町内のお店等
町内の飲食店
Pizzeria Passo
寒川セントラルボウルに併設されているイタリアンレストランです。
店内は天井が高く設計してあり、ガラス張りで開放的で明るい雰囲気です。
ボウリング場が併設されているので、ボウリング後のお客様などでにぎわっています。
食事をしながらボウリングの見学もできます。
有限会社巴屋
1964年創業のお蕎麦屋さんです。落ち着いた雰囲気でとてもおしゃれな店内で、テラス席も8席ほどあります。
寒川駅の目の前に立地しているので、ちょっとした電車の待ち時間などにもご利用いただけます。
寒川町B級グルメの「さむかわ棒コロ」の巴屋オリジナルバージョン、そばが入った「そば棒コロ」や「チーズ入り棒コロ」も販売中です!
社会福祉法人光友会 寒川まち食堂
早い!おいしい!安い!をコンセプトに営業しており、障がいがある方々の接客訓練の場としても貢献しています。
寒川駅から歩いてすぐ。平日の9時から17時に撮影受入れ可能です。
日曜祝日の撮影についてはご相談ください。
五風十雨
隠れ家ダイニングバーです!
1階にある路面店で、カウンター席、テーブル席のご用意があります。(店舗:約16坪)
隠れ家的な飲食店をご希望の場合は、ぜひご検討ください。
受け入れ可能時間:平日12時から(土日祝日は応相談)
豊月堂
昭和5年(1930年)創業で三代にわたって愛され続けている、伝統ある和菓子屋です。
店内、外観をはじめ、和菓子を作る工場内での撮影も可能です。
長い歴史を持つ和菓子屋での撮影をぜひ、ご検討ください。
町内の自宅兼店舗
Diner Feel
ハンバーガーやピザ等の軽食も楽しめるバーです。
1階にある路面店で、カウンター席、テーブル席のご用意があります。
また、2階の自宅撮影も対応可能です!
アメリカダイナー風の店舗・自宅の撮影をご希望の場合は、ぜひご検討ください。
受け入れ可能時間:平日6時から15時、日曜日6時から深夜まで大丈夫です!
(現状復帰をお願いします)
店舗の様子
自宅の様子
飲食以外の事業所等
有限会社神工製作所
町の北部に位置する、ステンレスや鉄などの鋼材を使って切断・溶接・加工ををしている築浅の新しい工場です。(工場敷地:約570平米)
工場以外にも、事務所1部屋と会議室2部屋の利用も可能です。
また、近隣に住宅がなく、工場周辺に駐車場もあります。
社会福祉法人吉祥会寒川ホーム
平成4年に設立した2階建ての特別養護老人ホームです。(施設敷地約2,442平米)
20年以上経過していますが、きれいに利用されています。
夜以外であれば撮影可能なので、スケジュールの都合がつきやすいです。
施設内であればどこでも撮影可能で、事前に連絡があればエキストラとして撮影可能なご利用者もいらっしゃいます。
駐車場もありますので、撮影時の駐車も可能です。
株式会社ウスイ植物園
南側が吹き抜けになっている明るいお店です。店内には観葉植物・胡蝶蘭・シンビジューム・ブリザーブドフラワーのコーナーなどがあり、正面ウィンドウには、ギフト用の観葉の陶器鉢入りやおしゃれな小物なども飾ってあります。
店内の窓からは、すぐ後ろを通過する相模線を見ることができます。
カットインDH4
美容と理容の両方の施設を持った美容院です。外観は青と白のツートンカラーで、町内でも5本の指に入る広いお店です。サロンでの時間を楽しんでもらうため、店内は四季を考えて色々な装飾が施されています。
Atelier Rosa
創作人形、グラスアイ、ハンドメイドのお店です。
ガラスの良さを生かし、グラスアイ以外にも様々なガラス作品を制作しています。
可愛らしい外観とノスタルジックな雰囲気の店内です。作業スペースの撮影にぜひご検討ください!
アトリエ森のきもち
「集える花屋&音楽の融合」を目指しています。
寄せ植え教室、ミニコンサート、ハンドメイド品の販売を行っています。
木の温もりを感じ、森の中にいるような優しい時間を過ごせる店内となっております。
草花に癒される空間での撮影をご希望の場合は、ぜひご検討ください。
町内のお寺
高野山真言宗安楽寺
養老年間(717~723)建立の町内最古と伝えられる真言宗寺院で高野山高室院の末寺です。
お寺としては珍しくステンドグラスがあり、牡丹の花が陽の光を受け、暖かで優しい影を畳に映しだしています。絵を囲む、深く澄んだ青色もため息のでる美しさです。
春になると境内の桜が満開になり、桜のコンサートなども開催されます。
また、ご本堂の裏手には大(応)神塚という全長約50m、後円部高さ5mほどの前方後円墳があり、町指定重要文化財にもなっています。
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課広報プロモーション担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:241、242、243)
ファクス:0467-74-9141
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日