を行っております。
もしもの事故に備えて、自転車に乗るときは大人も子どもも、頭部を保護する自転車ヘルメットを着用しましょう。
また、令和7年4月1日以降の申請分については、寒川版地域通貨「さむかわpay(ペイ)」の導入に伴い、交付方法をさむかわpay(ペイ)行政ポイントの付与に限定いたします。
現金振り込みによる交付ができませんのでご注意ください。
寒川町自転車用ヘルメット購入費助成金交付要綱 (PDFファイル: 103.2KB)
助成対象者
ヘルメットを購入し使用する方で、次の条件に該当するもの。
(使用する方が未成年の場合は、その保護者)
・申請日現在、本町に居住し、かつ、住民基本台帳法に基づく本町の住民基本台帳に記録されている方
・町税等を滞納していない方(未成年の場合は保護者)
対象となるヘルメット
申請日から1年以内に購入し、次の認証を受けたマークが付与された自転車用ヘルメットの新品のもの
・SGマーク、JCFマーク、CEマーク、GSマーク、GPSCマーク、その他これらに類する認証を受けたマークが付与されたもので町長が認めるもの
さむかわPay行政ポイント付与数
1,000ポイント
購入金額が1,000円未満の場合は、その購入価格に相当するポイント数となります。
また、令和5年7月から1人1回限ります。
助成の手続き
以下の必要書類をそろえて、町民安全課に直接提出してください。
寒川町自転車用ヘルメット購入費助成申請書1号様式(第5条関係)(PDFファイル:97.6KB)
・申請者の身分証の写し
・使用者の身分証の写し
・購入したことが証明できる書類の写し(領収書、支払済証明書等)
・補助の対象物となるマークが貼付されている取扱説明書の写し
・さむかわPay(ペイ)のアカウントナンバー(16桁の数字)
この記事に関するお問い合わせ先
町民安全課防犯・交通安全担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:461、462)
ファクス:0467-74-2833
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日