さむかわいい 広報さむかわ 特集 新型コロナワクチン 3回目摂取はじめます 2022 1 No.744 広報さむかわ No.744 発行日/令和4年1月1日 編集・発行/寒川町役場 郵便番号253-0196 神奈川県高座郡寒川町宮山165 電話0467-74-1111 ファクス0467-74-9141 印刷/株式会社文化工房 P2-3 謹賀新年 町民の皆様へ 新春をいかが お過ごしでしょうか  これからも見やすく親しまれる 広報誌を目指してまいります。  本年も広報誌「さむかわいい」を よろしくお願いいたします。 2022年 元旦 「高座」のこころ。 高座郡さむかわ P4-5 謹賀新年 令和4年新年のごあいさつ 寒川町長 木村俊雄  町民の皆さまにおかれましては、新春を健やかにお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。  昨年は、1年遅れで開催された東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が大きな感動を呼び、本町から初のオリンピアンが誕生しました。また、本町で力を入れてきたストリートスポーツでの日本勢の大活躍には目を見張るものがありました。今後も、次代を担う子どもたちが夢や希望を持てるようスポーツ振興に尽力してまいります。 4月には、本町と茅ケ崎市との消防広域化が始まります。救急や消火、災害対応など消防力を強化し、これまで以上に町民の皆さまの生命や財産を守る体制を確立してまいります。  さらに本年は、給食センターの整備が大きく進みます。子どもたちに安全で美味しい給食をお届けするとともに、念願であった中学校への完全給食を実現するために着実に進めてまいりますので、楽しみにしていてください。  さて、昨年から『つながる力で新化するまち』を将来像とする新たな総合計画によるまちづくりが始まり、人と人とのつながりから生まれる新たな視点や力により、地域課題の解決や町民の皆さまのこころ豊かな暮らしの実現に取り組んでおります。持続可能なまちづくりを進めるため、様々な立場の町民の皆さまに、より一層まちづくりに関わっていただくことを期待しております。  結びに、本年が皆さまにとって幸多い年となりますようお祈り申し上げます。 寒川町議会議長 佐藤一夫  あけましておめでとうございます。  町民の皆さまにおかれましては、輝かしい新年を迎え、健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。また、日ごろから町議会に対する深いご理解と格別のご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。  昨年は、延期となっていた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開催され、本町にゆかりのあるBMXレーシングの畠山紗英選手やスケートボードの白井空良選手をはじめ、多くの日本代表選手が躍動するなど、コロナ禍で疲弊していた世界中に大きな夢と感動、そして元気と勇気を与えてくれました。  また本町では、昨年2月に任期満了に伴う町議会議員選挙が行われ、新たな体制により議会がスタートいたしました。  本年は、新たな体制のもと、町民の皆さまとともにコロナに打ち勝ち、これまでの日常を取り戻すため、より一層、その責任を果たしていく所存であります。  そのためにも、皆さまの声をお聞きし、そして皆さまと議論を重ねるなど、より身近で開かれた議会を念頭に置きながら、全力で町政の監視役としての役割を果たしてまいりたいと思っております。  最後に、町民の皆さまにおかれましては、大いなる飛躍の年となりますよう心よりお祈りし、新年のあいさつといたします。 寒河江市長 佐藤洋樹  寒川町の皆さま、あけましておめでとうございます。令和4年の輝かしい新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。  この2年間は、コロナ禍により相互に交流することができませんでしたが、現在はワクチン接種が大きく進み、治療薬の開発などコロナ収束に向けての明るい兆しが見えつつあります。ウィズコロナ時代の対応も考慮しつつ、姉妹都市として寒川町と本市が、行政、各分野において再び豊かな交流ができますことを心から願っております。  現在、本市では新第6次振興計画がスタートし、市民の笑顔が輝く安心安全なまちづくりを進めております。コロナの感染状況が落ち着きましたら、歴史や文化、そして食と自然が豊かで風光明媚な寒河江へおいでください。寒川町の皆さまのお越しをお待ちしております。  結びに、寒川町のますますのご発展と町民の皆さまの笑顔が溢れる素晴らしい年になりますよう心からご祈念申し上げ、新春のあいさつといたします。 P6-7 特集1 新型コロナワクチン 3回目接種はじめます (令和3年12月16日時点)  ワクチンを2回接種した場合にあっても、時間の経過とともにワクチンの有効性や免疫が低下することが報告されていることから、国において追加接種(3回目接種)の方針が示されました。ご注意 内容は、今後変更する場合があります。 問い合わせ先 健康づくり課 電話74-1111 内線264 健康づくり担当 ファクス74-9141 相談・お問い合わせはワクチン接種コールセンターへ フリーダイヤル0120-10-6071 ご注意 フリーダイヤル ▶︎月から土曜日 ご注意 祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く午前8時30分から午後5時30分 ご注意 電話が混み合い、つながらない場合があります。その際はおかけ直しください。 ご注意 間違い電話が多くなっています。番号をご確認の上、おかけください。 3回目接種  4つのポイント ポイント1 対象の人 ▶︎2回目接種後、原則8カ月が経過した18歳以上の希望者 接種対象は18歳以上です。 ご注意 今後、接種可能年齢が引き下げられる可能性があります。 ポイント2 予約方法 ▶︎65歳以上の人は予約不要 予約負担を軽減するため、65歳以上の人は「日時」と「会場(集団接種会場)」を指定して通知します。 ご注意 日時・会場の変更、キャンセルは可能です。 ポイント3 集団会場 ▶︎寒川神社参集殿 で実施 集団接種会場は寒川神社参集殿(宮山3835-1)です。 ご注意 個別医療機関は調整中です。 ポイント4 予診票接種券 ▶︎予診票と接種券が一体化 予診票と接種券を兼ねた通知を送付します。 通知は角2の封筒で送付 角2:広報さむかわが入る大きさ→ 予診票兼接種券のイメージは 以下のとおりです。 接種開始目安はこちら 予診票 接種券 [画像入る] ご注意 65歳以上の人のみ、3回目接種の 「日時」「場所」を記載しています。 1回目・2回目の接種日時はこちら 3回目接種 通知発送 および 接種スケジュール(予定) 2回目接種を終えた18歳以上の人に、接種対象月の前月末までを目安に送付します。 例 6月に2回目接種終了→1月末までに通知送付→2月下旬以降で接種 通知 予約 摂取開始目安 [表] 主な対象者 令和4年1月 2月 3月 4月 5月 2回目の 接種完了時期 年齢 令和3年6月頃 65歳以上 1月下旬より発送 2月下旬以降 令和3年7月頃 2月下旬より発送 3月下旬以降 令和3年8月頃 3月下旬以降発送 4月下旬以降 令和3年8月頃 64歳以下 3月下旬以降発送 4月下旬以降         接種券にて予約 ご注意 医療従事者は自院接種(予約不要)を基本としています。 3回目接種 ギモンあれこれQ&A Q 3回目って必要なの? A 推奨されています 国では、重症化リスクの高い人、重症化リスクの高い人と接触の多い人などへの追加接種を特に推奨しています。 Q 3回目を希望しない場合は? A 接種は任意です あくまでもご本人の意思に基づき、接種を受けていただくものです。 Q ワクチンの種類は? A ファイザー社またはモデルナ社 科学的知見を踏まえ、mRNAワクチン(ファイザー社または武田/モデルナ社)を用いることとしています。 Q 他の予防接種受けてもOK? A 2週間空けてください インフルエンザワクチンなど、他の予防接種を受けた場合は、2週間空ける必要があります。 Q どんな副反応があるの? A 2回目接種と同程度といわれています ■主な症状と発現割合 [表] 発現割合       症状       ファイザー社       武田/モデルナ社 50パーセント以上 接種部位の痛み、疲労、頭痛 接種部位の痛み、疲労、頭痛、筋肉痛 10から50パーセント 筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ                      関節痛、悪寒、吐き気・嘔吐、リンパ節症、発熱、接種部位の腫れ、発赤・紅斑 1から10パーセント 吐き気、嘔吐    接種後7日以降の接種部位の痛みなど ご注意 ファイザー社、武田/モデルナ社 ワクチンの添付文書より抜粋 [キャプション] ▲その他ギモンはこちらから 1・2回目の接種について 16歳未満の接種について 保護者同伴が必要です。 また、接種受入不可の医療機関がありますので、町ホームぺージ等でご確認ください。 <12歳の誕生日を迎える人の接種について> 誕生月の翌月初旬に通知を発送します。通知が届き次第、予約することができます。 <5から11歳の接種について> ファイザー社から国へ承認が申請されており、国が接種方針を検討しています。決まり次第、お知らせします。 ご注意 接種は強制ではありません。 P8-9 特集2 梶原景時(かじわらかげとき)ってどんな人?  皆さんは、町ゆかりの人物「梶原景時」をご存じでしょうか。  1月放送開始の2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿(かまくらどの)の13人」に登場する武将であり、鎌倉幕府の成立に大きな役割を果たした人物です。この特集では、梶原景時の残した功績や逸話、町の史跡などを紹介します。 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 景時のプロフィール[生年不詳から正治2年(1200)] <出身>相模(さがみ)国。鎌倉景政(かげまさ)を祖とする武士団鎌倉党の一員。 <経歴>石橋山の合戦に平家方として参加したが、源頼朝(みなもとのよりとも)を見逃して救う。後に側近として重用され、御家人(ごけにん)の統率など鎌倉幕府の基礎づくりを担う。頼朝の没後、鎌倉を追放され、一宮館(いちのみややかた)(寒川町)を経て上洛(じょうらく)の途上、駿河(するが)国で討死。 [キャプション] 国立国会図書館蔵 「集古十種」より 梶原景時年表 治承(じしょう)4年(1180) 1.頼朝との出会い -石橋山の合戦-  伊豆で挙兵した源頼朝は、石橋山(小田原市)の合戦で大庭景親(おおばかげちか)率いる平家軍に大敗し椙山(すぎやま)(湯河原町)の山中に逃れます。平家方に参戦しながら、洞窟(どうくつ)に隠れていた頼朝を救ったのが梶原景時でした。彼が歴史の表舞台に登場した瞬間です。翌年1月、景時は頼朝に面謁(めんえつ)して家臣となり、以後、頼朝の側近として力を発揮していきます。 [キャプション] 「石橋山図」 (狩野惟信画、東京国立博物館蔵) 寿永(じゅえい)元年(1182) 2.寒川神社へ安産祈願  源頼朝の嫡男頼家(よりいえ)の誕生に際し、頼朝は妻北条政子(ほうじょうまさこ)の安産祈願のため関東各地の神社10社に在地の武士を使いとして派遣します。このとき寒川神社に赴いたのは景時の次男景高(かげたか)でした。寒川神社と梶原氏とのゆかりが強かったことを示すエピソードです。 寿永3年(1184) 3.平家と戦いながら勤務評定 -治承(じしょう)・寿永(じゅえい)の乱-  平家が滅亡に向かう一連の合戦には、寿永3年1月から参加します。平家方と果敢に戦う一方、御家人たちの働きぶりを監視し頼朝に報告する任務も帯びていました。 [キャプション] 生田の森(神戸市)で戦う景時・景季(かげすえ)父子 (歌川国芳画、萬福寺蔵) 建久(けんきゅう)4年(1193) 4.富士の巻狩(まきがり)に一族で参加  頼朝は多くの御家人を集め、富士山麓で大規模な巻狩を行います。将軍の権威を示す軍事演習であったと考えられており、景時も一族こぞって参加しています。頼家が鹿を仕留めたと、鎌倉で待つ政子に伝える使者を、次男の景高が務めています。 [キャプション] 「大将頼朝公富士野牧狩之図」(歌川若虎画、萬福寺蔵) 正治(しょうじ)元年(1199) 5.鎌倉を追われて一宮館へ  頼朝が没し頼家が将軍職を継ぐと、景時は合議制で執政する宿老(しゅくろう)13人のうちの1人になります。しかし景時に対する御家人たちの積年の恨みが募り、66人の署名により罷免されます。鎌倉を追われた景時は一宮へ下向します。 [キャプション] 一宮館が初めて文献に登場する「吾妻鏡」 正治元年11月13日条(国立国会図書館蔵) 正治2年(1200) 6.駿河国で滅亡  一宮館にいた景時は、上洛するため西へ向かいますが、途中、駿河国狐ヶ崎(きつねがさき)(現静岡市清水区)で在地の武士に一族もろとも討たれ滅亡します。最期の地とされる梶原山は現在、公園として整備されています。 [キャプション] 梶原山山頂にある記念碑 P10 一宮館址案内図 [地図入る] [キャプション] 梶原景時イラスト (C)黒嵜資子 (一社)寒川町観光協会 提供 寒川文書館企画展 「梶原景時と一宮館」  鎌倉幕府での役割など景時の人物像について解説するとともに、一宮館に関する資料や伝承を紹介します。 日時 1月22日土曜日から6月30日木曜日 午前9時から午後5時(祝日を除く月曜は休館) 場所 寒川文書館展示コーナー 同時開催 寒川総合図書館図書展示 「梶原景時と鎌倉幕府」  梶原景時をはじめ、鎌倉時代にまつわる概説書や小説などを並べ、その場で貸し出します。 日時 1月13日木曜日から3月29日火曜日 場所 総合図書館1階 寒川歴史ウォーク 「梶原景時史跡めぐり」  梶原景時ゆかりの地を町観光ボランティアガイドと一緒に巡りませんか? 日時 1月20日木曜日午前9時から正午 対象・定員 20人(先着順) 費用 3,000円(弁当代、資料代、保険代/当日徴収) 申込期間 1月6日木曜日から16日日曜日 申込方法 町観光協会へ電話か直接またはEメールで ご注意 代表者の住所・氏名・電話番号・性別・年齢を記載。2名以上の場合は参加者の氏名・性別・年齢も記入して送信。 問い合わせ先 町観光協会 電話75-9051  ファクス98-0209 メールinfo@samukawa-kankou.jp [キャプション] ご注意 詳しくは町ホームページをご覧ください 町梶原公顕彰会 入澤一三副会長のメッセージ  NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まりますが、源頼朝が平家打倒の兵を挙げ、破れた頼朝の命を救ったことで有名な梶原時景。以後、頼朝の右腕として鎌倉幕府の創建を陰から支えた梶原景時「鎌倉本体の武士」は、寒川(一之宮)に館を構えた寒川ゆかりの人なんです。 頼朝が亡くなった翌年、66人の御家人たちの弾劾を受けて、何一つの弁明もせずに鎌倉を去り、後に一族33人は一宮館をたち、狐ヶ崎(静岡市)で全員が討ち取られるという悲劇の梶原一族です。  先頭で頼朝を支えた数々の事実、歌の道にも優れた景時だったからこそ多くの記録や逸話が全国に残され、今や素晴らしい評価がされるようになってきました。  私たちは、梶原景時の姿や功績を多くの皆さんと共に学び後世に伝えたいと、楽しみながら活動しています。ぜひご一緒に活動しませんか。 [キャプション] 町梶原公顕彰会 入澤副会長 P11 こども Child さむかわの、こどもたち、すくすくと。  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 「まかせて会員」を募集しています  ファミリー・サポート・センターでは、子どもを預けたい「おねがい会員」に、預かってくれる「まかせて会員」を紹介しています。  「まかせて会員」への登録は研修会を受講する必要があります。「おねがい会員」への登録は電話でお問い合わせください。 <「まかせて会員」研修会> 日時 2月7日月曜日から10日木曜日の4日間 いずれも午前9時30分から正午 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の人 30人(先着順) 講師 町保健師 ほか  ご注意 一時保育の予約ができます。 申し込み 1月11日火曜日午前9時30分からファミリー・サポート・センターへ電話で 問い合わせ先 ファミリー・サポート・センター 電話アンドファクス 75-7050 子育てひろば  子どもと遊びながら、お母さん同士のおしゃべりも楽しめます。身長体重の測定、育児や栄養の相談もできます。 日時 2月7日月曜日1.午前10時から10時50分(午前10時から10時20分受け付け) 2.午前11時から11時50分(午前11時から11時20分受け付け) 場所 健康管理センター 対象・定員 乳幼児とその保護者 各回15組(先着順) 持ち物 申込時に説明 申し込み 1月11日火曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 離乳食講習会 スタートコース 日時 2月14日月曜日午前10時30分から11時45分 場所 健康管理センター 対象・定員 4から5カ月の赤ちゃんの保護者 内容 離乳食の始め方や進め方について、講座やデモンストレーションを通して学ぶ 申し込み 1月5日水曜日から子育て支援課へ電話か直接 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線169 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 父親・母親教室 すいせんコース(全4回)  出産、子育てについての話や実習をします。ママ友・パパ友を作りましょう。 場所 健康管理センター 対象・定員 妊婦(6から8カ月ごろの安定期の人にお勧め)とパートナー 15人(先着順) 申し込み 1月17日月曜日から子育て支援課へ電話か直接 ■日時と内容 [表] 日にち(全4回) 時間          内容 2月17日木曜日 午前9時30分から正午 出産の話 2月25日金曜日          赤ちゃんのお世話 3月3日木曜日       妊娠中の健康と食事、町の子育てサービス 3月6日日曜日 午前9時15分から正午 パパも一緒に赤ちゃんの洗い方と肌のお手入れ 問い合わせ先 子育て支援課 電話内線165 のびのびすくすく担当 ファクス74-5613 サッカー無料体験教室 日時 1月22日、29日の土曜日(全2回)午前8時25分から11時30分(雨天の場合は翌週に順延) 場所 田端スポーツ公園 対象・定員 小学生 15人(先着順) 講師 NPO法人スポーツクラブ1994(元日本代表選手、公認コーチ等の有資格者) 持ち物 飲み物、タオル、運動のできる服装で 申し込み 1月5日水曜日からEメールで氏名、学年、性別、電話番号、郵便番号を記入して、NPO法人スポーツクラブ1994へ送信(開催日の前日締め切り) 問い合わせ先 NPO法人スポーツクラブ1994高橋 メールinfo@npo1994.com 図書館おはなし会 <土曜日おはなし会> 日時 1.1月15日土曜日 2.2月5日土曜日いずれも午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 幼児から小学生(その家族も可) 5組(先着順) 内容 季節にちなんだ絵本や紙芝居の読み聞かせ 申し込み 1.1月4日火曜日 2.1月22日土曜日いずれも午前9時から同館へ電話か直接 <おひざにだっこのおはなし会> 日時 1月26日水曜日午前11時から11時20分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 0から2歳児とその親(家族) 5組(先着順) 内容 絵本やわらべうたを通して、楽しいふれあいの時間を過ごす 申し込み 1月4日火曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 P12 親子工作教室 「葉っぱの風ぐるま作り」 日時 1月30日日曜日午前10時から正午 場所 町民センター 対象・定員 町内在住の未就学児から小学生の親子(小学4年生以上は子どもだけの参加も可) 30人(先着順) 内容 風ぐるま作り(のこぎりで丸太を切る作業あり) 講師 原田暁さん 持ち物 軍手 申し込み 1月4日火曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 ロボットプログラミング・ワークショップ 日時 2月6日日曜日 1.午前10時から11時30分 2.午後2時から3時30分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 小学生(町在住優先) 各回5人(先着順) 内容 ロボットを動かしてプログラミングを体験する ご注意 タブレットの操作に慣れていない子どもは保護者と一緒に来てください。 申し込み 1月16日日曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 寒川総合図書館 電話75-3615 ファクス75-3669 町奨学金制度をご利用ください  町では、経済的理由で高等学校などへの修学が困難な人に、奨学金を無利子で貸与しています。 対象・定員 町内在住の町立中学校3年生で、高等学校(通信制の課程を除く)、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部および高等専門学校のいずれかへ進学を希望している生徒 奨学金の種類・金額 1.入学準備金(高等学校等へ入学が決定したときに貸与)公立高等学校等の場合10万円以内、私立高等学校等の場合20万円以内 2.修学資金(高等学校等へ入学した月から正規の修業年限の終わる月まで貸与)月額1万円 選考方法 応募書類、推薦書により選考 申し込み 2月15日火曜日までに所定の応募書類を持って在籍する町立中学校へ直接(学校長の推薦が必要) 問い合わせ先 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 小学校入学にかかる費用の一部を援助しています  町では、お子さんの就学にかかる費用等でお困りの保護者に対して、一定の基準に基づき、学用品費や給食費、校外活動費などの一部を援助しています。そのうち、小学校入学時に必要となる学用品・通学用品の購入費(ランドセル等)を対象とした新入学児童生徒学用品費等は、入学前(3月)に支給しています。 申し込み 1月31日月曜日までに就学時健康診断の会場で配布した申請書と必要書類を持って、教育政策課へ直接 問い合わせ先 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 令和3年度 交通安全・防犯標語コンクール 受賞作品決定!  交通安全および防犯に対する意識高揚を図るため、町内の小・中学校在学の児童・生徒の皆さまを対象に募集した標語について、受賞作品が決定しました。  最優秀作品は、交通安全・防犯ごとに各部1点ずつになります。引き続き、交通安全および防犯へのご理解とご協力をお願いいたします。 【交通安全標語】最優秀作品 ▶︎小学校1・2年生の部 旭小学校・2年生  「安全は 心のよゆうと 思いやり」 ▶︎小学校3・4年生の部 一之宮小学校・4年生  「交通ルール 守ればみんなが 金メダリスト」 ▶︎小学校5・6年生の部 小谷小学校・5年生  「ゆずりあう 心が創る 安全な町」 ▶︎中学校の部 寒川東中学校・1年生  「ゆずり合い その精神が 事故減らす」 【防犯標語】最優秀作品 ▶︎小学校1・2年生の部 一之宮小学校・1年生  「かぎかけた ぼくがおうちの おまわりさん」 ▶︎小学校3・4年生の部 小谷小学校・4年生  「あいさつで 安心安全の 町づくり」 ▶︎小学校5・6年生の部 小谷小学校・5年生  「あいさつは 笑顔がふえる キーワード」 ▶︎中学校の部 旭が丘中学校・2年生  「犯罪は 地域のみんなで 許さない 見逃さない」 問い合わせ先 町民安全課 電話内線462 防犯・交通安全担当 ファクス74-9141 P13 健康・スポーツ Health & Sports さむかわで、健やかに、暮らす。  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 卓球、サウンド・ テーブルテニス教室 日時 1月6日、13日、20日、27日、2月10日、17日、24日の木曜日(全7回)いずれも午後1時から3時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 町内在住か在勤または在学で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所持する人、あるいはその取得の対象に準ずる障がいのある人(心臓、腎臓、呼吸器などの内部機能障がいがある人、運動器系統に炎症、関節軟骨に損傷または障がい部位に痛みのある人、医師に運動の禁止や制限をされている人は除く) 講師 町卓球協会会員 持ち物 室内用シューズ、卓球ラケット、動きやすい服装で 問い合わせ先 福祉課 電話内線145 障がい福祉担当 ファクス74-5613 ヘルスライフアカデミー ~腰痛予防ストレッチ~ 日時 1月23日日曜日午後2時から3時30分 場所 ヘルスライフジムfine〈ゲンキ〉 対象・定員 18歳以上の人 15人(先着順) 講師 織田敦さん 健康運動指導士 持ち物 室内用シューズ、飲み物、運動のできる服装で 申し込み 1月4日火曜日からスポーツ課へ電話か直接またはEメール(町ホームページから)で(19日水曜日締め切り) 問い合わせ先 スポーツ課 電話内線272 スポーツ推進担当 ファクス74-9141 HAYASHIウォーターパーク さむかわスタートアップ教室  夏のプール事業終了後の10月以降、施設内多目的広場、管理棟施設を利用して町民の皆さんに「楽しくアップ」をご提供しています。 <1月の「楽しくアップ」> ▶︎はじめてのウクレレ教室 ▶︎女性限定サッカー教室 ▶︎幼児運動教室 ▶︎幼児サッカー教室 日時 水・土曜日(教室による) 対象・定員 各10人(先着順) 費用 3000円(どの教室でも使用可能、4回分) 問い合わせ先 HAYASHIウォーターパーク さむかわstartup教室事務局 電話81-5640 メールsamukawapool-info@hsc-g.co.jp (Q Rコード)ご注意 詳しくはこちらから 町インドアソフトテニス大会 日時 2月6日日曜日午前9時から 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 高校生以上(一般男子、一般女子) 内容 一般男女各タブルス 費用 1人1000円(会場費等、当日徴収) 申し込み 1月4日火曜日から町ソフトテニス協会井上へ電話かEメールで(19日水曜日締め切り) 問い合わせ先 町ソフトテニス協会 井上 電話75-2752 メールtinouye@jcom.home.ne.jp オープン卓球大会 日時 2月27日日曜日午前9時30分から 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 内容 混合ダブルス 1.混合一般制限なし 2.混合100 ペアの合計年齢100歳以上 3.混合120 ペアの合計年齢120歳以上 4.混合130ペアの合計年齢130歳以上 5.混合140 ペアの合計年齢140歳以上 ご注意 各種目とも重複出場はできません。 ご注意 参加チーム数により変更あり。 費用 1組2000円(参加費、1月31日月曜日までに振り込み) 申し込み 1月4日火曜日から町卓球協会事務局へ直接(1月31日月曜日締め切り、2月4日金曜日組み合わせ抽選) 問い合わせ先 町卓球協会事務局 佐々木 電話75-4304 湘南地区障がい者卓球大会 日時 3月5日土曜日午後1時から4時 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 藤沢市、茅ケ崎市、寒川町に在住か在勤または在学の16歳以上(令和4年4月1日時点)で身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持っている人 内容 1.上肢障がい、聴覚言語障がい等の部 2.下肢障がい、車いす使用者の部 3.知的障がいの部4.精神障がいの部5.サウンド・テーブルテニスの部(視覚障がい) 持ち物 室内用シューズ、卓球ラケット、アイマスク(対象者5.の人)、動きやすい服装で 申し込み 1月4日火曜日から福祉課へ直接、ファクスの場合は住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢、出場経験の有無、勤務先または通学先、参加希望種目、来場手段、付き添いの有無を記入して送信(1月31日月曜日締め切り) 問い合わせ先 福祉課 電話内線145 障がい福祉担当 ファクス74-5613 P14 高齢者健康トレーニング教室 日時 2月2日から3月30日の祝日を除く毎週水曜日(全8回)午後0時45分から2時45分 場所 シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) 対象・定員 全日程参加でき、町内在住の65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人 20人(抽選) 内容 機器を使用したトレーニング、エアロビクス等の運動 費用 800円(トレーニングルーム使用料、初回徴収) 申し込み 1月4日火曜日から高齢介護課へ電話か直接、ファクスの場合は氏名、生年月日、住所、電話番号を記入して送信(21日金曜日締め切り) ご注意 抽選結果は締め切りから約1週間後に町から郵送します。 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線133 介護保険担当 ファクス74-5613 高齢者インフルエンザ予防接種の期間を延長します  例年よりもワクチンの供給が遅れたことで、12月末までに接種できなかった人を対象に、今年度のみ接種期間の延長をすることとなりました。年齢基準日は、令和3年12月31日現在となります。 日時 1月31日月曜日まで 場所 町内および茅ケ崎市内の実施医療機関 対象・定員 1.接種日当日町に住民登録があり、令和3年12月31日現在65歳以上の人 2.接種日当日寒川町に住民登録があり、令和3年12月31日現在60から64歳で、心臓、腎臓、呼吸器に身体障害者手帳1級程度の障がいがある人 費用 1700円(接種費、生活保護受給者は免除) 持ち物 健康保険証など住所・生年月日が確認できるもの、身体障害者手帳(対象者2.の人)、生活保護受給を証明できるもの(生活保護受給者のみ) 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 健康づくり体操の日(今年度中止)  「健康づくり体操の日」は、新型コロナウイルス感染症予防のため、令和4年3月まで中止します。 ご注意 4月以降の予定は決まり次第お知らせします。 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線265 健康づくり担当 ファクス74-9141 茅ケ崎市保健所より <B型・C型肝炎の検査> 対象・定員 40歳未満で初めて検査を受ける人 <エイズ即日検査> ご注意 匿名でも受診できます。 場所 茅ケ崎市保健所(茅ケ崎市茅ケ崎1-8-7) ご注意 実施日はお問い合わせください。 申し込み 同所へ電話で 問い合わせ先 茅ケ崎市保健所 保健予防課 電話38-3321 すべてはあなたの笑顔のために 一般社団法人茅ケ崎歯科医師会から 健口(けんこう)のヒント その口内炎大丈夫?:口腔がんについて  舌・歯肉・頬や唇の内側など、口の中にできるがんを口腔がんといいます。2年前に有名な芸能人もかかった病気で耳にした人も多いかと思います。現在国内では毎年約7,000人が口腔がんにかかり、亡くなる人は3,000人を超えています。  発生頻度は、がん全体の1から3パーセント程度と多くなく、ほかの部位と比べ、早期発見しやすいがんといえますが、一般的にあまり知られていないため、進行するまで放置されてしまうケースが多く、亡くなる人が増えているのが現状です。  口腔がんの原因として、喫煙、飲酒、むし歯や合わない入れ歯などがあげられます。舌や歯肉の盛り上がり、硬いしこり、なかなか治らない口内炎など「いつもの口内炎とは違うぞ……?」と思われる症状がありましたら、早めにかかりつけまたは最寄りの歯科医院を受診しましょう。早期発見が第一です! 茅ケ崎歯科医師会では、来年2月に町役場で口腔がん検診を予定しています。 問い合わせ先 健康づくり課 電話内線266 健康づくり担当 ファクス74-9141 みんなでたすけあい ―ヘルプカード― このカードを提示されたら思いやりのある行動をお願いします  ヘルプカードは、外見からはわからなくても、援助や配慮を必要としている人が必要な支援内容をあらかじめ記入しておき、外出先などで困ったときにそれを提示することで、周囲の人に手助けを頼みやすくするためのものです。  必要な人には福祉課で配布しています。お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先 福祉課 電話内線145  障がい福祉担当 ファクス74-5613 P15 お知らせ Topics さむかわの、話題、いろいろ。 審議会等の委員募集 応募資格 任期開始日時点で、次のすべての要件を満たしていること。 ▶︎町に在住か在勤または在学の満18歳以上である ▶︎町のほかの審議会、委員会、懇話会等の委員に選任されていない ▶︎町の行政機関の職員または町議会議員でない ▶︎同一の審議会等の公募委員を2期続けて務めている場合は、その職を退いてから2年以上経過している ▶︎町国民健康保険の被保険者で、国民健康保険料に滞納がない(「国民健康保険運営協議会」のみ) ▶︎学生(総合計画審議会のみ) ご注意 介護保険運営協議会委員は加えて次のいずれかに該当していること。 1.介護保険の第1号被保険者(65歳以上) 2.介護保険の第2号被保険者(40歳以上65歳未満の医療保険に加入している人) 3.要介護(支援)認定を受け、介護サービスを利用している人またはその家族 申し込み 1月27日木曜日までに各担当課、各公民館、町ホームページなどにある所定の申込書と、任意の様式で200から400字にまとめた「私の考え」を各担当課へ郵送か直接、ファクスまたはEメール(町ホームページから)で 選考方法 選考委員会で申込書および「私の考え」により選考を行い、結果は文書で通知します。 ■委員を募集する審議会等の詳細 [表] 名称 概要 任期 人数 年間開催回数 報酬・謝礼等 「私の考え」テーマ 問い合わせ先 総合計画審議会 総合計画の策定および実施に関する基本的な事項について調査、審議 3月1日から令和5年3月31日 1人(学生) 2から3回程度 日額5,000円(ご注意) 「つながる力で 新化するまち」の実現に向けて 企画政策課 電話内線242企画マーケティング担当ファクス74-9141 都市計画審議会 土地利用や都市施設の整備などの都市計画に関する事項について審議 1人 1から3回程度 日額5,000円(ご注意) 長期視点にたった寒川町の都市計画(まちづくり)について 都市計画課 電話内線321都市計画・開発指導担当ファクス75-9906 地域福祉計画推進会議 社会福祉法に基づく地域福祉計画の進行管理 3月1日から令和5年5月31日 2人 1から3回程度 記念品 日ごろ行なっている地域福祉活動について 福祉課 電話内線142総務担当ファクス74-5613 介護保険運営協議会 介護保険事業計画の進捗状況や地域包括支援センター、地域密着型サービスに関する事項について調査または協議 3月1日から令和6年3月31日 1人 4回程度 日額5,000円(ご注意) 私が考える介護予防 高齢介護課 電話内線134介護保険担当ファクス74-5613 さむかわ男女共同参画プラン推進協議会 町の男女共同参画社会実現のために必要な施策等を調査・検討 4月1日から令和5年3月31日 2人 2から3回程度 記念品 男性も女性も対等で、いきいきと暮らせる社会をつくるには何が必要か 町民窓口課 電話内線474相談・人権担当ファクス74-2833 廃棄物減量化等推進協議会 廃棄物問題について協議し、町民相互の協力と減量化、資源化などを推進 4月1日から令和6年3月31日 3人 5回程度 記念品 町のごみ減量と資源化について 環境課 電話内線436資源廃棄物担当ファクス74-1385 寒川広域リサイクルセンター運営委員会 寒川広域リサイクルセンターの運営等に関する提言、協議 1人 2回程度 記念品 分別収集とリサイクルについて 寒川広域リサイクルセンター電話74-5547ファクス74-5568 スポーツ推進審議会 スポーツ施設および設備の整備、スポーツの指導者および団体の養成やスポーツ事業の実施などについて調査、審議 1人 2から4回程度 日額5,000円(ご注意) 運動習慣の定着について スポーツ課 電話内線272スポーツ推進担当ファクス74-9141 社会教育委員会議 地域の社会教育に関する諸計画の企画・立案、調査研究 1人 5回程度 日額5,000円(ご注意) 私が地域で行なっているまたは行ないたい社会教育活動 教育政策課 電話内線514社会教育担当ファクス75-9907 国民健康保険運営協議会 国民健康保険事業の運営について意見の交換や審議 4月1日から令和7年3月31日 3人 3から4回程度 日額5,000円(ご注意) 国民健康保険制度について 保険年金課 電話内線127国保・高齢者医療担当ファクス74-5613 下水道運営審議会 下水道事業の運営に関する調査、審議 5月1日から令和6年4月30日 1人 3回程度 日額5,000円(ご注意) 公共下水道事業について 下水道課 電話内線337管理担当ファクス75-9906 まちづくり推進会議 協働のまちづくりについて調査、協議 7月1日から令和6年6月30日 5人 3から5回程度 日額5,000円(ご注意) あなたが思う協働のまちづくりとは 町民協働課 電話内線292協働推進担当ファクス74-9141 地域自立支援協議会 相談支援体制の強化や障害者福祉行政政策、障がい者福祉計画に関する協議、調査研究等 2人 5回程度 記念品 障がい者が安心して暮らせるまちづくりについて 福祉課 電話内線145障がい福祉担当ファクス74-5613 さむかわ元気プラン推進委員会 さむかわ元気プランの推進に関する事項について調査、審議 7月31日から令和6年7月30日 2人 2から3回程度 記念品 私にとっての健康づくり 健康づくり課 電話内線265健康づくり担当ファクス74-9141 ご注意 勤務時間が1日4時間を超過した場合、日額8,700円。 P16 令和4年度職員募集 (4月採用予定) <任期付短時間勤務職員(母子保健コーディネーター)> 対象・定員 2人 勤務場所 子育て支援課 任期 5年 選考方法 作文・面接 申し込み 1月11日火曜日から1月21日金曜日までに、電子申請で ご注意 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 人事課 電話内線221 職員力推進担当 ファクス74-9141 <会計年度任用職員(下表を参照)> 対象・定員 平成16年4月1日以前に生まれた人休暇 法令に基づいて付与 手当等 条例等に基づいて支給 選考方法 面接 申し込み 1.から5.電子申請で 6.から12.担当課または町ホームページにある所定の用紙に写真を貼り、必要事項を記入し、資格要件がある場合は資格・免許の写しを添付して同課へ郵送または直接 ご注意 詳しくは左記2次元コードをご覧ください。 [Q Rキャプション] 1.から5.の詳細はこちらから 6.から12.の詳細はこちらから ご注意 1月採用予定の職員も募集しています。 [Q Rキャプション] 詳しくはこちらから ■会計年度任用職員の詳細 [表] 職種 業務内容 資格要件 勤務場所 保険等 募集期間 問い合わせ先 1.一般事務員 予防接種結果集計、システム入力 なし 町役場 なし 1月4日火曜日から1月31日月曜日 子育て支援課 電話内線1.から3.164のびのびすくすく担当 4.151保育担当ファクス74-5613 2.栄養士 幼児健診等での栄養相談、離乳食講習会等の講師補助、事務補助など 栄養士 健康管理センター なし 3.看護師 幼児健診等での身体計測、診察介助、事務補助など 看護師 健康管理センター なし 4.保育コンシェルジュ 保育等に関する窓口対応など 保育士 町役場ほか なし 5.保育士 発達が心配な児童への療育・指導補助 保育士 ひまわり教室 なし ひまわり教室電話アンドファクス75-6820 6.学校給食調理補佐員 学校給食の調理、食器の洗浄、調理場の清掃など なし 町立小学校 労災保険あり 定員に達するまで 教育政策課電話内線511教育政策担当ファクス75-9907 7.学校用務補佐員 学校の校舎内外の清掃、樹木剪定、除草、施設補修、物品修理、文書配送など なし 町立小・中学校 社会保険・雇用保険・労災保険あり 1月4日火曜日から1月20日木曜日 8.ふれあい教育支援員 通常学級に在籍する特別な配慮を要する児童への学習、生活の支援 なし 町立小学校 雇用保険・労災保険あり 学校教育課電話内線525学事指導担当ファクス75-9907 9.特別支援学級補助員 特別支援学級に在籍する児童、生徒の介助 なし 町立小・中学校 労災保険あり 10.少人数学習補助員 小学校の授業支援 なし 町立小学校 労災保険あり 11.少人数学習補充教員 小・中学校の授業 教員免許 町立小・中学校 勤務日数により、雇用保険・労災保険あり 12.学校給食事務補佐員 給食に関する事務の補助 なし 町役場内(教育委員会) なし 教育施設給食課電話内線541学校給食担当ファクス75-9907 2月からパートナーシップ宣誓制度が始まります  同制度は、セクシュアルマイノリティや事実婚の人などが互いを人生のパートナーであることを宣誓し、町が受領証などを交付するものです。法的な効力はありませんが「自分たちの関係を周囲の人に説明しづらい」といった悩みや生きづらさを軽減し、寄り添うことを目的としています。 <寒川町>  町では、差別や偏見のない社会の実現を目指すため、2月1日から導入します。宣誓には予約が必要です。 <藤沢市・茅ケ崎市・寒川町>  2市1町(藤沢市・茅ケ崎市・寒川町)間では、同制度に係る自治体間連携に関する協定を締結し、2月1日から運用を開始します。住所の異動をする場合でも、同制度を引き続き利用できます。 ご注意 詳細は、町ホームページの町民窓口課(相談・人権担当)のページをご覧ください。 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線473 相談・人権担当 ファクス74-2833 P17 保険料を納めている人・要介護認定を 受けている人の所得税や町・県民税の控除 社会保険料控除に必要なもの <国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料> ●納付済額確認書(1月中旬に送付)●日本年金機構から送付される源泉徴収票(年金天引き(特別徴収)で納めた場合) 問い合わせ先 (国民健康保険料・後期高齢者医療保険料)保険年金課 電話内線127 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 (介護保険料)高齢介護課 電話内線136介護保険担当 ファクス74-5613 <国民年金保険料> ●控除証明書(11月までに送付、令和3年10月1日以降に初めて納付した場合は令和4年2月に送付)もしくは領収書 ご注意 世帯主または配偶者として家族の国民年金保険料を納付した場合でも、納付した人が申告することができます。 ご注意 控除証明書については、ねんきん加入者ダイヤル(電話0570-05-1165)(月曜日午前8時30分から午後7時、火から金曜日午前8時30分から午後5時15分、第2土曜日午前9時30分から午後4時)へお問い合わせください。 ご注意 050で始まる電話からの場合は(電話03-6700-1165)または藤沢年金事務所(電話0466-50-1151)へお問い合わせください。 問い合わせ先 保険年金課 電話内線124 年金担当 ファクス74-5613 要介護認定を受けている人の控除に必要なもの(要申請) <障がい者控除、特別障がい者控除> 対象・定員 申告対象年の12月31日時点で要介護1から5の認定があり、町が定める基準に該当する人 <おむつ代の医療費控除> 対象・定員 前年の確定申告で、おむつ代の医療費控除を受けていて、要介護認定決定のために作成された主治医意見書に所定の記載事項がある人(初めて申告をする場合は医師の証明書が必要です) 申し込み 高齢介護課へ申請者の身分証明書を持って直接 ご注意 結果は、約1週間後に町から郵送します。 ご注意 介護サービス使用料が医療費控除の対象となる場合があります。詳しくは藤沢税務署(電話0466-22-2141)にお問い合わせください。 問い合わせ先 高齢介護課 電話内線133 介護保険担当 ファクス74-5613 消防本部からのお知らせ 消防出初式を開催します 日時 1月9日日曜日午前9時45分から 場所 さむかわ中央公園  年頭にあたり、消防職員や消防団員の士気の高揚と職務遂行への決意を新たにするとともに、町民の皆さんに防火・防災の意識と啓発を目的として消防出初式を開催します。消防隊員による消防演技、全消防団による豪快な一斉放水をお楽しみください。 ご注意 荒天の場合は、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)で式典のみ開催します。 問い合わせ先 消防本部消防総務課 電話75-8001 総務担当 ファクス75-8080 町消防団第6分団(小動)に新車両配備  12月4日、町消防団第6分団(小動)車両を15年ぶりに更新配備しました。新車両は、従来の小型ポンプのほか、エンジンカッター、チェーンソー、レシプロソー、油圧ジャッキなどの資機材を積載した「小型動力ポンプ付き多機能型積載車」です。また、四輪駆動方式の採用により悪路や積雪時の走破性を確保したほか、車両上部に災害救助ボートを積載できるなど、火災だけでなく風水害等、近年多様化する災害にも対応可能な車両となっています。 問い合わせ先 消防本部予防課 電話75-8003 警防担当 ファクス75-8080 初期消火に貢献していただいたお二人に感謝状を贈呈  11月10日、消防庁舎消防長室において、延焼拡大防止に貢献していただいた五十嵐裕之さん、日比野仁さんのお二人に感謝状と記念品を贈呈しました。  これは、8月16日に、お二人の勤務先に隣接する会社のトラック運転席から出火した車両火災において、迅速な119番通報と連携した消火器使用など、適切な初期消火活動を行なっていただいたことで、火災の早期鎮静をはじめ延焼拡大を未然に防ぎ、被害を最小限に抑えられたことに敬意を表するものです。 問い合わせ先 消防本部消防総務課 電話75-8001 総務担当 ファクス75-8080 (写真キャプション) 日比野仁さん 五十嵐裕之さん P18  誌面に掲載したイベント等は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止や延期となる場合があります。詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 お知らせ 固定資産税に関する申告をお忘れなく <家屋の申告>  次のいずれかに該当する人は、1月28日金曜日までに税務収納課へご連絡ください。 ▶︎令和3年中に家屋を取り壊し、町や法務局に届けが済んでいない人 ▶︎令和3年中に家屋の新築・増築・用途変更をし、その評価を受けていない人 ▶︎未登記家屋を所有していて、令和3年中に相続等で所有者の変更があった人 <償却資産の申告>  商店、アパート経営、工場、企業などで償却資産がある場合は、1月31日月曜日までに申告書を税務収納課へ提出してください。申告書は、令和3年12月中に発送していますが、届いていない場合は同課へご連絡ください。 問い合わせ先 税務収納課 電話内線424 資産税担当 ファクス74-1385 1月30日日曜日臨時開庁します  マイナンバーカード取得促進のために、1月30日日曜日に臨時開庁します。マイナンバーカードの受け取りは、特別な理由がない限り本人の来庁が必要ですので、ぜひこの臨時開庁日をご利用ください。 時間 午前8時30分から正午(町民窓口課のみ開庁) 内容 マイナンバーカードの受け取り、電子証明書の更新手続き、各種証明書の発行、印鑑登録、戸籍届け出 ご注意 住所の異動手続きはできません。 問い合わせ先 町民窓口課 電話内線175 総合窓口担当 ファクス74-5613 医療費通知を送付します <国民健康保険> ▶︎1月中旬発送:令和3年1から10月診療分 ▶︎3月中旬発送:令和3年11から12月診療分 問い合わせ先 保険年金課 電話内線122 国保・高齢者医療担当 ファクス74-5613 <後期高齢者医療保険> ▶︎2月中旬発送:令和3年1から11月診療分 ▶︎3月中旬発送:令和3年12月診療分 問い合わせ先 県後期高齢者医療広域連合 電話0570-001120 ファクス 045-441-1500 まちぐるみ美化運動のご報告  昨年の11月7日に実施したまちぐるみ美化運動で、集めていただいたごみ・資源物の量は次のとおりです。ご協力ありがとうございました。 ▶︎可燃ごみ 1万500キログラム ▶︎不燃ごみ 640キログラム ▶︎資源物 30キログラム ▶︎その他処理困難物 300キログラム 問い合わせ先 環境課 電話内線432 環境保全担当 ファクス74-1385 写真が語る”昔”と”今” 第9回 寒川駅 ”昔” 開業後間もない寒川駅(大正11年ごろ撮影)  大正10年(1921)に相模鉄道の駅として開業。開業当初は、旅客駅および相模川の砂利輸送の拠点として機能しました。写真の右側中央部には当時の駅舎の一部が写っています。 (資料No.0108-001) ”今” 橋上駅舎落成式当日の寒川駅 (昭和60年9月7日撮影)  昭和57年(1982)11月に駅の南北を結ぶ人道跨線橋「さかえ橋」が完成。同60年9月に橋上駅舎が設置され、現在の駅の姿となりました。 (資料No.2851-247)  文書館は地域の記憶を後世に伝えるための活動を行なっています。古い写真や記録などの情報をお知らせください。 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 寒川町家族 防災会議の日  毎月第1日曜日は、寒川町家族防災会議の日です。会議のテーマを防災行政用無線で放送しますので、家族で話し合いましょう。 今月のテーマ 防災とボランティア  毎年1月17日は「防災とボランティアの日」、15日から21日は「防災とボランティア週間」です。ボランティア活動や自主的な防災活動は、「東日本大震災」においてもその重要性が再認識されています。  「防災とボランティア週間」を通じて、一人ひとりが防災に関する意識を高め、災害への備えを充実させていきましょう。 防災行政用無線放送内容確認ダイヤル 電話74-0999 問い合わせ先 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 P19 募集 パブリックコメントを募集します  いただいた意見等は、町の考え方とともに後日公表します。また、個別の回答はしませんので、ご了承ください。 <地域防災計画>  近年の災害状況等を踏まえた、より実効性の高い計画へと見直すもの <国土強靭化地域計画>  大規模な自然災害が発生した場合であっても、地域と経済、行政が継続性を維持していくために策定するもの 期間 1月4日火曜日から2月3日木曜日 資料配架・閲覧場所 町役場本庁舎2階情報公開コーナー、町民安全課窓口、町民センターおよび分室、北部・南部文化福祉会館、寒川総合図書館、健康管理センター、シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館)、町ホームページ  対象・定員 町内在住か在勤または在学の人、町内で活動する企業、民間非営利団体またはそのほかの団体  意見提出方法 資料配架・閲覧場所にある意見募集箱へ直接、または町民安全課へ郵送か直接、ファクス、またはEメール(町ホームページから)で ご注意 詳しくは町ホームページまたは配架資料をご確認ください。 問い合わせ先 町民安全課 電話内線464 災害対策担当 ファクス74-9141 [QRキャプション] 詳細はこちら キッチンカー等販売の実証実験参加表明事業者募集  町では飲食事業者等の販路拡大を目的に、土・日曜日および祝祭日限定で、キッチンカーやテーブル販売等の実証実験を2月下旬(予定)から実施します。それに伴い、参加を表明していただける事業者を募集します。 場所 さむかわ中央公園 対象・定員 町内で飲食店または事業を営んでいるキッチンカー事業者(1日2店舗程度) ご注意 詳しくは町ホームページをご覧ください。 申し込み 1月4日火曜日から町ホームページまたは産業振興課にある参加表明書に必要事項を記入して、同課へ郵送か直接またはEメール(町ホームページから)で (1月31日月曜日締め切り) 問い合わせ先 産業振興課 電話内線764 商工労政担当 ファクス74-2833 [QRキャプション] 詳細はこちら 催し・講座 藤沢市・茅ケ崎市・寒川町の広域連携 日時 1月29日土曜日から2月4日金曜日 場所 オンライン配信(Youtube) 対象・定員 藤沢市、茅ケ崎市、寒川町在住か在勤または在学でYoutubeによる講座の参加が可能な人 講師 川廷昌弘さん 株式会社博報堂DYホールディングス ご注意 申込時に登録したメールアドレスへ動画視聴用URLをお知らせします。 申し込み 1月4日火曜日から電子申請で(21日金曜日締め切り) 問い合わせ先 企画政策課 電話内線242 企画マーケティング担当 ファクス74-9141 [QRキャプション] 電子申請はこちら <湘南の魅力発見プロジェクト総括企画「効果的な広報・紹介動画の作り方講座」> 日時 1.1月20日木曜日午後3時から4時 2.2月10日木曜日午後3時から4時30分(全2回) 場所 オンラインシステムZoomにて開催 対象・定員 町内在住か在勤または在学でZoomによる講座の参加が可能な人 10人(先着順) 内容 1.動画の企画・作成など2.サンプル動画の講評 ほか 講師 神林夏樹さん 株式会社文化工房 申し込み 1月4日火曜日から電子申請で(14日金曜日締め切り) 問い合わせ先 学び推進課 電話内線281 文化・生涯学習担当 ファクス74-9141 [QRキャプション] 電子申請はこちら 文書館ミニ展示「寅年のできごと―公文書が語る歴史」  今年の干支は寅です。これまでの寅年にあった町の事業やできごとについて、文書館のさまざまな資料を使って12年おきにご紹介します。  インターネット上の展示です。左記の2次元コードからご覧ください。 日時 1月15日土曜日から(会期末は未定) 問い合わせ先 寒川文書館 電話75-3691 ファクス75-3758 [キャプション] 消防署の開設(昭和49年) 展示はこちら 東日本大震災から学ぶべきこと 〜震災年の現状と課題〜 日時 2月19日土曜日午後1時30分から3時 場所 町民センター 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人 40人(先着順) 講師 青木美希さん 朝日新聞記事審査員室員 申し込み 1月4日火曜日から同センターへ電話か直接 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 P20 湘南合同就職面接会  予約不要の合同就職面接会です。 日時 1月21日金曜日午前10時30分から午後1時(午前10時から受け付け) 場所 藤沢商工会館ミナパーク(藤沢市藤沢607-1) 対象・定員 仕事をお探しの人(令和4年3月に中学・高等学校を卒業予定の人を除く) 参加企業 20社(予定) 持ち物 履歴書(複数枚)、ハローワークカード(登録済みの人のみ)、マスク着用で ご注意 会場には駐車場がありませんので、公共交通機関でお越しください。 問い合わせ先 藤沢公共職業安定所・職業相談部門 電話0466-23-8609(41♯)(月から金曜日(祝日を除く)午前8時30分から午後5時15分) 産業振興課 電話内線764 商工労政担当 ファクス74-2833 さむかわエコネット <目久尻川クリーン作戦> 日時 1月15日土曜日午前9時から 場所 目久尻川の寒川橋から旭橋(上合橋集合) 持ち物 長靴、帽子、汚れてもよい服装、マスク着用で(軍手、金ばさみ、ごみ袋は事務局で用意) 申し込み さむかわエコネット 及川 電話080-3577-6211(当日のみ) <野鳥観察会> 日時 1月22日土曜日 集合時間・場所 午前8時30分・寒川広域リサイクルセンター 場所 目久尻川周辺(久保田橋から旧目久尻川ふるさと緑道)(11時30分解散予定) 対象・定員 町内在住か在勤または在学の人(小学4年生以下は保護者同伴) 25人(先着順) 持ち物 飲み物、双眼鏡、歩きやすい服装で 申し込み 1月4日火曜日から環境課へ電話か直接(1月17日月曜日締め切り) 問い合わせ先 さむかわエコネット事務局(町役場環境課) 電話内線435 環境保全担当 ファクス74-1385 寒川寄席 日時 1月23日日曜日午後1時30分から(午後0時50分開場) 場所 町民センターホール 対象・定員 町内在住か在勤の人 270人(先着順) 内容 ウクレレ漫談、落語、紙切り 出演 大和落語演芸倶楽部 持ち物 入場券 申し込み 1月4日火曜日から町民センターおよび分室、北部・南部文化福祉会館で入場券を配布(定員になり次第締め切り) 問い合わせ先 町民センター 電話74-2333 ファクス75-2239 税金と社会保険を理解し、自分に合った働き方を見つけよう 日時 1月30日日曜日午前10時から11時30分 場所 南部文化福祉会館 対象・定員 町内在住か在勤の人 15人(先着順) 内容 税金や社会保険料の制度を正しく理解し、自分に合った働き方を考える 講師 三角桂子さん 社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 申し込み 1月4日火曜日午前9時から同館へ電話か直接 問い合わせ先 南部文化福祉会館 電話75-0281 ファクス75-1777 普通救命講習 日時 1.(第2回)1月22日土曜日午前9時から正午 2.(第3回)2月10日木曜日午後1時から4時 場所 町消防本部 対象・定員 町内在住か在勤または在学の中学生以上の人 各回10人(先着順) 内容 心肺蘇生やAED(自動体外式除細動器)、異物除去、止血法などを学ぶ 申し込み 1.12月1日水曜日から 2.1月11日火曜日から消防本部予防課へ電話で 問い合わせ先 消防本部予防課 電話75-8003 警防担当 ファクス75-8080 寒川総合図書館(全4件) 問い合わせ先 電話75-3615 ファクス75-3669 どんな本が入っているかな? 新春図書館福袋  テーマに沿った本を3冊ずつ、新聞で手作りした福袋に入れて貸し出します。子ども向け(対象年齢別)と大人向けを用意しています。 日時 1月4日火曜日から6日木曜日 場所 寒川総合図書館 P21 企画展示「地球で生きる動物を知ろう」  世界の動物に関する本を展示します。同時に、あなたの好きな動物の写真やイラスト、エピソードを募集します。 日時 1月9日日曜日から3月15日火曜日 場所 寒川総合図書館 ライブラリーシネマSAMUKAWA 日時 1月20日木曜日午後2時から4時 場所 寒川総合図書館 対象・定員 大人 20人(先着順) 内容 アメリカ映画『駅馬車』(1939年公開・日本語字幕・モノクロ) 申し込み 1月5日水曜日から同館へ電話か直接 バレンタインのプレゼントに! しまんと新聞ばっぐを作ろう 日時 1月29日土曜日午後1時30分から3時30分 場所 寒川総合図書館 対象・定員 中学生以上の人 8人(先着順) 内容 新聞を使ったワインバッグとハート型のバッグ作り ご注意 新聞、道具は図書館で用意します。 申し込み 1月8日土曜日午前9時から同館へ電話か直接 寄付 寄付物件 ▶︎フェイスシールド 1500個 寄付者 ヒューマンライン株式会社代表取締役 車谷俊之さん 目的 一般行政に役立ててもらうため ▶︎抗菌・抗ウイルス・消臭コーティング施工 町役場本庁舎1階 寄付者 株式会社リベル 佐藤裕太さん 目的新型コロナウイルス感染防止対策を実施し、地元に貢献するため  ありがとうございました。 問い合わせ先 財産管理課 電話内線531 資産経営担当 ファクス75-9907 会議 [公]は公開、[非]は非公開、[書]は書面会議 ご注意 当日、内容によっては部分非公開となる場合もあります。 ご注意 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、傍聴する際はマスクの着用および手指の消毒などの感染症対策をお願いします。37・5度以上の発熱など、当日の体調がすぐれない場合は傍聴を控えてください。 ご注意 書面会議への変更など、開催については町ホームページをご覧ください。 公開 育委員会定例会 日時 1月17日月曜日午後1時30分から(午後1時25分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ先 教育政策課 電話内線511 教育政策担当 ファクス75-9907 公開 町立小・中学校適正化等 検討委員会 日時 1月20日木曜日午後2時から(午後1時55分まで受け付け) 場所 東分庁舎2階会議室 対象・定員 5人(抽選) 内容 未定 問い合わせ先 教育政策課 電話内線513 教育政策担当 ファクス75-9907 このほかにも情報があります。詳しくは町ホームページをご覧ください。 記事全般に関する注意事項 ▶︎問い合わせ先が町役場の場合、電話番号は省略してあります ▶︎町役場宛て郵便は「郵便番号253-0196 ○○課」へ(住所は不要です) ▶︎申込時間は、特に記載のない場合、午前8時30分から午後5時までです ▶︎申込方法の記載がない場合は、原則当日受け付けです ▶︎町が主催または共催する事業で、手話通訳や要約筆記を必要とする場合は、事前に担当課へご相談ください 保健対策ケアチームだより ~年始の外食はマスク飲食を~  新たな変異株(オミクロン株)の感染者も確認され、今後の感染拡大も予想されています。年始は友人、親族との飲食の機会も増えるため、外食をする際は、できるだけ短時間で、会話の際はマスクを装着し、引き続きマスク飲食を徹底しましょう。寒さに負けず、換気、手洗い等の基本的な感染対策も継続しましょう。  ケアチームではコロナに関する相談をお受けしています。 <コロナ健康相談> 時間 平日 午前9時から午後5時 電話74-1111 内線266 ファクス74-9141 ■新型コロナウイルス  感染症月別発表者数 寒川町発生状況 (12月13日時点) [表] 年月 感染者数(人) 令和3年8月 256 9月    61 10月    10 11月    0 12月    2 計   329 ケアチームからの新型コロナウイルス感染症等に関する情報は湘南さむかわラジオでも放送しています。 [QRキャプション] スマイルさむかわケアチーム 寒川町YouTube動画 【令和3年1月】クラスター発生を防ぐために 【STOPクラスター研修】 問い合わせ先 保健対策ケアチーム 電話内線266 ファクス74-9141 P22-23 samukawa Calendar 穏やかな冬晴れに、澄んだ空気の気持ちよい季節が訪れました。 空から降り注ぐ柔らかな陽差しと綺麗な星空のように、明るい一年が過ごせますように。 12月1日の人口と世帯  48,550人・20,192世帯 ご注意 令和2年国勢調査確定値を基にした推計です。 健康相談 平日午前9時30分から11時30分、午後1時から4時 面談希望の場合は要予約 ・生活習慣病予防や改善、禁煙、各世代の栄養などについて保健師、管理栄養士、看護師と相談できます。 問い合わせ先 健康づくり課 健康づくり担当 妊娠・出産、子育て、思春期の相談 問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 定期開催の相談(祝日は除く) ・消費生活相談:毎週月・木曜日午前10時から正午、午後1時から14時(受付午後3時まで) ・行政相談:奇数月第4金曜日午後1時から3時 場所・問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 ・地域包括支援センター出張相談:午前10時から正午 場所 北部文化福祉会館 毎週木曜日 問い合わせ先 地域包括支援センター(町役場内) 電話72-1294 予約が必要な相談 子ども 子どもの歯科相談:25日火曜日  健康管理センター 午後2時から2時30分 問い合わせ先 子育て支援課 のびのびすくすく担当 電話内線165 相談 法律相談:5日水曜日、12日水曜日、19日水曜日午前10時30分から正午、午後1時から3時30分(1人30分) 相談 人権相談:11日火曜日、25日火曜日午後1時から4時(予約は前日まで) 相談 司法書士相談:14日金曜日午後1時から4時(1人30分) 相談 行政書士相談:21日金曜日午後1時から4時(1人30分) 場所・問い合わせ先 町民相談室 電話内線474 相談 木造住宅無料耐震相談:19日水曜日午前10時から正午、午後1時から4時(5人 先着順) 場所・問い合わせ先 都市計画課 都市計画・開発指導担当 電話内線324 相談 精神科医師によるこころの健康相談:12日水曜日、20日木曜日26日水曜日午後2時から5時 場所・問い合わせ先 茅ケ崎市保健所 電話85-1171 相談 司法書士相談(茅ケ崎):11日火曜日午後1時から4時 場所・問い合わせ先 茅ケ崎市役所 電話82-1111 P24 さむかわいいっ♪ 写真展 Instagram このコーナーでは、皆さんに「#さむかわいい」を付けて投稿していただいた写真と町が撮影した写真の紹介をしています。 [キャプション] 今朝の富士山(opal.th2さん)  ハチマキを巻いたような富士山。凛とした姿に、気持ちがキュッと引き締まります。今年も一年頑張りましょう! さむかわ冬のひまわり(noal_1012さん)  満開の鮮やかなひまわりに包まれて、嬉しそうに笑うワンちゃんの姿に癒されます。私も思わずニッコリ。 今月の表紙 2022年始まりの1ページ。「明るい一年が過ごせるように」という想いを込めて、初日の出を浴びた紅富士をイメージしました。朝日に向かって飛ぶ鶴のように、明るい未来へ大きく羽ばたける一年となりますように。