さむかわいい 広報さむかわ 特集 身近なところから始められる 地球温暖化対策 2022 6 No.749 発行日/令和4年6月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 日常を大切にするために  今、私たちができること P4 特集1 身近なところから始められる 地球温暖化対策  近年、異常気象が多くなっています。私たちが暮らす日本は、台風や豪雨の被害損失のリスクが、世界でトップクラスといわれ、近年の気候変動は、今後私たちの生活にも大きな影響を及ぼすと考えられます。そこで、地球温暖化によって引き起こされている現象を知り、今後想定される事態を避けるために、私たち一人ひとりに何ができるのかを考えてみませんか。 問い合わせ先 環境課 電話74-1111 内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 まず知ろう! 地球の状態 極端に暑い日が増加しています  100年前と比較して、猛暑日や熱帯夜の日数が約3倍となっています。今後対策を行わない場合、100年後には猛暑日だけでなく、40度を超える日が増加していくと考えられています。 水害などが増加しています  近年の大雨日数についても、その日数は100年前と比較して約1.7倍となっており、その影響から毎年のように水害が発生しています。 神奈川県(横浜市)の平均気温の推移 [グラフ入る] 80年後までに  気温の上昇がこのまま続くと、命、自然、食などさまざまな分野で問題が生じ、水害の増加、経済的な損失のほか、私たちの生活、健康にも大きな影響が及ぶ可能性があります。 熱中症による死者数増  熱中症による救急搬送者数は、全国各地で現在の2倍以上に増加し、死者は全国で年間1万5,000人にのぼる可能性があります。 感染症のリスク増  日本固有の生物が姿を消し、海外の生物が日本に生息するようになると、海外の生物が媒介となる感染症の感染リスクが高まる可能性があります。 台風の発生頻度と強さ増  海面温度上昇の影響により、日本に来る台風の頻度と勢力が増加し、被害が増えると予測されています。 津波や高潮の被害増  海面が1m上昇すると、日本の9割の砂浜が消失するといわれています。津波や高潮の被害も増加し、観光にも大きな影響を与える可能性があります。 [キャプション] 出典:気候変動アクションガイド P5 もっと知ろう! 地球温暖化対策には CO2(二酸化炭素)削減が必要不可欠 2100年に起こりうる気候変動による被害を軽減するため、 世界の平均気温の上昇を1.5度に抑えることが目標とされています。 そのためには、CO2などの温室効果ガスの排出を 2050年までに実質ゼロにする必要があります。 CO2排出の多くは企業から  CO2総排出量の内、家庭から出るCO2は全体の14パーセントとなっています。  また、そのほかの大半は、私たちの生活を支える企業の活動によるものです。  町においても、約80パーセントが産業部門からの排出となっています。 CO2排出量・排出割合 [グラフ入る] 出典:温室効果ガスインベントリオフィス    日本の部門別CO2排出量(令和元年度) 考えよう! 効果的なアクション  令和3年4月1日、町は茅ケ崎市と共同で「茅ケ崎市・寒川町気候非常事態宣言」を表明しました。この宣言は、2050年までにCO2の排出を実質ゼロのまちとすることを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」の内容を含んでいます。  次のページでは、ゼロカーボンシティを実現し、良好な環境を未来に残すために、私たち一人ひとりができる具体的な取り組みを紹介します。 [キャプション] 茅ケ崎市 佐藤市長 寒川町 木村町長 P6-7 選ぼう!未来のために今できること 食事 食品ロスをゼロにしよう  「3キリ運動(食品の使いキリ、食べキリ、水キリ)」を実践することで、焼却するごみの量が減り、焼却に伴い発生するCO2を減らすことができます。 地元で採れた野菜や果物を食べよう  食材を地産地消することで、運送や保管に要するCO2を減らすことができます。また、地元農家の活性化にもつながります。 移動 EV(電気自動車)やFCV(燃料電池自動車)にしよう  排気ガスを出さない車の購入は、地球温暖化の抑制に貢献します。EVの中には、家庭への電力供給が可能な車種があります。 カーシェアやレンタルサイクルを使おう  車を使う頻度が少ない人は、カーシェアがお勧めです。 また、短い距離の移動はレンタルサイクルを使うなど、CO2を出さない工夫をしましょう。 運転の仕方に気をつけよう  ガソリン車でも、急発進・急停止しないことや、速度の出し過ぎに注意することで、CO2の排出を減らすことができます。 住まい 自宅の電気を再エネにしよう  既存の電力契約から再生可能エネルギー由来の電力に切り替えましょう。 太陽光パネルを設置しよう  太陽光パネルと蓄電池を設置することで、CO2の排出を減らすとともに、災害時の電力供給が可能となります。 そのほか 衣類は大切に長く着よう 電球はLEDへ交換しよう 休暇は近場で過ごそう テレワークを定着させよう できることから始めよう  生活する中で、CO2の排出を減らせる工夫があれば、家族や友人と共有してみましょう。 個人のアクションで企業活動も変えられる  家庭から出るCO2を減らすモノやサービスを利用すると、その需要が高まり、企業の地球温暖化対策・気候変動対策を促すことにつながります。 一人ひとりのご協力により、町の環境を よい状態に保つことができます  町は、第3次寒川町環境基本計画および第2次地球温暖化対策実行計画(行政編)に基づき、地球温暖化対策や気候変動対策に資する取り組みを進めていますが、ゼロカーボンシティを実現するには皆さんのご協力が欠かせません。町では、さまざまな環境イベントを開催しています。ぜひご参加いただき、今回紹介したアクションを実践するきっかけにしていただけますと幸いです。 担当職員 椎野 寒川町ゼロカーボン 推進対策設備等導入 補助金を交付します  住宅用太陽光発電システム(ZEH認定含む)、エネファーム、蓄電池、EV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリッド自動車)、FCV(燃料電池自動車)を設置または購入される人を対象に、補助対象設備等1件当たり5万円の補助をスタートしました。詳しくは、町ホームページでご確認ください。 湘南エコウェーブ  湘南エコウェーブは、藤沢市、茅ケ崎市および寒川町の2市1町で構成されており、広域的な政策課題である地球温暖化対策および気候変動対策に協力して取り組んでいます。 環境イベントにご参加ください  雑木林に行って森林の役割について学ぶ「みどりの保全セミナー」や、環境対策に取り組んでいる企業・工場を見学する「環境バスツアー」など、無料で地球温暖化や気候変動について学べるイベントを随時開催しています。開催時期が近くなりましたら広報などでお知らせしますので、ぜひチェックしてみてください。 P8 特集2 新型コロナウイルスワクチン接種について 問い合わせ先 健康づくり課 電話74-1111 内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 (令和4年5月17日時点) 4回目接種 重症化予防の観点から、国によって4回目接種の方針が示されました 対象 3回目接種から5カ月経過した 1.60歳以上の人2.18歳以上で基礎 疾患等があり接種を希望する人  1.の人は右表のスケジュールで接種券を送付、2.の人はコールセンターまたは専用フォームから申請いただき、申請確認後1から2週間後に接種券を送付します。 [キャプション] 2.の人専用 フォーム 予約 60歳以上の人は予約手続き不要 (町であらかじめ日時と会場を指定) 【令和4年2月以降に3回目接種が完了】  接種券付き予診票に日時と会場(集団接種会場)を印字します。(日時・会場変更、キャンセル可) 【令和4年1月までに3回目接種が完了】  主な対象が医療従事者等となることから、予約日時指定は行いません。 集団 接種 寒川神社参集殿(宮山3835-1)で実施 ご注意 個別医療機関は調整中です。 ご注意 個別医療機関・集団接種会場での接種は7月開始予定です。 通知発送スケジュール [表] 主な対象者 5月 6月 7月 8月 3回目の 接種時期 年齢 令和3年12月・ 令和4年1月 60歳以上 (医療従事 者等) 令和4年 2月 60歳 以上 (一般) 令和4年 3月 接種券付き予診票(イメージ) [図入る] 1・2回目接種、3回目接種 [キャプション] 1・2回目 予約 3回目 予約 引き続き接種を実施しています  接種回数により会場が異なりますので、LINE、WEB、コールセンターからご確認ください。 【3回目】2回目接種からの間隔について  6カ月から5カ月に短縮する方向で国が検討を進めています。決まり次第、町ホームぺージ等でお知らせします。 相談・お問い合わせは  ワクチン接種コールセンターへ 0120-10-6071 ご注意 フリーダイヤル ▼月から日曜日 午前8時30分から午後5時30分 ご注意 電話が混み合い、つながらない場合があります。その際は、あらためておかけ直しください。 ご注意 間違い電話が多くなっています。番号をご確認の上、おかけください。 P9  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 こども 「まかせて会員」を募集しています  ファミリー・サポート・センターでは、子どもを預けたい「おねがい会員」に、預かってくれる「まかせて会員」を紹介しています。  「まかせて会員」への登録は研修会を受講する必要があります。  「おねがい会員」への登録は電話でお問い合わせください。 ≪「まかせて会員」研修会≫ 日時 1.6月2日木曜日午前9時30分から12時10分2.3日金曜日午前10時から11時30分3.16日木曜日午前9時15分から正午4.17日金曜日午前9時30分から正午の4日間 場所 町民センターほか 対象・定員 町内在住の人30人(先着順) 講師 町保健師 ほか ご注意 一時保育(要予約)あります。 申し込み ファミリー・サポート・センターへ電話で 問い合わせ先 ファミリー・サポート・センター 電話75-7050 ハローワーク藤沢 出前就職応援セミナー(Zoom開催)  ハローワーク藤沢マザーズコーナーと子育て支援センターがコラボして、就職と子育ての両立を考えるセミナーをオンラインで開催します。 日時 7月7日木曜日午前10時から11時30分 対象・定員 町内在住の未就学児を持つ保護者 10組(先着順) 講師 ハローワーク藤沢マザーズコーナー 申し込み 6月1日水曜日から子育て支援センターへ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援センター 電話75-4571 子育てひろば  子どもと遊びながら、お母さん同士のおしゃべりも楽しめます。身長体重の測定、育児や栄養の相談もできます。 日時 7月4日月曜日1.午前10時から10時50分2.午前11時から11時50分 場所 健康管理センター 対象・定員 乳児とその保護者 各回15組(先着順) 持ち物 母子健康手帳、バスタオル 申し込み 6月6日月曜日正午から子育て支援課へ町LINE(子育てメニュー)か町ホームページで(6月30日木曜日締め切り) 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 離乳食講習会 スタートコース 日時 7月11日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 6月14日火曜日午前9時から子育て支援課へ町LINE(子育てメニュー)か町ホームページで(7月7日木曜日締め切り) 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 キッズクッキング  ポリ袋を使って料理を作ります。 日時 6月26日日曜日午前10時から正午 場所 健康管理センター 対象・定員 町内在住の3歳6カ月から未就学児とその保護者 6組(抽選) 講義 町食生活改善推進団体 ほか 費用 保護者200円、子ども100円(食材費、当日徴収) 持ち物 エプロン、バンダナ、飲み物、子ども用箸、子ども用室内用シューズ ご注意 当選者には6月15日水曜日に電話連絡します。 申し込み 6月1日水曜日から健康づくり課へ電話か直接、ファクスの場合は保護者氏名、子ども氏名、子ども年齢、住所、電話番号を記載して送信(6月10日金曜日午後5時締め切り) 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線265 健康づくり担当 ファクス74-9141 ビーバー歯科検診 日時 6月16日木曜日午前10時から11時30分 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) 対象・定員 心身に病気や障がいなどがあり、通常の歯科検診を受けにくい子ども 内容 歯と食べ方の相談 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所地域保健課 電話3314 おひざにだっこのおはなし会 日時 6月22日水曜日、7月3日日曜日いずれも午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 0から2歳児とその親(家族) 5組(先着順、どちらか1日のみ申し込み可) 内容 絵本やわらべうたを通して、楽しいふれあいの時間を過ごす 申し込み 6月1日水曜日午前9時から同館へ電話か直接(6月7日火曜日から12日日曜日は蔵書点検のため受け付けできません) 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 おはなし広場(幼児) 日時 6月24日金曜日午前10時30分から11時 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の幼児とその親(家族) 9組(先着順) 内容 絵本や紙芝居の読み聞かせ 講師 南部公民館おはなし広場ボランティア 申し込み 6月1日水曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 P10 親子でクラフト教室 日時 6月24日金曜日午前10時から10時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の幼児とその親(家族) 6組(先着順) 内容 ミニ七夕作り 講師 南部公民館職員 費用 100円(材料費、当日徴収) 申し込み 6月1日水曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 土曜日おはなし会 日時 7月2日土曜日午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 幼児から小学生(保護者の参加不可) 8人(先着順) 内容 季節にちなんだ絵本や紙芝居の読み聞かせ ご注意 席に余裕がある場合は当日申し込み可。 申し込み 6月18日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 子どもパステルアート 日時 7月30日土曜日1.午前10時から11時30分2.午後1時30分から3時 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の小学生 各回10人(先着順) 講師 奥田みきさん パステルインストラクター ご注意 都合により6月19日日曜日から7月30日土曜日へ変更になりました。 申し込み 6月4日土曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 七夕飾り作り教室 日時 7月2日土曜日午後1時30分から3時 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 小学生以下(親子可) 15人(先着順) 内容 折り紙を使った七夕飾り作り 講師 飛彈恭子さん 北部折り紙の会 持ち物 はさみ、木工用接着剤 申し込み 6月4日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 北部文化福祉会館 電話74-1515 ファクス74-7405 教科書展示会  町内の小・中学校で使用している教科書の見本を展示します。 日時 6月6日月曜日から10日金曜日午前9時30分から午後4時 場所 町民センター 問い合わせ先 学校教育課 電話内線561 教育研究室 ファクス73-4649 教育委員会とフリースクール等による不登校相談会 日時 6月11日土曜日午後1時から4時(午後3時45分まで受け付け) 場所 県立青少年センター 内容 不登校経験者や保護者による座談会、フリースクールなどの活動紹介、個別相談会 ご注意 当日、必要な配慮(筆談での対応など)がありましたら、問い合わせ先までご相談ください。 問い合わせ先 学校教育課 電話内線562 教育研究室 ファクス73-4649 「梶原景時公」 小学生クイズ大会 日時 7月2日土曜日午前10時から正午 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住の小学生50人(先着順) 申し込み 6月1日水曜日から教育政策課へEメールで 問い合わせ先 教育政策課 電話内線514 社会教育担当 ファクス75-9907 コミュニティバスもくせい号 令和3年度下半期の利用状況 ( )内は前年度 との比較です。 東ルート 平 日 8.0人(+0.2人) 土曜日・休日 5.0人(+0.5人) 倉見大村ルート 平 日 5.4人(+0.1人) 土曜日・休日 3.9人(+0.3人) 南ルート 平 日 3.6人(−0.1人) 土曜日・休日 2.8人(+0.1人) 問い合わせ先 都市計画課 電話内線322 都市計画・開発指導担当 ファクス75-9906 健康・スポーツ ヘルスライフアカデミー ~ヒザ痛予防トレーニング~ 日時 6月26日日曜日午後2時から3時30分 場所 ヘルスライフジム fine〈ゲンキ〉 対象・定員 18歳以上 15人(先着順) 講師 山中里穂さん トレーナー 持ち物 室内用シューズ、飲み物、運動のできる服装で 申し込み 6月1日水曜日からスポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で(22日水曜日締め切り) 問い合わせ先 スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 P11 認知症サポーター養成講座 日時 6月25日土曜日午前10時から11時30分 場所 北部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人 20人(先着順) 内容 1.認知症とは2.認知症の予防について3.認知症の人と接するときの心構え 講師 キャラバンメイト養成研修修了者 ほか 持ち物 筆記用具、スリッパ 申し込み 6月1日水曜日から高齢介護課へ電話か直接またはファクスで ご注意 受講者の氏名、住所、電話番号は、会場の施設管理者に提出します。 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線131 介護保険担当 ファクス74-5613 元気はっけん広場(集合版) 日時 7月5日から9月27日の毎週火曜日(7月26日を除く、全12回)1.午前10時から正午2.午後0時45分から2時45分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 全日程参加できる町内在住の65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人 1.2.各30人(抽選) 内容 介護予防教室(体や頭の体操、筋力トレーニング、栄養・食生活改善講座など) 申し込み 6月1日水曜日から高齢介護課へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、参加希望時間1.か2.を記入して送信(6月17日金曜日締め切り) ご注意 抽選結果は締め切りから約1週間後に町から郵送します。 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線133 介護保険担当 ファクス74-5613 今年も7月1日金曜日 プール0PEN HAYASHIウォーターパークさむかわ(寒川町営プール)  HAYASHIウォーターパークさむかわでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行いながら営業します。 日時 7月1日金曜日から 午前9時から午後4時30分 場所 HAYASHIウォーターパークさむかわ(宮山4007) 費用 大人300円、中・高生200円、小学生100円、幼児無料(入場料) 施設の紹介 <ウオーターアスレチック>  直径約18mのプールアスレチック。ご注意 別途500円 <25mプール ウオータースライダー>  高さ7m、滑る距離24m 、平均角度17度のスライダーは、ほどよいスリルでドキドキを楽しめます。 <幼児プール>  水深0.4mなので小さなお子さんも安心して楽しめます。 <キッチンカー>  地域おこしイベントなどで注目のキッチンカーが日替わりで出店します。 各種教室・大会 <ジュニア短期水泳教室(第1期から第4期)>  水遊びクラスからクロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライの4泳法の習得クラスまで指導します。 日時 1期:7月25日月曜日、26日火曜日、27日水曜日、第2期:7月28日木曜日、29日金曜日、8月1日月曜日、第3期:8月19日金曜日、22日月曜日、23日火曜日、第4期:8月24日水曜日、25日木曜日、26日金曜日 いずれも午前9時から10時 対象・定員 幼児から小学生 各回25人(抽選) 費用 1期(3日)分3000円(入場料は別途必要) 申し込み 6月27日月曜日からEメールで(7月31日日曜日締め切り) <ワンポイントレッスン(ロング)>  個々の泳力や悩みに合わせてレッスンします。 日時 7月11日月曜日、12日火曜日、13日水曜日 いずれも午前10時から11時 対象・定員 中学生以上 各回15人(先着順) 費用 1回500円、3回連続で申し込む場合は1200円(入場料は別途必要) ご注意 「ここだけ教えてほしい」という人は、営業期間中に10分程度、無料のワンポイントレッスン(ショート)も行なっています。 申し込み 7月1日金曜日から電話で(7月13日水曜日締め切り) <アクアウオーキング>  筋力強化に最適な水中歩行・水中ストレッチ・水中ジョギングなどを、楽しみながら行います。 日時 7月19日火曜日、20日水曜日、21日木曜日 いずれも午前10時から11時 対象・定員 中学生以上 各回15人(先着順) 費用 1回500円、3回連続で申し込む場合は1200円(入場料は別途必要) 申し込み 7月1日金曜日から電話で(7月21日木曜日締め切り) <こども水泳大会>  夏休み中に、子どもたちの水泳大会を開催します。 日時 7月30日、8月27日の土曜日 午前11時50分から午後0時20分 対象・定員 小学生 各回40人程度(先着順) 費用 1回300円(入場料は別途必要) 申し込み 開催日当日に直接 問い合わせ先 HAYASHIウォーターパークさむかわ(寒川町営プール) 電話81-5640 メールsamukawapool-info@hsc-g.co.jp P12 がん集団検診 日時 7月20日水曜日受付時間は検診の約1週間前に通知 場所 健康管理センター 対象・定員 受診時に町に住民登録がある人、詳細は左表を参照(表の年齢は令和5年3月31日時点) 持ち物 問診票などの書類(検診の約1週間前に送付)、受診券、本人確認ができるもの(顔写真入り)、健康手帳(持っている人) 申し込み 6月6日月曜日から健康づくり課へ電話か直接、または電子申請で。はがきかファクスの場合は住所、氏名、生年月日、年齢、性別、電話番号、検診種目、受診券の有無を記入して、同課へ郵送か送信(6月10日金曜日締め切り日必着) ≪注意事項≫ ▼申し込み期間内でも定員に達し次第締め切ります ▼検診には受診券が必要です。持っていない人は、申し込みのときに申し出てください ▼生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は、申し込みのときに申し出てください ▼そのほか、受診できない場合もありますので、詳しくは、さむかわ健康だより、または町ホームページをご覧ください 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 ■検査項目等 [表] 検査項目 自己 負担金額 対象 定員 胃がん 胃バリウム検査 1,500円 40歳以上 50人 大腸がん 便潜血反応検査 400円 40歳以上 60人 肺がん 胸部X線撮影 400円 40歳以上 40人 子宮頸(けい)がん 細胞診検査 1,200円 20歳以上の偶数歳の女性 50人 乳がん マンモグラフィ2方向 1,800円 40歳代の偶数歳の女性 70人 視触診併用マンモグラフィ2方向 2,500円 マンモグラフィ1方向 1,300円 50歳以上の偶数歳の女性 視触診併用マンモグラフィ1方向 2,100円 特定健康診査・特定保健指導 特定健康診査  町国民健康保険に加入する40歳以上の人を対象とした特定健康診査を実施します。対象者には、6月上旬に受診券、健康診査票を同封した受診案内を郵送します。なお、町国民健康保険以外の健康保険に加入している人は、勤務先または保険証に記載されている保険者へお問い合わせください。 日時 6月13日月曜日から8月31日水曜日 場所 6月上旬に送付する指定医療機関一覧を参照 対象・定員 昭和22年9月1日から58年4月1日生まれで、令和4年4月1日以前から継続して町国民健康保険に加入している人 内容 問診、身体測定、腹囲測定、血圧測定、肝機能検査、血中脂質検査、血糖検査、尿検査、医師の判断により貧血検査、心電図検査、眼底検査 費用 500円(世帯主およびその世帯に属する町国民健康保険のすべての被保険者の町民税が非課税の場合は無料) 持ち物 健康保険証、受診券、特定健康診査票(受診前にあらかじめ記入しておいてください) 申し込み 受診券が届いたら指定医療機関へ電話で ≪注意事項≫ ▼40歳以上で、4月2日以降に町国民健康保険に加入した人で受診を希望する場合は、健康づくり課へ電話か直接お申し込みください ▼昭和22年8月31日以前生まれの人は、9月から11月に実施します ▼受診券到着後に町国民健康保険から脱退した人(転出や社会保険加入等)は受診できません 保健指導  特定健康診査の結果、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)該当者または予備群と判定された人に対して、保健師・管理栄養士などがリスクに応じて生活習慣改善のためのアドバイスを行います。対象となった人には、町から健診受診後3から4カ月後に案内をします。 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 成人歯科健診 日時 6月1日水曜日から11月30日水曜日(歯科医療機関の診療日に限る) 場所 実施歯科医療機関(要予約) 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、令和5年3月31日時点の年齢が40歳、50歳、60歳、70歳の人 費用 500円 持ち物 受診券(5月末郵送)、本人確認ができるもの(顔写真入り) ご注意 実施歯科医療機関はさむかわ健康だよりをご覧ください。 ご注意 生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は健診費用が免除になります。事前にお問い合わせください(生活保護を受けている人は生活保護受給を証明できるものを提示してください)。 申し込み 実施歯科医療機関へ電話か直接 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 P13 肝炎ウイルス検診 日時 6月13日月曜日から10月31日月曜日 場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関(要予約) 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、肝炎ウイルス検診を一度も受けていない1.昭和57年4月2日から昭和58年4月1日生まれの人2.昭和57年4月1日以前生まれの人 費用 1.無料2.1200円 持ち物 受診券(1.6月上旬郵送2.申し込み後に交付)、本人確認ができるもの(顔写真入り) <注意事項> ▼昭和23年3月31日以前に生まれた人、生活保護を受けている人、住民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の人は検診費用が免除になります。該当する人は申し込みのときに申し出てください(生活保護を受けている人は、生活保護受給を証明できるものを提示してください)。 ▼町国民健康保険加入者は、特定健康診査と同時受診も可能です。 ▼詳しくは、さむかわ健康だよりをご覧ください。 申し込み 6月1日水曜日から1.実施医療機関2.健康づくり課へ電話か直接(9月30日金曜日締め切り) 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 生活保護を受けている人 対象健康診査 日時 6月13日月曜日から10月31日月曜日 場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関(要予約) 対象・定員 受診時に町に住民登録があり、生活保護を受けていて、令和5年3月31日時点で40歳以上の人 内容 身長、体重、血液(糖尿・肝機能・脂質)検査、尿検査等 持ち物 生活保護受給を証明できるもの、問診票(申し込み後に交付) 申し込み 6月1日水曜日から健康づくり課へ直接(9月30日金曜日締め切り) 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 健康づくり体操の日 日時 7月13日水曜日、21日木曜日午前10時から11時15分(午前9時45分から受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 医師から運動制限されていない人 各回25人(先着順) 内容 運動ボランティアと楽しく体を動かす 持ち物 タオル、飲み物 ご注意 原則、月に1人1回の参加となります。 申し込み 6月13日月曜日から健康づくり課へ電話か直接 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線263 健康づくり担当 ファクス74-9141 茅ケ崎市保健所より <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3321 すべてはあなたの笑顔のために 一般社団法人茅ケ崎歯科医師会から 健口(けんこう)のヒント テーマ あぶない!大人の虫歯が増えている  最近「歯が伸びてきた気がする」とか、「食べかすが歯の間につまりやすくなった」というような自覚はありますか? このような感じがしたら、すぐに歯の間をしっかりと磨けるよう訓練しましょう。なぜなら、すぐに虫歯になるからです! 虫歯は子どもがなるものという認識はすでに過去の話。なんと大人の虫歯のほうが子どもの虫歯より多いのです。これは年を重ねると歯茎が下がり、根が出てくることが原因です。歯茎は歯周病のほかに、加齢でも下がります。歯茎が下がると歯の根のもろい部分に食べかすが詰まりやすくなり、そこから虫歯になるのです。これを「根面う蝕(こんめんうしょく)」と言います。根面う蝕は進行が速く、あっという間に歯が強くしみたり、時には突然歯が折れたりすることもあります。予防はなんといっても「歯磨き」。歯ブラシ以外の「歯間ブラシ」や「糸ようじ(フロス)」なども使って磨きましょう。歯間ブラシは眼鏡や靴と同じで、その人ごとに適切なサイズがありますので、使い方も含めて一度かかりつけの歯医者さんを受診しましょう。痛くなる前に!使い方はYouTubeでも見ることができます。 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 [キャプション] 歯間ブラシの使い方 (YouTube動画) P14 令和3年度下半期財政事情 6月と12月に財政事情を公表しています。  今回は、令和3年度下半期(令和3年10月1日から令和4年3月31日)の財政事情について概要をお知らせします。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 財政課 電話内線233 財政担当 ファクス74-9141 <注意事項> ▼金額・構成比は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計は一致しない場合があります ▼完了が年度末になる事業などでは、収入・支出が翌年度の4月1日から5月31日の期間(出納整理期間)で行われます。令和3年度下半期終了時(3月末現在)を基準とする今回の数値は、出納整理期間中の収入・支出を含みませんので、決算額とは異なります 一般会計 一般会計収入支出 予算額 191億1,033万円 収入済額(収入率) 183億9,275万円(96.2パーセント) 支出済額(執行率) 167億2,736万円(87.5パーセント)  一般会計の予算額は、上半期(令和3年4月1日から令和3年9月30日)終了時点に比べ、新型コロナウイルスワクチン接種事業費等による衛生費の増額、子育て世帯臨時特別給付金給付事業費等による民生費の増額、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業費等による総務費の増額等により、24億1,059万円の増額をしました。 また、令和2年度から繰越明許費として繰り越した新型コロナウイルスワクチン接種事業費等の6億938万円を加えると、予算額は191億1,033万円となっています。   [グラフ入る] 特別会計・公営企業会計  下半期の各特別会計・公営企業会計の収入支出は、下記のとおりです。 特別会計 [表] 区 分 予算額 収入済額(収入率) 支出済額(執行率) 国民健康保険事業 50億5,587万円 48億3,019万円 95.5パーセント 47億6,407万円 94.2パーセント 後期高齢者医療事業 11億5,637万円 10億5,855万円 95.7パーセント 10億3,013万円 93.1パーセント 介護保険事業 37億6,779万円 36億6,026万円 97.1パーセント 32億4,944万円 86.2パーセント 公営企業会計 [表] 区 分 予算額 収入済額/執行済額 収入率/執行率 下水道事業 収益的 収入 13億4,705万円 13億 435万円 96.8パーセント 支出 13億2,818万円 12億7,897万円 96.3パーセント 資本的 収入 7億9,946万円 7億7,415万円 96.8パーセント 支出 12億7,574万円 12億4,744万円 97.8パーセント ご注意 資本的収支の不足分は、留保資金などで補てんしています。 ご注意 資本的収入および支出には、建設改良繰越分を含みます。 ご注意 現在決算整理中のため、計上額は速報値となります。 P15  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 お知らせ 寒川駅南口 自動車転回場 6月日木曜日に供用開始  寒川駅南口駅舎東側に自動車転回場を設置します。一方通行の案内表示に従いご利用ください。転回場内は駐停車禁止です。送迎などによる乗降は通行の妨げとなりますのでご遠慮ください。  供用開始は、天候や工事の進捗により前後する場合があります。 [地図入る] 問い合わせ先 寒川駅周辺整備事務所 電話内線721 寒川駅周辺整備担当 ファクス74-2833 審議会等の運用状況について  町審議会等の会議の公開に関する規則に基づき、令和3年度開催分の運用状況について公表します。 ■審議会等の運用状況一覧 [表] 審議会 等の数 開催 回数 傍聴 人数 公開 17 32 25 非公開 8 68 事前公開 していない 3 52 問い合わせ先 町民協働課 電話内線291 協働推進担当 ファクス74-9141 普通救命講習 日時 7月3日日曜日10時から11時30分 場所 寒川分署(旧寒川町消防署) 対象・定員 町内在住か在勤または在学の中学生以上 10人(先着順) 申し込み 6月24日金曜日までに茅ヶ崎市消防署消防指導課へ電話で 問い合わせ先 茅ケ崎市消防署消防指導課 電話85-4594 公金受取口座登録制度等に ついて(マイナポイント)  公金受取口座登録制度は、町民の皆さんが金融機関にお持ちの預貯金口座について、一人一口座を任意に登録する制度です。預貯金口座の情報をマイナンバーとともに事前に登録しておくことにより、今後の緊急時の給付金等の申請において、申請書への口座情報の記載や確認書類の添付、行政機関における確認作業等が不要になります。  公金受取口座の登録は、マイナポイント第2弾におけるポイント付与対象となるので、7500円相当のポイントが付与されます。ポイント申し込み・付与の開始日は6月30日を予定しております。健康保険証の登録についても同様です。  登録にあたっては、マイナポータルでの登録が必要です。マイナポータルでの登録方法については、デジタル庁ウェブサイトをご確認ください。 (ホーム≫政策≫公金受取口座登録制度) https://www.digital.go.jp/policie/posts/account_registration_mynaportal 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線175 総合窓口担当 ファクス74-5613 特定医療費(指定難病) 医療受給者証更新手続の お知らせ  指定難病の医療受給者証の更新申請および相談(事前予約制)を受け付けます。 日時 1.6月30日木曜日午前9時30分から午後3時30分2.7月1日金曜日から7月7日木曜日午前9時から午後4時(土・日曜日、祝日を除く) 場所 1.町役場3階会議室2.茅ケ崎市保健所3階第一会議室 対象・定員 指定難病医療受給者証所持者 申し込み 茅ケ崎市保健所保健予防課へ電話で 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所保健予防課 電話38-3315 ファクス82-0501 介護保険料が決定しました  第1号被保険者(65歳以上の人)の介護保険料が決定しました。詳しくは、6月中に送付する通知書をご覧ください。  なお、第2号被保険者(40から64歳までの人)は、各健康保険組合や国民健康保険など、加入している医療保険者を通じて納めていただきます。  介護保険は、皆さんの納める保険料が主な財源です。納期までに必ず納めましょう。  保険料を滞納すると、その期間に応じ介護サービス利用の制限措置を取る場合があります。保険料の納付が難しくなった場合は、高齢介護課に相談してください。 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線136 介護保険担当 ファクス74-5613 P16 こすもすカフェの開催場所が変更になりました  認知症カフェの一つであるこすもすカフェの開催場所が、6月から寒川もくせいハイツ第2集会所へ変更になります。認知症って何だろう、もっと知りたい、理解を深めたい人、ご一緒にお話ししませんか? 日時 6月24日、7月22日、8月26日、9月16日、10月28日の金曜日、午後2時から3時30分 費用 100円(お茶菓子代、当日徴収) 申し込み 開催日当日午前中までに電話か直接、ファクスの場合は名前、住所、電話番号、参加希望日を記入して町地域包括支援センターへ送信 問い合わせ先 町地域包括支援センター 電話72-1294 ファクス72-5552 国民健康保険料の未就学児の均等割額軽減制度が始まります  令和4年度から国民健康保険料の未就学児の均等割額の5割を減額します。また、従来からある一定の所得以下の世帯に適用する均等割額の軽減措置(2、5、7割軽減)と重複する場合は、従来の軽減措置適用後に未就学児の均等割額の5割を減額します。 ■未就学児の均等割額の軽減割合 [表] 従来の軽減措置 未就学児の均等割額 対象外世帯 5割軽減 2割軽減世帯 6割軽減 5割軽減世帯 7.5割軽減 7割軽減世帯 8.5割軽減 ご注意 申請は不要です。 問い合わせ先 保険年金課 電話内線128 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 ワークショップ「まちづくりにおけるゲームの力って?」 ― eスポーツ×(かける)選挙 ― 日時 6月18日土曜日午後2時から4時30分 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 町内在住か在勤または在学の小学5年生以上 30人(抽選) 内容 若者に人気の「eスポーツ(PCゲーム)」をきっかけに、カードゲームを楽しみながらまちづくりを学び、選挙への関心を高める 講師 プロeスポーツチーム「SCARZ」代表取締役 友利洋一さん(オンラインによる講演) 申し込み 6月1日水曜日から選挙管理委員会事務局へ電話か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は、氏名、住所、年齢(学年)、電話・ファクス番号、メールアドレス等の連絡先を記入して送信(6月10日金曜日締め切り) 問い合わせ先 選挙管理委員会(明るい選挙推進協議会事務局) 電話内線215 ファクス74-9141 寒川町家族防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ 大雨に備えよう!  梅雨の時期は、大雨などによる水害が多く発生する可能性があります。水害から身を守るため、ハザードマップなどで避難場所や避難経路を確認し、実際に避難場所まで歩いてみるなど、お住まいの地域のリスクを事前に確認しておくことが大切です。  今一度、水害から身を守る方法を家族で話し合いましょう。 防災行政用無線内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ先 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 寒川町町民ボランティア 団体登録制度 登録団体を 紹介します さむかわ広域リサイクル センター遊歩道緑地花壇 目的 さむかわ広域リサイクルセンターの見学者や目久尻川を散歩する人などに、花を見て楽しんでもらう。 活動 季節の花を植栽するとともに、週2回の除草作業、必要に応じた剪定などにより、緑地の維持管理を行なっている。  町民ボランティア団体等登録制度について詳しくは、町民協働課へお問い合わせください。 問い合わせ先 町民協働課 電話内線292 協働推進担当 ファクス74-9141 P17 国民健康保険料が 決まりました  皆さんの年間保険料額が決定しましたので、6月中旬ごろまでに世帯主あてに通知書を送付します。普通徴収の場合は6月から翌年3月までの原則10回払いで、特別徴収の場合は年金受給月に年金から天引きされます。詳しくは、通知書をご確認ください。 ご注意 世帯主が国民健康保険に加入していなくても、納入義務者である世帯主あてに送付します。 計算方法  前年の所得等に基づいて、医療分・支援金分・介護分を項目別に計算します。各項目の保険料率等については、通知書をご確認ください。 ご注意 介護分は40から64歳の被保険者のみ対象です。 問い合わせ先 保険年金課 電話内線128 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 光化学スモッグに ご注意ください  気温が高く風の弱い日は、光化学スモッグ(オキシダント)が発生しやすくなります。発生すると頭痛や目がチカチカするなどの症状が出る場合があります。光化学スモッグ注意報が発令されたら、屋外での激しい運動をやめて、屋内に入りましょう。 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 新型コロナウイルスの 抗原検査キットは可燃ごみの日にお出しください  新型コロナウイルスの抗原検査キットが、プラスチック製容器包装の日に出されることが多々あります。抗原検査キットはプラスチック製容器包装ではありません。在宅医療用廃棄物となりますので、可燃ごみの日に、可燃ごみ用の町指定収集袋を使って決められたごみ集積所へお出しください。 問い合わせ先 環境課 電話内線434 資源廃棄物担当 ファクス74-1385 図書館・文書館特別休館日のお知らせ  蔵書点検、本棚整理、設備点検などのため、次の日程で休館します。 日時 6月7日火曜日から12日日曜日 場所 寒川総合図書館および寒川文書館 ≪注意事項≫ ▼休館中は、正面玄関の返却ポストをご利用ください。ただし、CD、DVD、紙芝居、総合図書館または南部・北部分室で貸し出した他市町村図書館の本は、破損の恐れがありますので返却ポストには入れないでください ▼南部・北部分室は総合図書館の蔵書点検中も開館しています 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 写真が語る”昔”と”今” 第14回 一之宮の天満宮 “昔” 明治末頃の天満宮  源頼朝の側近として鎌倉幕府の草創期に活躍した梶原景時は、天満宮(一之宮8丁目)付近に館を構えていたという伝承があります。 (熊田葦城『日本史蹟大系』第5巻、平凡社、昭和10年/国立国会図書館デジタルコレクション) “今” 現在の天満宮 (令和4年4月撮影)  明治期の写真に比べて境内地が平坦となっています。これは明治末年から大正期にかけての近隣の造成などに、境内の土が利用されたことによるものといわれています。  文書館は地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 P18 募集 会計年度任用職員 対象・定員 1名 業務内容 調査用品の仕分けなど 勤務場所 町役場 勤務日時 午前9時から午後5時 賃金 時給1042円 任期 8月1日から31日のうちの2日 選考方法 面接等 申し込み 総務課か町ホームページにある所定の用紙に写真を貼り必要事項を記入して、同課へ本人が直接 問い合わせ先 総務課 電話内線213 行政管理担当 ファクス74-9141 湘南ビジネスコンテスト参加者 対象・定員 寒川町・藤沢市・茅ケ崎市において創業予定の個人・学生や創業間もない企業、新事業展開(新分野進出)予定の法人・個人、新事業展開(新分野進出)して間もない法人 内容 創業プランや新事業プランなどのビジネスプランを募集し、優秀なプランに最大50万円の研究助成金を授与 費用 エントリーシートの提出無料、申請書提出時2000円(学生無料) 申し込み 6月1日水曜日から7月6日水曜日午後5時までにエントリーシートを(公財)湘南産業振興財団(郵便番号251-0052 藤沢市藤沢607-1 藤沢商工会館2階)へ郵送か直接または同財団ホームページから 問い合わせ先 (公財)湘南産業振興財団 電話0466-21-3811 ファクス 0466-24-4500 J:COM×(かける)寒川びっちょり祭開催、および出店者等の募集 日時 8月14日日曜日午前10時から午後4時 場所 さむかわ中央公園 ご注意 今後感染の状況により中止となる場合があります。内容の詳細、申し込み方法、最新情報は町観光協会ホームページでお知らせします。 問い合わせ先 町観光協会 電話75-9051 [キャプション] 町観光協会 ホームページ 催し・講座 食育ひろば 日時 6月12日日曜日午前10時から午後2時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 内容 ゲームや体験、健康測定などで楽しく食育を学ぶ 申し込み 自由参加 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線265 健康づくり担当  ファクス74-9141 目久尻川クリーン作戦 日時 6月18日土曜日午前9時から10時30分 場所 宮山大橋から寒川橋(中里公園集合) 内容 目久尻川周辺のごみ拾いなど 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装、マスク着用で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 問い合わせ先 さむかわエコネット 及川 080-3577-6211(当日のみ) さむかわまちぐるみ 美化運動 日時 6月26日日曜日午前8時から(延期の場合は7月3日日曜日) 場所 町内全域の公共の場所(自治会によって異なるため、各自治会役員に確認してください) 持ち物 軍手、透明・半透明の袋、マスク着用で 収集方法 可燃ごみ、可燃粗大ごみ(枝は長さ50センチ以下、直径10センチ以下にしてヒモで縛る)、不燃ごみ(ガラス含む)、資源物(びん、かん、ペットボトル、金属類)に分別し、透明または半透明の袋に入れて、資源物置場にまとめておく。 ご注意 回収開始は午前9時からとなります ≪注意事項≫ ▼プラスチック製容器包装は可燃ごみでお願いします。 ▼家庭ごみ、土や泥は出さないでください。 ▼側溝、危険箇所、私有地などは清掃しないでください。 ▼新型コロナウイルス感染症感染拡大の状況により中止となる場合があります 問い合わせ先 環境課 電話内線435 環境保全担当 本棚のだ~なくんの 「この本、知ってる?」 絵本 『ぼく、あめふりお』 作 者:大森裕子 出版社:教育画劇  てるてるぼうずのあめふりおくんは、いつも雨を降らせてしまい仲間たちから嫌われていました。  ある日、おひさまに会いに行こうと旅に出た彼は、雨が大好きな女の子と出会い、楽しく遊びます。  「あしたね、みんなでね、ピクニックにいくの。」と女の子に言われたあめふりおくんは……。  少し切なくて優しい気持ちになる、大人も楽しめる絵本です。ぜひ、続編の『あたし、ピーカンちゃん』と一緒に読んでください。きっと笑顔になれます。 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 P19 寒川美術協会展 日時 6月11日土曜日から18日土曜日午前9時から午後4時30分(11日土曜日は午後1時から) 場所 町民センター 内容 絵画を中心に、彫刻や陶芸など近隣地域の作家による作品約60点を展示 問い合わせ先 寒川美術協会 飯尾 電話75-3875 町民センター(全4.件) 問い合わせ先 電話74-2333 ファクス75-2239 1.さむかわ名画座 〜心に残るアメリカ映画〜 日時 6月24日金曜日、25日土曜日いずれも午後0時30分から(正午から受け付け) 対象・定員 各30人(先着順) 内容 映画「風と共に去りぬ」(1939年、ヴィクター・フレミング監督、222分)の解説と上映 申し込み 6月4日土曜日から同センターへ電話か直接 2.寒川寄席 日時 6月26日日曜日午後1時30分から(午後0時50分から受け付け) 対象・定員 町内在住か在勤の人 300人(先着順) 内容 ウクレレ漫談、落語2席、紙切り 講師 大和落語演芸倶楽部 持ち物 入場券 申し込み 6月1日水曜日から同センターおよび分室、北部・南部文化福祉会館で入場券を配布(定員になり次第締め切り) 3.先人・賢人から学ぶ人生の「生き方と終わり方」 日時 7月9日土曜日午前10時から11時30分 対象・定員 町内在住か在勤の人 25人(先着順) 内容 人生を有意義に過ごし、尊厳を持って人生を終えるにはどうしたらよいかを、先人・賢人の考えを紹介しながら、科学的視点に立って説明する 講師 原田啓二さん ヒューマンライフ研究所代表 申し込み 6月6日月曜日午前9時から同センターへ電話か直接 4.盆踊り講座 日時 7月16日土曜日午前10時から正午 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人 20人(先着順) 内容 踊りになじみの薄い人も炭坑節や寒川音頭などを楽しく体験する 講師 町レクリエーション協会 民踊部 会員 申し込み 6月4日土曜日午前9時から同センターへ電話か直接 北部文化福祉会館(全3.件) 問い合わせ先 電話74-1515 ファクス74-7405 1.SDGsの全体像と生活に及ぼす影響講座 日時 6月25日土曜日午前10時から11時30分 対象・定員 町内在住か在勤の人 20人(先着順) 内容 高齢者、主婦、学生にわかりやすくSDGsの基礎を教える 講師 原田啓二さん ヒューマンライフ研究所代表 申し込み 6月1日水曜日から同館へ電話か直接 2.スマホを買う前のスマホ教室 日時 6月29日水曜日午前10時から11時 対象・定員 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 内容 スマホを買おうか迷っている高齢者に、基本的な使い方やスマホでできることを説明 公民館職員 申し込み 6月2日木曜日から同館へ電話か直接 P20 3.シニアクラス受講生 対象・定員 町内在住か在勤のおおむね50から70歳の人 20人(先着順) 内容 7月「ニュースポーツ」9月「防災講座~歩いて知る寒川の防災」10月「寒川を知ろう~寒川ヒストリー」11月「ヘルシークッキング~ベトナムのサンドイッチ・バインミー」1月「ハンドクラフト~オリジナル表札」、「カラダと健康~ヨガ&ストレッチ」2月「役に立つサポート技術を覚えよう~車イス」3月「社会見学~環境講座」 講座による 申し込み 6月1日水曜日から同館へ電話か直接(30日木曜日締め切り) 南部文化福祉会館(全5.件) 問い合わせ先 電話75-0281 ファクス75-1777 1.ボールペン習字教室 日時 6月18日土曜日午前10時から11時30分 対象・定員 町内在住か在勤の人 10人(先着順) 内容 ペン習字のひらがなと漢字の基礎を学ぶ 講師 浜元広美さん 書道4段 持ち物 黒ボールペン 申し込み 6月1日水曜日午前9時から同館へ電話か直接 2.中国語超日常会話体験 日時 6月25日土曜日午前10時から11時30分 対象・定員 町内在住か在勤の人 7人(先着順) 内容 中国のお茶を飲みながら中国語の日常会話を学び、中国文化に触れる 講師 呂政芳さん 申し込み 6月2日木曜日午前9時から同館へ電話か直接 3.景時。早わかり講座 日時 6月27日月曜日1.午前10時から10時40分2.午前11時から11時40分 対象・定員 町内在住か在勤の人 各回7人(先着順) 内容 南部公民館の展示物や付近の遺跡見学などを通じて、梶原景時について学ぶ 講師 入澤一三さん 申し込み 6月2日木曜日午前9時から同館へ電話か直接 4.おうちで簡単パン作り 日時 7月3日日曜日午前10時から正午 対象・定員 町内在住か在勤の成人 6人(抽選) 内容 練乳入りちぎりパン作り 講師 藤澤真美さん シニアおうちパンマスター 費用 1000円(材料費、6月18日土曜日から26日日曜日までに同館へ直接持参) 申し込み 6月4日土曜日午前9時から同館へ電話か直接(17日金曜日午後5時締め切り) ご注意 申し込み多数の場合は18日土曜日に抽選をし、全員に電話連絡します。 5.アクセサリー講座 日時 7月16日土曜日午前10時から11時30分 対象・定員 町内在住か在勤の人 10人(先着順) 内容 天然石、天然パール、スワロフスキーを使ってUVレジンのペンダントトップを作る 講師 工藤理恵子さん クラフト作家 費用 1000円(材料費、6月30日木曜日までに同館へ直接持参) 申し込み 6月3日金曜日午前9時から同館へ電話か直接 手づくり布絵本講座 日時 6月19日日曜日午後1時30分から3時30分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 高校生以上 8人(先着順) 内容 開けるとかわいいアップリケが見える、小さなサイズの布絵本を作る 講師 布おもちゃ作りの会ピーターパンクラブ 費用 300円(材料費、当日徴収) 持ち物 裁縫道具 申し込み 6月1日水曜日午前9時から同館へ電話か直接 ご注意 6月7日火曜日から12日日曜日は蔵書点検のため受け付けできません。 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669  布ぞうり作り教室 日時 6月25日土曜日午後1時から 場所 文化財学習センター 対象・定員 9人(先着順) 内容 昔ながらの方法で布を使って自分だけのぞうりを作る 講師 福真洋子さん 持ち物 はさみ、材料の布(手ぬぐいなら5本、浴衣なら1枚程度)、汚れてもよい服装で 申し込み 6月1日水曜日午前8時30分から教育政策課へ電話か直接。ファクスまたはEメール(町ホームページから)の場合は名前、電話・ファクス番号・メールアドレスなど連絡先を記入して送信 問い合わせ先 教育政策課 電話内線513 社会教育担当 ファクス75-9907 P21 前期危険物取扱者保安 講習会 日時 8月18日木曜日から10月5日水曜日(講習会場ごとに異なります) 場所 講習日程ごとに異なります 対象・定員 危険物取扱者免状の取得者で、危険物の取扱作業に従事している人 ご注意 定員(先着順)は講習日程・会場ごとに異なります。第1次受付終了後に定員に達していない会場は各講習日の約1週間前まで第2次受付があります。詳しくは県危険物安全協会連合会ホームページをご覧ください 費用 4700円(県収入証紙) 持ち物 危険物取扱者免状、受講票 内容 ・危険物施設の火災および漏えいの事例の動向 ・その原因および問題点の概要 ・その発生防止のための保安上の対策等 ・危険物施設において主として貯蔵し、または取り扱う危険物の性状等 ・危険物施設における安全管理に関する知識 申し込み 危険物取扱者保安講習受講申込書を郵便番号238-0011 横須賀市米が浜通1-7-2サクマ横須賀ビル204(一社)県危険物安全協会連合会へ郵送で(6月20日月曜日から7月22日金曜日消印有効) 問い合わせ先 茅ケ崎市消防本部予防課 危険物担当 電話85-9943  会議 公は公開、非は非公開、書は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ご注意 新型コロナウイルス感染症対策のため、傍聴する際はマスクの着用、手指の消毒などをお願いします。37・5度以上の発熱など、当日の体調がすぐれない場合は傍聴を控えてください。 ご注意 書面会議への変更など、開催については町ホームページをご覧ください。 公開 教育委員会定例会 日時 6月20日月曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ先 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 記事全般に関する注意事項 ▼問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▼町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▼申込時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▼申込方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▼町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください 保健対策ケアチームだより ~お口の健康と食事で元気アップ!~  6月は食育月間、6月4から10日は歯と口の健康週間です。感染症に負けない体づくりには栄養バランスの取れた食生活が基本となります。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができるといわれています。  そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」妊産婦を含めて生まれてから亡くなるまでのすべてのライフステージで健康な歯を保つことが大切です。  また、子どものころからの食習慣は大人になってからも影響があるといわれているため、小さいころからきちんと3食摂取することが重要です。この機会に生活習慣を見直してみませんか?  感染者数の増減にかかわらず、基本的な感染対策を忘れずに行いましょう。 ■新型コロナウイルス感染症月別発表者数 寒川町発生状況(5月16日時点) [表] 年月 感染者数(人) 令和4年11月 289 12月 928 13月 537 令和4年14月 503 令和4年15月 113 計 2370 <コロナ健康相談> 時間 平日 午前9時から午後5時 電話74-1111 内線266 ファクス74-9141 【新型コロナウイルス感染症の 基本的な感染対策】 ・「マスクの着用」 ・「手指消毒」 ・「換気」 ・「3密の回避」 ケアチームからの情報は湘南さむかわラジオでも放送しています。 [キャプション] スマイルさむかわ ケアチーム 県ホームページ 「新型コロナウイルス感染症 の罹患後症状について」 県 「新型コロナ療養者 のリアルボイス」 問い合わせ先 保健対策ケアチーム 電話内線266 ファクス74-9141 P22-23 samukawa Calendar 田んぼの水面や、川面が水鏡になって、晴れ間には町のいたるところで美しい景色が映ります。 晴れが恋しいこの季節、やっと訪れる夏を、元気に過ごせる準備をしたいですね。 5月1日の人口と世帯 ( )内:前月比較 48,554人(26人増)・20,335世帯(63世帯増) ご注意 令和2年国勢調査確定値を基にした推計です。 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士と相談できます。 問い合わせ先 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 定期開催の相談(祝日は除く) ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から4時(3時まで受け付け) ・行政相談:奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所・問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 ・障がいがある人の就労相談:奇数月第4水曜日午後2時から4時(予約制) 場所 町民相談室 問い合わせ先 福祉課 障がい福祉担当 電話内線145 ・地域包括支援センター出張相談:午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ先 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 子ども 子どもの歯科相談:第3火曜日 健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 相談 法律相談:第1・2・3水曜日 午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:28日火曜日 午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 司法書士相談:第2金曜日 午後1時から4時(1人30分) 相談 行政書士相談:第3金曜日 午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:第3水曜日 午前10から正午、午後1時から4時(5人先着順) 場所・問い合わせ先 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:第2水曜日 午後2時から5時 場所・問い合わせ先 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 多重債務法律相談:第2月・第4金曜日 午後1時15分から4時15分 相談 司法書士相談:第2火曜日 午後1時から4時 場所・問い合わせ先 茅ケ崎市役所 電話82-1111 P24 さむかわいいっ♪ 写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真や町が撮影した写真の紹介をしています。 今月の表紙 jplumumeさんから「#さむかわいい広報誌」で投稿いただいた写真です。初夏を感じるヤマボウシが元気に過ごせる季節です。「#さむかわいい」で、皆さんも町のオススメの景色などを教えてくださいね。 [キャプション] カシワバアジサイ(opal.th2さん) 町に咲くアジサイは素敵な種類がたくさんありますね。 梅雨はどこに行ったの?(yukio_fさん) 元気なオレンジのひまわりが夏を待てなかったようですね。