井上有一常設展(寒川総合図書館)

更新日:2020年07月01日

ページID : 1732
井上有一作品展示風景

寒川町ゆかりの文化人である現代書家の井上有一の書作品、関連書籍、ポスターを常設展示しています。

寒川総合図書館では、愛好家、教職員時代の同僚、地域の方々の寄贈により井上有一に関する書籍類を数多く所蔵しています。

展示場所

寒川総合図書館 2階参考閲覧室

展示作品(令和2年7月現在)

  • 塔B(1971年制作)
  • 放哉句 爪きったゆび(1973年制作)
  • 道元禅師歌 ハルハ花(1977年制作)
  • 弧月(1978年制作)

書籍は井上有一全書業(全3巻)ほか作品集、展覧会図録、関連図書が閲覧できます。

閲覧方法

予約は不要ですが、当日に閲覧名簿へ氏名等の記入をお願いします。図書館2階カウンターにお申し出ください。

開館時間

火曜日から金曜日 午前9時から午後7時

土曜日・日曜日・祝日 午前9時から午後5時

休館日

月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始、蔵書点検日

 

井上有一プロフィール

戦後日本の現代美術を代表する書家。書く題材、形式のみならず、墨、紙、筆といった材料についても伝統書からの革新を求め、自らの表現行為としての書を探求した。1950年代から国内外の展覧会に出品し、独特の作風は当時欧米で台頭していた抽象表現主義と呼応し、書でありながら、現代美術の先進的な表現として高い評価を受ける。

また、教員として小中学校で勤務を続け、寒川町立寒川中学校教頭、寒川町立旭小学校校長を歴任し定年退職。

1975年からは寒川町内に自宅兼アトリエ、通称「狼屋敷」を新築し、1985年に亡くなるまで精力的に作品を制作した。

没後も国内外の美術館で展覧会が開催されており、作品は京都国立近代美術館、東京国立近代美術館、国立国際美術館、群馬県立近代美術館、茅ヶ崎市美術館、アメリカ・メトロポリタン美術館等に収蔵されている。

略歴

1916年2月14日 東京府東京市下谷区(現・東京都台東区)に生まれる

1935年 東京府青山師範学校を卒業。東京市本所区横川尋常小学校に教員として着任

1945年3月10日 宿直をしていた横川国民学校で東京大空襲を被災

1946年 両親と共に茅ヶ崎へ転居

以降、茅ヶ崎第一国民学校、茅ヶ崎市立第一中学校、茅ヶ崎市立松林中学校に勤務

1950年頃より国内外の展覧会等に出品

1957年 第4回サンパウロ・ビエンナーレ展(ブラジル)に出品

1959年 第2回ドクメンタ(ドイツ)に出品

1960年 東京国立近代美術館に作品「骨」収蔵

1966年9月 寒川町立寒川中学校教頭として着任

1973年 自宅を茅ヶ崎市から海老名市へ転居。

1971年9月 寒川町立旭小学校校長として着任

1975年 自宅兼アトリエを寒川町に新築し、転居。

1976年8月 寒川町立旭小学校校長を定年退職

1978年 東京大空襲の体験を表現した作品「東京大空襲」「噫横川国民学校」を制作

1980年 国立国際美術館に作品「愚徹」収蔵

1985年6月15日 劇症肝炎により逝去(69歳)

展示閲覧できる井上有一関連書籍
1976年旭小学校校長退任式

旭小学校校長退任式を終えて児童、教職員、保護者に見送られる井上有一(1976年)

この記事に関するお問い合わせ先

教育政策課社会教育担当
住所:253-0196
神奈川県高座郡寒川町宮山165番地
電話:0467-74-1111(内線:513、514)
ファクス:0467-75-9907
メールフォームによるお問い合わせ