自転車マナーアップ強化月間
5月1日から5月31日の1か月間は「自転車マナーアップ強化月間」です。
【スローガン】 「自転車も のれば車の なかまいり」
自転車の交通事故を防止するため、町民一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールの遵守と交通マナーの向上に取り組むことを通じて、自転車の交通事故防止の徹底を図りましょう。
自転車は、
・車道が原則、歩道は例外です
・車道は左側を走行しましょう
・歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行しましょう
・ヘルメットを着用しましょう
安全ルールを守りましょう
・飲酒運転、二人乗り、並進の禁止
・夜間はライトを点灯しましょう
・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認をしましょう
・傘差し運転はやめましょう
・イヤホン、ヘッドホン、携帯電話などを使用しながらの運転はやめましょう
自転車に乗る前に
自転車の点検整備をしましょう!
自転車損害賠償責任保険等への加入をしましょう!

「九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間」ポスター
この記事に関するお問い合わせ先
町民安全課防犯・交通安全担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:461、462)
ファクス:0467-74-2833
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月26日