さむかわいい 広報さむかわ 特集 令和4年度 施政方針 2022 4 No.747 発行日/令和4年4月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2 特集1 令和4年度 施政方針  木村町長は、令和4年寒川町議会第1回定例会3月会議において、令和4年度の町政に対する基本的な考え方や主な施策の概要などの施政方針を述べました。 問い合わせ先 企画政策課 電話74-1111 内線241 企画マーケティング担当 ファクス74-9141 木村俊雄町長 町政に対する基本的な考え方  私は、先人たちがいにしえから受け継いできた「穏やかさ」「やさしさ」「あたたかさ」や、そこから派生する人々の「心のつながり」こそが寒川町の特長であり、将来にわたって受け継いでいくべき大切なものであると考えています。また、町民のこころ豊かな暮らしを実現するため、刻々と変化する社会・経済・環境と人々の価値観に対し、常に一歩先んじた一手を打ち、新たな視点をもって寒川町の未来を切り開いていくと申し述べてまいりました。  少子高齢化・人口減少という構造的な課題に加え、新型コロナウイルス感染症の流行により、当たり前だと思われてきた常識が覆され、これまで気付かなかった価値観への迅速な対応が求められております。  こうした認識の下、令和4年度予算については、「ウィズコロナ・ポストコロナを見据えた重点的な財源の配分(メリハリのある予算編成)」、「寒川町総合計画2040第1次実施計画に基づく取り組みの推進」、「歳入確保をするための取り組み」の3つの予算編成基本方針のもとに編成いたしました。町民皆さまの生命や財産を守る体制の強化や次代を担う子どもたちが夢や希望を持ち、笑顔で暮らせるまちづくりに向け、「誰一人取り残さない」持続可能な社会の実現をめざすSDGsの視点をもって、地域主体・町民協働によるまちづくりを町政運営の基本とし、町民の皆さまと対話を重ね、まちの将来像である「つながる力で 新化するまち」をめざしてまいります。 P3 令和4年度の主な取り組み (総合計画における基本目標別) ■まちづくりの原動力となるひとづくり ・出産お祝いパッケージの贈呈 ・子どもの居場所となる子ども食堂等への補助 ・多胎に対する支援の充実 ・先進的な外国語教育の実施 ・川とのふれあい公園サッカー場の天然芝化 ・さむかわ庭球場の再整備 ■生涯にわたって自分らしく暮らせるまちづくり ・ライフステージに応じた健康づくり、食育の推進 ・コロナ禍の生活が引き起こす「健康二次被害」を予防するための各種保健事業の実施 ・高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施 ■こころ穏やかに暮らせるまちづくり ・地球温暖化防止(ゼロカーボン推進)対策設備等導入への補助 ・再生可能エネルギー由来(100パーセント)の電力調達の積極的な導入 ・耐震化および危険なブロック塀の撤去等の促進 ・空き家の予防、適正管理、除去・利活用の促進 ・4R行動や3キリ運動によるごみの減量化の推進 ■安全・安心に暮らせるまちづくり ・「自助・共助・公助」の推進 ・避難所生活や救護等に必要な資機材等の補助 ・茅ケ崎市との消防広域化による消防力の強化 ・消防団第2分団(一之宮)への多機能型消防自動車の更新配備 ・南部文化福祉会館への防犯カメラの設置 ■時代に最適化したにぎわいのあるまちづくり ・寒川駅南口駅前用地の暫定活用による利便性向上と交通の安全性確保 ・田端西地区土地区画整理事業における道路、下水道等や宅地造成の工事着手 ・商工会等と連携した商業支援の実施 ■まちづくりのための基盤づくり ・女性の活躍推進やワーク・ライフ・バランスの啓発および学習機会の提供 ・性的マイノリティをはじめとする多様性への理解の促進 ・ウィズコロナ時代を見据えた動画やSNSを活用した情報発信の強化 ・『「高座」のこころ。』ブランドの推進(婚姻届等を提出されたお二人にオンリーワンの広報誌をプレゼント) [キャプション] 先進的な外国語教育の実施 子ども食堂等への補助 エネファームなどへの補助(ゼロカーボン推進) 茅ケ崎市との消防広域化 多様性への理解の促進 P4 特集2 令和4年度当初予算の概要 令和4年寒川町議会第1回定例会3月会議で令和4年度当初予算が成立しました。 町の運営に必要なお金の収入と支出について、その概要をお知らせします。 ご注意 金額・構成比は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計は一致しない場合があります。 問い合わせ先 財政課 電話74-1111 内線233 財政担当 ファクス74-9141 各会計予算 [表] 会計名        本年度当初予算  前年度当初予算  前年度比 一般会計        149億8,600万円 148億6,500万円 0.8パーセント 特別会計 国民健康保険事業 48億4,460万円 47億8,034万円 1.3パーセント  後期高齢者医療事業 11億4,672万円 11億405万円  3.9パーセント  介護保険事業   37億2,448万円 34億8,763万円 6.8パーセント 企業会計 下水道事業    28億2,804万円 25億9,961万円 8.8パーセント 合 計      275億2,984万円 268億3,664万円 2.6パーセント 財政調整基金(町の貯金)  令和3年度末の財政調整基金残高は25億4,129万円となる見込みです。本年度は3億7,600万円を取り崩し、利子分17万円を積み立てる予定なので、年度末の残高は21億6,546万円となる見込みです。自治体の財政調整基金残高の目安として、予算規模の10パーセント程度が望ましいと言われています。町の割合は一般会計予算額が約149億円に対して21億6,546万円の貯金ですので、14.5パーセントとなります。 [グラフ入る] 町債(町の借金)  町の借金残高を町民一人当たりに換算すると、令和4年度末で14万2,226円の見込みとなり、前年度(15万2,073円)と比較すると、9,847円の減となりました。なお企業会計を含めた町全体の借金残高は127億2,665万円となる見込みで、町民一人当たりでは26万5,139円となり、前年度(26万5,161円)と較すると22円の減となりました。 ご注意 町民一人当たりの金額は、町の人口を4万8,000人と想定し計算しました。 [グラフ入る] P5 一般会計予算 歳入の概要  町税など、町が自主的に得て独自に用途を決めることのできる自主財源と、国や県などにより定められた額が交付される依存財源の構成比は67.3パーセント対32.7パーセントとなり、前年度と比べると0.2パーセント自主財源が増え、依存財源が減りました。歳入の根幹である町税は、法人町民税において、新型コロナウイルス感染症の影響があるものの一部の業種で持ち直しの傾向が予測されるため、1億1,100万円の増などにより町民税全体で2億260万円の増、前年度比で7.5パーセントの増となりました。  国庫支出金は、認定こども園の園舎建替工事完了などによる認定こども園施設整備費交付金の減などにより全体で1億1,452万円の減、前年度比で5.7パーセントの減となりました。 [グラフ入る] 歳出の概要  支出が義務付けられ、任意に削減することができない義務的経費の構成比は前年度より3.2パーセント減の51.1パーセント、まちづくりや道路整備などに対して支出する投資的経費の構成比は前年度より1.8パーセント減の6.7パーセント、その他経費の構成比は前年度より5.0パーセント増の42.2パーセントとなりました。  具体的に、扶助費は保育士などの処遇改善による給付費の増に伴い、子どものための教育・保育給付費の増などにより、前年度比で2.7パーセントの増となりました。人件費は消防広域化に伴う消防職員分の人件費の減などにより、前年度比で14.3パーセントの減となりました。物件費は農業水利施設予防保全委託料の増などにより、前年度比で1.0パーセントの増となりました。補助費等は新たに消防広域化に伴う消防業務委託料の増などにより、前年度比で62.8パーセントの増となりました。繰出金は介護保険事業特別会計繰出金(介護給付分)の増などにより、前年度比で2.8パーセントの増となりました。なお、主な政策については特集1の施政方針に掲載しています。 [グラフ入る] P6 特集3 新型コロナウイルスワクチン接種について 問い合わせ先 健康づくり課 電話74-1111 内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 (令和4年3月16日時点) 3回目接種 [キャプション] 予約はこちら 2回目接種から6カ月経過した18歳以上の人が対象です。 ご注意 12歳以上17歳以下の人への接種は早ければ4月から実施されるよう国により検討されています。 順次接種券を送付します  右表のスケジュールで接種券を送付します。新規予約・予約変更については送付する通知をご覧ください。 金曜日は開設時間を延長します  集団接種会場(寒川神社参集殿)での接種について、4月15日、22日、5月20日、27日(いずれも金曜日)は午後7時まで開設時間を延長します。 ご注意 個別医療機関より予約がとりやすい状況です。 ご注意 集団接種会場は5月末までを予定しています。 通知発送および接種スケジュール [表] 主な対象者             接種券発送予定 令和3年10月に2回目接種終了した人 3月25日金曜日から発送中 令和3年11月に2回目接種終了した人 4月28日木曜日 令和3年12月に2回目接種終了した人 5月27日金曜日 集団接種会場の接種実施日 [表] 月 日程 4月 10日日曜日から15日金曜日、17日日曜日から23日土曜日 5月 20日金曜日から22日日曜日、27日金曜日、28日土曜日 1・2回目接種 [キャプション] 予約はこちら 5から11歳向け集団接種会場を開設します  右表のスケジュールで5から11歳向けの集団接種会場を開設します。接種予約システム、コールセンターから予約手続きが可能です。 ご注意 個別医療機関でも接種を実施しています。接種予約システム、コールセンターにて確認をお願いします。 5から11歳向け接種の相談に対応します  ワクチン接種に係る不安や相談に対応するため、ワクチン接種コールセンターに専門の医療職を4月上旬から配置し、副反応に関することなどの相談に対応します。  詳しくは、町ホームぺージでお知らせします。 集団接種会場:寒川神社参集殿 [表] 1回目 4月16日土曜日 2回目 5月7日土曜日 ご注意 12歳以上で使用するワクチンよりも低い濃度のファイザー社製ワクチンを使用します。 ご注意 1回目接種の翌日から2回目接種の予約が可能です。 ご注意 基礎疾患のある人は、集団接種会場ではなくかかりつけ医での接種をご検討ください。 ワクチン接種は感染症予防等の効果がある一方、重い副反応等のリスクもあります。接種は強制ではありません。ご家族でよく相談して、効果とリスクを考えた上で、接種をご判断ください。 相談・お問い合わせは  ワクチン接種コールセンターへ ご注意 4月1日より日曜日、祝日も開設します! フリーダイヤル0120-10-6071 ご注意 フリーダイヤル ▶︎月から日曜日 午前8時30分から午後5時30分 ご注意 電話が混み合い、つながらない場合があります。その際は、あらためておかけ直しください。 ご注意 間違い電話が多くなっています。番号をご確認の上、おかけください。 P7 こども Child さむかわの、こどもたち、すくすくと。 児童手当 現況届の省略・所得上限額の創設 現況届の省略  受給資格の確認のため毎年6月に現況届の提出が必要でしたが、児童手当法の改正により、令和4年度分の現況届から、住民基本台帳等で確認できる場合は、提出の必要がなくなりました。  なお、住民基本台帳等で受給資格を確認できない場合は、引き続き現況届の提出が必要です。対象者には、5月下旬ごろに現況届を発送しますので、6月末までに提出をお願いします。 <現況届が必要な人> ▶︎法人である未成年後見人 ▶︎離婚協議中で配偶者と別居している人 ▶︎配偶者からの暴力等により、住民票の住所地と異なる市区町村で受給している人 ▶︎支給要件児童の戸籍がない人 ▶︎施設等受給者 ▶︎そのほか町において現況届の提出が必要と判断した人  また、現況届の省略に伴い、住民基本台帳上確認できない事項について変更があった場合は届け出が必要となりました。新たに届け出が必要となる人は次のとおりです。変更となった日から速やかに窓口へお越しください。 ▶︎令和3年6月1日から令和4年6月1日の間に、国家公務員共済組合または地方公務員共済組合に加入した、または加入する人 ▶︎令和4年6月1日以降健康保険証の種類が変わる人 ▶︎令和4年6月1日以降配偶者の氏名・住所、婚姻関係(結婚・離婚など)が変わる人 所得上限額の創設  受給者の所得額が児童手当法で定めた金額を超えると、児童手当(特例給付)が支給されなくなります。所得上限額は下表のとおりで、受給者の扶養人数によって異なります。  また、一度所得上限額を超過し支給対象外になった人について、次年度以降所得上限額未満となった場合は、あらためて認定請求書を提出することで、再び支給対象者となります。 <注意事項> ▶︎児童手当等の受給者は、生計を維持している程度が高い人になります ▶︎扶養親族等とは、所得税法上の同一生計配偶者および扶養親族(里親などに委託されている児童や施設に入所している児童を除く)、扶養親族ではないが、前年の12月31日において、生計を維持していた児童のことです ▶︎所得額と扶養親族等の数は、6から12月分は前年、1から5月分は前々年の状況で判断します ▶︎所得上限額は、扶養親族等の数に応じて、1人につき38万円(70歳以上の同一生計配偶者、老人扶養親族は44万円)を加算した額になります ▶︎「収入額の目安」はあくまで目安で、所得制限の確認は所得額で行います 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線162 子ども家庭担当 ファクス74-5613 ■所得上限額 [表] 扶養親族等の数 所得額   収入額の目安 0人      858万円   1071万円 1人      896万円  1124万円 2人      934万円  1162万円 3人      972万円  1200万円 4人      1010万円  1238万円 5人      1048万円  1276万円  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 子ども映画会 日時 4月16日土曜日1.午前10時から2.午後1時から 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の未就学児、小・中学生およびその保護者 各30人(先着順) 内容 バンビ(1942年)、上映時間72分 ご注意 すでに申し込みの受け付けが始まっています。希望する人は早めにお申し込みください。 申し込み 同センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 土曜日おはなし会 日時 1.4月16日、2.5月7日、3.5月14日の土曜日 午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 1.幼児から小学生(その家族も可) 5組、2.3.幼児から小学生8人(各回先着順) 内容 季節にちなんだ絵本や紙芝居の読み聞かせ 申し込み 1.4月2日土曜日 2.4月23日土曜日 3.4月30日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 P8 子育て支援事業を実施する団体に補助金を交付します ~地域子育て環境づくり支援事業補助金~ 対象・定員 町内を拠点に活動し、構成員の半数以上が町内在住か在勤または在学の5人以上の団体 対象事業 次のいずれかに該当する事業▶︎地域子育て支援を行うボランティア団体等の活動の立ち上げに伴うもの▶︎地域の実情に応じた創意工夫のある取り組みで、地域における子育て力を育み、きめ細かな子育て支援活動を推進するもの 補助額 1年度につき30万円まで 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線161 子ども家庭担当 ファクス74-5613 子育てひろば  子どもと遊びながら、お母さん同士のおしゃべりも楽しめます。身長体重の測定、育児や栄養の相談もできます。 日時 5月9日月曜日 1.午前10時から10時50分 2.午前11時から11時50分 場所 健康管理センター 対象・定員 乳幼児とその保護者 各回15組(先着順) 持ち物 母子健康手帳、バスタオル 申し込み 4月11日月曜日正午から町LINE(子育てメニュー)か町ホームページから(5月5日木曜日締め切り) 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 離乳食講習会 スタートコース 日時 5月16日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 4月19日火曜日午前9時から町LINE(子育てメニュー)か町ホームページから(5月12日木曜日締め切り) 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 子育て講座 ノーバディーズ・パーフェクトプログラム(完璧な親なんていない) 日時 6月1日から7月6日の毎週水曜日(全6回) いずれも午前9時45分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住で1から3歳の子どもを育てている母親 9人(抽選) 内容 町職員がファシリテーターを務め、子育て・しつけの悩み、ストレス・イライラ解消法など話し合いたいことを出し合いテーマを決める 持ち物 申込時に説明 ご注意 一時保育あります。 申し込み 4月11日月曜日から子育て支援課へ電話か直接(5月20日金曜日締め切り) 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線168 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 小学生農作業収穫体験! シルクスイートの焼き芋を食べよう! 日時 1.苗植え 5月28日土曜日午前9時30分から10時30分 2.草取り 8月6日土曜日午前9時から10時 3.芋掘り 11月12日土曜日午前10時から正午 ご注意 受け付けは開始時間の15分前から行います。(1.は30分前から) ご注意 天候により日時を変更する場合があります。予備日は翌日です。 ご注意 延期または中止の場合は、学び推進課からご連絡します。 ご注意 さつまいもづくりサポーターは草取り・事前掘りもご参加ください。 草取り 7月2日土曜日午前9時から 事前掘り 11月4日金曜日時間は後日お知らせします <さつまいもづくりサポーター>  農作業をお手伝いしてくれる人を募集します。畑作業の得意な人や地域で活動してみたい人は“いもサポ”に参加して、子どもたちとさつまいもづくりを楽しみませんか? 場所 大久保農園 集合場所 小谷小学校駐輪場前(正門入って右側) 対象・定員 町内在住の小学生 30人(先着順) 講師 青少年指導員 申し込み 4月18日月曜日から学び推進課へ電話か直接、メールまたはファクスの場合は「小学生農作業収穫体験参加希望」、参加者氏名およびふりがな、性別、学校名、学年、住所、電話番号を記入して同課へ送信(5月20日金曜日締め切り) 問い合わせ先 学び推進課 電話内線282 青少年育成担当 ファクス74-9141 こんなコトがありました  寒川の冬の夜空を彩る「寒川みんなの花火」について、寒川みんなの花火実行委員会(まちびとすたいる ご注意)が今年11月に4年ぶりの開催に向けて準備を開始しました。  これに湘南最大の労働団体である湘南地域連合と町職員一同が、町のブランディング『「高座」のこころ。』を表したポロシャツの売上金の一部を協賛しました。  実行委員会では、今後募金玉を町内の商店や役場などに設置したり、地元企業や個人からの協賛を募り11月の開催を目指していきます。 ご注意 まちびとすたいる(さむかわ若者会議)は、町が将来にわたり持続的にいきいきとした町に発展していくよう、多くの若者のまちづくり参画を促進していくための町内在住・在勤の若者有志で構成されたコミュニティです。 P9 環境教室 日時 5月21日土曜日午前10時30分から正午 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 町内在住の小学3から6年生 20人(先着順) 内容 オリジナル温度計を作って、地球温暖化や省エネライフについて学ぶ 講師 環境アドバイザー(かながわアジェンダ推進センター(県地球温暖化防止活動推進センター)) 申し込み 4月4日月曜日から環境課へ電話か直接(4月28日木曜日締め切り) 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 おはなし図書館 日時 4月2日土曜日午前10時30分から11時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の幼児から小学生低学年(その家族も可) 5人(先着順) 内容 本の読み聞かせ 講師 読み聞かせボランティア 申し込み 4月1日金曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 おひざにだっこのおはなし会 日時 4月27日水曜日、5月1日日曜日午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 0から2歳児とその保護者 5組(先着順) 内容 絵本やわらべうたを通して、楽しいふれあいの時間を過ごす 申し込み 4月1日金曜日午前9時から同館へ電話か直接(どちらか1回のみ参加可) 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 子どもクッキング教室  クッキーを作ります。母の日にプレゼントしてみませんか。 日時 5月14日土曜日午前10時から正午 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生8人(抽選) 講師 南部公民館職員 費用 200円(材料費、4月23日土曜日から5月1日日曜日までに同館へ直接) 持ち物 エプロン、三角巾、ハンドタオル、マスク着用で ご注意 申込者多数の場合は4月23日土曜日に抽選し、全員に電話で連絡します。 申し込み 4月9日土曜日午前9時から同館へ電話か直接(4月22日金曜日午後5時締め切り) 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 すべてはあなたの笑顔のために 一般社団法人茅ケ崎歯科医師会から 健口(けんこう)のヒント 口腔ケアでコロナウイルスを撃退!  新型コロナウイルス感染症の猛威がとどまることをしらない様子の昨今です。  ワクチンの接種もだいぶ進んでいますが、追いつかない勢いで新しいウイルスが出現しています。このような時に大切なことは、これまでの経験を総動員して、感染しないために良いと考えられることを何でもするということです。マスク、手洗い、うがいは、すでに新しい生活様式として定着しました。  このほか、すでに歯磨きなどの口の清掃がインフルエンザウイルスへの感染リスクを下げることがわかっていますが、少しずつ、コロナウイルスも口腔ケアが感染予防になるかもしれない、という報告が見られるようになってきました。食べカスや舌苔(ぜったい)のように細菌の温床ができてしまうと、歯周病原細菌が増殖し毒素をまき散らし、ウイルスに感染しやすい環境を作ってしまうのです。  このことから、新型コロナウイルス感染症対策の一つとして、歯科医院で口腔の清掃・管理を徹底することが非常に重要だということがわかります。  茅ケ崎・寒川地区の歯科医院は、高度な感染防止対策を行い、皆さんを受け入れる準備を整えています。口腔ケアの大切さを理解し、手洗い+(プラス)ワクチン+(プラス)口腔清掃をしっかり進めてコロナに打ち勝ちましょう! 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 P10 健康・スポーツ Health & Sports さむかわで、健やかに、暮らす。  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 HAYASHIウォーターパークさむかわ イベント情報 <さむかわスタートアップ教室> 「はじめてのウクレレ教室」 日時 4月2日、9日、16日、23日、30日の土曜日いずれも午前10時から11時 「幼児運動教室」 日時 4月2日、30日の土曜日 いずれも午前8時30分から9時30分 「幼児サッカー教室」 日時 4月16日土曜日午前8時30分から9時30分 「ウオーキングサッカー教室」 日時 4月2日、23日の土曜日 いずれも午前10時から11時 費用 施設にて3000円(どの教室でも使用可能4回分)のチケットを購入 <コミュニティフェスティバル> 日時 4月24日日曜日午前10時から午後2時 対象・定員 町内在住か在勤、在学の人 費用 大人500円(参加費、高校生以下無料) 内容 町出身のパフォーマンスグループEMMAによる歌やダンス、打楽器のワークショップ、プール場内での、走ってはいけないウオーキング鬼ごっこ、キッチンカーの出店など 問い合わせ先 HAYASHIウォーターパークさむかわスタートアップ教室事務局 電話81-5640(火・金・日曜日を除く午前9時から午後4時) メール samukawapool-info@hsc-g.co.jp [キャプション] HAYASHIウォーターパークさむかわ 町長杯・議長杯ソフトテニス大会 日時 4月24日日曜日午前8時30分受け付け開始 雨天等予備日 5月8日日曜日 場所 青少年広場内ソフトテニスコート 対象・定員 高校生以上 内容 一般・シニア男女各ダブルス 費用 500円(賞品代、当日徴収) 持ち物 テニスシューズ、ラケット、飲み物、マスク着用で 申し込み 町ソフトテニス協会へ電話かEメールで(4月10日日曜日締め切り) 問い合わせ先 町ソフトテニス協会 井上 電話75-2752 メール tinouye@jcom.home.ne.jp 寒川総合スポーツクラブ教室 <3B体操> 日時 毎月第1、3水曜日(初回は4月6日水曜日) いずれも午前9時30分から11時30分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ武道場 費用 月1500円(スポーツ傷害保険への加入等、当日徴収) 内容 リズムに合わせた軽い体操 ご注意 無料体験も受け付けています。 ご注意 詳細は左記2次元コードからご確認ください。 申し込み 電話か直接(当日参加可) 問い合わせ先 寒川総合スポーツクラブ 青田 電話74-2004 [キャプション] 寒川総合スポーツクラブ <(1)わくわくチャレンジカヌー> 日時 4月29日金曜日から5月8日日曜日 1.午前10時から正午 2.午後1から3時 場所 田端スポーツ公園親水広場 対象・定員 小学4年生以上(3年生以下は保護者同伴) 10人(先着順) 費用 2500円(参加費) 持ち物 ぬれても良い服装・靴、帽子、飲み物、マスク着用で <(2)カヌー指導ボランティア養成講座> 4月23日土曜日、24日日曜日、29日金曜日の全3回 場所 田端スポーツ公園親水広場 対象・定員 10人(先着順) 費用 3000円(カヌーレンタル・保険料) 持ち物 ぬれてもいい服装・靴、飲み物、昼食、マスク着用で ご注意 詳細は左記2次元コードからご確認ください。 申し込み (1)(2)samukawacanoe@gmail.comへメールで 問い合わせ先 寒川総合スポーツクラブ 三枝 電話070-8540-1203 [キャプション] 町スポーツ課ホームページ 介護予防もできる体験会 ポールウオーキングで健康に  ポールウオーキングは、スポーツドクターが開発した専用のポールを持って歩く1日15分からできる新しい健康法です。 日時 5月22日日曜日午前10時から正午(午前9時30分から受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 40歳以上の人 15人(抽選) 講師 神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会 費用 800円(講師代・専用ポールレンタル料、当日徴収) 持ち物 運動靴、飲み物、動きやすい服装、マスク着用で 申し込み 4月1日金曜日から高齢介護課へ電話か直接(4月28日木曜日締め切り) 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線134 介護保険担当 ファクス74-5613 P11 高齢者肺炎球菌予防接種 日時 4月1日金曜日から各実施医療機関における年度末の最終診療日まで 場所 町内および茅ケ崎市内の各実施医療機関 対象・定員 接種日当日に町に住民登録があり、過去に一度も23価肺炎球菌ワクチンを接種していない次のいずれかに該当する人 ●生年月日 昭和32年4月2日から昭和33年4月1日 昭和27年4月2日から昭和28年4月1日 昭和22年4月2日から昭和23年4月1日 昭和17年4月2日から昭和18年4月1日 昭和12年4月2日から昭和13年4月1日 昭和7年4月2日から昭和8年4月1日 昭和2年4月2日から昭和3年4月1日 大正11年4月2日から大正12年4月1日 ●60から64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に身体障害者手帳1級程度の障がいがある(身体障害者手帳を持参) 費用 4000円(接種費、当日徴収 ご注意 生活保護を受けている人は費用が免除になります。接種時に証明できるものを持参してください) 持ち物 接種券、健康保険証など住所、氏名、生年月日が確認できるもの ご注意 任意接種であっても接種歴がある人は対象となりません。 ご注意 町に接種歴がない人に4月ごろ接種勧奨通知を発送予定です。それ以前に接種を希望する場合は、健康づくり課へご相談ください。 申し込み 各実施医療機関へ直接 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 健康づくり体操の日 楽しく体を動かしませんか 日時 5月11日、25日の水曜日 いずれも午前10時から11時15分(午前9時45分から受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 医師から運動制限をされていない人 各回25人(先着順) 内容 運動ボランティアと楽しく体を動かす 持ち物 タオル、飲み物、運動のできる服装、マスク着用で 申し込み 4月11日月曜日から健康づくり課へ電話か直接 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 セルフ腸もみダイエット 日時 4月25日月曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 10人(抽選) 内容 食事と便について(座学)とセルフ腸もみのやり方を学ぶ 講師 長谷川恵利子さん 食べ痩せダイエットカウンセラー 持ち物 ヨガマット、バスタオル1枚(ヨガマットがない人はバスタオル2枚) ご注意 申込者多数の場合は、4月16日土曜日に抽選し、全員に電話連絡をします。 申し込み 4月1日金曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 茅ケ崎市保健所より <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所 保健予防課 電話38-3321 P12 お知らせ Topics さむかわの、話題、いろいろ。 審議会等の委員を募集します 応募資格 任期開始日時点で、次のすべての要件を満たしていること。 1.町に在住か在勤または在学の満18歳以上である 2.町のほかの審議会、委員会、懇話会等の委員に選任されていない 3.町の行政機関の職員または町議会議員でない 4.同一の審議会等の公募委員を2期続けて務めている場合は、その職を退いてから2年以上経過している ご注意 1.から4.に加え、介護保険運営協議会委員は次のいずれかに該当していること Ⅰ介護保険の第1号被保険者(65歳以上)Ⅱ介護保険の第2号被保険者(40歳以上65歳未満の医療保険に加入している人) Ⅲ要介護(支援)認定を受け、介護サービスを利用している人またはその家族 ご注意 1.から4.に加え、総合計画審議会委員は、学生であること 申し込み 4月28日木曜日までに各担当課、各公民館、町ホームページなどにある所定の申込書と、任意の様式で200から400字にまとめた「私の考え」を各担当課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 選考方法 選考委員会で申込書および「私の考え」により選考を行い、結果は文書で通知します。 ■委員を募集する審議会等の詳細 [表] 名称 概要 任期 人数 年間開催回数 報酬・謝礼等 「私の考え」テーマ 問い合わせ先 総合計画審議会 総合計画の策定および実施に関する基本的な事項について調査、審議 6月1日から令和5年3月31日 1人(学生) 2から3回程度 日額5,000円 「つながる力で 新化するまち」の実現に向けて 企画政策課 電話内線242 企画マーケティング担当 ファクス74-9141 まちづくり推進会議 協働のまちづくりについて調査、協議 7月1日から令和6年6月30日 2人 3から5回程度 日額5,000円 あなたが思う協働のまちづくりとは 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 さむかわ男女共同参画プラン推進協議会 町の男女共同参画社会実現のために必要な施策等を調査、検討 6月1日から令和5年3月31日 2人 2から3回程度 記念品 男も女も対等で、いきいきと暮らせる社会をつくるには何が必要か 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 地域福祉計画推進会議 社会福祉法に基づく地域福祉計画の進行管理 6月1日から令和5年5月31日 2人 1から3回程度 記念品 日ごろ行なっている地域福祉活動について 福祉課 電話内線142 総務担当 ファクス74-5613 地域自立支援協議会 相談支援体制の強化や障害者福祉行政政策、障がい者福祉計画に関する協議、調査研究等 7月1日から令和6年6月30日 1人 5回程度 記念品 障がい者が安心して暮らせるまちづくりについて 福祉課 電話内線145 障がい福祉担当 ファクス74-5613 介護保険運営協議会 介護保険事業計画の進捗状況や地域包括支援センター、地域密着型サービスに関する事項について、調査または協議 6月1日から令和6年3月31日 1人 4回程度 日額5,000円 私が考える介護予防 高齢介護課 電話内線134 介護保険担当 ファクス74-5613 廃棄物減量化等推進協議会 廃棄物問題について協議し、町民相互の協力と減量化、資源化などを推進 6月1日から令和6年3月31日 3人 5回程度 記念品 町のごみ減量と資源化について 環境課 電話内線436 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 寒川広域リサイクルセンター運営委員会 寒川広域リサイクルセンターの運営等に関する提言、協議 6月1日から令和6年3月31日 1人 2回程度 記念品 分別収集とリサイクルについて 寒川広域リサイクルセンター電話74-5547 ファクス74-5568 地域公共交通会議 地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項について協議 6月1日から令和6年3月31日 1人 1から3回程度 日額5,000円 住民主体による地域交通の構築について 都市計画課 電話内線322 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 ご注意 報酬が日額5,000円の委員は、勤務時間が1日4時間を超過した場合、日額8,700円。 P13 みんなの協働事業提案制度 <令和5年度事業 事前相談>  町民と町が協力し、役割分担できる事業を提案していただき、採択された事業の実施に対し町が事業費の一部を交付します。 事前相談受け付け期間 4月5日火曜日から5月6日金曜日 対象団体 次のすべてに該当する団体 ▶︎旧みんなの協働事業提案制度モデル事業(平成27から29年度)の事業実施団体でない ▶︎運営に関する会則等があり、適正な会計処理が行われている ▶︎政治活動、宗教活動、営利活動を行なっていない ▶︎暴力団またはその構成員統制下にない 対象事業 次のすべてに該当する事業 ▶︎町内で実施する事業で地域の課題解決を目指す ▶︎具体的な効果、成果が期待できる ▶︎町民および町民活動団体と町の役割分担が明確かつ妥当で、協働で実施することで相乗効果が期待できる ▶︎実施にかかる予算や計画が適切である ▶︎ほかの補助金等の対象でない ご注意 営利目的、宗教活動や政治活動を助長する恐れのあるもの、公序良俗に反するもの、そのほか協働事業とすることが不適切なものは対象外です。 補助金上限額 協働事業スタート(入門)支援 5万円、協働事業ステップアップ(発展)支援 50万円 <採択事業が実施されます>  昨年11月12日に行われた各提案団体によるプレゼンテーションの結果、町協働事業選考委員会において左表の事業が採択されました。協働事業として4月1日から実施されます。 問い合わせ先 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 <令和3年度事業 実績報告会>  協働事業実施団体が昨年度の協働事業の実績報告を公開で行います。 日時 4月25日月曜日午後2時から(午後1時30分受付開始) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 20名(先着順) 内容 寒川町の花すいせんの植栽(日本一のすいせんの町にする会(スイセンズ)) ■令和4年度実施事業 [表]     1  2  3 協働事業名 「教育・保育施設で音楽会を開催」  「オレンジカフェ(音楽による認知症カフェ)の実施」 「寒川町の花すいせんの植栽」(継続) 提案団体名 さむかわ音楽ひろば実行委員会 さむかわ音楽ひろば実行委員会 日本一のすいせんの町にする会(スイセンズ) 事業概要 町内の教育・保育施設でほぼ行われていない音楽鑑賞会を地元の若い世代の音楽団体が行うことにより、子どもたちへの地域社会貢献活動の意識を高め、また情操教育の支援をする。子どもたちが地域社会に関わりながら健やかに成長できるまちづくりを支援する。 認知症の当事者とその家族が地域の人たちと安心して集える場をつくり、必要に応じて専門機関へ橋渡しのできるサポートをする。音楽療法として用いられる音楽鑑賞、楽器演奏、歌唱のプログラムを行うことでBPSD(認知症における行動と心理上の症状)に対しての効果が期待できる。 地域住民との連携と協働によりすいせんを植栽することで、故郷意識(こころの育成)の向上に取り組む。自治会や町民ボランティア団体などの地域住民の協力や町の支援により、すいせんの植栽で「歴史と文化が息づき教育が充実したまちづくり」および「豊かな自然と快適な生活環境が整った環境共生のまちづくり」に寄与する。 町の役割 教育・保育施設との連携、広報(ホームページ、SNS等)掲載協力 オレンジカフェ開催の広報掲載協力、高齢者施設への案内、場所(健康管理センター等)の提供 植栽場所の事前相談および提供、植栽後の管理協力、散水栓の使用許可、草の処理支援、活動のPR、表示の設置等 町内にアクティブ交番配置  4月1日から、町内3カ所に「アクティブ交番」が配置されました。  詳しい配置場所や日時については、県警察ホームページや茅ケ崎警察署ホームページを確認してください。 [キャプション] 県警察ホームページ 警察署ホームページ 問い合わせ先 茅ケ崎警察署 地域課地域企画係 電話82-0110 ■アクティブ交番配置場所・日時 [表] 配置場所          曜日          時間 県営岡田もくせいハイツ内空地 月・火 ご注意 土・日 月から金曜日午前10時から正午 午後2時から4時 土・日曜日 午前10時から正午 さむかわ中央公園街角広場 木・金 ご注意 土・日 町消防団第2分団待機室前駐車場 水 ご注意 土・日曜日については不定期での配置となります。 P14 寒川町の人事と給与等の状況 寒川町の人事と給与等の状況についてお知らせします。詳細は町ホームページでご覧ください。 問い合わせ先 人事課 電話内線221 人事給与担当 ファクス74-9141 職員数の状況 (1)職員数(令和3年4月1日時点)  条例上の定数の範囲内で職員を置いています。 [表] 職員定数 職員数 うち女性職員数 390    365    119 ご注意 職員数には、町長、副町長、教育長は含まれません。 (2)年齢別職員数構成(令和3年4月1日時点) [グラフ入る] ご注意 職員数には、町長、副町長、教育長は含まれません。 (3)人件費の割合(令和2年度決算) [表] 区分    歳出額A    人件費B    人件費率BA  (参考)令和元年度の人件費率 令和2年度 21,666,980千円 3,149,493千円 14.6パーセント 21.2パーセント (4)職員給与費(一般会計)の状況(令和2年度決算) [表] 区分    職員数A 給与費           1人あたりの給与費BA       給料   職員手当   期末・勤勉手当 計B 令和2年度 320人 1,263,821千円 418,339千円 556,999千円  2,239,159千円 6,997千円 ご注意 職員手当には、退職手当は含まれません。 (5)特別職の報酬等(令和2年度決算) [表] 区分 給料月額等 給料 町長  829,000円 副町長 673,000円 教育長 618,000円 報酬 議長  479,000円 副議長 397,000円 議員  368,000円 期末手当 町長 令和2年度支給割合 4.3月分 副町長 教育長 議長    令和2年度支給割合 4.35月分 副議長 議員 ご注意 退職手当は任期ごとに支給されます。 国民年金学生納付特例制度  国民年金は、20歳以上であれば学生でも加入しなければなりません。しかし、学生は一般的に所得が少ないため、本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される学生納付特例制度があります。 対象・定員 学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種学校(修業年限1年以上ある課程)に在学する学生等で、本人の前年所得が計算式(128万円+(プラス){扶養親族等の数×(かける)38万円})で計算した金額以下の人 申し込み 申請年度有効の学生証(コピー可、有効期限が裏面に記載されている場合は裏面のコピーも必要)、マイナンバーカードまたは通知カード、年金手帳、本人確認ができる身分証明書を持って保険年金課へ直接(本人以外に代理で署名・提出を依頼する場合は委任状が必要です) ご注意 学生納付特例の承認期間は、4月から翌年3月までとなりますが、承認を受けた次の年度も在学予定の場合、4月初めに再申請の用紙が届きます。引き続き学生納付特例制度を希望する場合は、必要事項を記入してご返送ください。 ご注意 学生納付特例期間の保険料をさかのぼって納める場合は、追納の納付書が必要です。本人確認ができる身分証明書(運転免許証、パスポートなど)、年金手帳を持って、藤沢年金事務所(藤沢市藤沢1018、電話0466-50-1151)で手続きをしてください 問い合わせ先 保険年金課 電話内線124 年金担当 ファクス74-5613 ■令和4年4月中に申請する場合 [表]             免除等の申請が可能な期間ご注意 審査の対象となる所得 平成31年度分(令和元年度分) 令和2年3月       平成30年中所得 令和2年度分       令和2年4月から令和3年3月 平成31年(令和元年)中所得 令和3年度分       令和3年4月から令和4年3月 令和2年中所得 令和4年度分       令和4年4月から令和5年3月 令和3年中所得 ご注意 申請可能な過去期間は、申請書が受理された月から2年1カ月前までです(すでに保険料納付済の月を除く)。 P15 新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少した世帯に10万円を給付します 対象・定員 令和3年1月以降、新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変し、世帯全員のそれぞれの1年間の収入見込額(期間内で任意の1カ月に12を乗じた額)が、住民税非課税相当額(左表を参照)以下となる世帯(家計急変世帯) 申し込み 対象となる場合は、町ホームページから申請書をダウンロードし、必要書類とともに総務課臨時特別給付金担当へ郵送(申請期限は9月30日金曜日まで) ご注意 配偶者やそのほか親族からの暴力等を理由に町内に避難して居住している人で、かつ世帯全員の令和3年度住民税均等割が非課税の世帯または前述の家計急変世帯に該当する場合は、申請により給付対象となる場合があります。 ご注意 申請方法など、詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 総務課 電話内線564 臨時特別給付金担当 ファクス74-9141 [キャプション] 本給付金のページはこちら ■住民税非課税相当額の例(給与収入の場合) [表] 家族構成の例                非課税相当収入限度額 単身または扶養親族がいない場合       97万円 扶養親族(配偶者を含む)1名を扶養している場合 148万円 扶養親族(配偶者を含む)2名を扶養している場合 190万円 扶養親族(配偶者を含む)3名を扶養している場合 235.9万円 扶養親族(配偶者を含む)4名を扶養している場合 281.5万円 障がい者、寡婦、ひとり親の場合       204.3万円 写真が語る“昔”と“今” 第12回 西河原踏切 “昔” 西河原踏切 (平成4年1月撮影)  寒川駅の西側、大山踏切から約200メートル西方にあった歩行者専用の踏切です。この道は江戸時代の中原街道の一部だといわれています。 (資料No.2921-208) “今” 現在のようす (令和4年2月撮影)  この踏切は平成4年(1992)年2月末日をもって廃止になりました。前年の電化により相模線の運行本数が増え、速度が上がったため、遮断機のない踏切がより危険になったためです。  文書館は地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ 家族の役割分担を決めましょう!  地震発生直後は、火の始末、窓やドアを開ける、避難経路の確保、非常持ち出し品の確保など、やるべきことが多いため、突然の地震に備えて、事前に家族で役割分担について話し合い、慌てずに行動できるようにしましょう! 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ先 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 P16  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 お知らせ 令和3年度の農畜産物立毛共進会が開催されました  令和3年6月から令和4年1月にかけて、10品目の各農産物の生育状況や栽培技術などを審査する農畜産物立毛共進会が開催されました。審査の結果、最優秀特別賞および各部門の優等賞は次のとおりです。 <最優秀特別賞(3年連続で受賞された人に贈られます)> カーネーション:福岡美浩さん(宮山) <優等賞> マスクメロン:吉田勝己さん(宮山) 枝豆:相田孝さん(田端) 梨:金子共秀さん(宮山) 鉢物:谷澤正勝さん(宮山) 促成いちご:佐藤勲さん(小動) ねぎ:鈴木豊さん(大曲) ほうれん草:三留利男さん(岡田) カーネーション:福岡美浩さん(宮山) スイートピー:福岡誠さん(宮山) 問い合わせ先 農政課 電話内線751 農政担当 ファクス74-2833 18歳・19歳が狙われる! 消費者トラブルに注意  4月1日から、民法改正によって成年年齢が18歳になりました。  保護者の同意がなくてもクレジットカードの作成や契約ができるようになりますが、リボ払いによる返済や通信販売など、「自分は大丈夫」と思っていても、気がついたらトラブルに巻き込まれていることがあります。 <こんな相談が多いです!> ▶︎大学の先輩から「よい投資がある」と勧誘され、同様に人を勧誘すると報酬が入ると言われ契約をしてしまった ▶︎エステや脱毛など、「今日契約すればお得」「分割だから安心」というセールストークに乗せられて契約してしまった ▶︎インターネット通販でお試し購入をしたが、実際は複数回購入が必要な定期購入だった <保護者も注意>  未成年者は民法による「未成年者取消権」で取り消すことができますが、18歳からは「未成年者取消権」が行使できなくなります。保護者への相談がなく、リボ払いでの少額な返済が続き、気がついたら高額な請求がたまっているケースもあります。  不安に思ったときは、消費生活相談へご相談ください。 町消費生活相談 (毎週月・木曜日(祝日を除く)午前10時から正午、午後1時から4時(午後3時まで受け付け)) 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線475 相談・人権担当 ファクス74-2833 住宅を取得・リフォームする場合の補助があります <個人住宅取得奨励事業> 対象・定員 次のすべてに該当する人 ▶︎延べ床面積60平方メートル以上の自らが居住する住宅の購入をした ▶︎事業所等に勤務し、賃金が支払われている ▶︎申請時、町内に購入した新築または中古住宅を住所地として居住している ▶︎購入した新築または中古住宅の所有者として登記している ▶︎居住者全員に町税等の滞納がない ▶︎町住宅リフォーム等建築工事推進助成事業の補助を受けていない 助成額 新築・中古・建て替えともに一律5万円を町共通商品券で交付 ご注意 住宅の所有者として登記事項証明書に記載された日から6カ月以内に申請してください。 <住宅リフォーム等建築工事推進助成事業> 対象・定員 次のすべてに該当する人 ▶︎町内に住所を有し、助成を受ける住宅に居住している(新築の場合は完成後に居住する) ▶︎居住者全員に町税等の滞納がない ▶︎助成を受ける工事が、介護保険住宅改修費の支給、住宅設備改修等による助成の補助を受けていない ▶︎一度申請しても、申請から10年度経過した場合は対象 ご注意 平成23年度、平成24年度に一度申請された人も令和4年度より対象となります。 対象住宅 町内にある住宅(新築の場合は町内に建築する住宅。店舗、事務所、賃貸として併用している場合は、申請者が居住している部分に限る) 対象工事 町内業者が行う工事で、建築工事費(税抜き)が20万円以上の工事 助成額 建築工事費(税抜き)の5パーセント(上限3万円)の金額に相当する町共通商品券を交付 <注意事項> ▶︎工事着工前の申請が必要です ▶︎一部対象外となる工事があります ▶︎交付見込み額が予算に達した時点で受け付けを終了します 問い合わせ先 産業振興課 電話内線764 商工労政担当 ファクス74-2833 P17 ゼロカーボン推進対策設備等導入補助金について  住宅用太陽光発電設備や電気自動車などの再エネ・省エネ設備を導入する人を対象に、補助対象設備1件当たり5万円の補助を、4月よりスタートします。  町では、地球温暖化などの気候変動がもたらす危機的状況を踏まえ、令和3年4月1日にゼロカーボンシティ宣言の内容を含む「茅ケ崎市・寒川町気候非常事態宣言」を茅ケ崎市と共同で表明し、「2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロ」の目標を掲げました。この目標を達成するには、町民の皆さまのご協力が必要となります。ぜひご活用ください。  詳細は左記2次元コードより町ホームページでご確認ください。 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 私たちの生活と水環境を守ろう  水質を保全し、より良い環境を次の世代に引き継ぐことは私たちの責務です。川の汚れの原因は、事業所や工場の排水、家庭からの生活排水です。 <私たちにできること> ▶︎調理くずや油を排水口に流さない ▶︎シャンプーなどの使いすぎに注意する ▶︎川や海などでバーベキューなどをしたときは、ごみを持ち帰り、川や海で洗浄しない ▶︎浄化槽は、トイレや台所、風呂などの生活排水も処理できる合併処理浄化槽にする ご注意 公共下水道が接続可能な地域に在住の人は、速やかに公共下水道に接続してください。 <みんなで守ろう>  水質汚染は、交通事故や不法投棄などからも起こります。河川で油が流れていたり、魚が浮いていたりしたときは、発見時刻・発見地点・状況をご連絡ください。 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当ファクス74-1385 猫の不妊・去勢手術の補助があります 対象・定員 町に住民登録があり、猫を飼養または保護している人 補助件数 不妊手術70件、去勢手術50件(いずれも先着順) 補助金額 1匹につき不妊手術(メス)5000円、去勢手術(オス)3000円 条件 手術前に申請し、助成の交付決定通知を受けてから30日以内に町内か茅ケ崎市内の動物病院で手術を受けること <保護している猫の申請条件> ▶︎町内に生息し、飼い主のいない猫であること ▶︎捕獲および手術に伴って生じた問題等については、一切の責任を持って処理すること ご注意 保護猫については、県で実施する飼い主のいない猫の避妊手術または去勢手術支援事業(無料)もあります。該当条件等がありますので環境課までご相談ください。 申し込み 4月1日金曜日から環境課へ直接 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 狂犬病予防注射と登録管理の手続き 狂犬病予防定期集合注射  生後91日以上の犬を対象に次の日程で予防注射と登録を行います。 [表] 日にち    時間             場所 4月16日土曜日 午後1時30分から2時15分 町役場東分庁舎駐車場 4月18日月曜日 午後1時30分から2時    倉見地域集会所       午後2時40分から3時10分 小動神社 4月19日火曜日 午後1時30分から2時    菅田公園       午後2時40分から3時10分 一之宮公園 4月20日水曜日 午後1時30分から2時    青少年広場       午後2時40分から3時10分 さむかわ中央公園 費用 登録済みの犬1頭につき3650円、未登録の犬1頭につき6650円 持ち物 愛犬手帳、予防注射申請書(4月初旬までに飼い主に送付) <注意事項> ▶︎首輪とリードを必ず着用させ、リードは犬同士が接触しないよう短くしてください ▶︎来場できない場合は、愛犬手帳を持参して動物病院で受けさせ、環境課で手続きをしてください ▶︎予防注射は4月から6月までの間に受けさせてください ▶︎病気等で注射を受けさせられない場合は、動物病院で診断を受け、猶予証明書を環境課に提出してください 犬の登録管理  犬を取得した日(生後90日以内の犬を取得した場合は生後90日を経過した日)から30日以内に同課で登録手続きをしてください。費用は3000円です。  また、鑑札および注射済票は首輪等につけることが義務付けられています。迷い犬の防止にも役立ちますので必ずつけましょう。 こんなときは連絡を ▶︎犬が逃げてしまい、どこに行ったか分からないときは、環境課、茅ケ崎市保健所環境衛生課(電話38-3317)、茅ケ崎警察署(電話82-0110)、県動物愛護センター(電話0463-58-3411)へ連絡してください ▶︎犬が亡くなった場合は、同課へ連絡してください ▶︎引っ越しや犬を譲渡した場合は、新居住地の市町村(町内の場合は同課)へ届け出てください 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 P18 「はかり」の定期検査  計量法の規定により、「はかり」を取引または証明に使用している場合は、「はかり」の定期検査が義務付けられています。公益社団法人県計量協会の職員が事業所や店舗等を巡回して、検査を行います。 日時 4月18日月曜日から ご注意 取引または証明に使用していて、次のいずれかに該当する場合は、4月14日木曜日までに産業振興課へご連絡ください。 ▶︎今まで検査を受けていない ▶︎届け出内容に変更があった ▶︎「はかり」を使用しなくなった 問い合わせ先 県計量検定所 電話045-421-3484 産業振興課 電話内線763 商工労政担当 ファクス74-2833 公共下水道の整備を進めています <利用区域を拡大>  4月10日日曜日から小動地区の一部で公共下水道が使えるようになります。該当地域の皆さまへ順次供用開始のお知らせを配布します。速やかに生活排水を公共下水道に接続する工事をお願いします。 <費用の助成・貸し付け斡旋(あっせん)>  公共下水道の供用開始から3年以内に接続工事をする場合(新築を除く)、工事費に対する助成または無利子・無担保の貸し付けを斡旋(あっせん)しています。 問い合わせ先 下水道課 電話内線335 管理担当ファクス75-9906 『寒川町史研究』第33号発行  鎌倉幕府の草創期に源頼朝の側近として活躍した梶原景時。この景時と寒川にはゆかりがあることをご存じでしょうか。本号では「梶原景時のその時代」という特集を組み、景時の人となりを知ることができる講義録・講演録を収録したほか、同人の館である一宮館に関する記録資料を紹介しています。 場所 寒川文書館 価格 1冊500円 規格 A5判 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 募集 町職員 <育休代替職員(管理栄養士)> 対象・定員 1名 勤務場所 教育施設給食課 採用予定日 6月下旬 任期 原則として職員の育児休業等の取得期間 選考方法 SPI試験をテストセンターで実施・作文・面接(4月26日火曜日) <任期付短時間勤務職員(母子保健コーディネーター)> 対象・定員 2人 勤務場所 子育て支援課 採用予定日 7月1日 任期 5年 選考方法 作文・面接(4月27日水曜日) <事務職、事務職(身体障がい者対象)、土木職、建築職、電気職、保健師職> 対象・定員 若干名 採用予定日 10月1日 選考方法 第1次試験はSPI試験をテストセンターで実施 受付期間 4月11日月曜日から5月2日月曜日 申し込み 電子申請。試験日など詳しくは、町ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 人事課 電話内線223 職員力推進担当 ファクス74-9141 ジュニア・リーダーズクラブ新会員 日時 定例会 毎月1回 主に第2土曜日午前10時から正午 各事業 別途お知らせします 場所 町役場東分庁舎会議室 ほか 対象・定員 町内に住む中学生以上 講師 青少年指導員 申し込み 学び推進課へ電話か直接 問い合わせ先 学び推進課 電話内線282 青少年育成担当 ファクス74-9141 ひとり暮らし高齢者等 給食サービス事業受託事業者  町では、令和4年度より当該事業の受託事業者を随時募集しております。契約期間は契約締結日から令和5年3月31日までです。 申し込み 4月1日金曜日午前8時30分から高齢介護課へ郵送か直接 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線135 高齢福祉担当 ファクス74-5613 環境フェスティバルで環境活動のPRをしませんか 日時 5月21日土曜日 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 企業、団体、個人 内容 環境教育、温暖化対策、クリーンエネルギー機器の導入、美化活動、廃棄物減量化・リサイクル、生物多様性など、環境に関する取り組みについて、A1サイズ(594ミリから841ミリ)までのパネルを1枚使って発表 申し込み 4月1日金曜日から環境課へ電話か直接(4月28日木曜日締め切り) 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 P19 ニコニコリサイクルフリーマーケット出店者 日時 5月21日土曜日午前10時から午後3時 場所 さむかわ中央公園 対象・定員 4月22日金曜日時点で町に住民登録のある世帯・グループ 80店(先着順) 費用 1000円(ごみの減量活動への協賛金、当日徴収) <注意事項> ▶︎家庭の不用品を有効活用することが目的のため、営利目的のプロの出店や、飲食物、動植物、手作り品、電化製品の販売はできません ▶︎申し込みは1世帯・グループにつき1区画まで、出店場所の希望は受け付けません ▶︎新型コロナウイルス感染症対策のため、ブースは間隔を設けて配置します 申し込み 4月1日金曜日から環境課へ直接、はがきかファクスの場合は代表者の住所、氏名(ふりがな)、電話番号、出店物の内容を記入して、同課へ郵送か送信(4月22日金曜日締め切り日必着) 問い合わせ先 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 公民館生涯学習推進員  町民センター、北部・南部文化福祉会館の3つの公民館ごとに生涯学習講座やイベントを企画立案・実践する公民館生涯学習推進員を募集します。 対象・定員 町内在住か在勤または在学の18歳以上の人 各公民館 20人以内 任期 令和6年3月31日まで(2年間) 申し込み 町ホームページ、各公民館で配布している申込書に必要事項を記入して各公民館か教育政策課に直接 問い合わせ先 教育政策課 電話内線514 社会教育担当 ファクス75-9907 学校補充教員等 対象・定員 若干名 職種 1.特別支援学級補助員 2.少人数学習補充教員 業務内容 1.特別支援学級に在籍する生徒の介助 2.中学校の授業 資格要件 1.なし 2.教員免許 勤務場所 町内中学校 勤務日時 1.週18時間 原則午前8時30分から午後3時15分 2.週28時間 原則午前8時30分から午後4時15分 給与 規則に基づき支給(社会保険の加入なし)、交通費支給 採用予定日 5月1日 任期 5月1日から7月31日、9月1日から令和5年3月31日 選考方法 面接等 申し込み 4月13日水曜日までに履歴書に写真を貼り必要事項を記入し、2.は教員免許の写しを添付して、学校教育課へ郵送または直接 問い合わせ先 学校教育課 電話内線525 学事指導担当 ファクス75-9907 催し・講座 さむかわ音楽ひろば 日時 5月3日火曜日午前10時から(雨天は4日水曜日に順延) 場所 さむかわ中央公園 内容 寒川東・旭が丘中学校吹奏楽部の出演、ダンスパフォーマンス、紙芝居、ウクレレワークショップ、楽器体験コーナー、サッカー教室、キッチンカーの出店など 問い合わせ先 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 手話講習会(初級2.) 日時 5月17日から11月8日の毎週火曜日(8月16日は除く)(全25回)いずれも午後6時30分から8時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤または在学の健聴者で、初級1.修了者か同等の技術(自己紹介が手話でできる)を有する人 申し込み 4月1日金曜日から福祉課へ電話か直接(4月27日水曜日締め切り) 問い合わせ先 福祉課 電話内線144 障がい福祉担当 ファクス74-5613 くらしに関する無料相談会  くらしに関する法律、税金など幅広い相談に、弁護士、税理士など各専門家が応じます。 日時 4月24日日曜日午前9時30分から午後2時30分 場所 茅ケ崎市勤労市民会館 申し込み 4月20日水曜日までに湘南地域労働者福祉協議会へ電話で(受付時間 平日午前10時から午後4時) 問い合わせ先 湘南地域労働者福祉協議会 電話0466-27-1671 ファクス0466-28-0101 寒川町町民ボランティア団体等 登録制度登録団体を紹介します さむかわ音楽ひろば実行委員会 <目的>  「寒川町を盛り上げたい」という思いから“音楽”を通じて、年齢性別に関係なく「人と人とがつながれる場」を提供する <活動> ・音楽フェスの企画・開催 ・コンサートの企画・開催 ・ミュージカルの開催 ・教育・保育施設での音楽会開催 ・高齢福祉施設等での音楽を通じたオレンジカフェの開催 問い合わせ先 町民協働課 電話内線292 協働推進担当 ファクス74-9141 P20 認知症カフェ  認知症カフェは認知症の人やその家族、地域住民等が気軽に立ち寄れ、地域の人たちとのつながりを作るきっかけとなる場所です。 <1.オレンジカフェ〜音楽で集う交流サロン〜> 日時 4月18日月曜日、5月27日、6月24日、7月22日、8月26日の金曜日 午前10時から11時、9月30日金曜日午後2時から3時 場所 健康管理センター 対象・定員 25人(先着順) 内容 懐かしい歌謡曲や童謡の生演奏が楽しめる音楽ワークショップ 講師 落合洋司さん 音楽家 費用 500円(参加費等、当日徴収) <2.こすもすカフェ> 日時 4月22日、5月27日、6月24日、7月22日、8月26日、9月16日の金曜日午後2時から3時30分 場所 ふれあいの家こすもす(岡田7-3-3) 対象・定員 10人(先着順) 内容 おしゃべりしましょう 費用 100円(お菓子・お茶代、当日徴収) 申し込み 1.2.ともに、開催日前日までに電話か直接、ファクスの場合は名前、住所、電話番号、参加希望日を記入して地域包括支援センターへ送信 問い合わせ先 地域包括支援センター 電話72-1294 ファクス72-5552 さむかわエコネット 目久尻川クリーン作戦  目久尻川周辺のごみ拾い等を行います。 日時 4月16日土曜日午前9時から10時30分 場所 寒川大橋から宮山大橋(中里公園集合) 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装・マスク着用で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 問い合わせ先 さむかわエコネット事務局(町役場環境課) 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 さむかわエコネット 及川 電話080-3577-6211(当日のみ) 企画展示「暮らしの中の素敵なデザイン*カタチ」  暮らしの中にあるデザインとカタチに注目し、身近なデザインにふれる本を紹介します。 日時 4月9日土曜日から6月21日火曜日 場所 寒川総合図書館 ご注意 6月7日火曜日から12日日曜日は蔵書点検のため休館 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 おもしろ寄せ植え教室 日時 4月23日土曜日午前10時から11時30分 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 小学生以上(小学生は親子のみ) 15人(先着順) 内容 季節の花の説明と寄せ植え作り 講師 金子能久さん 信花園 費用 500円(材料費) 持ち物 作品を入れる袋、汚れてもよい服装で 申し込み 4月2日土曜日午前9時から費用持参で同館へ 問い合わせ先 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 めだかの飼育講座 日時 4月24日日曜日午前10時から正午 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 内容 めだかの飼育方法や簡単な実験を通して、生態の特性を学ぶ 講師 宮下洋さん めだか愛好家 費用 300円(資料代、めだか10匹付き、当日徴収)  申し込み 4月4日月曜日午前9時から同センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 基礎から始めるポピュラーソング・ボーカル講座  歌の基礎から実践までを学ぶ講座です。最終日にミニ発表会を予定しています。 日時 4月30日土曜日、5月8日日曜日、15日日曜日、29日日曜日、6月4日土曜日(全5回)いずれも午後1時30分から3時 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤で全日程参加できる人 10人(抽選) 講師 豊田まりさん 費用 2500円(教材費等、初回徴収) 申し込み 4月2日土曜日から17日日曜日までに同センターへ電話か直接 ご注意 希望するレッスン曲をリストより選び、申し込み時にお伝えください。 <曲目リスト> 1.世界に一つだけの花/SMAP 2.ハナミズキ/一青窈 3.桜坂/福山雅治4.Wherever you are/ONE OK ROCK 5.Story/AI 6.チェリー/スピッツ 7.Let it be/The Beatles 8.We Are Never Ever Getting Back Together /Taylor Swift 9.糸/中島みゆき ご注意 当選者には4月20日水曜日までに電話で連絡します。 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 ニュースペーパーバッグを作ろう 初級 日時 4月30日土曜日午後1時30分から4時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生以上の人(小学生は保護者同伴) 10人(先着順) 内容 新聞紙を使って初級者向け小型サイズバッグを作る 講師 西山優子さん 持ち物 気に入ったデザインの紙面がある新聞紙 申し込み 4月2日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 P21 傘からエコバッグ作り 日時 5月9日月曜日 1.午前10時から正午 2.午後2時から4時 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 各5人(先着順) 内容 要らなくなった傘を再利用してエコバッグを作る 講師 河合恭子さん 持ち物 ほどいた傘の布地、布地にあった色のミシン糸、裁縫道具 申し込み 4月2日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 寄付 ▶︎医療用マスク FFP2 5310枚、3D 6750枚 寄付者 寒川ロータリークラブ 会長 井上稔さん 目的 新型コロナウイルス感染症、医療最前線で活躍している救急隊に使用していただくため  どうもありがとうございました。 問い合わせ先 財産管理課 電話内線531 資産経営担当 ファクス75-9907 会議 公は公開、非は非公開、書は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ご注意 新型コロナウイルス感染症対策のため、傍聴する際はマスクの着用、手指の消毒などをお願いします。37・5度以上の発熱など、当日の体調がすぐれない場合は傍聴を控えてください。 ご注意 書面会議への変更など、開催については町ホームページをご覧ください。 公開 教育委員会定例会 日時 4月20日水曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ先 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 記事全般に関する注意事項 ▶︎問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▶︎町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▶︎申込時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▶︎申込方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▶︎町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください 保健対策ケアチームだより ~コロナに負けるな!免疫力アップ!~  新型コロナウイルス感染症予防で、免疫力が注目されています。免疫力が低下すると感染症にかかりやすくなります。 免疫力は、1.ウオーキングなどの有酸素運動、2.入浴などで体温を高める、3.バランスのよい食事、ヨーグルトや納豆などで腸内環境を改善することにより、高めることができます。また、過剰なストレスは免疫力を低下させるので、ストレスを発散する習慣を身につけましょう。 <コロナ健康相談> 時間 平日 午前9時から午後5時 電話74-1111 内線266 ファクス74-9141 ■新型コロナウイルス感染症月別発表者数 寒川町発生状況(3月16日時点) [表] 年月       感染者数(人) 令和3年11月 0 12月       3 令和4年11月 289 令和4年12月 928 令和4年13月 340 計       1560 問い合わせ先 保健対策ケアチーム 電話内線266 ファクス74-9141 【新型コロナの基本的な感染対策】 マスクの着用 手指消毒 換気 3密の回避 [キャプション] 県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の罹患後症状について」 県「新型コロナ療養者のリアルボイス」 ケアチームからの情報は湘南さむかわラジオで毎月第2日曜日午前11時30分から12時まで放送しています。 [キャプション] スマイルさむかわケアチーム P22-23 samukawa Calendar うららかな春の陽射しが心地よい季節が訪れました。 満開の桜に包まれて、心穏やかな新年度がスタートできますように。 3月1日の人口と世帯 ( )内:前月比較 48,584人(9人増)・20,237世帯(33世帯増) ご注意 令和2年国勢調査確定値を基にした推計です。 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士と相談できます。 問い合わせ先 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 定期開催の相談(祝日は除く) ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(受付午後3時まで) ・行政相談:奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所 問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 ・障がいがある人の就労相談:奇数月第4水曜日午後2時から4時(予約制) 場所 町民相談室 問い合わせ先 福祉課 障がい福祉担当電話内線145 ・地域包括支援センター出張相談午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ先 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 子ども 子どもの歯科相談:26日火曜日 健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 相談 法律相談:6日水曜日、13日水曜日、20日水曜日午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 司法書士相談:8日金曜日午後1時から4時(1人30分) 相談 人権相談:12日火曜日、26日火曜日午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 行政書士相談:15日金曜日午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:20日水曜日午前10時から正午、午後1時から4時(5人 先着順) 場所・問い合わせ先 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:13日水曜日、27日水曜日午後2時から5時 場所・問い合わせ先 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 多重債務法律相談(予約および事前相談):11日月曜日、22日金曜日午後1時15分から4時15分 相談 司法書士相談:12日火曜日午後1時から4時 場所・問い合わせ先 茅ケ崎市役所 電話82-1111 P24 さむかわいいっ♪写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真や町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙 coca_kohgaさんから「#さむかわいい広報誌」で投稿いただいた写真です。寒川駅前のスイセンが、毎朝の通勤・通学を見届けてくれています。春、新生活のスタートに向けて、元気のでるビタミンカラーが、明るい気持ちにさせてくれます。 [キャプション] 田端のチューリップ(mirai0308さん) 春の訪れを教えてくれる色とりどりのチューリップは、色によって咲くタイミングが違うそうです。満開に出会えるのは幸運ですね。 さむかわ中央公園のスイセン(sweet_touch_candy1990さん) お散歩中の出会い。ひとりだけそっぽを向いているのはだ~れ?みんなで仲良く咲いていました。