さむかわいい 広報さむかわ 特集 暮らしに「検診」をプラス がん検診の大切さを知ろう 2023 6 No.761 発行日/令和5年6月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 恵みの雨に育まれ、 花々が色鮮やかに輝きだす。 P4 がん検診に行こう 特集 暮らしに「検診」をプラス がん検診の大切さを知ろう 問い合わせ 健康づくり課 電話74-1111 内線263 健康づくり担当 Profile プロフィール 中島さん 年齢 : 42歳 世帯構成 : 夫、娘 罹患(りかん)したがん : 乳がん がん発覚時年齢 : 41歳 治療 : 片側乳房全摘手術 経過 : 良好 親族のがん患者 : 叔父・祖母 ご注意 乳がんの親族はなし 家族への感謝をあらためて感じました。 がん検診を受ける大切さに気付きました。 突然のがん発覚と心境  約7年前、乳頭から黒い色の出血が大量におきたのがはじまりです。  突然の出血で、すごくびっくりしました。震えて…。ネットで検索することすら怖かったのですが、調べないわけにはいかないので、やっぱり調べてみると「色が濃い出血はがんの可能性が高い」というような記事が出てきたので、次の日に電話して一番早く診察を受け入れてくれたところへ検査に行きました。  乳腺外科では、マンモグラフィーやエコーの検査を受けました。マンモグラフィー検査をしているそばから床に血が垂れるほどの出血があり、もっと詳しく診る必要があるということで、精密検査をしたところ、はじめは原因不明の乳腺炎と診断されました。  それから毎年定期的に2から3回、乳がん検診を受けるようにしていたのですが、昨年しこりがみつかり、これは疑わしいということで、再度精密検査をしたところ、がんでした。  もう頭が真っ白というか、ついに来たかというか。早期発見とはいえ、今後の治療等がまだわからなかったので、生活や仕事への影響など、いろんな不安が頭をよぎりました。他人事で生きてきて、まさか自分もかかるとは思わなかったので、ただただショックという感じでした。 P5 一番大切なのは、 早期発見・早期治療  検診は自覚症状がない時点で行われることから、がんが進行していない状態で発見することができます。がんが不治の病といわれたのは昔のことで、現在では早期発見、早期治療でその多くが治ります。一方、症状を感じて受診した場合には、がんが進行している可能性もあり、臓器によっては治すことができない場合が多くなります。 ステージ4で発見した場合の生存率 ステージ1の場合 [肺がん] 7パーセント   85パーセント [胃がん] 6パーセント   98パーセント [大腸がん] 23パーセント   98パーセント [乳がん] 38パーセント   100パーセント ご注意 国立がん研究センター 5年生存率データ(2021年) がんは早期発見で、 5年生存率が 格段に上がります。 だから「早期発見」が 何よりも大事。 全摘手術の決断  医師の説明では、残すことも不可能ではないけれども、がんの場所が広くなっていることから、仮に残してもおまけのような、いびつな胸が残るだけで、さらには残すと再発のリスクが少し高まるとのことでした。  「胸が片方、全くなくなるけど、悪いものも全部なくなる」のと、「胸は多少残せるけど、再発リスクは残る」という二つを天秤にかけたときに、今後のことを考えて、その病気の不安がないようにしたかったので、わりとあっさりと全摘手術を決断できました。 術後の暮らし  向こう5年間は治療が必要で、毎日飲むホルモン剤の薬と、3カ月に一回のホルモン注射をしています。薬の説明は、まず副作用の話をされるのですが、イライラしたり、むくんだり、いろいろな症状が現れるかもしれないと言われて、すごく怖かったです。  でも今のところは、薬の効果で生理は止まっていますが、本当に運がいいことに、副作用の症状がなにも現れていないので、よかったです。  術後すぐは、傷口の影響で上がらなくなった腕のリハビリがありました。痛くて大変でしたが、ダンスの先生に「人生楽しみがないとね」と言われ、主人も見守ってくれたので、なんとか2カ月後のダンス発表会への参加に間に合わせることができました。  元気になったらどうしたいか、という気持ちと、周りの支えが、本当に力をくれたなと感謝しています。 家族の支え  がんになって、あらためて家族への感謝を感じましたね。  とにかく、支えてもらいました。娘(当時小6)は入院している期間にはすごく頑張ってくれていて、主人は、がん発覚時から家庭のことも病院の付き添いも本当に全部助けてくれて話も全部聞いてくれて、最良の道を一緒に探ってくれ本当に感謝しています。 今、思うこと  自分が乳がんになって、いかに周りに乳がんの人が多いかと実感しました。それほどまでに、誰でもかかるかもしれない病気なので、まずがん検診を受けてほしいと思います。早期発見だったからこそ、医師に「取れば治るからね!」と勇気づけてもらえて、無事治療できているので、本当に早期発見できてよかったと感じています。私は症状が出てからの受診でしたが、症状が出る前にがん検診を受ける大切さに気付きました。  この記事が少しでもがん検診受診の背中を押すことにつながったらうれしいです。 [キャプション] 趣味のダンスを今でも続けられて楽しんでいます♪ P6 さむかわレポ! がん検診へ行って来ました!マチビト発見 同学年の三浦さんと安藤さんは、日程を合わせてがん検診を受けています。そんなお二人にお話を聞きました。 4月に「さむかわ健康だより」が届くので、いつ受診するかチェックしています! 安藤さん:41歳の時に乳がん検診の無料クーポンが届いたのをきっかけに、一緒に日程を合わせて受診しています。  最初は少し抵抗があって、気付いたら申込期間が過ぎていることもありましたが、友達と一緒に行くことで、忘れずに安心して受診できています。 三浦さん:私は、21歳の時、子宮がん検診の無料クーポンが届いたのをきっかけに、定期的に受診しています。  以前、検診で異常がみつかったとき、早期だったので治療が軽く済んだという経験もあり、検診の大切さを実感しました。子どもが小さいと、時間に追われ、ついつい自分のことは後回しになってしまいがちですが、町から届く「健康だより」をチェックして、ママ友達にも勧めています。 安藤さん:検診というと、緊張や不安がありますが、友人と一緒だと、悩みも相談でき、心強いです。当日の流れはとてもスムーズですし、時間が合えば検診後にお茶の時間も作れるので、楽しみの1つにもなっています。  検診は大切なので、これからも一緒に受診したいと思います。 三浦さん:セルフチェックだけでは難しい部分も多く、症状に気が付けない場合もあると思います。  家族のためにも自分が健康で元気でいられるように、これからも定期的に受けていきたいと思っています。  がん集団検診は、町内で5種類のがん検診を受診することのできる唯一の検診で、1時間程度で終えることができます。自分の日程で検診を受けたい人は病院で行う施設検診がお勧めです。大切なパートナーやお子さん、ご家族のために、ぜひご自分の健康を大切にしてください。がんは、早期発見、早期治療につなげれば、治すことのできる病気です。ぜひ、日常の一コマにがん検診の予定日を入れてください。 がん患者ウィッグ購入費助成事業を行なっています  町では、がん治療を受けている町民の就労や社会参加を応援するため、がん治療に伴う外見の悩みを対処するために購入したウィッグ購入費の一部を助成し、日々の生活の質がよりよいものになるよう支援してまいります。 助成内容:ウィッグ購入費(装着時に皮膚を保護するネット代を含む)に10分の9を乗じた額(上限3万円) 申込方法:申請書に必要書類を添付のうえ、健康づくり課までご提出ください。 ご注意 詳しくは町ホームページ等をご確認ください。 P7 簡単!受診ガイド 受診方法を選んで電話で簡単予約! スタート 対象者全員に受診券を送付 受診券が入った封筒が届く 受診種目を確認する 受診希望種目に 胃がん 肺がん 乳がん 大腸がん 子宮がん 受診方法を選ぶ 施設検診(医療機関) 集団検診(健康管理センター) 医療機関を選ぶ 医療機関をメモしよう 病院(施設) 健康管理センター(集団) ご注意 医療機関、予約先は同封の案内をご覧ください。 電話で予約する ご注意 集団検診の場合、電子申請、ファクスでも予約可。 予約日時をメモしよう 月 日( )  時 受診する ゴール 検査結果をチェック 受診しよう!町で行なっているがん検診 [表] 検査種目 対象 内容 費用 施設検診 集団検診 胃がん 40歳以上(集団は75歳未満まで) 胃バリウム検査 3,100円 1,500円 50歳以上偶数歳 胃内視鏡検査(ご注意) 5,000円 肺がん 40歳以上 胸部X線撮影 1,000円 400円 胸部X線撮影+(プラス)喀痰(かくたん)検査 1,500円 大腸がん 便潜血反応検査 1,000円 400円 子宮がん 20歳以上偶数歳女性 21歳無料受診対象者 細胞診検査(頸(けい)部のみ) 2,000円 1,200円 細胞診検査(頸部+(プラス)体部) 3,500円 乳がん 40歳代偶数歳女性 41歳無料受診対象者 マンモグラフィーのみ 2,000円 1,800円 マンモグラフィー+(プラス)視触診 3,000円 2,500円 50歳以上偶数歳女性 マンモグラフィーのみ 1,500円 1,300円 マンモグラフィー+(プラス)視触診 2,500円 2,100円 ご注意 別途費用がかかる場合がありますので、医療機関へご確認ください。 ご注意 詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください。 [キャプション] 個人で受けるより 低価格で受診できます がん集団検診マンモグラフィー検診車 胃がんリスク検診が始まります  胃がんリスク検診は、胃がんそのものを発見する検査ではありません。胃の粘膜に生息するピロリ菌の感染の有無と、胃粘膜の萎縮度を血液検査で調べ、一生の間に胃がんなどの胃疾患にかかるリスクを判定する検査です。 対象者:令和6年3月31日時点で、40、45、50、55、60、65、70歳の人 費用:1,000円 ご注意 生活保護受給者または町民税非課税世帯に該当する人は、受診する1週間前までに受診券(5月下旬郵送)と身分証明書(生活保護を受給されている人は生活保護受給者証)をもって、健康づくり課窓口へ。申請後、費用負担免除の受診券を発行します。 ご注意 詳細につきましては、対象者へ5月下旬に郵送した通知や町ホームページ(【ページID】17262)をご確認ください。 P8 公民館・図書館の行事  寒川総合図書館、町民センター、南部文化福祉会館、北部文化福祉会館で開催されるイベントや講座の情報です。  特筆されていない限り、開催場所は問い合わせ先と同じ施設になります。各行事の詳しい情報は、各施設のホームページをご確認ください。 ■寒川総合図書館 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 土曜日おはなし会 6月3日、10日、24日の土曜日 いずれも午前11時から11時20分 幼児から小学生(親子も可) 当日直接 季節にちなんだ絵本や紙芝居の読み聞かせをします。 おひざにだっこのおはなし会 6月28日水曜日、7月2日日曜日 いずれも午前11時から11時20分 0から2歳児とその保護者 8組(先着順) 6月21日水曜日午前9時から電話か直接 絵本やわらべうたを通して、楽しいふれあいの時間を過ごしましょう。 ご注意 定員に満たない場合は当日受け付け可。 ■町民センター 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 子どもパステルアート 6月18日日曜日午後1時30分から3時 町内在住の小学生 10人(抽選) 5月13日土曜日から電話か直接、または電子申請で(6月8日木曜日午後5時締め切り) <講師>奥田みきさん パステルインストラクター<持ち物>手拭き用タオル ■南部文化福祉会館 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 おはなし広場幼児 7月3日月曜日午前10時30分から11時 町内在住の幼児とその保護者  6月2日金曜日午前9時から電話か直接 <講師>南部公民館おはなし広場ボランティアの皆さん 親子でクラフト教室 7月3日月曜日午前10時から10時30分 町内在住の幼児とその保護者 6組(抽選) 6月2日金曜日午前9時から電話か直接、または電子申請で(24日土曜日午後5時締め切り) <費用>100円(材料費、当日徴収) ご注意 申込者多数の場合、6月25日日曜日に抽選をします。 ■北部文化福祉会館 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 おはなし図書館 6月3日土曜日午前10時30分から11時 町内在住の幼児から小学校低学年(その保護者も可)5人程度(先着順) 当日直接 <講師>読み聞かせボランティアの皆さん 七夕飾り作り教室 7月1日土曜日午後1時30分から3時 小学生以下(親子も可) 15人(先着順) 6月3日土曜日午前9時から電子申請で <持ち物>はさみ、木工用接着剤 子育て教室に参加 しませんか? 子育てひろば  子どもと遊びながら、身体測定のほか、育児や栄養の相談もできます。 日時 7月3日月曜日 申し込み 6月5日月曜日正午から 【ページID】14667 離乳食講習会 ≪スタートコース≫  離乳食の始め方や進め方を学べます。 日時 7月10日月曜日 申し込み 6月13日(火)午前9時から 【ページID】14586 ≪パクパクコース≫  1歳ごろからの食事・おやつについて、講座やデモンストレーションを通して具体的に学びます。 日時 7月24日月曜日 申し込み 6月1日木曜日午前9時から 【ページID】17209 問い合わせ 子育て支援課 電話内線167 のびのびすくすく担当 [キャプション] 町公式LINE P9 【ページID】の使い方  一部記事に掲載しているページIDは、町ホームページにある検索窓に入力することで、記事の内容を詳しく調べることができます。 教科書展示会  町内の小・中学校で使用している教科書の見本を展示します。 日時 6月26日月曜日から30日金曜日午前9時30分から午後4時(午後2時45分まで受け付け) 場所 町民センター 問い合わせ 学校教育課 電話内線561  教育研究室 【ページID】17492 「児童手当変更届」の 提出が必要です  令和4年度から現況届が省略されましたが、以下に該当する場合は、変更届の提出が必要です。速やかに窓口までお越しください。 ●受給者、配偶者および児童の氏名または住所が変わった ●保険証の種類が変わった ●婚姻関係(結婚・離婚など)が変わった  また、所得上限超過により、児童手当を受けていなかった人でも、令和5年6月から受け取れる可能性があります。ご自身で源泉徴収票等により所得額を確認し、所得上限額未満と思われる場合は、窓口で申請してください。  新たに公務員となった人は職場での受給となるため、速やかに窓口へお越しください。 問い合わせ 子育て支援課 電話内線163  子ども家庭担当 【ページID】14830 「まかせて会員」を 募集しています  ファミサポでは、お子さんを預けたい「おねがい会員」に、預かってくれる「まかせて会員」を紹介しています。「まかせて会員」への登録は研修会を受講する必要があります。 ≪「まかせて会員」研修会≫ 日時 6月27日(火)から30日金曜日 いずれも午前9時15分から正午 場所 町民センター ほか 対象・定員 町内在住の人 30人(先着順) 講師 町保健師 ほか ご注意 一時保育あります(定員10人 要予約)。 ご注意 「おねがい会員」への登録は電話でお問い合わせください。 申し込み 同センターへ電話で(随時受付中) 問い合わせ ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)  電話アンドファクス75-7050 キッズクッキング 日時 7月2日日曜日午前9時30分から午後1時 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の3歳6カ月児から未就学児と保護者 12組(抽選) 内容 デコレーション寿司 ほか 講師 寒川食育サポート ほか 費用 保護者200円、子ども100円(食材費、当日徴収) 持ち物 エプロン、バンダナ、飲み物、子ども用箸、子ども用室内用シューズ ご注意 当選者のみ6月16日金曜日に電話連絡します。 申し込み 6月1日木曜日から健康づくり課へ電話か直接、ファクスの場合は保護者氏名、子ども氏名・年齢、住所、日中連絡のつく電話番号を記載して送信(12日月曜日午後5時締め切り) 問い合わせ 健康づくり課 電話内線265  健康づくり担当 【ページID】10538 ビーバー歯科検診  日時 6月15日木曜日午前9時30分から11時30分、午後1時30分から4時30分 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) 対象・定員 心身に病気や障がいなどがあり、通常の歯科検診を受けにくい子ども 内容 歯と食べ方の相談 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ケ崎市保健所地域保健課  電話38-3314 教育委員会とフリースクール等による不登校相談会 日時 6月10日土曜日午後1時から4時(午後0時30分から3時45分受け付け) 場所 県立青少年センター(横浜市西区紅葉ケ丘9-1) 対象・定員 不登校で悩む児童・生徒や保護者、教員 内容 不登校経験者や保護者による座談会、フリースクール等の活動紹介、個別相談会 ほか ご注意 当日、必要な配慮(筆談での対応等)がありましたら、問い合わせ先までご相談ください。 問い合わせ 学校教育課 電話内線561  教育研究室 【ページID】10616 P10 がん集団検診 日時 7月19日水曜日(受け付け時間は検診の約1週間前に通知) 場所 健康管理センター 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に通知)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) 申し込み 6月1日木曜日から健康づくり課へ電話か直接、電子申請、はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検診種目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(7日水曜日締め切り日必着) ≪注意事項≫ ▼対象は受診時に町に住民登録がある人、年齢は令和6年3月31日時点です ▼申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります ▼検診には受診券が必要です。持っていない人は申し込みのときに申し出てください ▼生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申し込みの時に申し出てください ▼受診できない場合もありますので、詳しくは、さむかわ健康だより、町ホームページをご覧ください 問い合わせ 健康づくり課 電話内線261 健康づくり担当  ファクス74-9141 【ページID】2889 ■検査種目等 (年齢は令和6年3月31日時点) [表] 検査種目 自己負担金額(当日徴収) 対象 胃がん 胃バリウム検査 1,500円 40歳以上75歳未満 大腸がん 便潜血反応検査 400円 40歳以上 肺がん 胸部X線撮影 400円 40歳以上 子宮頸(けい)がん 細胞診検査 1,200円 20歳以上の偶数歳の女性 乳がん マンモグラフィ2方向のみ 1,800円 40歳代の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ2方向 2,500円 マンモグラフィ1方向のみ 1,300円 50歳以上の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ1方向 2,100円 健康・スポーツ 特定健康診査・特定保健指導 ≪特定健康診査≫  町国民健康保険に加入する40歳以上の人を対象とした特定健康診査を実施します。対象者には、6月上旬に受診券、健康診査票を同封した受診案内を郵送します。なお、町国民健康保険以外の健康保険に加入している人は、勤務先または保険証に記載されている保険者へお問い合わせください。 日時 6月12日月曜日から8月31日木曜日 場所 6月上旬に送付される封筒に同封されている実施医療機関一覧を参照 対象・定員 昭和23年9月1日から昭和59年4月1日生まれの人 内容 問診、身体測定、腹囲測定、血圧測定、肝機能検査、血中脂質検査、血糖検査、尿検査、医師の判断により貧血検査、心電図検査、眼底検査 費用 500円(世帯主およびその世帯に属する町国民健康保険のすべての被保険者の町民税が非課税の場合は無料) 持ち物 健康保険証、受診券、特定健康診査票(受診前にあらかじめ記入しておいてください) 申し込み 受診券が届いたら実施医療機関へ電話か直接 ≪注意事項≫ ▼40歳以上で、4月2日以降に町国民健康保険に加入した人で受診を希望する場合は、健康づくり課へ電話か直接お申し込みください ▼昭和23年8月31日以前生まれの人は、9から11月に実施します ▼受診券到着後に町国民健康保険から脱退した人(転出や社会保険加入等)は受診できません ≪特定保健指導≫ 特定健康診査の結果、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)該当者または予備群と判定された人に対して、保健師・管理栄養士などがリスクに応じて生活習慣改善のためのアドバイスを行います。対象となった人には、町から健診受診後3から4カ月後に案内をします。 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263  健康づくり担当  【ページID】12857 茅ケ崎市保健所より ≪B型・C型肝炎の検査≫ 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 ≪エイズ即日検査≫ ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ケ崎市保健所保健予防課  電話38-3321 P11 元気はっけん広場 日時 7月3日から9月25日の原則毎月曜日(全12回、一部変則日程あり)1.午前10時から正午2.午後0時45分から2時45分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)または健康管理センター 対象・定員 全日程参加でき、町内在住の65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人 1.2.各回30人(抽選) 内容 介護予防教室(体や頭の体操、筋力トレーニング、栄養・食生活改善講座など) 申し込み 6月1日木曜日から高齢介護課へ電話か直接、ファクスかEメール(町ホームページから)の場合は氏名、性別、生年月日、住所、電話番号を記入して送信(16日金曜日締め切り) ご注意 抽選結果は、締め切りから約1週間後に町から郵送します。 問い合わせ 高齢介護課 電話内線133  介護保険担当 ファクス74-5613  【ページID】12970 元気はっけん広場(在宅版) 日時 8月14日から11月20日の毎月曜日(全12回、祝日・10月30日を除く) いずれも午前10時から11時 場所 各参加者の自宅 対象・定員 全日程参加でき、町内在住の65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人 24人(抽選)  内容 Zoomによる集団指導コース(自宅でできる体や脳の体操を中心とした介護予防プログラム) ▼Zoomの使い方や操作方法などを楽しく学べる事前説明会を、8月7日月曜日午前10時から正午に健康管理センターで開催します 申し込み 6月20日(火)から高齢介護課へ電話か直接、ファクスかEメール(町ホームページから)の場合は氏名、性別、生年月日、住所、電話番号を記入して送信(7月24日月曜日締め切り) 問い合わせ 高齢介護課 電話内線133  介護保険担当 ファクス74-5613  【ページID】12970 胃がんリスク検診  胃がんリスク検診対象者には、5月下旬に受診券を郵送しています。 対象・定員 令和6年3月31日時点で、40、45、50、55、60、65、70歳の人 ご注意 日時、場所、費用、持ち物は対象者へ郵送した通知をご覧ください。  問い合わせ 健康づくり課 電話内線263  健康づくり担当 【ページID】17262 新型コロナウイルス ワクチン接種について (令和5年5月15日時点) ●集団接種会場が終了します。 集団接種会場でのワクチン接種は6月23日金曜日で終了します。 ご注意 個別医療機関でのワクチン接種は引き続き実施します。 ●以下の人の追加接種には 接種券送付申請が必要です。 ・5から64歳の基礎疾患等のある人 ・64歳以下の医療従事者の人  ご注意 65歳以上の人は、申請不要です。 お問い合わせはこちら (フリーダイヤル) 0120-10-6071 ▼月から土曜日(祝日は除く) 午前8時30分から午後5時30分 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 【ページID】16368 5月8日から 新型コロナウイルス感染症への 対応が変わっています! 1 外出などの制限がなくなりました ご注意 感染者の外出制限、隔離などがなくなりました。 2 患者登録・健康観察などがなくなりました ご注意 陽性者登録がなくなり、食料配布等がなくなりました。 3 保険診療(一部自己負担)になりました ご注意 下表参照。 これまで無料(公費負担)だったものが、保険診療(一部自己負担)となりました。 [表] 検査 保険診療(自己負担あり) 診療 保険診療(自己負担あり) コロナ抗ウイルス薬 無料(公費負担) 解熱剤・鎮咳薬 保険診療(自己負担あり) 入院治療費 保険診療(自己負担あり) 入院食事料 保険診療(自己負担あり) 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 【ページID】11149 P12 認知症のチェックをしませんか  認知症は、早期に発見・治療することで進行を遅らせたり、症状を緩和できる場合があります。  自分や家族の認知症が心配になったら、パソコンや携帯電話、スマート フォンで認知症の簡易チェックをしてみませんか。また、認知症についてお困りの場合は、一人で悩まず、お気軽に地域包括支援センターへご相談ください。 ご注意 認知症簡易チェックサイトには、「これって認知症?(家族・介護者向け)」、「わたしも認知症?(本人向け)」の2つのサイトがあります。 問い合わせ 高齢介護課(チェックサイトについて) 電話内線133  介護保険担当 【ページID】2288 地域包括支援センター(相談)  電話72-1294  ファクス72-5552 認知症カフェ  認知症カフェは、認知症の人やその家族、地域住民等が気軽に立ち寄り、人々の交流を深めるための場所です。 ≪1.オレンジカフェ≫ 日時 6月19日月曜日午前10時から11時 場所 健康管理センター 対象・定員 25人(先着順)  内容 懐かしい歌謡曲や童謡の生演奏が楽しめる音楽ワークショップ 講師 落合洋司さん 音楽家 費用 500円(参加費等、当日徴収) ≪2.こすもすカフェ≫ 日時 6月23日金曜日午後2時から3時30分 場所 もくせいハイツ第2集会所(岡田7-1) 対象・定員 20人(先着順) 内容 おしゃべりしましょう 講師 桜井愛美さん 認知症地域支援推進員 費用 100円(お茶・お菓子代、当日徴収) 申し込み 1.2.ともに、開催日前日までに電話か直接、ファクス、Eメールの場合は氏名、住所、電話番号を記入して地域包括支援センターへ送信 問い合わせ 地域包括支援センター  電話72-1294 ファクス72-5552 Eメールhoukatu@t-samukawa.or.jp 【ページID】6967 健康づくり体操の日 日時 6月1日木曜日、22日木曜日、28日水曜日 いずれも午前10時から11時30分(午前9時45分から受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 医師から運動制限をされていない人 内容 運動ボランティアと楽しく体を動かす 持ち物 タオル、飲み物、運動のできる服装で  ご注意 申し込みの必要がなくなりました。 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263  健康づくり担当 【ページID】2905 としょかんへいこう! 図書館映画会  図書館で映画を上映していることを知っていますか?どなたでも気軽に大きな画面で映画を楽しむことができます。  年に3回予定している大人向けの映画会では「駅馬車」「真昼の決闘」などの洋画の名作をはじめ、日本映画も上映しています。春休みや夏休みには、人気のアニメ作品などを上映する『子ども映画会』を開催。また、視聴覚障がいのある人とお友達やご家族が一緒に楽しむことができるように音声ガイドや字幕のついた映画を上映する『みんなの映画会』も予定しています。皆さんのご参加をお待ちしています。 問い合わせ 寒川総合図書館  電話75-3615  ファクス75-3669 健口(こう)のヒント 一般社団法人茅ケ崎歯科医師会から テーマ 前歯でちゃんとかめていますか?  現代日本人は顔が小さくなる傾向にあります。原因の一つとして、あまりかまなくてもよい食事が増え咀嚼(そしゃく)回数が減ったからだといわれています。  小顔になるということは歯並びも悪くなるということです。歯並びが悪くなると咀嚼効率が落ちるのでますますかまなくてもよい食べ物を食べる事になります。あまりかまなくてもよい食べ物には、脂肪や炭水化物がたくさん含まれています。このような食事を幼児期から食べ過ぎると将来、糖尿病・高血圧・動脈硬化や脳血管障害になるリスクが高くなります。また、前歯で野菜やお肉をかみ切れないと顎の発達が妨げられるといわれています。  食育といわれる現代、「前歯でかみ切れる」食べ物を取ることが、一生涯健康で過ごせる秘訣かもしれません。 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 P13 今年も7月1日土曜日 プールOPEN HAYASHI ウォーターパーク さむかわ (寒川町営プール) 日時 7月1日土曜日から8月31日木曜日午前9時から午後4時30分 ご注意 学校授業での使用による入場規制期間あり(下表参照)。 場所 HAYASHIウォーターパークさむかわ(宮山4007) 費用 大人300円、中・高生200円、小学生100円、幼児無料(入場料) 施設の紹介 <ウオーターアスレチック>  直径約18メートルのプールアスレチック。ご注意 別途500円 <25メートルプール ウオータースライダー>  高さ7メートル、滑る距離24メートル 、平均角度17度のスライダーは、ほどよいスリルでドキドキを楽しめます。 <幼児プール>  水深0.4メートルなので小さなお子さんも安心して楽しめます。 <キッチンカー>  地域おこしイベントなどで注目のキッチンカーが日替わりで出店します。 各種教室・大会 <ジュニア短期水泳教室(第1期~第5期)>  水遊びクラスからクロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライの4泳法の習得クラスまで指導します。 日時 第1期:7月24日月曜日から26日水曜日、第2期:7月27日木曜日、28日金曜日、31日月曜日、第3期:8月21日月曜日から23日水曜日、第4期:8月24日木曜日、25日金曜日、28日月曜日、第5期:8月29日(火)から31日木曜日、いずれも午前9時~10時 対象・定員 5歳以上~小学生 各回25人(抽選) 費用 第1期(3日)分3,000円(入場料は別途必要) 申し込み 第1、2期:7月3日月曜日締め切り  第3~5期:7月31日月曜日締め切り <ワンポイントレッスン(ロング)>  個々の泳力や悩みに合わせてレッスンします。 日時 第1期:7月17日月曜日から19日水曜日 第2期:7月24日月曜日から26日水曜日 いずれも午前10時から10時50分(午前9時45分から受け付け) 対象・定員 中学生以上 各回15人(先着順) 費用 1回500円、3回連続で申し込む場合は1,200円(入場料は別途必要) 申し込み 第1、2期:7月15日土曜日締め切り <アクアウオーキング>  筋力強化に最適な水中歩行・水中ストレッチ・水中ジョギングなどを、楽しみながら行います。 日時 7月27日木曜日、28日金曜日 、31日月曜日 いずれも午前10時から10時50分(午前9時45分から受け付け) 対象・定員 中学生以上 各回15人(抽選) 費用 1回500円、3回連続で申し込む場合は1,200円(入場料は別途必要) 申し込み 7月24日月曜日締め切り <こども水泳大会>  夏休み中に、子どもたちの水泳大会を開催します。 日時 7月29日、8月26日の土曜日 午前11時50分~午後0時30分 対象・定員 小学生 各回40人程度(先着順) 費用 1回300円(入場料は別途必要) 申し込み 開催日当日に直接 ご注意 各種教室・大会の申し込みはHAYASHIウォーターパークさむかわへ電話かメールで。 問い合わせ HAYASHIウォーターパークさむかわ(寒川町営プール) 電話81-5640 Eメールsamukawapool-info@hsc-g.co.jp 町立小学校水泳授業による 町営プール貸し切りのお知らせ  町立一之宮小学校および小谷小学校では、HAYASHIウォーターパークさむかわ(寒川町営プール)を活用して水泳授業を実施します。7月3日月曜日から14日金曜日の10日間(土・日曜日を除く)、小学校の貸し切りとなりますので、午前中の一般利用はできません。  同期間中、一般の人の利用は午後0時30分からとなります。 問い合わせ 学校教育課 電話内線523 学事指導担当 7月のカレンダー [表] 日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 学校授業のため、午前中は使用できません 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 学校授業のため、午前中は使用できません 16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 25日 26日 27日 28日 29日 P14 公民館・図書館の行事  町民センター、南部文化福祉会館、北部文化福祉会館で開催されるイベントや講座の情報です。  特筆されていない限り、開催場所は問い合わせ先と同じ施設になります。各行事の詳しい情報は、各施設のホームページをご確認ください。 ■町民センター 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 健康講座「あなたの目、耳、歯は大丈夫ですか?」 6月18日日曜日午前10時から11時30分 町内在住か在勤の人 30人(先着順) 電話か直接、または電子申請で <内容>加齢に伴って不快になる各種の症状にどのように対応すべきか学ぶ。 リラックス・ティータイム〜レストランスペースをご自由にどうぞ〜 6月18日日曜日午後1時から4時 <内容>レストラン(FOREST)の開放 ご注意 通常のレストランメニューの提供はなし。 ご注意 飲料サーバーは無料で利用可。 「和食の食べ方」お作法講座 6月25日日曜日午後1時30分から3時30分 町内在住か在勤の人 12人(先着順) 6月3日土曜日から電話か直接 <持ち物>御飯茶碗、お椀、箸、箸置き 体にやさしい体操教室 7月5日、19日の水曜日、いずれも午前10時から11時30分 町内在住か在勤で、全日程参加できる人 15人(先着順) 6月1日木曜日から電話か直接 <持ち物>飲み物、運動しやすい服装・靴で <内容>呼吸法、血管ストレッチ、身体調整体操などを学ぶ。 みんなで踊ろう盆踊り教室 7月15日土曜日午前10時から正午 町内在住か在勤の人 30人(先着順) 6月11日日曜日から電話か直接、または電子申請で ■南部文化福祉会館 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 ボールペン習字教室 6月24日、7月1日の土曜日、いずれも午前10時から11時30分 町内在住か在勤で、全日程参加できる人 10人(先着順) 6月2日金曜日午前9時から電話か直接 <持ち物>使い慣れているボールペン 若返りリトミック体験教室 6月26日、7月3日、10日の月曜日、いずれも午前10時から11時 町内在住か在勤で、全日程参加できる人 10人(先着順) 6月1日木曜日午前9時から電話か直接 <持ち物>飲み物 ■北部文化福祉会館 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 スマホを買う前のスマホ教室 6月21日水曜日午前10時から11時30分 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 6月1日木曜日から電話か直接 <持ち物>筆記具など P15 令和4年度下半期財政事情 6月と12月に財政事情を公表しています。  今回は、令和4年度下半期(令和4年10月1日から令和5年3月31日)の財政事情について概要をお知らせします。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 問い合わせ 財政課 電話内線233 財政担当 ファクス74-9141 <注意事項> ▼金額・構成比は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計は一致しない場合があります。 ▼完了が年度末になる事業などでは、収入・支出が翌年度の4月1日から5月31日の期間(出納整理期間)で行われます。令和4年度下半期終了時(3月末時点)を基準とする今回の数値は、出納整理期間中の収入・支出を含みませんので、決算額とは異なります。 一般会計 一般会計収入支出 予算額 201億7,906万円 収入済額(収入率) 199億4,481万円(98.8パーセント) 支出済額(執行率) 169億8,246万円(84.2パーセント)  一般会計の予算額は、上半期(令和4年4月1日から令和4年9月30日)終了時点に比べ、価格高騰緊急支援給付金給付事業費等による民生費の増額、新型コロナウイルスワクチン接種事業費等による衛生費の増額、学校給食センター整備事業費等による教育費の増額等により、11億7,320万円の増額をしました。  また、令和3年度から繰越明許費として繰り越した新型コロナウイルスワクチン接種事業費等の9億4,656万円を加えると、予算額は201億7,906万円となっています。  [グラフ] 収入済額 199億4,481万円 町税 92億7,502万円(46.5パーセント) 国庫支出金 32億5,941万円(16.3パーセント) 繰越金 22億5,677万円(11.3パーセント) 地方消費税交付金 11億6,583万円(5.8パーセント) 県支出金 9億9,368万円(5.0パーセント) 繰入金 9億7,747万円(4.9パーセント) 諸収入 7億1,076万円(3.6パーセント) 財産収入 2億2,920万円(1.1パーセント) 分担金及び負担金 8,027万円(0.4パーセント) その他  9億9,642万円(5.0パーセント) [グラフ] 支出済額 169億8,246万円 民生費 61億7,559万円(36.4パーセント) 総務費 33億9,491万円(20.0パーセント) 衛生費 18億3,430万円(10.8パーセント) 教育費 17億6,309万円(10.4パーセント) 土木費 14億8,419万円(8.7パーセント) 公債費 10億8,286万円(6.4パーセント) 消防費 7億2,644万円(4.3パーセント) 議会費 2億667万円(1.2パーセント) 商工費 1億9,152万円(1.1パーセント) 農林水産業費 9,390万円(0.6パーセント) 労働費 2,899万円(0.2パーセント) 特別会計・公営企業会計  下半期の各特別会計・公営企業会計の収入支出は、下記のとおりです。 特別会計 [表] 区 分 予算額 収入済額(収入率) 支出済額(執行率) 国民健康保険事業 50億5,378万円 45億8,902万円 90.8パーセント 43億4,699万円 86.0パーセント 後期高齢者医療事業 11億9,154万円 11億6,769万円 98.0パーセント 11億3,746万円 95.5パーセント 介護保険事業 38億8,960万円 36億2,108万円 93.1パーセント 31億3,781万円 80.7パーセント 公営企業会計 [表] 区 分 予算額 収入済額/執行済額 収入率/執行率 下水道事業 収益的 収入 13億9,143万円 13億6,598万円 98.2パーセント 支出 13億7,848万円 13億5,136万円 98.0パーセント 資本的 収入 10億3,662万円 13億4,464万円 129.7パーセント 支出 19億 798万円 18億2,034万円 95.4パーセント ご注意 公営企業会計の処理上、支出額が収入額を上回る場合があります。 ご注意 資本的収入および支出には、建設改良繰越分を含みます。 ご注意 現在決算整理中のため、計上額は速報値となります。 P16 新たにまちの民生委員・児童委員が決まりました 空席となっていた地域の民生委員・児童委員が新たに決まりました。任期は令和7年11月30日までです。 ■民生委員・児童委員一覧(★…新規の委員) [表] 地区 担当地域 氏名 南部 田端 高橋玲子さん 木内恵子さん 一之宮東 入澤博之さん 橋本チアキさん 照井貞夫さん 一之宮西 ★加藤仁さん ★久保田千枝子さん 竹内恵美子さん 庭野珠樹さん 一之宮北 三留悦子さん 坂井正子さん 早乙女和子さん 金子由利子さん 一之宮ソフィア 佐伯郁子さん 小西悦子さん 中瀬 ★吉田陽子さん ★小泉正和さん 筒井 光延秀夫さん 大曲 入澤由美さん 石黒一正さん 石塚美智子さん 塩原恵子さん 中部 岡田東 永嶋京子さん 三留当美代さん 中部 岡田東 前田久子さん 岡田西 井出マスヱさん 米山豊子さん 山崎喜代美さん 中村節子さん 新町 小菅利枝さん 金子明さん 越の山住宅 鳥山邦子さん 岡田もくせいハイツ ★池田由枝さん 県営寒川 もくせいハイツ第二 有川惠子さん 佐和橋みどりさん 菅谷台 廣田俊光さん 大蔵 長尾千枝子さん 小谷 伊藤直美さん 浅川惠子さん ★石川公恵さん 末永イエ子さん 大芝千恵子さん 新橋アパート 金子明さん 北部 小動 青木隆さん 沢井正江さん 宮山 徳永早知子さん 高田充康さん 宮治武美さん 北部 宮山 森井順子さん 中村昭雄さん 鈴木高行さん 宮崎朗さん ★宮脇岩雄さん 小林薫さん 倉見 浅野一秋さん 斉藤由紀夫さん 武藤孝喜さん 梅澤久美子さん 吉川京子さん 鈴木弘子さん 栗田和江さん 尾高美佳さん 山口幸子さん 筧瑞男さん 中澤博美さん 武藤昭さん 南部 南小学校区 森広子さん 一之宮小学校区 菅原真砂美さん 中部 小谷小学校区 井上菊子さん 北部 寒川小学校区 天利邦子さん 旭小学校区 白岩しのぶさん 問い合わせ 福祉課 電話内線141 総務担当 【ページID】4662 卯年のできごと 第1回/一之宮愛児園  今年の干支はうさぎです。過去の卯年に、寒川ではどのようなできごとがあったのでしょうか。このコーナーでは、文書館が保管する資料のなかから、町のあゆみを紹介します。  昭和38(1963)年3月、一之宮愛児園が町内3番目の保育園として一之宮小学校の敷地北側に開設されてから、今年で60周年を迎えました。現在の南部文化福祉会館南側に移転したのは昭和51(1976)年のことです。  文書館は地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお寄せください。 問い合わせ 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 [キャプション] 開園のころの一之宮愛児園 (資料No.2607-078) 町民ボランティア団体等登録制度 登録団体を紹介します 録音奉仕会「麦笛の会」 目的  朗読・録音の奉仕を通じて、視覚に障がいがある人への福祉に努めます。 活動  広報さむかわや議会だより、暮らしに役立つ新聞記事等をCDに録音し、読者に届ける活動をしています。そのほか、読者との「声の交流会」や、会員のための研修も行なっています。  お近くに視覚に障がいのある人がいましたら、声の広報をお勧めしてください。また、ボランティアに興味がありましたら録音奉仕活動を考えてみてください。 問い合わせ 町民協働課 電話内線732 協働推進担当 【ページID】17232 P17 田端西地区で新たな産業集積拠点の整備が行われています  圏央道寒川南インターチェンジ周辺の田端西地区は、圏央道はもとより東西並びに南北方向に県道が通っています。また、今後は横浜湘南道路や新東名高速道路の開通を控え、交通の利便性が非常に高い地区です。  この土地の利便性を生かした新たな産業集積の拠点として、道路や下水道など公共施設の整備と周辺環境に配慮した産業用地を創出する土地区画整理事業が、土地区画整理組合により行われています。 事業概要 事業名 茅ヶ崎市都市計画事業 田端西地区土地区画整理事業 施行者 寒川町田端西地区土地区画整理組合 施行面積 約18・9ヘクタール 施行期間 令和元年9月から令和9年3月 ご注意 土地区画整理事業とは、公共施設の整備と産業用地などの宅地の整備を行い、良好な市街地を造る事業です。 ご注意 土地区画整理組合とは、土地区画整理事業を地権者自ら行うことを目的に組織した法人です。  なお、田端西地区は寒川町内で初めて組合にて行う土地区画整理事業となります。 ≪整備効果≫ 経済効果 税収の増加が期待できます。 賑わい・雇用創出 就業者の通勤や定住による交流、雇用が期待できます。 防災効果 公共施設整備による防災減災が期待できます。 ≪土地利用≫  土地利用の目的が産業集積拠点であることから、用途地域は工業地域とし、既存の住宅と土地利用が混在しないよう高度地区や地区計画により配慮がされています。  また、公共施設は土地利用に応じた幅員の道路と公共下水道(汚水)を造ります。浸水対策としては地下に雨水を貯める施設を2カ所造り、それぞれの上部に公園を整備します。 QアンドA Q 地区内にはいつ何が建つのか。 A 地区内にあった住宅は一部の街区に集約してすでに土地利用がされています。そのほかの土地は地権者により土地利用がされますが、用途地域や地区計画により工業・流通業務系の土地利用が見込まれます。  現在、公共施設や宅地の造成工事が行われており、令和5年度より工事が終わった街区から順次土地利用が開始されます。 問い合わせ 都市整備課 電話内線722  市街地整備担当 【ページID】16074 [キャプション] 工事の様子 ○大型車両が通行可能な歩道のある道路を造っています 上段:舗装工事前の道路 下段:舗装工事が完了した道路 ○雨水を貯める施設を造っています 上段:施設を地下に造っています 下段:施設内部に雨水が貯まります P18 お知らせ お知らせ 国民健康保険料が 決まりました  皆さんの年間保険料額が決定しましたので、6月中旬ごろまでに世帯主あてに通知書を送付します。普通徴収の場合は6月から翌年3月までの原則10回払いで、特別徴収の場合は年金受給月に年金から天引きされます。詳しくは、通知書をご確認ください。 ご注意 世帯主が国民健康保険に加入していなくても、納入義務者である世帯主あてに送付します。 ご注意 今年度より納付書の様式が変更となっております。 計算方法  前年の所得等に基づいて、医療分・支援金分・介護分を項目別に計算します。各項目の保険料率等については、通知書をご確認ください。 ご注意 介護分は40から64歳の被保険者のみ対象です。 問い合わせ 保険年金課  電話内線122  国保・高齢者医療担当  【ページID】2412 審議会等の運用状況について  町審議会等の会議の公開に関する規則に基づき、令和4年度開催分の運用状況について公表します。 ■審議会等の運用状況一覧 [表] 審議会等の数 開催回数 傍聴人数 公開 30 72 37 非公開 7 77 事前公開していない 3 58 問い合わせ 町民協働課 電話内線732  協働推進担当 【ページID】3220 金融犯罪の被害が多発しています!  投資勧誘・電子マネー・キャッシュカード手交型(警察官・金融機関職員などを装ってカードをだまし取る)詐欺が多発しています。 ▼注意したいワード 「必ず儲かる」「プリペイドカードを買ってきて」「キャッシュカードを取りに行きます」 相談窓口 ▼最寄りの警察署もしくは110番 ▼消費者ホットライン 電話188 ▼財務省横浜財務事務所理財課  電話045-285-0981 問い合わせ 財務省 横浜財務事務所理財課  電話045-285-0981 特定小型原動機付自転車 (電動キックボード等)は 課税標識の交付が必要です  道路交通法の改正に伴い、7月1日より以下の要件すべてに該当する電動キックボード等は特定小型原動機付自転車として区分されます。  特定小型原動機付自転車を所有している人は課税標識(ナンバープレート)の交付を受ける必要がありますので、販売証明書または譲渡証明書を持って窓口で手続きを行なってください。 ▼原動機の定格出力が0・60キロワット以下であること ▼長さ1・9メートル以下、幅0・6メートル以下であること ▼最高速度が時速20キロメートル以下であること  これらの要件を満たさない電動キックボード等は引き続きほかの原動機付自転車として道路交通法の適用を受け、登録や運転免許が必要です。また、ヘルメットの着用も義務付けられますのでご注意ください。  なお、令和6年度の特定小型原動機付自転車の税額は2000円です。 問い合わせ 税務収納課 電話内線423  町民税担当 【ページID】17495 Jアラート全国一斉情報伝達試験  町では、大地震・豪雨などの災害、武力攻撃などが発生した、または発生する可能性がある場合に、全国瞬時警報システム(Jアラート)で国から送られてくる緊急情報を、防災行政用無線を使用してお知らせします。この緊急情報を確実に伝えるため、全国一斉に伝達試験を行います。  この試験は、町内に設置されている防災行政用無線から一斉に放送します。ご理解とご協力をお願いします。 日時 6月7日水曜日午前11時 放送内容「これは、Jアラートのテストです」(3回)「こちらは、防災さむかわです」 問い合わせ 町民安全課 電話内線464  災害対策担当 【ページID】2003 P19 図書館・文書館特別休館日  蔵書点検・本棚整理・設備点検などのため、次の日程で休館します。 日時 6月13日(火)から18日日曜日 ご注意 休館中は、正面玄関の返却ポストをご利用ください。ただし、CD・DVD、紙芝居、寒川総合図書館または南部・北部分室で貸し出した他市町村図書館の本は、破損の恐れがありますので返却ポストには入れないでください。 ご注意 南部・北部分室は、寒川総合図書館の蔵書点検中も開館しています。 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 シンコースポーツ寒川アリーナ (寒川総合体育館)の空調工事等に伴う駐車場の一部閉鎖について  7月1日土曜日から令和6年3月15日金曜日まで、サブアリーナおよび武道場への空調工事等を実施するため、駐車場および公園の一部を閉鎖します。公園をご利用の際は体育館ロビーまたはメインアリーナの東側通路をご利用ください。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ご注意 満車の場合は役場南側の駐車場をご利用ください。 ご注意 工事の進捗(しんちょく)により期間が変更になる場合は町ホームページ等でお知らせします。 問い合わせ スポーツ課 電話内線271 スポーツ施設担当 【ページID】13215  [地図入る] 自転車安全利用五則を 守りましょう! ▼車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 ▼交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 ▼夜間はライトを点灯 ▼飲酒運転は禁止 ▼ヘルメットを着用  自転車は便利な移動手段ですが、乗れば車の仲間入りです。万一の事故に備えて、自転車損害賠償責任保険などに加入し、自分の命を守るためにもヘルメットを着用しましょう。 問い合わせ 町民安全課 電話内線462  防犯・交通安全担当 【ページID】17407 光化学スモッグにご注意ください  気温が高く風の弱い日は、光化学スモッグ(オキシダント)が発生しやすくなります。発生すると頭痛がしたり、目がチカチカしたりするなどの症状が出る場合があります。光化学スモッグ注意報が発令されたら、屋外での激しい運動をやめて屋内に入りましょう。 問い合わせ 環境課 電話内線435  環境保全担当 【ページID】2229 介護保険料が決定しました  第1号被保険者(65歳以上の人)の介護保険料が決定しました。詳しくは、6月中に送付する通知書をご覧ください。  なお、第2号被保険者(40から64歳までの人)は、各健康保険組合や国民健康保険など、加入している医療保険者を通じて納めていただきます。  介護保険は、皆さんの納める保険料が主な財源です。納期までに必ず納めましょう。保険料を滞納すると、その期間に応じ介護サービス利用の制限措置をとる場合があります。保険料の納付が難しくなった場合は、高齢介護課へ相談してください。 問い合わせ 高齢介護課 電話内線136  介護保険担当 【ページID】5766 募集 湘南ビジネスコンテスト参加者 対象・定員 寒川町・藤沢市・茅ケ崎市において創業予定の個人・学生や創業間もない企業、新事業展開(新分野進出)予定の法人・個人、新事業展開(新分野進出)して間もない法人 費用 申請書提出時2000円(学生、エントリーシートの提出は無料) 申し込み 7月6日木曜日までにエントリーシートを(公財)湘南産業振興財団へ (郵便番号251-0052 藤沢市藤沢607-1 藤沢商工会館 2階)へ郵送か直接または、同財団ホームページから 問い合わせ (公財)湘南産業振興財団 電話0466-21-3811 【ページID】17506 P20 町職員(会計年度任用職員) 1.業務内容・定員 調査用品の仕分けなど 2人 勤務場所 町役場 勤務日時 午前9時から午後5時 報酬 時給1077円 任期 8月1日から8月31日のうちの3日 選考方法 面接 申し込み 総務課か町ホームページにある所定の用紙に写真を貼り必要事項を記入して、同課へ本人が直接(6月15日木曜日締め切り) 問い合わせ 総務課 電話内線213  行政管理担当 【ページID】12869 2.業務内容・定員 乳幼児健診等での問診、事務補助など 保健師資格を有する人 若干名  勤務場所 健康管理センター 勤務日時 火曜日または金曜日の午前8時30分から午後0時30分または午後0時30分から4時30分 報酬 時給1552円 任期 8月1日から令和6年3月31日 選考方法 面接 申し込み 履歴書に写真を貼り必要事項を記入し、子育て支援課へ本人が直接(6月20日(火)締め切り) 問い合わせ 子育て支援課 電話内線164  のびのびすくすく担当  【ページID】17400 学童保育支援員・補助員・アルバイト 対象・定員 高校卒業以上(保育士・教員免許があればなお可)各クラブ1人程度  勤務場所 町内各児童クラブ 業務内容 児童と放課後を一緒に過ごし、遊びや生活を手助け 勤務日時 月から金曜日午後1時30分から午後6時30分、土曜日午前9時から午後5時、学校休業日午前8時から午後6時30分(週3日程度、シフト制で1日4時間、勤務時間応相談) 報酬 時給1081円から、昇給・特別手当あり(支援員・補助員)支援員就業規則により交通費支給 採用予定日 随時 任期 なし 選考方法 面接(履歴書、写真貼付) ご注意 詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ NPO法人 寒川学童保育会  電話55-9992 【ページID】2362 町観光ボランティアガイド 活動内容 町観光協会主催の町歩きイベントなどで、町内の見どころをガイドする ご注意 定例会議を第1・第3火曜日に開催します。 申し込み 同協会窓口または同協会ホームページにある入会申込書に必要事項を記入して、同協会へ直接か郵送、ファクスまたはEメールで 問い合わせ 町観光協会  電話75-9051  ファクス84-7400 【ページID】17385 催し・講座 寒川美術協会展 日時 6月10日土曜日から17日土曜日午前9時から午後4時30分(10日土曜日は午後1時から、17日土曜日は午後4時まで) 場所 町民センター 内容 絵画を中心に、彫刻や陶芸など近隣地域の作家による作品約50点を展示 問い合わせ 寒川美術協会 飯尾 電話75-3875 【ページID】7377 コミュニティバスもくせい号 令和4年度下半期の実績報告について ( )内は前年度との比較です。 東ルート 平日 8.4 人(+0.4人) 土曜日・休日 5.7 人(+0.7人) 倉見大村ルート 平日 6.2 人(+0.8人) 土曜日・休日 4.4 人(+0.5人) 南ルート 平日 3.9 人(+0.3人) 土曜日・休日 2.8 人(+0.1人) 問い合わせ 都市計画課 電話内線322 都市計画・開発指導担当 【ページID】2579 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ  大雨に備えよう  梅雨の時期は、大雨などによる水害が多く発生する可能性があります。  大雨に備え、災害情報の収集手段の確認やハザードマップの確認など、事前の備えについて家族で話し合いましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 P21 さむかわまちぐるみ美化運動 日時 6月25日日曜日午前8時から(延期の場合は7月2日日曜日) 場所 町内全域の公共の場所(自治会によって異なるため、各自治会役員に確認してください) 持ち物 軍手、透明・半透明の袋 収集方法 可燃ごみ、可燃粗大ごみ(枝は長さ50センチメートル以下、直径10センチメートル以下にしてひもで縛る)、不燃ごみ(ガラス含む)、資源物(びん、かん、ペットボトル、金属類)に分別し、透明または半透明の袋に入れて、資源物置き場にまとめておく。 ご注意 回収開始は午前9時からとなります。 ≪注意事項≫ ▼プラスチック製容器包装は可燃ごみでお願いします ▼家庭ごみ、土や泥は出さないでください▼側溝、危険箇所、私有地などは清掃しないでください 問い合わせ 環境課 電話内線435  環境保全担当 【ページID】6806 陶芸作品展 日時 6月18日日曜日から25日日曜日午前9時から午後5時(18日日曜日は午後1時から、25日日曜日は午後4時まで) 場所 町民センター 内容 花の器をテーマに約15人の陶芸作品を展示 問い合わせ 創陶会 横田 電話54-6171 【ページID】17406 さむかわエコネット 目久尻川クリーン作戦 日時 6月17日土曜日午前9時から10時 場所 宮山大橋から寒川橋(中里公園集合)  内容 目久尻川周辺のごみ拾い等 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 問い合わせ さむかわエコネット事務局(町役場環境課) 電話内線432 環境保全担当  さむかわエコネット 及川  電話080-3577-6211(当日のみ) 【ページID】6805 布ぞうり作り教室 日時 6月24日土曜日午後1時から 場所 文化財学習センター 対象・定員 9人(先着順)  内容 昔ながらの方法で布を使って自分だけのぞうりを作る 講師 福真洋子さん 持ち物 はさみ、材料の布(手ぬぐいなら5本、浴衣なら1枚程度)、汚れてもよい服装で 申し込み 6月1日木曜日午前8時30分から教育政策課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は名前、電話・ファクス番号・メールアドレスなど連絡先を記入して送信 問い合わせ 教育政策課 電話内線513  社会教育担当 ファクス75-9907 【ページID】6822 食育ひろば  6月は食育月間です。イベント当日はコロ坊が登場します。展示やクイズ、ゲームを通して、食と健康について楽しく学び、お土産をゲットしよう。 日時 6月4日日曜日午前10時から午後2時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)  問い合わせ 健康づくり課  電話内線265  健康づくり担当  【ページID】17401 寄付 ▼グロッケンシュピール(YAMAHA YG-50D) 1台  寄付者 公益社団法人藤沢法人会会長 川上彰久さん 目的 社会貢献活動の一環として ▼児童用図書 37冊 寄付者 平塚信用金庫理事長 尾上達也さん 目的 町立小・中学校の児童・生徒の読書活動推進のため ▼読売新聞(朝刊)34部/日×(かける)12カ月分、読売KODOMO新聞40部/週×(かける)12カ月分、読売中高生新聞43部/週×(かける)12カ月分、神奈川新聞(朝刊)8部/日×(かける)12カ月分 寄付者 読売センター寒川所長 西塔享さん 目的 町立小・中学校の教育活動に役立てるため ありがとうございました。 問い合わせ 財産管理課 電話内線532  資産経営担当 会議 公は公開、非は非公開、書は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 公開 教育委員会定例会 日時 6月22日木曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 町役場3階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育政策課 電話内線511  教育政策担当 【ページID】1784 公開 自立支援協議会 日時 7月7日金曜日午後1時から(午後0時50分まで受け付け) 場所 町民センター展示室1 対象・定員 5人(抽選) 内容 町障がい者福祉計画について ほか 問い合わせ 福祉課 電話内線144  障がい福祉担当 【ページID】7147 このほかにも情報があります。 【ページID】17035 記事全般に関する注意事項 ▼問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▼町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▼申し込み時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▼申し込み方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▼町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください P22-23 samukawa Calendar だんだん暖かい日が増えてきましたね。6月は寒暖差の大きい時期ですので、体調に気を付けながら、春の終わりと夏の始まりを楽しみましょう。 新型コロナ感染が疑われるときは 茅ケ崎・寒川新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル 電話55-5395 平日:午前9時から午後7時 土曜日・祝日:午前9時から午後5時(日曜日:休み) 定期開催の相談(祝日は除く) 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士と相談できます。 問い合わせ 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 消費生活相談 毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(3時まで受け付け) 行政相談 奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所 問い合わせ 町民相談室 電話内線474 障がいがある人の就労相談(相談員:湘南地域就労援助センター職員・ハローワーク藤沢職員) 奇数月第4水曜日午後2時から4時(予約制) 場所 町民相談室  問い合わせ 福祉課 障がい福祉担当 電話内線145 地域包括支援センター出張相談 毎週木曜日午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館  問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 子ども 子どもの歯科相談:20日火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 子ども 助産師相談:第2水曜日  子ども午前10時から11時30分 問い合わせ 子育て支援センター 電話75-4571 相談 法律相談:第1・2・3水曜日 午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:27日(火) 午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 司法書士相談:第2金曜日 午後1時から4時(1人30分) 相談 遺言書と終活の相談(行政書士相談):第3金曜日  午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:第3水曜日  午前10時から正午、午後1時から4時(5人先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談: 6日(火)、16日金曜日、28日水曜日 午後2時から5時 相談 多重債務法律相談:第2月曜日、第4金曜日 午後1時15分から4時15分 相談 司法書士相談:第2火曜日 午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話81-7129(直通) P24 さむかわいいっ♪ 写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真や、町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙 @mirai0308さんから「#さむかわいい広報誌」で投稿いただいた写真です。田植えを終えた田んぼを見ると、春の終わりを感じます。雨の日が多くなる6月ですが、晴れた日には水たまりや田んぼの水面に青空が映り、素敵な景色を見ることができます。 [キャプション] 「満開のすずらん」(@annekazuko110さん) すずらんの花言葉は「再び幸せが訪れる」です。気分が落ち込んでいるときでも、小さな幸せを運んできてくれるかも…。 「ハート型に咲いたあじさい」(@coca_kohgaさん) 町にもたくさんのあじさいが咲いていますね。その中にはこんなにかわいい形のものが隠れていることも。 「薔薇色の空と富士山」(@yumiyon331さん) 優しい薔薇色の空と壮大な富士山のコラボレーション。 1日の疲れを癒してくれる素敵な景色です。