さむかわいい 広報さむかわ 特集 「自分らしく」生きるって何だろう 2022 5 No.748 発行日/令和4年5月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 すーっと深呼吸をしてみよう。 自然の音に耳をすませてみよう。 こころ穏やかなひとときを大切に。 P4 特集1 「自分らしく」生きるって何だろう 問い合わせ先 町民窓口課 電話74-1111 内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 好きな人の話  ある女性Sさんは、仲のよい友達KさんとNさんに恋人の話をしていました。 S 「同じ仕事している人なんだけど、すっごい優しいの!野球が趣味で、先月試合だったから見に行ったんだ。最終回にホームランを打ってかっこよかった!」 N 「この前会ったけど、背が高くてさわやかな人だった。お似合いだったよ!」 K 「会ってみたかったな~。彼氏ってどんな人?」  実はKさんのこの一言で、Sさんは傷ついてしまいました。  一見、違和感がないと思う人がほとんどではないでしょうか。  かっこよくて、野球が趣味で、背が高い人というと男性を想像しがちですが、実はSさんの恋人は”女性”でした。  女性が好きになる人は『男性』、男性が好きになる人は『女性』と思われがちですが、女性が女性を好きになることもあれば、男性が男性を好きになることもあり、だれにも恋愛感情を抱かない人もいます。  性別は今まで男と女の2種類しかないと考えられていましたが、現在は「身体の性」のほかに、「こころの性」「好きな人の性」「表現する性」と全部で4つあり、それらは白黒はっきりと色分けすることができません。また、性に対する認識は成長の過程などで変化する場合もあり、はっきりと区別できないものなのです。 4つの性のグラデーション 身体の性  「戸籍上の性」は、出生時の身体的特徴や染色体等により客観的に判断されるが、男女両方の特性を持つ人、いずれも持たない人もいる。 こころの性  自分自身が「認識している性」。どちらか一方ではなく、男性でも女性でもないと感じる人もいる。 好きな人の性  「恋愛感情や性的関心の性」。男女どちらか一方、両方、どちらでもない、わからない人もいれば、揺れ動く人もいる。 表現する性  言葉遣いや服装など、自身がどのように表現したいかなど「自分らしさの性」。 P5 何気ない会話で言っていませんか?  悩みを抱えているのに誰にも言えずにいる人が、家族に、学校に、職場に、近所に、隣にいるかもしれません。そんな中、こんな言葉を掛けていませんか?  今までは笑って話していたかもしれませんが、何気ない発言が周囲の人を傷つけているかもしれません。  振り返ってみてください。 あの人、ゲイらしいよ。 おかしいよね。  自分は「笑い話のネタ」になるからと、全く悪気なく言っているだけかもしれませんが、それを聞いた人は自分が笑われているように思い、つらく苦しい思いをしているかもしれません。 男なんだから しっかりしろよ…  性別や身体的特徴に対する指摘はハラスメントになります。職場のみならず、家族の間でも言ってはいけません。  その人自身をみてあげてください。 彼氏いないの? 早く結婚しなよ。  パートナーが同性の場合、「彼氏はいないですね…」など言葉を濁す必要があり、心苦しい場面です。何気ない日常会話のつもりが、「女性の恋愛対象は男性」「誰しも結婚して当然」という決めつけにつながり、「結婚できない事情」を抱えている人を無意識に傷つけているかもしれません。 男なのに女っぽくてキモい!  直接口に出さなくても、SNSのやり取りなど本人の知らないところで言葉にすることは“人権の侵害”になります。  こうした話題を、興味本位で面白がったり話すだけでも、言われた本人は一生大きな傷を抱えて過ごすことになるかもしれません。 ひとりで悩まず相談してみませんか 町役場<人権相談> 受付日時 毎月第2・4火曜日、 前日午後5時までの予約制 問い合わせ先 電話74-1111 内線474 法務局<みんなの人権110番> 受付日時 平日午前8時30分から午後5時15分 問い合わせ先 電話0570-003-110 (最寄りの法務局・地方法務局につながります。) 法務局<子どもの人権110番> 受付日時 平日午前8時30分から午後5時15分 問い合わせ先 フリーダイヤル0120-007-110 P6 LGBTとは Lesbian レズビアン:女性の同性愛者 (こころの性が女性で、恋愛対象も女性) Gay ゲイ:男性の同性愛者 (こころの性が男性で、恋愛対象も男性) Bisexual バイセクシャル:両性愛者 (恋愛対象が女性にも男性にも向いている) Transgender トランスジェンダー:「身体の性は男性でも、こころの性は女性」というように、身体とこころの性に違和感を持つ人 茅ケ崎市在住のYさん 普段は映画作家として活躍。 昨年度、茅ケ崎市にて、 パートナーシップを宣誓。 両親への理解に少し時間がかかったものの、宣誓した際には両親や友人など周りから祝福され、心から喜びを感じたと、笑顔で体験談を話してくれました。 言えなかった思春期  初めて女性を好きになったのは、中学校1年生の時です。当時はカミングアウトをしている人はいないし、テレビで中傷するような笑いもあり、自分でも「これは言ってはいけないことだ」と決めつけて、卒業までずっと秘密にしていました。当時は自分が異常なんじゃないかと思い、普通の人になろうと頑張ってみても、できない自分に対して自己肯定感がすごく低くなり、毎日悩んで過ごしていた辛い時期だったと思います。 カミングアウトのきっかけ  その後は、人に打ち明けられない日々が何年も続きましたが、カミングアウトしたきっかけは、大学2年生のときに入った映画ゼミです。最初の授業で、「今自分が一番言いたいことを書きなさい」といわれ、葛藤はありつつも同性愛の女性2人のラブストーリーを書いてみました。当時はLGBTを扱った映画作品はほとんどなかったですし、あっても悲恋ものが多く、自分はハッピーエンドのものを書きたいと思ったからです。そこから、同性愛をテーマにした映画を作るようになり、同じゼミの人から「Yさんは同性愛者なの?」と聞かれることが増えました。  また、大学の寮では、LGBTの人が数人いて、オープンにそのことを話していたり、人と違うことに何の恐れもない人が多い環境でした。良い意味で軽く受け止めてくれる人がたくさんいて、「言いやすい環境」だったから、私も少しずつカミングアウトできるようになったと思います。 辛かったこと  中学や高校時代、友人たちが男女の恋愛について話をしている中、私は入っていけなかったり、「好きな人はいない」と嘘をつくことが辛かったです。自分から一線を引くようになったりすることが多く、学校でも家庭でも孤独を感じていました。また、相談できる人や場所もなかったので、気軽に相談できる場所やイベントなどがあると今の人はとても安心するのかなと思います。 パートナーシップ宣誓制度と同性婚は異なる  寒川町で今年の2月から開始されたパートナーシップ宣誓制度は、同性婚ではありません。婚姻とは制度が異なるため、例えばパートナーが集中治療室に入った場合、家族として認めてもらえない病院では、入院中はそばに居ることができないのです。こうしたところも含めて、パートナーシップ宣誓制度の現状について多くの人に理解されるといいなと個人的には思います。 大切なのは「一人ひとりの選択肢」だということ  いろいろな意見はあると思いますが、子どもを産む選択をする夫婦もいれば、産まない選択をする夫婦もいますよね。今後は、LGBTや事実婚の人にも、さらなる選択肢が広がると嬉しいです。  いまだに不便を感じることはありますが、パートナーシップ宣誓制度ができたのはとても良いことだと思います。LGBTが広く認知されて周りの理解が深まると、カミングアウトのきっかけにもなるのではないでしょうか。  SDGsでも、「ジェンダー平等を実現しよう」という目標が掲げられていますが、少しずつ偏見や差別がなくなり、誰もが「自分らしく」生きやすい社会になると嬉しいなと思います。 P7 あなたのそばにもいるかも? 〜LGBTの割合〜 (グラフ)日本国内のLGBTの割合 10.0パーセント 全国20から60歳代のうち 10.0パーセントが性的少数者に該当 出典:「LGBT意識行動調査2019」LGBT研究所調べ  日本で多い名字ランキングの第1から4位は、佐藤さん、鈴木さん、高橋さん、田中さんで、合計すると人口の約5パーセントを占めています。つまり、この名字の人と知り合いということは、LGBTの人とも知り合いという可能性が十分高いということです。  また、近所に80歳以上の知り合いの人はいませんか?実は、町内在住の80歳以上の人の割合より、LGBTの人の方が多いのです。  「自分の知り合いにそんな人いないよ」「テレビとか新聞の中の話だ」と思っているあなたも、実は身近にLGBTの人がいるかもしれません。それくらい、身近であることをまずは知ってください。 「自分らしく」生きられる町へ  偏見や差別をなくすためには、一人ひとりの意識や社会の在り方を見直す必要があります。 Step1.知ること  家庭・学校・会社などで無意識な発言をして傷つけていなかったか。身近にいるかもしれないLGBTの人のことや、4つの性について知ることから始めましょう。 Step2.考えてみること  今まで「常識」だと思っていたこと、「当たり前」だと思っていたことについて、実は「いろいろある」ということを考えてみませんか?  「自分らしく生きる」とはどのようなことなのか、自分に問いかけてみると、新たな発見があるかもしれませんね。 アウティングに注意 自分自身だけにカミングアウトしてくれても、本人の了承なく、その人の性的指向や性自認について他人に話す「アウティング」はしてはならない行為です。 寒川町の取り組み 〜パートナーシップ宣誓制度〜  町では、性別・国籍・年齢・障がいの有無にかかわらず、その人権を尊重し、多様性を認め合いながら、自由で平等な誰もが生きやすいまちづくりを目指すため、令和4年2月から「寒川町パートナーシップ宣誓制度」を始めました。 交付される書類 1.パートナーシップ宣誓受領証(A4サイズ) 2.パートナーシップ宣誓受領証カード(運転免許証サイズ) デザインに込めた想い  宣誓受領証の上部にある水引は「梅結び」といい、縁起が良いとされています。梅結びには3つの意味が込められています。 「固く結ばれた絆」 結び目が固く、簡単にほどけないことから。 「厄除け」 梅は古来より厄除けの縁起物とされています。 末永く健やかな生活を祈ることから。 「運命向上」 梅は、厳寒の中でほかの花に先駆けて咲く香り高い花であり、運命を向上させてくれる様から。 ご注意 使用している茶・青・緑・橙色は、町のブランドカラーを使用しており、複数の色により、多様性を表しています。 寒川町では、自分らしく生きる人を応援しています P8 特集2 新型コロナウイルスワクチン接種について 問い合わせ先 健康づくり課 電話74-1111 内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 (令和4年4月15日時点) 接種可能なワクチンをご確認ください  年齢ごとに接種可能なワクチンが異なります。 ご注意 10から20歳代の男性について、心筋炎または心膜炎を発症した事例が報告されており、ファイザー社に比べて武田モデルナ社のほうが報告頻度が高い傾向がありますので、接種の際はご留意ください。 ご注意 アストラゼネカ社は原則40歳以上です。町内で接種可能な医療機関はありません。 年齢ごとの接種可能ワクチン [表] ファイザー            武田モデルナ   アストラゼネカ   1・2回目    3回目 1・2回目 3回目 1・2回目 3回目 5から11歳 ○(小児用) ×   ×  ×   ×  × 12から17歳 ○     ○   ○  ×   ×  × 18歳から ○     ○   ○  ○   ○ご注意1 × ご注意1 18から39歳は特に必要な場合のみ 3回目接種 予約はこちら(QR入る)  2回目接種から6カ月経過した12歳以上の人が対象です。 集団接種会場(5月)について  ワクチン供給状況を踏まえ、5月の集団接種会場はファイザー社製ワクチンを使用します。  なお、集団接種会場は5月末で終了します。 集団接種会場の接種実施日 [表] 月  日程 5月  20日金曜日から22日日曜日、27日金曜日、28日土曜日 ご注意 20日金曜日、27日金曜日は午後7時まで延長 65歳以上の人の接種予約について  65歳以上の人は町であらかじめ予約を指定していましたが、令和3年11月以降に2回目接種を終了した65歳以上の人の予約(集団接種会場)は町で事前に指定しません。接種券が届き次第、予約手続きをお願いします。 1・2回目接種 予約はこちら(QR入る) 接種会場をご確認ください  年齢によって接種会場が異なりますのでご確認ください。 ご注意 現在11歳の人で、12歳の誕生日を迎えた後に1回目接種を受ける場合は12歳以上のワクチンを接種します。 (1・2回目接種)実施医療機関 [表] 医療機関名       接種可能 高山産婦人科・内科 12歳以上 木島医院       5から11歳 玉井小児科       5から11歳 林こどもクリニック 5から11歳 永田外科       5から11歳 横山外科・胃腸科    5から11歳 ご注意 ワクチン接種は感染症予防等の効果がある一方、重い副反応等のリスクもあります。 接種は強制ではありません。ご家族でよく相談して、接種をご判断ください。 相談・お問い合わせは  ワクチン接種コールセンターへ フリーダイヤル0120-10-6071  ご注意 フリーダイヤル ▶︎月から日曜日 午前8時30分から午後5時30分 ご注意 電話が混み合い、つながらない場合があります。その際は、あらためておかけ直しください。 ご注意 間違い電話が多くなっています。番号をご確認の上、おかけください。 P9 こども Child Information  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 離乳食講習会 <スタートコース> 日時 6月13日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 5月17日火曜日午前9時から町LINE・ホームページで(6月9日木曜日締め切り) <ステップアップコース> 日時 6月27日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 8から11カ月の赤ちゃんの保護者 内容 3回食について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 5月2日月曜日午前9時から町LINE・ホームページで(6月23日木曜日締め切り) 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 子育てひろば  子どもと遊びながら、お母さん同士のおしゃべりを楽しめます。身長体重の測定、育児や栄養の相談もできます。 日時 6月6日月曜日 1.午前10時から10時50分 2.午前11時から11時50分 場所 健康管理センター 対象・定員 乳幼児とその保護者 各回15組(先着順) 申し込み 5月9日月曜日正午から町LINE・ホームページで(6月2日木曜日締め切り) 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 父親・母親教室 あじさいコース(全4回)  出産、子育てについての話や実習をします。ママ友・パパ友を作りましょう。 場所 健康管理センター 対象・定員 妊婦(6から8カ月ごろの安定期の人にお勧め)とパートナー 15組(先着順) 申し込み 5月30日月曜日午前9時から町LINE・ホームページで(6月28日火曜日締め切り) ■日時と内容 [表] 日にち(全4回) 時間          内容 6月30日木曜日 午前9時30分から正午 出産の話 7月5日火曜日          赤ちゃんのお世話 7月14日木曜日          妊娠中の健康管理と食事について 7月24日日曜日 午前9時15分から正午 パパも一緒に赤ちゃんの洗い方と肌のお手入れ 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 子どもまつり 日時 6月4日土曜日午前10時から11時30分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 町内在住の小学生150人(先着順) 内容 チャレンジランキング、レクリエーションゲーム 講師 青少年指導員、ジュニアリーダー 持ち物 飲み物、タオル、手提げ袋、室内用シューズ、靴を入れるビニール袋、動きやすい服装(スカート不可)・マスク着用で ご注意 子ども会経由で申し込む場合、個人での申し込みは不要です。 ご注意 子どもまつりで実施するゲームのお手伝いをしてくれるボランティアを募集します。希望者は学び推進課までご連絡ください。 申し込み 5月16日月曜日から同課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は「子どもまつり参加希望」、氏名、ふりがな、性別、学校名、学年、住所、電話番号を記入して送信(6月2日木曜日締め切り) 問い合わせ先 学び推進課 電話内線282 青少年育成担当 ファクス74-9141 図書館のぬいぐるみおとまり会  ぬいぐるみと一緒におはなし会に参加し、ぬいぐるみは図書館におとまりをします。翌日ぬいぐるみを迎えに来てください。 日時 5月20日金曜日午後4時30分からおはなし会(お預かり)、21日土曜日午前10時からお迎え 場所 寒川総合図書館 対象・定員 町在住の3歳から小学2年生(初めて参加の人優先、両日とも保護者同伴) 5組(先着順) 持ち物 ぬいぐるみ(身長50センチ以下)、図書館利用券 申し込み 5月1日日曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 子どもプラバン教室 日時 5月28日土曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 10人(抽選) 内容 父の日にカエルのお守りをプレゼント 講師 工藤理恵子さん クラフト作家 費用 300円(材料費、5月14日土曜日から22日日曜日の間に同館へ直接) 申し込み 5月1日日曜日午前9時から同館へ電話か直接(5月13日金曜日午後5時締め切り) ご注意 申し込み者多数の場合は5月14日土曜日に抽選し、全員に電話で連絡します。 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 P10 おはなし広場(小学生) 日時 5月28日土曜日午前11時30分から正午 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生 13人(先着順) 内容 本、紙芝居の読み聞かせ 講師 南部公民館おはなし広場ボランティア 申し込み 5月1日日曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 親子でホタル観察会 日時 5月29日日曜日午後7時から8時 場所 北部文化福祉会館および旧目久尻川ふるさと緑道 対象・定員 町内在住の親子 10組(先着順) 内容 ホタルのパネル展示を見ながらホタルと地域の実情の説明、実際のホタルの観察 講師 さむかわエコネット 持ち物 筆記用具 申し込み 5月1日日曜日午前9時から同館へ直接 ご注意 ホタルの発生状況、天候等により、日程を変更または中止する場合があります。 ご注意 同時受け付けは2組まで。 問い合わせ先 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 子ども映画会 日時 6月11日土曜日 1.午前10時 2.午後1時 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の未就学児、小・中学生およびその保護者 各30人(先着順) 内容 ダンボ(1941年)、上映時間64分 申し込み 5月7日土曜日午前9時から同センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 図書館おはなし会 <土曜日おはなし会> 日時 1.5月21日 2.6月4日 3.6月18日の土曜日 いずれも午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 幼児から小学生 8人(先着順) 内容 季節にちなんだ絵本や紙芝居の読み聞かせ 申し込み 1.5月7日 2.5月21日 3.5月28日の土曜日 いずれも午前9時から同館へ電話か直接 <おひざにだっこのおはなし会> 日時 5月25日水曜日、6月5日日曜日 いずれも午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 0から2歳児とその保護者(家族) 5組(先着順) 内容 絵本やわらべうたを通して、楽しいふれあいの時間を過ごす 申し込み 5月1日日曜日午前9時から同館へ電話か直接(どちらか1回のみ参加可) 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 梶原景時ぬり絵募集  NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に登場する町ゆかりの武将「梶原景時」のぬり絵作品を募集します。応募作品の中から優秀作品を町内の公共施設で展示します。 対象・定員 町内在住の未就学児、小・中学生 申し込み 応募用紙は5月9日月曜日から町民センター、北部・南部文化福祉会館で配布。作品は各館へ提出(5月31日火曜日締め切り) 問い合わせ先 教育政策課 電話内線514 社会教育担当 ファクス75-9907 障がいがある子どもの就学相談  来年4月に小・中学校に入学予定で、発達・ことばの遅れや身体の障がいがある子どもの学校生活や学習などに関する就学相談を受け付けています。保育園、幼稚園の年中や在学中の子どもについても随時実施しています。 日時 毎週月から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前9時から午後5時 場所 学校教育課または教育研究室 ご注意 電話での相談も応じます。 問い合わせ先 学校教育課 電話内線561 教育研究室担当 ファクス73-4649 青少年相談窓口 日時 毎月第2・4木曜日(祝日を除く) いずれも午後1時から5時 場所 町民センター 対象・定員 県内に在住か在勤または在学で、ひきこもりや不登校、非行などの悩みを抱える子どもや若者、その家族や関係者 ご注意 面接相談は事前に電話相談の上、申し込んでください。 問い合わせ先 県青少年相談窓口 電話070-4436-5970 P11 健康・スポーツ Health & Sports Information がん集団検診 日時 6月17日金曜日(受付時間等は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) 申し込み 5月6日金曜日から健康づくり課へ電話か直接、電子申請、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検診種目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(5月12日木曜日締め切り日必着) ご注意 今年度より申し込み方法に電子申請が加わります。詳細は町ホームページをご覧ください。 <注意事項> ▶︎対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和5年3月31日時点です ▶︎申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります ▶︎検診には受診券が必要です。持っていない人は申し込みのときに申し出てください ▶︎生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申し込みの時に申し出てください ▶︎受診できない場合もありますので、詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 ■検査項目等 [表] 検査項目          自己負担金額  対象    定員 胃がん 胃バリウム検査 1,500円   40歳以上 50人 大腸がん 便潜血反応検査  400円   40歳以上 60人 肺がん 胸部X線撮影  400円   40歳以上 40人 子宮頸(けい)がん 細胞診検査 1,200円   20歳以上の偶数歳の女性 50人 乳がん マンモグラフィ2方向 1,800円  40歳代の偶数歳の女性 70人    視触診併用マンモグラフィ2方向 2,500円    マンモグラフィ1方向 1,300円 50歳以上の偶数歳の女性    視触診併用マンモグラフィ1方向 2,100円 川とのふれあい公園サッカー場に芝を植えませんか 日時 6月4日土曜日午前9時00分から(午前8時45分から受け付け) ご注意 荒天の場合は5日日曜日に延期(町ホームページでお知らせ)します。 場所 川とのふれあい公園サッカー場 内容 グラウンド内の目印カ所に穴を掘り芝の苗を植える 持ち物 体調チェックシート(町ホームページから印刷)、飲み物、金属製のスコップ、軍手、雨具(雨天時) 申し込み 5月1日日曜日からはがきかファクスまたはEメール(町ホームページから)で、住所、氏名、年齢、連絡先を記入してスポーツ課へ郵送か送信 問い合わせ先 スポーツ課 電話内線271 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 (QR入る)詳細はこちら ヘルスライフアカデミー 〜初・中級者向けヨガ〜 日時 5月22日日曜日午後2時30分から3時30分 場所 ヘルスライフジム fineゲンキ 対象・定員 18歳以上 15人(先着順) 講師 常次久美子さん 持ち物 室内用シューズ、飲み物、運動のできる服装・マスク着用で 申し込み 5月2日月曜日からスポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で 問い合わせ先 スポーツ課 電話内線271 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 こんな相談ができます!! ~障がい福祉に関わる相談/相談体制編~  福祉課の窓口では、専門知識や技能を持った職員を配置し、相談等の対応にあたっています。令和4年1月からこれらの職員の対応時間が、役場の開庁時間と同じ、午前8時30分から午後5時までに延長となりました。  手続き内容や相談内容によって、関係機関と連携を図りながら対応します。手続き、相談についての秘密は厳守しますので、お気軽にご利用ください。 【精神保健福祉士】  精神福祉の知識や経験を有する精神保健福祉士が、精神障がい者やその家族からの福祉制度や福祉サ-ビスの利用等に関する相談をお受けします。 【手話通訳者】  聴覚または音声・言語機能障がいのある人の、地域における日常生活でのコミュニケーションを円滑にするために、手話通訳者を配置しています。役場での手続き等にご利用ください。 問い合わせ先 福祉課 電話内線144 障がい福祉担当 ファクス74-5613 P12 町陸上競技記録会 日時 6月12日日曜日午前9時30分から(雨天の場合7月31日日曜日に延期) 場所 田端スポーツ公園多目的運動場 対象・定員 町内在住か在学または在勤の人 講師 西山博正さん 町陸上競技協会会長 費用 一般300円、中学生以下200円(参加費、事前振込) 申し込み スポーツ課にある大会参加申込一覧表・参加費振込時の「ご利用控え」の写しを左記協会へ郵送で(6月1日水曜日必着) 問い合わせ先 町陸上競技協会 西山 電話75-7487 ご注意 1人2種目以内とする。ただし、リレー(中学生以上)は除く。 ■対象と種目 [表] 種目 ジャベリックボール投げ 走幅跳 100メートル 200メートル 400メートル 800メートル 1500メートル 3000メートル 4×(かける)100メートルリレー 対象 小学生男女3種目 ● ● ● 中学生 男子6種目 ● ● ● ● ● ● 女子6種目 ● ● ● ● ● ● 一般 男子7種目 ● ● ● ● ● ● ● 女子6種目 ● ● ● ● ● ● 春季テニス教室 日時 5月29日から6月19日の日曜日(全4回) いずれも午前9時から11時 場所 さむかわ庭球場 対象・定員 町内在住か在勤の人 各20人(先着順) 講師 町テニス協会員 費用 1回につき500円(参加費、当日徴収) 持ち物 底の平らな運動靴、飲み物、運動のできる服装・マスク着用で 申し込み 5月2日月曜日からスポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で 問い合わせ先 スポーツ課 電話内線271 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 高齢者健康トレーニング教室 日時 6月1日から7月20日の毎週水曜日(全8回)午前9時30分から11時30分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 全日程参加でき、町内在住の65歳以上で、要支援・要介護認定を受けていない人 20人(抽選) 内容 機器を使用したトレーニング、エアロビクス等の運動 費用 800円(トレーニングルーム使用料、初回徴収) 申し込み 5月2日月曜日から高齢介護課へ電話か直接、ファクスの場合は氏名、生年月日、住所、電話番号を記入して送信(5月20日金曜日締め切り) ご注意 抽選結果は締め切りから約1週間後に町から郵送します。 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線134 介護保険担当 ファクス74-5613 認知症サポーターステップアップ講座 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住か在勤または在学で全日程参加できる人 25人(先着順) 講師 桜井愛美さん 認知症地域支援推進員 ご注意 すでに下表1.の認知症サポーター養成講座を受講済みの人は、2.3.のみ参加も可能です。 申し込み 5月2日月曜日から高齢介護課へ電話か直接、はがき、ファクス、Eメール(町ホームページから)の場合は、氏名、住所、電話番号を記入して同課へ郵送か送信 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線131 介護保険担当 ファクス74-5613 ■日時と内容 [表] 日にち    時間             内容 1.5月30日月曜日 午後1時30分から3時30分 認知症サポーター養成講座 2.6月6日月曜日             認知症サポーターステップアップ講座 3.6月13日月曜日 福祉関係 ボランティア団体の紹介 サロン ハート・ぽっぽ  心の病のある人の居場所として毎月開催しているサロンです。現在はコロナ禍のため、食事の提供のみを主に行なっていますが、本来は一緒に調理をしたり、食後にお茶を飲みながらおしゃべりを楽しんだりと自由にくつろいで過ごすことのできる場です。昼食の献立は、参加者のリクエストを聞いて決めることもあります。 日時 毎月第3木曜日 午前11時30分から午後1時30分 (感染症対策のため時間を短縮しています) 場所 健康管理センター 費用 200円(当日徴収) 問い合わせ先 町社会福祉協議会ボランティアセンター 電話72-3721 ファクス72-0277 P13 健康づくり体操の日 楽しく体を動かしませんか 日時 6月8日水曜日、16日木曜日いずれも午前10時から11時15分(午前9時45分から受け付け) 参加は月いずれか1回のみ 場所 健康管理センター 対象・定員 医師から運動制限がない人 各回25人(先着順) 持ち物 タオル、飲み物 申し込み 5月9日月曜日から健康づくり課へ電話か直接 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 成人の健康診査 日時 6月17日金曜日(受付時間等は健診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、昭和58年4月1日から平成17年3月31日生まれの人 60人(先着順) 内容 問診、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査、医師診察、体脂肪測定、食生活相談、みそ汁の塩分測定、歯科相談 費用 700円(健診費、当日徴収) 持ち物 問診票などの書類(健診の約1週間前に通知)、油分のないみそ汁を大さじ1程度(塩分測定希望の場合) 申し込み 5月6日金曜日から健康づくり課へ電話か直接、電子申請、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号を記入して同課へ郵送か送信(5月12日木曜日締め切り日必着) ご注意 今年度より申し込み方法に電子申請が加わります。詳細は町ホームページをご覧ください。 <注意事項> ▶︎がん集団検診も同時実施しています(要別途費用)。詳細はがん集団検診欄をご確認ください ▶︎詳しくはさむかわ健康だよりをご覧ください 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 歯っぴぃデー 日時 6月5日日曜日午前10時から正午(午前9時45分から受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 内容 茅ケ崎歯科医師会の歯科医による歯科相談、歯科衛生士による歯磨き指導 ご注意 来場者には、歯ブラシセットのプレゼントがあります(数量限定)。 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 歯科講演会 「オーラルフレイルについて」 日時 6月5日日曜日午前10時から11時(午前9時45分から受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 町内在住の人 30人(先着順) 講師 吉田武史さん オリエント後藤歯科医院 ▶︎歯科講演会後、希望者に骨密度測定を実施します ▶︎席に空きがある場合、当日参加も可能です 申し込み 5月2日月曜日から健康づくり課へ電話か直接、ファクスの場合は住所、氏名、生年月日、電話番号を記入して同課へ送信(5月31日火曜日締め切り) 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 茅ケ崎市保健所より <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3321 写真が語る”昔”と”今” 第13回 小谷交差点付近 “昔” 小谷交差点付近 (昭和62年ごろ撮影)  小谷交差点から西方を望んだ風景です。右側に見えるスーパーマーケットは昭和45年(1970)に開業しました。スーパーと専門店を融合した商業施設は、関東地区にはあまり見られず注目されていると、当時の新聞が報じています。 (資料No.0806-026) “今” 現在のようす (令和4年3月撮影)  スーパーの跡地には平成18年(2006)ごろから戸建て住宅が立ち並んでいます。  文書館は地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 P14 お知らせ Topics Information お住まいの地域の自治会長が決まりました  令和4年度、地域の活動をけん引する自治会長が決まりました。  自治会では、住民の安全・安心な生活に欠かせない活動(防災活動、避難行動要支援者の支援活動、ごみ集積所の管理と清掃活動、防犯活動など)や住民同士の交流を深めるための活動(各種行事、高齢者ふれあいサロン)をしています。地域住民が力を合わせなければ、今ある住みよい地域は消えてしまいます。住みよい地域を維持するために自治会に加入しましょう。  お住まいの自治会がご不明な場合などは、お問い合わせください。 問い合わせ先 町民協働課 電話内線292 協働推進担当 ファクス74-9141 南部 田端      三堀 清廣(みつほり きよひろ) 一之宮西    齋藤 正信(さいとう まさのぶ) 一之宮ソフィア 猿渡 修悟(さるわたり しゅうご) 一之宮東    森 一光(もり かずみつ) 一之宮北    金子 巌(かねこ いわお) 中瀬      大國 一郎(おおくに いちろう) 大曲      飯田 勝彦(いいだ かつひこ) 中部 岡田東     三枝 北斗(さえぐさ ほくと) 越の山住宅   鈴木 俊夫(すずき としお) 菅谷台     原 幹夫(はら みきお) 岡田西     熊山 一利(くまやま かずとし) 岡田もくせいハイツ 石井 一松(いしい いちまつ) 大蔵      露木 武光(つゆき たけみつ) 新町      堀村 佳史(ほりむら よしふみ) 県営寒川もくせいハイツ第二  竹田 智一(たけだ ともかず) 小谷      大久保 正司(おおくぼ しょうじ) 新橋アパ-ト  松本 優(まつもと まさる) 宮山南部    大久保 正子(おおくぼ まさこ) 北部 小動      米山 明夫(よねやま あきお) 宮山      新谷 幸雄(しんたに ゆきお) 倉見      藤澤 輝夫(ふじさわ てるお) [キャプション] 自治会について町ホームページはこちら 自治会加入の電子申請システムはこちら 上段は自治会名、下段は会長氏名(敬称略) ご注意 筒井自治会は選任中です(4月15日時点) P15 お知らせ 町ではいろいろな相談を受け付けています  相談場所はすべて町役場2階の町民相談室です。いずれも相談は無料で秘密は厳守します。 <注意事項> ▶︎予約制の相談は1人30分間です ▶︎同じ内容の相談は原則1回までです ▶︎予約は窓口または電話で随時、先着順に受け付けます ▶︎消費生活相談および司法書士相談は、茅ケ崎市役所でもご相談いただけます ▶︎相談日時は変更になることがあるので、行事予定カレンダーでご確認ください ▶︎多重債務相談のみ茅ケ崎市役所へ予約、開催。相談は1人45分間 <特設相談のお知らせ> 行政相談 日時 7月22日金曜日午後1時から3時 場所 南部文化福祉会館 人権相談 日時 6月1日水曜日午後1時から4時(午後3時まで受け付け) 場所 町民センター ご注意 ご不明な点や、どこに相談したらいいかわからない場合は問い合わせください。 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 ■相談一覧表 [表] 相談名・相談員    予約・相談日時 相談できる内容 消費生活相談 相談員:消費生活相談員 ◎予約不要 毎週月・木曜日 午前10時から正午、午後1時から4時(午後3時まで受け付け) ご注意 茅ケ崎市でも相談が可能 毎週月から金曜日午前9時30分から午後4時 商品、訪問販売に関する疑問や苦情、通信販売や保険のトラブル、多重債務など 法律相談 相談員:弁護士    ◎要予約(当日受け付け可) 毎月第1・2・3水曜日 午前10時30分から正午、午後1時から3時30分 相続についての全般的な相談、離婚、労働問題、日常生活における法律的な問題 司法書士相談 相談員:司法書士 ◎要予約(当日受け付け可) 毎月第2金曜日 午後1時から4時 ご注意 茅ケ崎市でも相談が可能 毎月第2火曜日(時間は同じ。予約は茅ケ崎市に直接) 相続、贈与、売買などによる登記手続き、成年後見、遺言書の作成など 行政書士相談 相談員:行政書士 ◎要予約(当日受け付け可) 毎月第3金曜日 午後1時から4時 相続・遺言等の書類に関する相談、事業開始に必要な手続きの相談など 人権相談 相談員:人権擁護委員(法務大臣委嘱) ◎要予約(前日午後5時まで) 原則毎月第2・4火曜日 午後1時から4時 夫婦や親子など家庭内トラブル、隣近所・職場でのもめごと、いじめ、体罰など 行政相談 相談員:行政相談委員(総務大臣委嘱) ◎予約不要 奇数月第4金曜日午後1時から3時 道路、年金、登記、行政機関の窓口の対応など、国・県・町の行政に対する苦情、意見、要望 多重債務相談 相談員:弁護士 ご注意 茅ケ崎市役所にて開催 ◎要予約(前日午後3時までに茅ケ崎市役所へ) 毎月第2月曜と第4金曜日 午後1時15分から4時15分(1回45分) 多重債務問題についての法的解決 人権擁護委員へご相談ください  人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、主に「人権相談」、「人権侵犯に関する調査・救済」、「人権啓発」の活動を行なっています。  親子、夫婦、差別、いじめ、体罰など、人権についての悩みや問題がありましたらご相談ください。相談は無料で、秘密は守られます。現在の人権擁護委員は写真の8人です。 相談日 毎月第2・第4火曜日(祝日を除く)午後1時から4時(午後3時まで受け付け) ご注意 まん延防止等重点措置などの期間中は電話相談のみとなる場合があります。 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線473 相談・人権担当 ファクス74-2833 [キャプション] 前列左から徳澤順子委員、鈴木一實委員、内野晴雄委員、大槻順子委員、後列左から磯川彰委員、廣部晴美委員、永井えみ子委員、木立順一委員 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ 災害時の情報取得手段を確認しよう!  災害が発生した際には、被害の状況や防災に関する正確かつ最新の情報を入手する手段を確保しておくことが大切です。  町では、防災行政用無線等による音声情報のほか、メールやSNS等の文字情報による情報伝達手段を提供していますので、日ごろからご自身の情報取得方法を確認しておきましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ先 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 P16 中小企業支援制度  企業進出や既存企業の事業拡大などに対して支援を行なっています。中小企業を対象に、出展や資格取得、ISO等認証取得に係る費用を補助します。 問い合わせ先 産業振興課 電話内線762 企業支援担当 ファクス74-2833 ■融資制度 [表] 融資名称 対象 貸付に関する事項 注意事項 申し込み、問い合わせ先 中小企業事業資金融資 町内在住で町内に事業所を有し、(個人の場合は)1年以上継続して同一事業を営んでいる会社または個人で、税金を完納しているなど一定の条件を満たしている人 貸付限度額 500万円 貸付金利 年利2.3パーセント以下 返済期間 5年以内(据え置き期間4カ月以内を含む) 今年度から、返済開始から終了までの間、年利2.3パーセント以下で設定している金利のうち、1.3パーセント分を金融機関に向けて補助するため、事業資金融資を活用される企業は、利子負担率1.0パーセント以下で利用可 申し込み 取扱金融機関へ直接 問い合わせ先 湘南信用金庫 寒川支店 電話75-3311 問い合わせ先 平塚信用金庫 寒川支店 電話74-5151 問い合わせ先 横浜銀行 茅ケ崎支店 電話85-0111 問い合わせ先 静岡中央銀行 寒川支店 電話74-1510     問い合わせ先 静岡中央銀行 香川支店 電話57-7111 中小企業施設整備資金特別融資 町内で事業者または工場等を新設、増設、更新しようとする中小企業者で、税金を完納しているなど一定の条件を満たしている人 貸付限度額 5,000万円(融資対象事業費の80パーセントが上限) 貸付金利 年利2.3パーセント以下 返済期間 10年以内(据え置き期間6カ月以内を含む) 本施設整備特別融資を受けた企業または個人には、町が利子相当額の50パーセントを補助、補助期間は最長5年間 ■補助制度 [表] 補助名称 対象 補助額 注意事項 申し込み、問い合わせ先 販路拡大事業費補助金 1.展示会出展料(展示装飾代、オプション備品代等を含む) 2.ホームページおよびPR動画の作成に伴う経費 対象経費の5分の4以内(1.上限30万円、2.上限10万円) 1年度につき1回まで 申し込み 対策事業完了後6カ月以内に申請書と必要書類を持って産業振興課へ直接 問い合わせ先 産業振興課 電話内線762 企業支援担当 ファクス74-2833 資格取得事業補助金 受験料、研修受講料、資格登録料の総額 対象経費の2分の1以内(上限10万円) 1人につき1回、1事業所につき年度内2人まで ISO等認証取得事業補助金 申請料、審査料、登録料等 対象経費の3分の1以内(上限50万円) 新規の取得申請に限り1回まで、一部上限額が異なる 小規模事業者経営改善資金融資(マル経融資)利子補助 町商工会の推薦を受け、日本政策金融公庫が行うマル経融資を受けた人で、かつ町内において1年以上継続して同一事業を営んでいる人(個人にあっては、1年以上継続して町内に在住している人) 毎年1月1日から12月31日までの間に日本政策金融公庫へ支払った約定利子の合計額の50パーセント以内を補助(支払額の100円未満は切り捨て) 補助対象期間は、被補助者が約定利子を支払った最初の日の属する月から24カ月以内 申し込み 毎年2月末までに町商工会へ申請書類等を直接または郵送 問い合わせ先 町商工会 電話75-0185 新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少した世帯に 10万円を給付します 対象・定員 令和3年1月以降、新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変し、世帯全員のそれぞれの1年間の収入見込み額(期間内で任意の1カ月に12を乗じた額)が、住民税非課税相当額以下となる世帯 ご注意 住民税非課税相当額の確認や申請方法など、詳しくは左記2次元コードからご覧ください。 申し込み 9月30日金曜日までに申請書に必要書類を添えて総務課臨時特別給付金担当へ郵送で(締め切り日必着) 問い合わせ先 総務課 電話内線563 臨時特別給付金担当 ファクス74-9141 [QRキャプション] 本給付金のページ(町ホームページ) P17 地域の活性化や勤労者、創業者に対する支援制度  各種支援制度の概要は下表をご覧ください。詳しい申請方法等は、お問い合わせください。 問い合わせ先 産業振興課 電話内線764 商工労政担当 ファクス74-2833 ■融資制度 [表] 融資名称 対象 貸付に関する事項 注意事項 申し込み、問い合わせ先 勤労者生活資金融資 町内在住または町内の事業所に勤めている人 貸付限度額 300万円 ー 申し込み 下記支店へ直接 問い合わせ先 中央労働金庫 茅ケ崎支店 電話87-8822 ■補助制度 [表] 補助名称 対象 補助額 注意事項 申し込み、問い合わせ先 勤労者教育資金利子補助 学校教育法に規定する大学・短期大学もしくは専門学校等に修学または修学予定の子を持つ町内在住の勤労者 200万円以内 1人につき1回 補助対象期間は、1回目の利子額の払い込みを行なった日の属する月から4年以内 申し込み 下記支店へ直接(毎年3月末日締め切り) 問い合わせ先 中央労働金庫 茅ケ崎支店 電話87-8822 創業者支援利子補助金 町創業支援等事業計画に基づく特定創業支援事業を修了して町内に創業した人で、創業支援金融機関(日本政策金融公庫、湘南信用金庫、平塚信用金庫、横浜銀行、静岡中央銀行)から創業融資を受けている人 1月1日から12月31日までの間に支払った融資に係る利子の合計額(上限15万円) 補助対象期間は、1回目の償還をした日から1年 申し込み 申請書に関係書類を添えて産業振興課へ直接(毎年2月末日締め切り) 問い合わせ先 産業振興課 電話内線762 企業支援担当 ファクス74-2833 にぎわい創出支援事業補助金 次のいずれかに該当する団体 ・町商店連合会に加盟している ・事業協同組合である ・3者以上の町内商業者を中心に組織されていて、構成員の2分の1以上が卸売業、小売業、サービス業を営んでいる 1回目 事業費の5分の4または50万円のいずれか低い額 2回目 事業費の5分の2または30万円のいずれか低い額 ・1年度につき1回(同じ事業や類似事業は、連続した年度で2回まで) ・対象事業は、次の1.から3.のいずれかに該当する事業 1.集客向上につながるもの 2.移動販売などの地域の課題解決につながるもの 3.施設研究や勉強会、開発など後継者の育成につながるもの 申し込み 産業振興課へ直接 問い合わせ先 産業振興課 電話内線764 商工労政担当 ファクス74-2833 国民年金付加年金制度をご存じですか  将来受け取る老齢基礎年金を増やしたい人のために、付加年金の制度があります。  制度を利用できるのは、国民年金第1号被保険者または任意加入者(国民年金基金加入者を除く)で、申請月から国民年金の一般保険料に月額400円を加えて納めると、老齢基礎年金の年額に上乗せされて支給されます。  1年間に上乗せされる付加年金額(年間受取額)は、200円×付加保険料納付月数です。加入・辞退はいつでもできます。 ご注意 本人以外が手続きをする場合、委任状が必要です(委任状は町ホームページからダウンロードできます)。 申し込み マイナンバーカードか通知カード、国民年金手帳、基礎年金番号通知書を持って保険年金課へ直接 問い合わせ先 保険年金課 電話内線124 年金担当 ファクス74-5613 藤沢年金事務所国民年金課 電話0466-50-1151 さむかわのちょっと気になるあそこのお店 トップス [キャプション] クリーニング前 クリーニング後  トップスさんは寒川町、藤沢市、茅ケ崎市に計5店舗を展開し、地域密着型の衣類のクリーニングサービスを提供しています。  こだわり続けた「汚れ落とし」や「しみ抜き」の技術・品質は、リピーターから評価され、多くのお客様に愛されています。  トップスさんでは平成28年から革製品のクリーニングも行なっており、令和2年度に革製品クリーニングの紹介動画を作成し、ホームページ上で公開しています。  ホームページは下記の2次元コードから視聴できます。 代 表 者 小島 岐弘 住  所 寒川町倉見355-1 電話番号 81-3811 ご注意 本記事は、令和2年度に実施した「新型コロナウイルス感染症対策中小企業販路拡大事業補助金」に申請された事業者をシリーズとして掲載しています。 問い合わせ先 産業振興課 電話内線762 企業支援担当 ファクス74-2833 P18  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 お知らせ Jアラート全国一斉情報伝達試験  町では、大地震、豪雨、武力攻撃などの災害が発生した、または発生する可能性がある場合に、全国瞬時警報システム(Jアラート)で国から送られてくる緊急情報を、防災行政用無線を使用してお知らせします。この緊急情報を確実に伝えるため、全国一斉に伝達試験を行います。  この試験は、町内に設置されている防災行政用無線から一斉に放送します。ご理解、ご協力をお願いします。 日時 5月18日水曜日午前11時 放送内容 「これは、Jアラートのテストです」(3回) 「こちらは、防災さむかわです」 問い合わせ先 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 国民健康保険制度および後期高齢者医療保険制度の基準収入額適用申請について  今まで、医療機関等にかかるときの自己負担割合が3割と判定された人の中で、収入金額が一定金額(世帯に70歳以上の被保険者1人で383万円、2人以上で520万円)未満の場合、基準収入額適用申請をしていただくことで、国民健康保険は2割、後期高齢者医療保険は1割負担としていましたが、町で収入金額が確認できる人については、申請によらず2割もしくは1割負担とすることができるようになりました。  なお、収入金額の確認ができない人については、これまで通り6月中旬ごろに申請書を送付します。 問い合わせ先 保険年金課 電話内線122 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 城山ダム洪水対応演習  ダム放流演習のため、サイレン・スピーカー放送や電光表示板の点灯などを行います。 日時 5月12日木曜日、13日金曜日(予定) 問い合わせ先 城山ダム管理事務所 電話042-782-2831 優良ドライバー表彰  一般財団法人茅ケ崎地区交通安全協会の会員で、10年、15年、20年、30年無事故無違反の運転者を表彰します。 申込書配布期間・場所 5月6日金曜日から19日木曜日・町民安全課または同協会 申し込み 6月3日金曜日までに同課または同協会へ直接 問い合わせ先 町民安全課 電話内線462 防犯・交通安全担当 ファクス74-9141 河童徳利ひろばが完成  茅ケ崎市西久保地区に伝わる「民話河童徳利」にちなんだ公園が、小出川にかかる大曲橋のたもとに完成しました。  公園内には芝生広場があり、民話の解説板や河童徳利のストーリーを演出したモニュメントを設置しています。  井戸水が使用できるほか、災害時には炊き出し用のかまどにできるベンチを設置するなど防災機能も備えています。 問い合わせ先 茅ケ崎市公園緑地課 電話82-1111 ファクス89-2916 環境課 環境保全担当(全3件) 問い合わせ先 電話内線435 ファクス74-1385 スズメバチの巣を見つけたら  スズメバチに限り、町で巣を駆除しています。スズメバチの巣を見つけたら巣の場所を速やかにご連絡ください。 <巣の特徴(オオスズメバチを除く)> ▶︎丸い形のものが多く、全体にしま模様がある(作り始めは、とっくり型) ▶︎ハチが出入りする穴は一つ ご注意 スズメバチ以外の巣の駆除は、公益社団法人神奈川県ペストコントロール協会(フリーダイヤル0120-06-4643、携帯電話からは電話045-681-8585-にご相談ください。 [キャプション] 詳しくはこちら P19 繁殖期のカラスに注意  繁殖期のカラスは、ひなを守るために威嚇(いかく)することがあります。威嚇してきたらすぐその場を離れてください。  巣の撤去については、巣が作られている場所の管理者にお願いしてください。 6月1日から犬・猫へのマイクロチップ装着が一部義務化に  動物の愛護および管理に関する法律が改正され、6月1日以降ペットショップにて販売される犬・猫については、マイクロチップの装着が義務化されます。  6月1日以前に購入した犬・猫、または個人間で譲渡した犬・猫についてもマイクロチップを装着するよう努めてください。 ご注意 いずれの場合も、国が定めた指定登録機関に新規登録(所有者変更登録)を行なってください。 募集 さがえ全国俳句大会  さがえ全国俳句大会の参加者を募集します。入賞者には、結果を通知し、賞状、入選句集、副賞(さくらんぼ、図書券等)を贈呈します。 投句内容 「さくらんぼ」または自由、未発表のもので1人2句まで、小・中学生は1人1句 申し込み 5月12日木曜日までに広報戦略課にある投句用紙に必要事項を記入して、同課へ直接またはさくらんぼの都市さがえ全国俳句大会実行委員会(郵便番号991-0021 山形県寒河江市中央1丁目7番14号寒河江市立図書館内)へ郵送で ご注意 所定の投句用紙以外の応募は無効です。 問い合わせ先 広報戦略課 電話内線251 広報プロモーション担当 ファクス74-9141 町の施策等について 満足度アンケートを実施します  町総合計画2040第1次実施計画に基づく、町の施策に対する満足度をお伺いします。今後の行政運営の参考にしますので、ぜひご協力ください。 日時 5月15日日曜日締め切り 申し込み 電子申請で 問い合わせ先 企画政策課 電話内線242 企画マーケティング担当 ファクス74-9141 [キャプション] アンケートの回答はこちら 職員募集(助産師) 勤務内容 新生児・乳児訪問 対象・定員 助産師 若干名 勤務場所 町役場・町内 勤務日時 平日午前8時30分から午後5時15分で、訪問に必要な時間。概ね1件2から3時間 給与 時給1607円 任期 7月1日から令和5年3月31日 選考日・方法 6月10日金曜日・面接 申し込み 5月27日金曜日までに写真を貼った履歴書に助産師の免許証の写しを添付して子育て支援課へ本人が直接 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線164 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 花植えボランティア 日時 5月8日日曜日午前9時から(花抜き)、6月5日日曜日午前8時から(花植え) いずれも荒天の場合は翌週日曜日に順延 場所 町役場からさむかわ中央公園西側県道歩道 内容 ボランティアによる花抜き、花植え 問い合わせ先 寒川ライオンズクラブ 電話74-3327 ファクス75-6244 催し・講座 生物多様性ってなぁに? ~わたしたちにできること~ 日時 5月1日日曜日から31日火曜日 場所 寒川総合図書館 内容 国連が定めた5月22日の「国際生物多様性の日」に関連した、さまざまな展示 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 さむかわ環境フェスティバル 日時 5月21日土曜日午前10時から午後3時 場所 1.さむかわ中央公園 2.シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 内容 1.木こり体験、工作教室、目久尻川の生き物展示、環境団体による出店など 2.環境活動を紹介するパネル展 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 ニコニコリサイクル フリーマーケット 日時 5月21日土曜日午前10時から午後3時(荒天の場合は翌日に順延) 場所 さむかわ中央公園 ご注意 出店申し込みは4月22日に締め切りました。 ご注意 新型コロナウイルス感染症感染予防のため、出店数を最大80ブースにして開催します。 ご注意 さむかわ環境フェスティバルと同時開催です。 問い合わせ先 環境課 電話内線436 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 P20 危険物取扱者試験対策 受験準備講習会 日時 5月20日金曜日午前9時30分から午後5時(午前9時から受け付け) 場所 藤沢市民会館(藤沢市鵠沼東8-1) 対象・定員 危険物取扱者試験(乙種第4類)を受験する人 30人(先着順) 費用 9600円(テキスト代等) 持ち物 受講券、テキスト、筆記用具 申し込み 茅ケ崎市消防本部予防課へ費用を持って直接 問い合わせ先 茅ケ崎市消防本部予防課 電話85-9943 危険物担当 ファクス85-3119 さむかわ・ちがさき考古学講座「遺跡からみる寒川・茅ケ崎の中世」  大河ドラマで注目をあびている鎌倉時代など中世の遺跡を、現地を見ながら学びます。 日時 1.5月21日 2.28日の土曜日(全2回) いずれも午前10時から 場所 1.町文化財学習センター 2.茅ケ崎市内 対象・定員 12人(先着順) 講師 寒川町・茅ケ崎市教育委員会職員 申し込み 5月9日月曜日午前8時30分から教育政策課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は、氏名、電話番号・ファクス番号・Eメールアドレス等の連絡先を記入して同課へ送信 問い合わせ先 教育政策課 電話内線513 社会教育担当 ファクス75-9907 寒川のホタル展 日時 5月22日日曜日から6月4日土曜日午前9時から午後5時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 内容 旧目久尻川のホタルに関するパネル展示 申し込み 同館へ直接(窓口で健康確認、氏名・連絡先の記帳) 問い合わせ先 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 ニュースペーパーバッグを作ろう 中級 日時 5月28日土曜日午後1時30分から4時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生以上(小学生は保護者同伴) 10人(先着順) 内容 身近な新聞紙などを使って、中型サイズのバッグを作る 講師 西山優子さん しまんと新聞ばっくインストラクター 持ち物 気に入ったデザインの新聞など 申し込み 5月2日月曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 大人のやすらぎ時間~絵本紹介と安眠グッズ作り~ 日時 5月29日日曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 10人(先着順) 内容 大人がリラックスできる絵本紹介とラベンダー入りアイピロー作り 講師 同館職員ほか 持ち物 裁縫道具 申し込み 5月2日月曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 気象防災講座~異常気象や極端気象に対処するには~ 日時 6月11日土曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 内容 局地的大雨や竜巻、雷などの気象について 講師 高橋克実さん 気象予報士・防災士 申し込み 5月2日月曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 町民センター(全4件) 問い合わせ先 電話74-2333 ファクス75-2239 サークル入会体験フェスタ  公民館サークルの活動に興味がある人は、ぜひこの機会にご参加ください。 日時 5月1日日曜日から31日火曜日 場所 町民センター、同分室、北部・南部文化福祉会館 内容 作品展示やサークルPR動画の紹介 プロの生演奏を楽しもう ブルースハープ・ライブ・セッション 日時 5月28日土曜日午後1時30分から3時30分(午後0時30分開場) 場所 町民センターホール 対象・定員 250人(先着順) 内容 ブルースハープによる、古今東西さまざまなジャンルの名曲演奏 出演者 居相毅さん(ブルースハープ)、寒川ブルーハーモニー、寒川ハープエコーズ、寒川アコギクラブ 申し込み 5月1日日曜日から、町民センター、同分室、北部・南部文化福祉会館で事前整理券を配布します。事前整理券をお持ちの上、当日お越しください。 ホールでグランドピアノを弾こう! 日時 6月5日日曜日、6日月曜日、7日火曜日 いずれも1.午前10時から11時 2.午前11時10分から午後0時10分 3.午後1時30分から2時30分 4.午後2時40分から3時40分 5.午後3時50分から4時50分 6.午後5時から6時(6.は5日と6日のみ) 場所 町民センターホール 対象・定員 町内在住か在勤の人(1団体につき5人まで)で各団体連続2時間まで(先着順) 費用 1時間1000円 ご注意 営利目的での利用不可。 申し込み 5月1日日曜日から同センターへ電話か直接 ご注意 ホームページをご確認の上お申し込みください。 [キャプション] 詳細はこちら P21 歴史講座「日本近代の礎を作った男~長崎奉行 岡部長常の生涯~」 日時 6月5日日曜日午前10時から11時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 25人(先着順) 内容 日本の近代化に貢献した長崎奉行 岡部長常の生涯について学ぶ 講師 塚越俊志さん 東洋大学非常勤講師 申し込み 5月2日月曜日午前9時から同センターへ電話か直接 寄付 ▶︎タグラグビーセット 1セット 寄付者 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会 会長 森重隆さん 目的 教育行政に役立ててもらうため ▶︎児童用図書 40冊 寄付者 平塚信用金庫さん 目的 町小・中学生の読書活動推進のため ▶︎特別支援学習ボードシリーズひらがな学習セット 1セット、特別支援教育ウェイブバランス平均台 1セット 寄付者 公益社団法人 藤沢法人会 会長 川上彰久さん 目的 社会貢献活動の一環として ▶︎読売新聞(日刊紙・朝刊)34部/日 ▶︎読売KODOMO新聞(週刊紙)41部/週 ▶︎神奈川新聞(日刊紙・朝刊)8部/日 ご注意 全12カ月分 寄付者 読売センター寒川 所長 西塔享さん 目的 町立小・中学校の教育活動に役立てるため  どうもありがとうございました。 問い合わせ先 財産管理課 電話内線531 資産経営担当 ファクス75-9907 会議 公は公開、非は非公開、書は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ご注意 新型コロナウイルス感染症対策のため、傍聴する際はマスクの着用、手指の消毒などをお願いします。37・5度以上の発熱など、当日の体調がすぐれない場合は傍聴を控えてください。 ご注意 書面会議への変更など、開催については町ホームページをご覧ください。 公開 まちづくり推進会議 日時 5月24日火曜日午後3時から(午後2時55分まで受け付け) 場所 町民センター1階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 第7期寒川町まちづくり推進会議報告書(案)について ほか 問い合わせ先 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 公開 教育委員会定例会 日時 5月20日金曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ先 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 記事全般に関する注意事項 ▶︎問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▶︎町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▶︎申込時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▶︎申込方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▶︎町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください 保健対策ケアチームだより ~新型コロナウイルスは常に変化している?!~  オミクロン株の変異について、「BA.2系統」の流行や「オミクロンXE」の出現が報告されています。一般的にウイルスは増殖・流行を繰り返す中で変異していくものであり、新型コロナウイルスも約2週間ごとに少しずつ変異していると考えられています。新たな変異株の感染力や特徴についてはまだ分からないことも多いですが、引き続き、警戒していく必要があります。変異株であっても、基本的な感染予防対策は有効です。 【新型コロナの基本的な感染対策】 ・「マスクの着用」 ・「手指消毒」 ・「換気」 ・「3密の回避」 <コロナ健康相談> 時間 平日 午前9時から午後5時 電話74-1111 内線266 ファクス74-9141 ■新型コロナウイルス感染症月別発表者数 寒川町発生状況(4月15日時点) [表] 年月       感染者数(人) 令和3年12月 3 令和4年 1月 289 2月 928 令和4年 3月 537 令和4年 4月 350 計       2,107 問い合わせ先 保健対策ケアチーム 電話内線266 ファクス74-9141 [キャプション] 県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の罹患後症状について」 県「新型コロナ療養者のリアルボイス」 ケアチームからの情報は湘南さむかわラジオでも放送しています。 スマイルさむかわケアチーム P22-23 samukawa Calendar あたたかい陽差しを受けた草花や生き物たちが、ぐんぐんと成長を重ねる季節が訪れました。 初夏の景色とさわやかな空気をたっぷり味わいながら、こころ穏やかな一日が過ごせますように。 4月1日の人口と世帯 ( )内:前月比較 48,528人(56人減)・20,272世帯(35世帯増) ご注意 令和2年国勢調査確定値を基にした推計です。 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士と相談できます。 問い合わせ先 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 定期開催の相談(祝日は除く) ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(3時まで受け付け) ・行政相談:奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所 問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 ・障がいがある人の就労相談:奇数月第4水曜日午後2時から4時(予約制) 場所 町民相談室 問い合わせ先 福祉課 障がい福祉担当 電話内線145 ・地域包括支援センター出張相談:午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ先 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 子ども 子どもの歯科相談:原則第4火曜日 健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 相談 法律相談:第1・2・3水曜日 午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:原則第2・4火曜日 午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 司法書士相談:第2金曜日 午後1時から4時(1人30分) 相談 行政書士相談:第3金曜日 午後1時から4時(1人30分) 場所・ 問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:第3水曜日 午前10時から正午、午後1時から4時(5人先着順) 場所・問い合わせ先 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:第3・4水曜日 午後2時から5時 場所・問い合わせ先 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 多重債務法律相談:第2月・第4金曜日 午後1時15分から4時15分 相談 司法書士相談:第2火曜日 午後1時から4時 場所・問い合わせ先 茅ケ崎市役所 電話82-1111 P24 さむかわいいっ♪ 写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真や町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙 tmytmytmyyyさんから「#さむかわいい広報誌」で投稿いただいた写真です。 桜の名残惜しい季節に、きれいな青空のなかで咲く桜の写真が届きました。来年の桜を楽しみにしながら、初夏のさわやかな空気を感じてみませんか? [キャプション] 桜と相模線(my_rapsodyさん) 相模線の新車両が、桜並木を駆け抜けました。新生活の始まり、さわやかな日常へ私たちを連れていってくれそうです。 桜並木ライトアップ(Nemoto Takayukiさん) 今年も、さむかわ中央公園内で桜並木のライトアップが行われました。幻想的な夜桜にうっとり。来年の桜も待ち遠しいですね。