さむかわいい 広報さむかわ 特集 探しやすく! 見やすく! 楽しく! 町公式ホームページリニューアル 2022 10 No.753 発行日/令和4年10月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 やさしい香りに包まれて、 昨日よりもさらに素敵な今日を。 P4-5 探しやすく! 見やすく! 楽しく! 町公式ホームページリニューアル 10/1(予定)  町ホームページを9年ぶりに全面リニューアルします。みなさんに「分かりやすく」「快適に」使っていただけるよう、デザインを一新したほか、新たな検索機能やメニューを追加し「探しやすさ」を追求しました。  今回の特集では、新しくなる町ホームページの主な内容を紹介します。 問い合わせ 広報戦略課 電話74-1111 内線252 広報プロモーション担当 ファクス74-9141 Point 1 探しやすく 想像した場所に欲しい情報があるように Point 2 見やすく 使いやすく・親しみやすいデザインに Point 3 楽しく さむかわの“食”を楽しむコーナーが登場! Point1 探しやすく 検索機能を強化し、メニューの分類などを一新しました! 1 検索機能をひとまとめに、目的の情報に迷わずアクセス! ○各種検索機能をまとめて配置しました。 ○「注目キーワード」で話題の情報にアクセスしたり、「ページID」を使用することで、該当ページへワンクリックでアクセスできるようになりました。 ページIDで 探すとは?  広報さむかわ令和4年12月号より、記事により「ページID」を紙面に記載する予定です。検索窓にIDを入力することで、対象記事のページにアクセスできます。記事の内容を詳しく知りたいときにご活用ください。 [キャプション] リニューアル後の検索メニュー(イメージ) 2 総合メニューの分類を一新、サイトマップが分かりやすく! ○目的の情報にいち早く到達できるよう、情報のカテゴライズを見直しました。 ○分野別に情報を分けることで、欲しい情報が探しやすくなりました。 3 「妊娠・子育て」「介護・高齢者」の情報がより探しやすく ○世代別に探すことができるメニューを新設することで、目的の情報にたどり着きやすくなりました。 皆さんの声を参考に よりよく リニューアル!  eモニターを対象としたアンケートで、貴重な意見を多数いただきました。浮き彫りとなった課題解決に向けて、リニューアルを進めてきました。 町ホームページに関するアンケート 回答期間 令和4年3月4日から4月8日までの間 回答率 56パーセント メール到達者281名のうち158名が回答 (令和3年10月1日時点eモニター登録者数297名) 皆さんの意見 いただいた 意見を一部 紹介します 全体のデザインの印象 Good 落ち着いたデザインなので、ストレスを感じない Good シンプルで見やすい 改 善 2階層以下も親しめるようデザインの工夫がほしい 改 善 ごちゃごちゃしていて全体のデザインの統一感がない トップページのレイアウト Good ハンバーガーメニュー(総合メニュー)が使いやすい Good 分野別の入口が分かりやすくて使いやすい 改 善 情報を探す入り口が多すぎる 改 善 大項目を精査してまとめた方が良い トップページのデザイン Good 写真やピクトグラムでわかりやすい Good スライドバナーが大きくてわかりやすい 改 善 他市と変わらず特色がない 改 善 色使いが地味 充実してほしい機能や情報 ● ホームページ上で双方向の情報交換ができるように ● 欲しい情報まで案内してくれる機能 ● 給食で使う食材やその産地が確認できる機能 ● 高齢の人が欲しい情報を簡単に探せるように P6 Point2 見やすく 使いやすく・親しみやすいデザインを紹介します! スマートフォンやタブレットでも見やすく  以前は、閲覧する端末によって、同じ情報でも表示する位置が異なる項目や、スマートフォンで表示されていない情報がありました。新しいホームページでは、画面の大きさに合わせて、自動で調整できるようになり、見やすくなりました。 [キャプション] スマートフォンのイメージ ゆとりのあるデザインで見やすく  ボタンや文字を大きく表示し、スペースにゆとりを持たせることで、探したい情報の入り口を見つけやすくしました。 皆さんに親しんでもらえるように  写真でさむかわの自然を表現しつつ、上質で洗練された中に、ブランドイメージのあたたかみを感じることができる、他の自治体と差別化されたデザインにしました。 Point3 楽しく さむかわの“食”を楽しむ3つのコンテンツを用意しました! 食でみんなの”わ”を広げよう #さむかわいーと  毎日の“食”を楽しみながら生涯健康でいるために、学校給食をはじめとする“食”の情報を期待する声が多かったことから、「#さむかわいーと」を新設しました。  このコーナーでは、学校給食の献立紹介や、栄養士からのアドバイス、家庭でのレシピの募集など、食でみんなの“わ(輪・和・環)”を広げることをテーマに、食生活に役立つ情報を発信していきます。 1 ピックアップ情報  皆さんの健康維持・向上に役立てて欲しいという思いから、町の栄養士たちから、食に関するおすすめ情報をお知らせします。 2 さむかわの給食を知ろう!  毎日の学校給食で子どもたちが食べている給食メニューを紹介します。人気の給食メニューについては、レシピも公開しています。おうちで再現してみてください。 3 教えて♪みんなのすきな給食  毎回テーマを変えて、皆さんからの投稿やご意見を募集します。  第1弾は、「教えて♪みんなのすきな給食」をテーマに、町立小学校の給食から一番人気のメニューを投票で決めます。みなさんぜひご参加ください。 10月1日リニューアル予定! 情報を探したいとき、食に役立つコンテンツを知りたいときなどぜひご活用ください。 ご注意 リニューアルの公開前後は一時的にページの表示崩れが発生する場合があります。 [キャプション] 町公式 ホームページ P7 特集2 新型コロナウイルスワクチン接種について 問い合わせ 健康づくり課 電話74-1111 内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 (令和4年9月12日時点)  10月からオミクロン株(BA.1型)に対応したワクチン接種を開始します。 (9月末で終了予定だった接種について令和5年3月末まで延長の予定です) ワクチン オミクロン株(BA.1型)と従来株に対応した2価ワクチンを使用します  従来株に加えて、現在流行しているオミクロン株(BA.1型)に対応した成分が含まれています。なお、ファイザー社とモデルナ社のワクチンを使用予定です。 対象 初回接種(1・2回目接種)が完了した12歳以上の人を対象に準備を進めています  2回目接種が完了し3回目接種が未接種の人、3回目接種が完了し4回目が未接種の人、4回目接種が完了し5回目接種対象となる人が主な対象です。 (接種間隔等は国により検討中です) 接種券 ワクチンの供給量を踏まえて年代ごとに順次発送します  下表のスケジュールで接種券を送付します。  なお、3・4回目が未接種で、以前に送付した接種券をお持ちの人にもあらためて送付します。 予約 60歳以上の人は日時と会場(集団接種会場)をあらかじめ指定します  日時・会場の変更、キャンセルは可能です。 ご注意 12歳以上60歳未満の人は町LINE、WEB、ワクチン接種コールセンターから予約手続きをお願いします。 会場 集団接種会場(寒川神社参集殿)・個別医療機関で接種を実施します  個別医療機関の接種会場等は、送付する通知や町ホームページからご確認ください。 ご注意 集団接種会場について、11月以降は会場を変更する予定です。 接種券発送スケジュール [表] 対象者 接種券発送予定 前回接種(2・3回目)を5月までに完了している60歳以上の人 9月30日 金曜日 前回接種(2・3回目)を5月までに完了している12歳以上60歳未満の人 10月上旬から順次 小児(5から11歳)の3回目接種について  ファイザー社製のワクチンを使用し、接種間隔は2回目接種完了から5カ月後です。  接種対象月の前月末に接種券を送付します。 例:6月に2回目接種→10月末に接種券送付 接種証明書の利用について  海外渡航時に必要となる場合がありますので、接種証明書アプリまたは窓口で直接申請をお願いします。 ご注意 必要書類等は町ホームぺージをご確認ください。 ご注意 窓口申請は、発行に1から2週間かかります。 相談・お問い合わせは  ワクチン接種コールセンターへ 0120-10-6071 ご注意 フリーダイヤル ▼月から日曜日 午前8時30分から午後5時30分 ご注意 電話が混み合い、つながらない場合があります。その際は、あらためておかけ直しください。 ご注意 間違い電話が多くなっています。番号をご確認の上、おかけください。 P8 こども 令和5年4月からの認可保育所等への 入所申し込み  令和5年4月から認可保育所等への入所を希望する児童の入所申し込みを受け付けます。 ≪保育対象年齢≫  令和5年4月1日時点で生後6カ月以上(令和4年9月生まれまで)の未就学児(町外の保育所については各施設もしくは該当する市町村にお問い合わせください) ≪開所時間・保育内容≫  施設ごとに異なるため、各施設へ直接お問い合わせください。延長保育は、入所後に保育所への申し込みと別料金が必要です。 申し込み 入所申し込みは完全予約制です。町公式LINEから申し込みの予約をしてください(予約がない場合は申し込みを受け付けません)。入所申し込み当日は、子育て支援課または町ホームページにある入所申込書(10月3日月曜日から配布)の必要事項をあらかじめ記入し、その書類を持ち、必ず入所を希望する児童を連れて同課へ直接 ご注意 「予約枠が埋まってしまった」、「予約可能日の都合が悪い」、「LINEを使うことができない」という場合のみ、電話での予約を受け付けます。 注意事項 ▼入所申込書は、10月3日月曜日から子育て支援課で配布するほか、町ホームページからダウンロードできます ▼町ホームページに掲載している「令和5年度4月入所申し込み受付予約について」をよく読んでからお申し込みください ▼町に住民票があり、町外の認可保育所等に入所を希望する場合も、子育て支援課への申し込みが必要になります。申し込み締め切りは、該当する市町村の締め切り1週間前です。該当する市町村の締め切りは、該当する市町村へお問い合わせください ▼予約した日が入所申込書の提出日となります ▼必要書類の中には勤務先に依頼するものもありますので、余裕をもってご準備ください ▼現在入所申し込みをしている人も、再度申し込みが必要です ▼詳しくは「令和5年度保育所等入所案内」をご覧ください 問い合わせ 子育て支援課 電話内線153 保育担当 ファクス74-5613 [キャプション] 寒川町LINE 公式アカウント (申し込みについてはこちら) 小・中学校に関するお知らせ ≪1.新入学児童の就学時健康診断≫  令和5年4月に小学校へ入学する子どもたちの健康診断を実施します。 受付時間 1.午後1時30分から1時50分2.午後1時50分から2時10分(基本的に1.、学区により1.2.の2回) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 平成28年4月2日から平成29年4月1日の間に生まれた子ども ご注意 詳しくは、保護者へ郵送する通知をご覧ください。 学区(グループ)と日にち 南小学校区(A)    10月17日月曜日 寒川小学校区(A)   10月19日水曜日 南小学校区(B)    10月26日水曜日 小谷小学校区(A)   10月31日月曜日 旭小学校区(A)    11月7日月曜日 一之宮小学校区(全員) 11月21日月曜日 旭小学校区(B)    12月5日月曜日 寒川小学校区(B)   12月12日月曜日 小谷小学校区(B)   12月19日月曜日 注意事項 ▼原則として、お子さんと保護者1人で、マスク着用をお願いします ▼受付終了時間を過ぎて来場した人は、当日受診できない場合があります ▼体調不良やそのほかの事情により該当日に健康診断を受けられない場合は、学校教育課へご連絡ください 問い合わせ 学校教育課 電話内線524 学事指導担当 ファクス75-9907 ≪2.外国籍(がいこくせき)の子(こ)どもの就学手続(しゅうがくてつづ)き≫  外国籍(がいこくせき)の子(こ)どもの就学手続(しゅうがくてつづ)きのお知(し)らせが届(とど)きます。令和(れいわ)5年(ねん)4月(がつ)に町立小(ちょうりつしょう)・中学校(ちゅうがっこう)に入学(にゅうがく)を希望(きぼう)する場合(ばあい)は、手続(てつづ)きが必要(ひつよう)です。お知(し)らせに同封(どうふう)されている入学申込書(にゅうがくもうしこみしょ)に記入(きにゅう)し、必要書類(ひつようしょるい)を持(も)って、入学(にゅうがく)を希望(きぼう)するお子(こ)さんと一緒(いっしょ)に教育研究室(きょういくけんきゅうしつ)へお越(こ)しください。 問い合わせ 学校教育課(がっこうきょういくか) 電話内線(ないせん)561 教育研究室(きょういくけんきゅうしつ) ファクス73-4649 私立幼稚園募集要項の配布  令和5年4月に県内の私立幼稚園に入園する園児の募集時期が決まりました。詳しくは、各私立幼稚園または県私学振興課へお問い合わせください。 募集要項配布 10月15日土曜日から 願書受け付け 11月1日火曜日から 問い合わせ 県私学振興課 電話045-210-1111 P9  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ミニ四駆体験会 日時 10月22日土曜日午前9時30分から正午 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 町内在住の小学3から6年生 15人(先着順) 講師 ジュニアリーダー ほか 費用 00円(材料費、当日徴収) 持ち物 プラスドライバー、ニッパー 申し込み 10月3日月曜日から学び推進課へ電話か直接、Eメール(町ホームページから)の場合は「ミニ四駆体験会参加希望」、氏名、ふりがな、性別、学校名、学年、住所、電話番号を記入して送信(10月13日木曜日締め切り) 問い合わせ 学び推進課 電話内線282 青少年育成担当 ファクス74-9141 工房体験(サンドブラスト) 日時 10月29日土曜日午前8時から午後4時45分 場所 藤野芸術の家(相模原市) 集合場所 町役場中庭 対象・定員 町内在住の小学3から6年生 20人(先着順) 内容 工房体験(サンドブラスト)、レクリエーションゲーム 講師 青少年指導員 ほか 費用 1200円(工房利用費・保険代、当日徴収) 持ち物 お弁当、飲み物、タオル、レジャーシート、酔い止めの薬(バス移動のため酔いやすい人のみ)、動きやすい服装 申し込み 10月3日月曜日から学び推進課へ電話か直接、Eメール(町ホームページから)の場合は「工房体験参加希望」、氏名、ふりがな、性別、学校名、学年、住所、電話番号を記入して送信(10月20日木曜日締め切り) 問い合わせ 学び推進課 電話内線282 青少年育成担当 ファクス74-9141 湘南スポーツキッズフェスタ  寒川町をホームタウンとする「湘南ベルマーレ(サッカー)」、「湘南ユナイテッドBC(バスケットボール)」、「アニージャ湘南(女子フットサル)」の3つのスポーツチームによる、小学生向けまたは親子向けのスポーツ体験・交流イベントです。  小学1から2年生、3から4年生、5から6年生の3つのグループに分かれ、各グループとも40分×(かける)3で、すべてのスポーツチームと体験・交流できる貴重な機会です。 日時 11月20日日曜日午前9時30分から午後1時 場所 柳島スポーツ公園総合競技場(茅ケ崎市) 現地集合(有料駐車場有り) 対象・定員 町内在住の小学生(小学1から2年生のみ親子での参加可) 各グループ10人(先着順) 持ち物 飲み物、タオル、動きやすい服装(スパイク不可) 申し込み 10月3日月曜日からスポーツ課へ電話か直接(10月14日金曜日締め切り) 問い合わせ スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 寒川町町民ボランティア 団体登録制度 登録団体を 紹介します 寒川グリーンアンサンブル 目的 ハーモニカで楽しい思い出の曲等を演奏し、音楽を通して、老人ホームの人たちに元気になってもらう。 活動 町および茅ケ崎市の老人ホームを定期的に訪問し、ハーモニカの合奏や独奏をするほか、ハーモニカの演奏で、季節の唱歌や思い出の曲をみんなで歌います。最近では町内や茅ケ崎市の老人ホームから依頼を受け、演奏活動をしています。 問い合わせ 町民協働課 電話内線292 協働推進担当 ファクス74-9141 人生100年時代の親と子(6) ~認知症を知り、 関わり方を考える~ こんにちは。認知症地域支援推進員の桜井です。  「認知症は神様からのプレゼント」という言葉があります。年を取ると、喪失の経験が増えてきて、例えば、大切な人が亡くなったり、足腰が悪くなったり、今までできていたことができなくなります。そうしたつらい現実を忘れるために認知症があるのではないかと思います。  “孤独でいること”“つらい思いをすること”は認知症の進行を早める要素です。逆に、居場所があり、人との交流があり、笑顔で過ごしている人は、認知症の進行が緩やかなことが多いようです。通う場を作り、家族や仲間と楽しく過ごすことが、認知症と共に生きる私たちの一番の「生きるコツ」なのかもしれません。  認知症を怖がり避けるのではなく、誰が認知症になっても優しく接することができ、笑顔で過ごすことができたら、認知症は怖いものではなくなります。忘れてもいい、うまくできなくてもいい、そんな優しい社会を、私たち一人ひとりの心掛けによってつくることができるのではないでしょうか。 問い合わせ 地域包括支援センター 電話72-1294 P10 公民館・図書館 秋の行事  町民センター、南部文化福祉会館、北部文化福祉会館、寒川総合図書館で開催されるイベントや講座の情報です。  特筆されていない限り、開催場所は問い合わせ先と同じ施設になります。各行事の詳しい情報は、各施設のホームページをご確認ください。 ■町民センターの行事 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 子どもパステルアート 11月20日日曜日午後1時30分から3時 町内在住の小学生 10人(抽選) 10月22日土曜日から電話か直接、またはホームページ <持ち物>タオル ■南部文化福祉会館の行事 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 親子でリトミック教室 ~動物さんたちと秋の散歩にお出かけしましょう~ 10月31日、11月7日の月曜日(全2回) いずれも1.午前10時から10時45分2.午前11時から11時45分 町内在住か在勤の保護者と1から3歳の子ども(1.1から1歳6カ月程度2.3歳以下) 各10組(抽選) 10月1日土曜日午前9時から電話か直接、または電子申請で(15日土曜日午後5時締め切り) ご注意 申し込み者多数の場合16日日曜日に抽選。電話か直接申し込みの人には電話で、電子申請の人にはメールで連絡をします。 <持ち物>手の消毒にウエットティッシュ 子ども運動教室~運動神経を向上させよう~ 11月13日日曜日午前10時から11時30分 町内在住の小学3年生以下の児童 10人(抽選) 10月8日土曜日午前9時から電話か直接、または電子申請で(29日土曜日午後5時締め切り) ご注意 申し込み者多数の場合30日日曜日に抽選。電話か直接申し込みの人には電話で、電子申請の人にはメールで連絡をします。 <持ち物>室内用シューズ、タオル、飲み物、運動のできる服装・マスク着用で ■北部文化福祉会館の行事 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 北部ハロウィン 10月29日土曜日午前10時から午後0時30分 町内在住の小学生 48人(抽選) 10月1日土曜日午前9時から電話か直接、または電子申請で(14日金曜日午後5時締め切り) 当選発表は15日土曜日 <持ち物>室内用シューズ こどもマイコン・プログラム教室 10月30日日曜日午前9時30分から正午 町内在住の小学4から6年生 5人(先着) 10月1日土曜日から電話か直接 マイコンボードおよび開発用PCは同館で貸し出します ■寒川総合図書館の行事 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 土曜日おはなし会 10月1日・8日・15日の土曜日いずれも午前11時から11時20分 幼児から小学生(保護者の参加不可) 当日直接 おひざにだっこのおはなし会 10月26日水曜日、11月6日日曜日いずれも午前11時から11時20分 0から2歳児とその親(家族) 10月12日水曜日午前9時から電話か直接 同じ内容のため、どちらか1回のみ申し込み可 子育て支援センター おはなし会 日時 10月14日金曜日午前11時から11時30分 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住の未就学児とその保護者および妊娠中の人 10組(先着順) 内容 絵本の読み聞かせと紙芝居 講師 読み聞かせボランティア 申し込み 同センターへ電話か直接 問い合わせ 子育て支援センター 電話アンドファクス75-4571 生まれてくる赤ちゃんへ プレゼントづくり  生まれてくる赤ちゃんへ、布を使ったプレゼントを作りませんか。楽しい物作りの時間を過ごしましょう。子育て支援センターの見学もできます。 日時 10月27日木曜日 午後1時から2時30分 場所 子育て支援センター 対象・定員 町内在住の妊娠中の人 5組(先着順) 講師 ピーターパンクラブ 町内ボランティア 申し込み 10月6日木曜日午前9時から同センターへ電話か直接 問い合わせ 子育て支援センター 電話アンドファクス75-4571 P11 父親・母親教室 さざんかコース(全4回)  出産、子育てについての話や実習をします。ママ友・パパ友をつくりましょう。 場所 健康管理センター 対象・定員 妊婦(6から8カ月ごろの安定期の人にお勧め)とパートナー 15組(先着順) 持ち物 申込時に説明 申し込み 10月3日月曜日午前9時から町LINEか町ホームページで(11月15日火曜日締め切り) ■日時と内容 [表] 日にち(全4回) 時間 内容 11月17日木曜日 午前9時30分から正午 出産の話 11月25日金曜日 赤ちゃんのお世話 12月1日木曜日 妊娠中の健康と食事、町の子育てサービス 12月4日日曜日 午前9時15分から正午 パパも一緒に赤ちゃんの洗い方と肌のお手入れ 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 子育てひろば  子どもと遊びながら、お母さん同士のおしゃべりも楽しめます。身長体重の測定、育児や栄養の相談もできます。 日時 11月7日月曜日1.午前10時から10時50分2.午前11時から11時50分 場所 健康管理センター 対象・定員 乳児とその保護者 各回15組(先着順) 持ち物 母子健康手帳、バスタオル 申し込み 10月3日月曜日正午から子育て支援課へ町LINEか町ホームページで(11月3日木曜日締め切り) 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 離乳食講習会 スタートコース 日時 11月14日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 持ち物 申込時に説明 申し込み 10月18日火曜日午前9時から子育て支援課へ町LINEか町ホームページで(11月10日木曜日締め切り) 問い合わせ 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 育児の「今・昔」 早わかり講座 日時 11月21日月曜日午前10時から正午 場所 健康管理センター 対象・定員 孫が生まれる人、孫の世話をしている人、子育てに興味がある人 内容 孫育て・子育てに役立つ食事、トイレットトレーニング、事故予防、スキンケアなど、育児の今と昔の違いを学ぶ 持ち物 申込時に説明 申し込み 10月18日火曜日午前9時から子育て支援課へ町LINEか町ホームページで(11月17日木曜日締め切り) 問い合わせ 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 知ってほしい里親制度 日時 11月23日水曜日午前10時から正午 場所 茅ケ崎市役所本庁舎(茅ケ崎市茅ケ崎1-1-1) 内容 未来を担う子どもたちが健やかに成長できるよう支援する「里親」とその「制度」に関する説明、および里親さんによる体験談等 ご注意 公共交通機関をご利用ください。 ご注意 10月6日木曜日から20日木曜日、寒川総合図書館で里親の関連図書とともに里親に関する展示をします。 申し込み 10月17日月曜日から県中央児童相談所へ電話で(11月16日水曜日締め切り) 問い合わせ 県中央児童相談所 電話0466-84-1600 P12 青少年相談窓口 日時 毎月第2・4木曜日(祝日を除く) いずれも午後1時から5時 場所 町民センター 対象・定員 県内に在住か在勤または在学の人で、ひきこもりや不登校、非行などのさまざまな悩みを抱える子ども・若者、その家族、関係者 相談方法 電話・面接ご注意 面接相談は、事前に電話相談の上、申し込みください。 問い合わせ 県地域青少年相談窓口 電話070-4436-5970 健康・スポーツ 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金を支給します 対象 次のいずれにも該当する人 ▼給与の支払いを受けている国民健康保険被保険者である ▼新型コロナウイルス感染症に感染し、または発熱等の症状があり感染が疑われることにより、療養のため労務に服することができなくなった ▼給与の支払いを全額受けていないか、一部減額されて支払われている ▼3日以上連続して仕事を休み、4日目以降も休んだ日がある 支給額 直近の継続した3カ月間の給与収入の合計÷就労日数×(かける)2/3×(かける)就労を予定していた日数 支給対象期間 令和2年1月1日から令和4年12月31日の間で療養した期間 ご注意 給与等が一部減額されて支払われている場合や、休業補償等を受けることができる場合は、支給額が減額されたり支給されないことがあります。また、支給額には上限があります。そのほか詳細はお尋ねください。 申し込み 保険年金課または町ホームページにある所定の申請書に必要事項を記入して郵送か直接 問い合わせ 保険年金課 電話内線122 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 医療費が高額になりそうなとき (国民健康保険、限度額適用認定証)  前年の所得によって決まった月額の上限金額を超えて医療費を負担したときは、その分を「高額療養費」として給付しています。しかし、給付には診療月から4カ月程度かかるため、全額を一時負担していただくことになります。  医療機関等での支払い前に「限度額適用認定証」を保険証と一緒に医療機関等に提示することによって、窓口での支払いが自己負担限度額までになります。入院や手術の予定があるなど、医療費が高額になりそうな人はご利用ください。 ご注意 所得の区分によっては、本認定証が不要な人もいます。 申し込み 保険年金課または町ホームページにある所定の申請書に必要事項を記入して郵送か直接 問い合わせ 保険年金課 電話内線122 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 レクリエーション フェスティバル 日時 10月10日月曜日午前10時から正午 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)、さむかわ中央公園 内容 民踊、バドミントン、ターゲットバードゴルフ、グラウンドゴルフ、ペタンク、ストラックアウトの体験 問い合わせ スポーツ課 電話内線271 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 高齢者健康トレーニング教室 日時 11月2日から令和5年1月4日の毎水曜日(全8回) いずれも午前9時30分から11時30分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 要支援・要介護認定を受けていない町内在住の65歳以上で全日程参加できる人 20人(抽選) 内容 機器を使用したトレーニング、エアロビクス等の運動 費用 800円(トレーニングルーム使用料、初回当日徴収) 申し込み 10月3日月曜日から高齢介護課へ電話か直接、またはファクスで(17日月曜日締め切り) 問い合わせ 高齢介護課 電話内線133 介護保険担当 ファクス74-5613 認知症のチェックをしませんか  認知症は、早期発見により症状の緩和や進行の遅延ができる場合があります。「同じ話を無意識のうちに繰り返す」「今しようとしていたことを忘れる」などの心配がある人は、認知症簡易チェックサイトで確認ができます。心配になったら、一人で悩まずお気軽にご相談ください。 ご注意 認知症簡易チェックサイトには、家族・介護者向けと本人向けの2種あります。 問い合わせ 高齢介護課 電話内線131 介護保険担当 [キャプション] チェックサイト はこちら 最後まで自分らしく暮らすために ~コロナ禍における在宅看取りの現状を~  11月30日の「いい看取りの日」にちなみ、自宅での看取りに焦点をあて、在宅医療・介護の具体的な関わりを医師・訪問看護師・ケアマネージャーがわかりやすくお話します。 日時 11月26日土曜日午後2時から4時 場所 茅ケ崎市地域医療センター 対象・定員 町または茅ケ崎市に在住か在勤または在学の人 45人(先着順) 講師 在宅診療医師 ほか 申し込み 10月3日月曜日から茅ケ崎市保健所地域保健課在宅ケア相談窓口へ電話か直接、はがき、ファクスの場合は氏名、住所、電話番号、年代を記入して同相談窓口へ郵送か送信 問い合わせ 茅ケ崎市保健所地域保健課在宅ケア相談窓口 電話-38-3319 ファクス82-0501 P13 帯状疱疹を知っていますか 帯状疱疹とは  水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。ピリピリと刺すような痛みから始まり、水ぶくれを伴う赤い発疹が、体の左右どちらかに帯状に出てきます。強い痛みを伴うことが多く、症状は3から4週間ほど続きます。50歳から発症率が高くなり、80歳までに3人に1人が発症するといわれています。 ひどくなる前に治療を  皮膚症状が治った後も、50歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち約2割の人が、長い痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」になる可能性があります。できる限り早く医療機関を受診し、抗ウイルス薬による治療を始めましょう。抗ウイルス薬での治療は72時間以内に開始することが望ましいとされています。体の片側に「じっとしていても痛い」と感じるほどの痛みがあり、そこに発疹が現れたら、早期に皮膚科医等の医療機関に相談してください。 予防  帯状疱疹は、普段は免疫力によってウイルスの活動が抑えられているため発症することはありません。しかし、疲労・ストレス・加齢などによって免疫力が低下すると、ウイルスが活動し始め発症します。糖尿病やがんなどの免疫力が低下する病気が原因になることもあります。  予防には、バランスの良い食事や睡眠をしっかりと取り、適度な運動やリラックスした時間を持つことでストレスを減らし、免疫力を低下させないように心掛けるなど日ごろの体調管理が重要です。  糖尿病やがんなどの早期発見のためにも、健康診査や、がん検診を受けましょう。 問い合わせ 健康づくり課 電話内線262 健康づくり担当 ファクス74-9141  予防として任意接種のワクチンもあります(費用は全額自己負担)ので、ご希望の際は医師に相談してください。 [キャプション] 免疫力を高める生活を 送りましょう! 適度な運度 バランスのとれた食事 質の良い睡眠 ■ワクチン(任意接種)の種類等 [表] 種類 接種方法・回数 その他 生ワクチン(弱毒化した生きたウイルスを含む) 1回(皮下注射) ▼免疫機能に異常をきたす疾患や免疫力抑制をきたす治療を受けている人(白血病・抗がん剤治療中・免疫力が低下する感染症など)は接種不可 ▼ワクチン接種後2カ月間は妊娠を避ける 不活化ワクチン(ウイルス表面タンパクの一部を抗原とした組み換えワクチン) 50歳以上を対象に2から6カ月以内に2回筋肉注射 ▼副反応として注射部位の痛みや腫れがあるが、大抵は3日以内で治まることが多い ▼過去に生ワクチンを接種した人や水痘にかかったことがある人でも接種可能 ご注意 実施している種類や金額は医療機関によって異なります。各医療機関にお問い合わせください。 オレンジカフェ  歌や演奏、鑑賞などを通して、認知機能の向上や世代を超えた交流をします。初めての人でも安心してご参加いただけます。 日時 10月28日金曜日午前10時から11時 場所 健康管理センター 対象・定員 認知症の本人と家族、高齢者ほかどなたでも 25人(先着順) 講師 落合洋司さん 音楽家 費用 1人500円(参加費、当日徴収) ご注意 受講者の氏名・連絡先は、会場の施設管理者に提出します。 申し込み 地域包括支援センターへ電話か直接、ファクスの場合は氏名、住所、電話番号を記入して同センターへ送信(10月27日木曜日締め切り) 問い合わせ 地域包括支援センター 電話72-1294 ファクス72-5552 『さむかわ健康だより』に広告を載せてみませんか  各健康診査など年間の予定をまとめた『さむかわ健康だより』の広告を募集します。 広告枠 縦70ミリメートル×(かける)横125ミリメートル 印刷部数 2万3000部を予定 広告期間 1年間 広告掲載料 3万円 ご注意 配色および配置については『さむかわ健康だより』に合わせます。 申し込み 10月31日月曜日午後5時までに健康づくり課へ町ホームページにある申請書に必要事項を記入し添付書類を持って直接 問い合わせ 健康づくり課 電話内線261 健康づくり担当 ファクス74-9141 P14 高齢者インフルエンザ 予防接種 接種期間 10月1日土曜日から実施医療機関における年末の最終診療日まで 場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関 対象・定員 町に住民登録があり、次のいずれかに該当する人1.接種日時点で65歳以上の人2.接種日時点で60から64歳の、心臓、腎臓、呼吸器に身体障害者手帳1級程度の障がいがある人 費用 1700円(生活保護受給者は免除) 持ち物 本人確認ができるもの(顔写真入り)、生活保護の受給を証明できるもの(生活保護受給者のみ)、身体障害者手帳(該当する人のみ) ≪注意事項≫ ご注意 接種したワクチンの効果が表れるまでに2週間程度かかるとされています。希望する人は、早めに受けるようにしましょう。 ご注意 接種日などは事前に実施医療機関へお問い合わせください。 ご注意 詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください。 申し込み 実施医療機関へ電話で 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 肝炎ウイルス検診の受診期限が迫っています 日時 10月31日月曜日まで 場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関(要予約) 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、肝炎ウイルス検診を一度も受けていない1.昭和57年4月2日から昭和58年4月1日生まれの人2.昭和57年4月1日以前生まれの人 費用 1.無料2.1200円(検診費) 持ち物 受診券(1.6月ごろ郵送済2.9月30日金曜日までに申し込みした人に順次交付)、本人確認ができるもの(顔写真入り) ≪注意事項≫ ご注意 昭和23年3月31日以前に生まれた人、生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は検診費用が免除になります。該当する人は、申込時に申し出てください。生活保護を受けている人は、生活保護を証明できるものを提示してください。 ご注意 詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください。 申し込み 実施医療機関へ電話で 問い合わせ 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 体力・免疫力アップ 料理教室 日時 11月1日火曜日午前9時30分から午後0時30分 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の人 12人(先着順) 内容 鮭のかぶら蒸し ほか 講師 町管理栄養士 ほか 費用 400円(食材費、当日徴収) 持ち物 エプロン、三角巾、ふきん、マスク着用で 申し込み 10月3日月曜日から健康づくり課へ電話か直接、ファクスの場合は氏名、生年月日、住所、電話番号を記入して同課へ送信 問い合わせ 健康づくり課 電話内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 健康づくり体操の日  運動ボランティアと楽しく体を動かしましょう。味噌汁を持ってきた人には、塩分計測をします。 日時 11月9日・30日の水曜日 いずれも午前10時から11時15分(午前9時45分から受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 医師から運動制限をされていない人 持ち物 タオル、飲み物(室内用シューズは不要) 申し込み 10月11日火曜日から健康づくり課へ電話か直接 問い合わせ 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 ヘルスライフアカデミー ~ヒップアップトレーニング~ 日時 10月23日日曜日午後2時から3時30分 場所 ヘルスライフジム fine〈ゲンキ〉 対象・定員 18歳以上 15人(先着順) 講師 織田敦さん 健康運動指導士 持ち物 室内用シューズ、飲み物、運動のできる服装・マスク着用で 申し込み 10月3日月曜日からスポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で 問い合わせ スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 茅ケ崎寒川薬剤師会市民公開講演会「糖尿病を理解して健康力アップ!」 日時 10月23日日曜日午前10時から正午 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 100人(先着順) 講師 佐竹正子さん (一社)日本くすりと糖尿病学会副理事長 ご注意 申し込みは不要です。 ご注意 詳しくは薬剤師会へお問い合わせください。 問い合わせ 茅ケ崎寒川薬剤師会 電話38-8063 P15 後期高齢者歯科健康診査  前年度75歳になった人を対象に、県後期高齢者医療広域連合では無料で歯科健康診査を実施しています(期間中に一人一度限り)。 日時 令和5年1月31日火曜日まで 場所 県内の協力歯科医療機関(2次元コードから) 対象・定員 昭和21年4月2日から昭和22年4月1日に生まれた被保険者の人 ご注意 詳しくは、7月下旬に対象者へ送付した案内状をご覧ください。 問い合わせ 県後期高齢者医療広域連合 電話045-440-6700 [キャプション] 県内の協力 歯科医療機関 茅ケ崎市保健所より ≪B型・C型肝炎の検査≫ 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 ≪エイズ即日検査≫ ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3321 お知らせ お知らせ 入札参加資格登録について  令和5年4月1日から令和7年3月31日までの間に町が発注する工事、コンサルタント、一般委託、物品購入などの入札に参加を希望する人(業者)は、町の入札参加資格登録をしてください。 申請方法 かながわ電子入札共同システムのホームページから申請の手引き、操作マニュアルをダウンロードし、資格申請システムにより申請 申請期限 電子データは11月30日水曜日までに送信、提出書類は12月1日木曜日までに郵送(締め切り日消印有効) ≪工事・コンサルタント≫ 問い合わせ 県建設業課建設業審査担当 電話045-313-0722 ≪一般委託・物品購入≫ 問い合わせ 県会計局調達課資格審査グループ 電話045-210-6721 問い合わせ 財政課 電話内線232 契約検査担当 ファクス74-9141 「寒川みんなの花火」中止  11月に開催予定の「寒川みんなの花火」は、新型コロナウイルス感染症感染拡大により今年度は中止いたします。 問い合わせ 寒川みんなの花火実行委員会(まちびとすたいる内) メールsamukawa.minhana@gmail.com 10月1日から7日は「公証週間」  公証制度とは、契約や遺言の際に、法務大臣の任命した公証人が公文書である公正証書を作成し、後日のトラブル防止と取引の安全や遺言の完全な実現を図るものです。相談は無料です。  詳しくは各公証役場または横浜地方法務局へお問い合わせください。 問い合わせ 横浜地方法務局 電話045-641-7461 10月17日から23日は 行政相談週間です  行政相談委員は、国の仕事に対する苦情や意見・要望、国の制度や仕組みに関する相談を受け付ける身近な窓口です。11月は特設相談を実施します(定例相談はありません)。 日時 1.奇数月第4金曜日午後1時から3時(定例相談)2.11月25日金曜日午後2時から4時(特設相談) 場所 1.町民相談室2.シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 問い合わせ 町民窓口課 電話内線474 相談・人権担当 ファクス74-2833 行政書士による無料相談会  相続・遺言・任意後見等のほか、官公署に提出する書類の各種手続きについて相談に応じます。 日時 10月15日土曜日午後2時から4時 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 町内在住の人 申し込み 10月3日月曜日から県行政書士会湘南支部へ電話(14日金曜日締め切り 土日祝を除く午前9時から午後6時) 問い合わせ 県行政書士会湘南支部 齋藤 電話080-3219-6057 防災情報伝達手段について  町の防災情報等は、防災行政用無線による放送に加え、防災行政用無線放送内容確認ダイヤル、メール配信サービス、町ホームページ、防災LINE、Twitterでも放送内容を確認することができます。  近年、10月の台風上陸が増えていますので、これらの情報取得手段を確認し、有事の際にご活用ください。 ≪防災行政用無線放送内容確認ダイヤル≫ 電話74-0999 ≪メール配信サービス≫ ・samukawa@emp.ikkr.jpに空メールを送信 ≪LINE≫ ・ID:@samukawatown 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 [キャプション] 寒川町LINE 公式アカウント 空メールを 送る P16 審議会等の委員を募集します 応募資格 任期開始日時点で、次のすべての要件を満たしていること。 ▼町に在住か在勤または在学の満18歳以上である ▼町のほかの審議会、委員会、懇話会等の委員に選任されていない ▼町の行政機関の職員または町議会議員でない ▼同一の審議会等の公募委員を2期続けて務めている場合は、その職を退いてから2年以上経過している ▼学生(総合計画審議会のみ) 申し込み 10月27日木曜日までに各担当課、各公民館、町ホームページなどにある所定の申込書と、任意の様式で200から400字にまとめた「私の考え」を各担当課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 選考方法 選考委員会で申込書および「私の考え」により選考を行い、結果は文書で通知します。 ■委員を募集する審議会等の詳細 [表] 名称 概要 任期 人数 年間開催回数 報酬・謝礼等 「私の考え」テーマ 問い合わせ先 総合計画審議会 総合計画の策定および実施に関する基本的な事項について調査、審議 令和4年12月1日から令和5年3月31日 1人(学生) 2から3回 程度 日額5,000円 「つながる力で 新化するまち」の実現に向けて 企画政策課 電話内線242 企画マーケティング担当ファクス74-9141 地域福祉計画推進会議 社会福祉法に基づく地域福祉計画の進行管理 令和4年12月1日から令和5年5月31日 2人 1から3回程度 記念品 日ごろ行なっている地域福祉活動について 福祉課 電話内線142 総務担当 ファクス74-5613 廃棄物減量化等推進協議会 廃棄物問題について協議し、町民相互の協力と減量化、資源化などを推進 令和4年12月1日から令和6年3月31日 1人 5回程度 記念品 町のごみ減量と資源化について 環境課 電話内線436 資源廃棄物担当ファクス74-1385 寒川広域リサイクルセンター運営委員会 広域リサイクルセンターの運営等に関する提言、協議を行う 令和4年12月1日から令和6年3月31日 1人 2回程度 記念品 「分別収集とリサイクル」についての私の考え 寒川広域リサイクルセンター電話74-5547 ファクス74-5568 ご注意 報酬が日額5,000円の委員は、勤務時間が1日4時間を超過した場合、日額8,700円となります。 町の公文書や自分の情報を見ることができます ≪情報公開制度≫  町政の透明性を高め、説明責任を果たすため、町では情報公開制度を設けています。誰でもこの制度を利用して、町が保有する公文書を、その場で見たり、写しの交付を請求したりすることができます。  職員が作成した文書だけではなく、ほかの機関などから送付されてきたものなど、町で保有しているすべての文書が対象となります。また、紙の書類だけでなく、電子媒体に記録されているものなども公開を請求することができます。  ただし、個人のプライバシーが侵害されたり、公益が損なわれたりする内容が記録されている場合は、その部分を除いて公開します。 ≪個人情報保護制度≫  町が保有する個人情報の適正な取り扱いに関して、具体的なルールを定めたものです。  自分の個人情報について、その場で見たり、写しの交付を請求したりすることができます。その情報に誤りがあれば訂正を求めることができ、情報の取り扱いが不適正であれば利用の停止や消去を求めることもできます。 手続き方法  本庁舎2階に情報公開コーナーを開設し、両制度についての案内・相談・請求を受け付けています。どちらの制度も、来庁して手続きを取ることができるほか、情報公開制度は、郵送やインターネット(町ホームページにある電子申請オンライン窓口から)で手続きをすることもできます。いずれの場合でも、請求をいただいてから15日以内に公開の可否を決定します。 ご注意 本庁舎2階の閲覧コーナーで、町政に関する刊行物や資料の閲覧ができますので、お気軽にご利用ください。 令和3年度運用状況 ■情報公開制度 [表] 公開請求 件数 40件 公開決定内容 公開 23件 部分公開 14件 非公開 0件 不存在 5件 存否応答拒否 0件 ■個人情報保護制度 [表] 開示請求 件数 7件 開示決定内容 開示 3件 部分開示 4件 不開示 0件 不存在 0件 存否応答拒否 0件 ご注意 1つの請求に対し複数の決定を行う場合があるため、請求件数と内訳の合計数は一致しません。 問い合わせ 総務課 電話内線212 行政管理担当 ファクス74-9141 P17 公民館・図書館の行事  町民センター、南部文化福祉会館、北部文化福祉会館、寒川総合図書館で開催されるイベントや講座の情報です。  特筆されていない限り、開催場所は問い合わせ先と同じ施設になります。各行事の詳しい情報は、各施設のホームページをご確認ください。 ■町民センターの行事 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 「和食の食べ方」お作法講座 10月24日月曜日午後1時30分から3時30分 町内在住か在勤の成人 10人(抽選) 9月23日金曜日から電話か直接またはホームページ <持ち物>ご飯茶碗、お椀、箸、箸置き(あれば) さむかわ音楽祭 10月29日土曜日午後1時から4時、30日日曜日午前10時から正午、午後1時から4時 町内在住か在勤の人 750人(先着) 10月1日土曜日から町民センター、同分室、北部・南部公民館で事前整理券を配布 親子で楽しく学ぶ「恐竜の話」 11月12日土曜日午後1時から3時 町内在住の小・中学生とその親 50人(先着) 10月1日土曜日午前9時から電話か直接またはホームページ 東洋大学出張講座「人間の幸福とペット~ペットへの愛着と悲嘆~」 11月13日日曜日午後1時30分から3時 町内在住か在勤の人 30人(先着) 10月8日土曜日午前9時から電話か直接またはホームページ おとな書道教室 11月16日水曜日、17日木曜日午前10時から正午 町内在住か在勤で両日とも受講できる成人 10人(抽選) 10月22日土曜日から電話か直接またはホームページ <持ち物>書道道具一式、小筆、墨汁、雑巾、ごみ袋 みんなでたのしむオペラ『ヘンゼルとグレーテル』 12月3日土曜日午後2時から3時 4歳以上 600人(先着) 各公民館、各種プレイガイドにて販売中 <費用>1,500円 ■南部文化福祉会館の行事 問い合わせ 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 よい睡眠とれていますか? 10月29日土曜日午前10時から11時30分 町内在住か在勤の人 20人(先着) 10月3日月曜日午前9時から電話か直接 だがしや楽校〜祭り屋台形式での特技・学びなどの発表と体験〜 10月22日土曜日午後1時から3時 町内在住か在勤の人 当日直接 <持ち物>室内用シューズ、靴を入れる袋 ■北部文化福祉会館の行事 問い合わせ 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 ほくぶ寄席 10月30日日曜日午後2時から3時30分 町内在住か在勤の人 80人(先着) 10月1日土曜日午前9時から直接(入場券を配布)、同時申し込みは4名まで あみぐるみ講習会 11月7日月曜日、9日水曜日、11日金曜日午前9時から午後1時 町内在住か在勤の人 10人(先着) 10月8日土曜日から電話か直接 <費用>700円(材料費、当日徴収)<持ち物>かぎ針3号・4号、とじ針、はさみ おもしろ寄せ植え教室PART3 11月12日土曜日午前10時から11時30分 小学生以上(小学生は親子のみ) 15人(先着) 10月15日土曜日から費用持参で直接 <費用>900円(材料費)<持ち物>作品を入れる袋、汚れてもよい服装で ■寒川総合図書館の行事 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 [表] 催し・講座名 日時 対象者 申し込み方法 備考 図書館まつり「図書館にハロウィンがやってきた!」~魔女もおばけも本が好き?~ 10月30日日曜日午前9時から午後4時 ご注意 参加には申し込みまたは整理券が必要なものがあります。詳しいプログラムや受け付け方法は館内ポスターやホームページをご覧ください。 ご注意 通常の貸し出しや返却等は行いますが、普段とは異なるにぎやかな図書館へのご理解をお願いします。 各種ワークショップ、ミニコンサート、青空おはなし会、スタンプラリーなど 昭和レトロ広告を愉しむ~三枝惣治氏のマッチラベルコレクションを中心に~ 11月3日木曜日午後2時から 高校生以上(町内在住か在勤または在学優先) 15人(先着) 10月15日土曜日午前9時から電話か直接 P18 豊かな水資源を守りましょう 〜事業者・住民の皆さまへ〜  不注意により油や有害物質などが河川(道路側溝・雨水幹線を含む)に流れ込むことで、魚などの水生生物が死んでしまったり、水道の取水ができなくなったりするなど、私たちの水環境に重大な被害をもたらします。このような水質事故を未然に防ぎ、水環境を保全するために、次のことを守ってください。 ▼設備の点検や日常の管理を徹底しましょう(原因者には費用を請求する場合があります) ▼水質事故を起こしてしまったり、発見したりした場合は、早急に環境課または茅ケ崎市消防本部(電話119)へ通報してください 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 建設業退職金共済制度  建設業退職金共済制度(建退共)は、建設現場労働者と建設業を営む中小企業のための退職金制度です。事業主が労働者の働いた日数に応じて掛け金を支払い、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに退職金を受け取れる制度です。  詳しくは建退共のホームページまたは同事業本部へお問い合わせください。 問い合わせ 建設業退職金共済神奈川県支部 電話045-201-8454 最低賃金が改正されます  10月1日から、神奈川県最低賃金は時間額1071円(31円引き上げ)となります。  詳しくは2次元コードを参照ください。 問い合わせ 神奈川労働局労働基準部賃金室 電話045-211-7354 ファクス 045-211-7360 [キャプション] 詳しくはこちら (神奈川労働局) 募集 花植えボランティア 日時 10月9日日曜日花抜き(荒天の場合は16日日曜日)、11月5日土曜日花植え(荒天の場合は6日日曜日) いずれも午前8時から 場所 さむかわ中央公園西側県道歩道 内容 花抜き・花植えのボランティア活動 ご注意 当日に自由参加できます。 問い合わせ 寒川ライオンズクラブ 電話74-3327 ファクス75-6244 本棚のだ~なくんの 「この本、知ってる?」 小説 『一房の葡萄』 著 者:有島武郎 出版社:岩波書店  あなたは物語にも「旬」があることをご存じでしょうか?  友達の持つ特別な絵の具への嫉妬、後悔、激情。少年の抱いた絡んだ糸のような悪意を解いたのは、あの人がくれた優しさと一房の葡萄でした。  季節や時代が変わっても、葡萄の甘い香りと酸味はあの人の思い出とともに作者の心によみがえります。  この物語は100年前から読み継がれる美しい純文学です。これを機に芥川龍之介の「蜜柑」、梶井基次郎の「檸檬」など、季節の果物をタイトルにした物語を楽しんでみてはいかがでしょうか。 問い合わせ 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 こんなコトが ありました 湘南ユナイテッドBC始動! ―2022から23シーズンの開幕に向けて―  湘南ユナイテッドBC(バスケットボールクラブ)は、藤沢市・茅ケ崎市・寒川町の2市1町をホームとする新規バスケットボールチームです。  9月末から開幕するB3リーグのシーズンに向けて、また、BCリーグ制覇という夢の実現に向けてシンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)で練習が始まっています。同アリーナでは、公式試合の開催も予定されていますので、地元の皆さんで盛り上げていきましょう。チーム公式ファンクラブの会員も随時募集しています。 問い合わせ スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 [キャプション] ファンクラブに ついてはこちら P19 「だがしや楽校」出店者募集 日時 11月23日水曜日 場所 町民センター 対象・定員 町内在住・在勤で趣味や特技、作品などの発表を希望する人 15人(先着) 内容 祭りの屋台形式での「趣味・特技・遊び・学び・作品」の発表 申し込み 10月1日土曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 フィエスタ翔ボランティア 日時 10月30日日曜日午前11時から午後2時(雨天決行) 場所 茅ケ崎中央公園 対象・定員 高校生以上の人 10人程度(先着順) 内容 知的障がいや身体障がいを有する人々と一緒に、販売の補助、ステージ補助、会場の美化活動 など 申し込み 社会福祉法人 翔の会へ電話で(11日火曜日締め切り) 問い合わせ 社会福祉法人 翔の会 横山 電話55-1535 ファクス55-2373 かなテクカレッジ (県立総合職業技術校)  かなテクカレッジ2023年4月入校生(若年者・高校推薦枠)を募集します。 対象・定員 職業に必要な知識、技術・技能を習得して職業に就こうという意思のある人(各推薦枠・優先枠あり)  実施校 かなテクカレッジ東部(東部総合職業技術校)、かなテクカレッジ西部(西部総合職業技術校) 募集コース 自動車整備、精密加工エンジニア、電気、造園、木材加工 など ご注意 コースは校舎により異なります。 申し込み 10月3日月曜日からハローワークで事前手続き後、各校へ郵送または直接(31日月曜日締め切り) ご注意 募集案内・入校申込書は各校およびハローワーク等で配布します。 ご注意 体験入校、オープンキャンパスについては各校のホームページを参照ください。 問い合わせ 県産業人材課 電話045-210-5715 [キャプション] 県ホームページ 催し・講座 みんなの協働事業提案制度 提案団体プレゼンテーション・ 中間報告会 日時 10月28日金曜日午後1時30分から 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 20人(先着順) 内容 提案された令和5年度実施協働事業の提案団体によるプレゼンテーションと選考委員による質疑応答および令和4年度実施協働事業の中間報告会(傍聴可能、事前申し込み不要) 問い合わせ 町民協働課 電話内線292 協働推進担当 ファクス74-9141 写真が語る”昔”と”今” 第17回 工業団地の道路 ”昔” 工業団地の道路(昭和45年撮影)  田端と一之宮の境の町道。一之宮第二排水路に架かる尾崎橋から東側を望んでいます。撮影は昭和45年(1970)7月です。田端の寒川工業団地は昭和40年に造成が完了し、多くの企業が進出してきました。それに伴う道路整備は町の大きな事業の一つでした。この道は昭和44年ごろに開通しています。(資料No. 1825-331) ”今” 現在のようす (令和4年7月撮影)  撮影地点のすぐそばに圏央道が通っています。この区間の開通は平成25年(2013)のことでした。  文書館は地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ 台風に備えよう!  大雨による浸水や強風による被害をもたらす台風は、10月でも強い勢力を保ち、日本に上陸する可能性があります。台風に備えるために、気象情報の入手先を確認したり、屋外の飛ばされやすい物を固定または屋内に移動したりするなど、できる限りの対策をするようにしましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 P20 男女共同参画講座 動画視聴可能期間 11月2日水曜日から11月30日水曜日 場所 YouTubeによる動画配信(事前申込制) 内容 ~男女がともに輝くように~女性活躍幸福視点とイキイキ人生のための「リーダーシップ」と「コミュニケーション」 講師 鈴木恵枝さん 株式会社マイキャリア・ラボ パートナー講師 申し込み 10月3日月曜日から氏名、居住地、電話番号、メールアドレスを記入し電子申請で(10月28日金曜日締め切り) 問い合わせ 町民窓口課 電話内線473  相談・人権担当 ファクス74-2833 [キャプション] 電子申請はこちら 手話講習会(中級) 日時 11月22日から令和5年3月14日の毎火曜日(12月27日、令和5年1月3日は除く)(全15回)いずれも午後6時30分から8時30分 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤または在学の健聴者で、初級2.修了者か同等の技術(手話で会話ができる)を有する人 15人(抽選) 内容 初級で学んだ手話を生かし、聴覚障がい者とのコミュニケーションを深める 費用 2000円(教材費) 申し込み 10月3日月曜日から福祉課へ電話か直接(27日木曜日締め切り) 問い合わせ 福祉課 電話内線145 障がい福祉担当 ファクス74-5613 藤沢・戸塚障害者合同面接会 日時 10月26日水曜日午後1時から3時30分(午後0時30分開場) 場所 秩父宮記念体育館(藤沢市鵠沼東8-2) 対象・定員 障がいのある人 300人(先着順、完全予約制) 内容 就職を希望する障がいのある人に対して、企業と面接する機会の提供 申し込み 10月11日火曜日からハローワーク藤沢へ直接(24日月曜日締め切り) 問い合わせ ハローワーク藤沢 専門援助部門 電話0466-23-8609 47♯  ニコニコリサイクルフリーマーケット 日時 10月15日土曜日午前10時から午後3時(荒天時は翌日順延) 場所 さむかわ中央公園 ご注意 出店の申し込みは締め切りました。 問い合わせ 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 目久尻川クリーン作戦 日時 10月15日土曜日午前9時から10時 場所 旭橋から久保田橋(寒川広域リサイクルセンター前集合) 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 問い合わせ さむかわエコネット事務局(町役場環境課) 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 さむかわエコネット 及川電話080-3577-6211(当日のみ) 猫の譲渡会 日時 10月15日土曜日午前10時から正午 場所 町役場中庭 ご注意 事前予約の必要はありません。 ご注意 当日の譲渡はできません。 ご注意 譲渡するにあたり、終生飼養、家族の同意等条件があります。 ご注意 譲渡費用(保護中にかかった費用)がかかります。 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385  ペットの避難訓練と愛犬のしつけ教室 日時 10月22日土曜日午後1時30分から(午後1時から受け付け) 場所 さむかわ中央公園ステージ北側 対象・定員 町内在住の犬の飼い主(飼養予定者含む) 50人(先着順) 内容 ペットの避難訓練疑似体験、避難所生活に役立つ愛犬のしつけ教室 申し込み 10月3日月曜日から環境課へ電話か直接(14日金曜日締め切り) 問い合わせ 環境課 電話内線435  環境保全担当 ファクス74-1385 町遺跡発掘調査発表・講演会  現在保存目的で調査をしている町内遺跡大神塚古墳の発掘調査の速報と、大河ドラマで話題の鎌倉時代を中心とした中世遺跡の講演を行います。 日時 11月5日土曜日午後1時30分から(午後0時30分開場) 場所 南部文化福祉会館 集会室 対象・定員 40人(先着順) 申し込み 10月3日月曜日午前8時30分から教育政策課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 問い合わせ 教育政策課 電話内線513 社会教育担当 ファクス75-9907 令和4年度第3回危険物 取扱者試験受験準備講習会 日時 11月20日日曜日 場所 茅ケ崎市消防署寒川分署3階講堂 対象・定員 受験予定者 40人(先着順) 費用 9600円(テキスト代含む受講料) 申し込み 10月3日月曜日から所定の申込書を持参し、茅ケ崎市消防本部予防課へ直接 ご注意 定員に達し次第終了。 問い合わせ 茅ケ崎市危険物安全協会 電話85-9943 ファクス 85-3119 令和4年度第3回危険物取扱者試験 日時 12月4日日曜日 場所 慶応義塾大学(日吉キャンパス) 費用 甲種6600円 乙種4600円 丙種3700円(試験手数料) 申し込み 所定の申込書を同センター同支部へ郵送(10月14日金曜日から21日金曜日)または電子申請(10月11日火曜日から18日火曜日)で 問い合わせ (一財)消防試験研究センター神奈川県支部 電話045-633-5051 ファクス 045-222-3051 P21 会議 公は公開、非は非公開、書は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ご注意 傍聴する際はマスクの着用、手指の消毒などをお願いします。 ご注意 書面会議等、開催方法の変更について、および変更時の会議資料については町ホームページをご確認ください。 公開 まちづくり推進会議 日時 10月14日金曜日午後3時から(午後2時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 協働の見える化「シンボルマークの作成」について、審議会等の公募委員数増加「公募委員サロン開催」について ほか 問い合わせ 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 公 さむかわ男女共同参画 プラン推進協議会 日時 10月28日金曜日午後3時から(2時50分まで受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 5人(抽選) 内容 「第5次さむかわ男女共同参画プラン」令和3年度事業実績等について ほか 問い合わせ 町民窓口課 電話内線473 相談・人権担当 ファクス74-2833 公開 地域自立支援協議会 日時 10月12日水曜日午後1時から(午後0時50分まで受け付け) 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 5人(抽選) 内容 差別解消法等リーフレット作成と配付について ほか 問い合わせ 福祉課 電話内線143 障がい福祉担当 ファクス74-5613 公開 環境審議会 日時 10月17日月曜日午後2時から(午後1時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(先着順) 内容 令和3年度版環境報告書について 問い合わせ 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 公開 町立小・中学校適正化等検討委員会 日時 10月12日水曜日午後2時から(午後1時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育政策課 電話内線513 教育政策担当 ファクス75-9907 公開 教育委員会定例会 日時 10月20日木曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 記事全般に関する注意事項 ▼問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▼町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▼申込時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▼申込方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▼町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください お詫びと訂正  広報さむかわ9月号に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 ・P19「歴史散歩」問い合わせ先 誤:070-8472-2022 正:080-3082-1057 保健対策ケアチームだより ~より効果的な消毒で感染予防を!~  接触感染を防ぐための方法として、テーブルや電気のスイッチ、ドアノブなどよく触るモノの消毒も有効です。モノを消毒するときには、アルコール濃度が70パーセント以上のもの等を使うと、より効果的です。モノを消毒するために使う消毒液を手指消毒に使うと、手荒れなどのトラブルを起こしてしまう場合があるので、注意が必要です。アルコール濃度がどれくらいかは、成分表示などをみて、確認しましょう。 (参照:国立感染研 2021/8/6改訂 新型コロナウイルス感染症に対する感染管理) 【新型コロナの基本的な感染対策】 ・「換気」 ・「マスクの着用」 ・「手指消毒」 ・「3密の回避」 【コロナ健康相談】 時間 平日 9時から17時 電話74-1111 内線266 ファクス74-9141 ■新型コロナウイルス感染症月別発表者数 寒川町発生状況(9月12日時点) [表] 年月 感染者数(人) 令和4年15月 192 16月 97 17月 841 令和4年18月 1,653 令和4年19月 284 計 3,067 [キャプション] 県ホームページ 「新型コロナウイルス感染症 の罹患後症状について」 県「新型コロナ療養者 のリアルボイス」 ケアチームからの情報は湘南さむかわラジオでも放送しています。 スマイルさむかわ ケアチーム 問い合わせ 保健対策ケアチーム 電話内線266 ファクス74-9141 P22-23 samukawa Calendar キンモクセイの甘い香りが、色鮮やかな季節への移ろいを運んできました。 寒暖差に負けず、今月も健やかに過ごしていきましょう。 9月1日の人口と世帯 ( )内:前月比較 48,592人(28人増)・20,420世帯(29世帯増) ご注意 令和2年国勢調査確定値を基にした推計です。 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士と相談できます。 問い合わせ 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 定期開催の相談(祝日は除く) ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(3時まで受け付け) 場所 問い合わせ 町民相談室 電話内線474 相談・障がいがある人の就労相談:奇数月第4水曜日午後2時から4時(予約制) 場所 町民相談室 問い合わせ 福祉課 障がい福祉担当 電話内線145 ・地域包括支援センター出張相談:午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 こども 子どもの歯科相談:25日火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 こども 助産師相談:第2水曜日  こども 午前10時から11時30分  こども 聞いciao●磯川保育コンシェルジュ:第3金曜日  こども午前10時30分から11時30分   子育て支援センター 電話75-4571 相談 法律相談:第1・2・3水曜日 午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:11日火曜日、25日火曜日 午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 司法書士相談:第2金曜日 午後1時から4時(1人30分) 相談 行政書士相談:第3金曜日 午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:第3水曜日 午前10時から正午、午後1時から4時(5人先着順) 場所・問い合わせ 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:第3・4水曜日 午後2時から5時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 多重債務法律相談:第4金 午後1時15分から4時15分 相談 司法書士相談:第2火曜日 午後1時から4時 場所・問い合わせ 茅ケ崎市役所 電話82-1111 P24 さむかわいいっ♪ 写真展 このコーナーでは、皆さんに 「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真や、町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙 opal.th2さんから「#さむかわいい広報誌」で投稿いただいた写真です。花にも負けない色鮮やかな紅葉を収めた一枚が届きました。季節の移ろいに動じることなく、自分の色を輝かせ順応していく紅葉の姿を心ゆくまで楽しみながら、穏やかな日々を過ごしませんか? [キャプション] 八重のインパチェンス(@coca_kohgaさん) 淡い光を受け、かわいらしく開く花びら。柔らかな花の香りがこちらにまで伝わってくるようです。 かわいいかぼちゃ(@chagun_labさん) 色も形も様々なかぼちゃ。鮮やかな彩りに食欲をそそられる一枚です。今日の夕飯はかぼちゃ料理にしようかな。